句読点のうち、句点は文の終わりに打つのでまず問題はない。
問題になるのは読点で、エッセイストだった故雨木青彦さんは、
まずは読点を打たずに文章を書いて、それを読み直して適切なところに読点を打つ、と言っていた。

読点を適切に打つことを心がけている文書としては裁判関係の文書がある。
訴状にしろ答弁書にしろ準備書面にしろ、意図しない受け取り方をされないように
細心の注意を払って読点を打ち、わかりやすい文章になるようにしている。
ちなみに、読点は「、」であるが、裁判の文書では「,」を使うのが一般的である。