X



トップページ一人暮らし
1002コメント285KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:12:55.54ID:/7svzren
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトのミラー
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

★必見まとめサイトの携帯版
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください211
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1510474351/
0371774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:11:25.83ID:uaDJ31OR
>>369
敷金礼金仲介手数料が家賃の1ヶ月分取られるとなると最初の家賃7万円入れて28万円
それから保険とか足したとしてどう40万円になるかわからないけどちょっと高めじゃないかな

初月家賃、敷金かクリーニング代、不動産屋の儲け、火災保険等々で家賃×3は基本的にかかる
自社物件で仲介手数料なしとかあるけどまあ基本は安くてこのくらい
今回は礼金+仲介手数料ってことだからまあ家賃×4、そこから火災保険とか鍵交換とかつけられてるのか仲介手数料が高いのか
まあ不満なら他の不動産屋も当たってみることだよ
同じ物件でも借りる不動産屋によって初期費用変わってくるからね
0373774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:33:59.75ID:oDtK3pb3
>>370
上限いっぱいでも75600円でしょ
0374774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:46:46.67ID:wdAQ5lVW
>>369
その物件、ほかの不動産屋も扱っていると思うから数軒まわって見積もりもらって比較するといいよ
私の場合8万弱の物件で、A店では「保証会社必須、というかここの物件に限らず常識ですよ?」と言われ、なんちゃら清掃費?やらなんやらあって見積もり金額40万前後
B店は「ここは保証会社不要、保証人付けるだけでOK。仲介手数料は家賃の半額。なんちゃら清掃費は無くていいよ」、見積もり金額20万台
こんな感じだったから、いくつも不動産屋を回った方がよいと思う
0375774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:50:37.22ID:wdAQ5lVW
ちなみに、保証会社必須が当たり前と堂々と言っていたのは東〇不動産。
契約をかなり急かすような感じだったし、次引っ越す時も絶対使わない。他店舗では当社専属物件とやらで釣ってたしロクでもねー
0376774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:55:00.72ID:aUdXWX9S
>>369
高めなのは事実だけど俺も初期費用は40万とられたよ
引っ越し料金とかじゃなくて敷金礼金仲介手数料みたいな仲介業者に払う金としてね
でもそこがよかった(新築鉄コン)だから妥協したよ
0377774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:22:29.38ID:q4WaTUI/
皆さんありがとうございました!
経験がない為に驚いていましたが、こんなものなんですね…(みんなすごいなぁ)
仲介手数料は7万台で、リノベ物件で内装費用負担があってそれが大きいみたいです
同物件、他の不動産もほぼ似た金額でした
あとは家具家電どれを安くするかだなぁ
頑張ります
0378774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:38:20.43ID:R0PTjBXA
市役所に行って転居手続きとかしたくないんだけど
それでガス水道や電気、ネット契約ってできるかね?
本人確認のため公的な書類を求められたら現住所と違うものしか出せないんだが
0379774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:41:34.99ID:2z2R7QNz
378
現住所と違う家に住む板野直美
0380774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:19:56.19ID:2MqMSn3D
>>378
お前のその理屈だと一人一軒しか契約できないだろ
実家に住所残したまま賃貸に住んでる奴とか想像したら
いくらでも例が出るだろ
0381774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:05:09.58ID:KtxTpnl3
本当は独立洗面台が欲しいんだけど、それだけで高い。
その代わり、朝に髭剃る様にでかい卓上鏡が欲しい。
角度が変えられたりすると便利なんだけど、いいのないかな?
0382774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:19:07.39ID:xe5apaCB
加湿器オススメある?
6畳で、あんまり高いのは買えない
0383774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:33:59.35ID:oEkjCaml
加湿器なんて濡れたバスタオル吊り下げておけばいいのでは
0385774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:07:03.33ID:vACScOOQ
加湿器で消費する水の量を考えるとタオルでは不足やと思うで
0387774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:10:21.05ID:k6cxg3gc
濡れタオルを振り回すダンス。
風で気化させるだけのが電気代が安く空気清浄効果もあるが、
フィルター代が高い。
超音波式が良さそうじゃない?
アロマコーナーでも売ってる。
0389774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:34:59.14ID:U9cego7/
>>382
加熱式がオススメ 超音波式はやめておけ
0390774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:08:13.84ID:vB6RHXdj
次亜鉛疎水で空間除菌するために超音波式使ってる
カルシウムその他を噴霧しないように希釈水は浄水器の水で
0391774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:08:42.85ID:vB6RHXdj
間違った
次亜塩素酸水ね
0392774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:20:30.84ID:z0ash7L4
>>368
さっき近所の布団屋で羽毛1.3kgのを衝動買いしたら、暖かさが今までのペラペラ布団と別物で驚いたわ
0393774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:35:14.96ID:rYH1/7Gi
住所は実家、水道光熱費は給与天引きされてるのが今の俺
公共料金の領収書すら用意できないから、ネット申し込みの本人確認書類には結構困った
0395774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:02:57.78ID:k6cxg3gc
羽毛布団は二枚重ねのが欲しいのに、
一向にへたらない。
仕方なくクリーニングに出して使ってるが、
カバーが限界みたい。
色が気に入ってるんだよね。
よくある花柄じゃない。
打ち直せば何年でも使える。
0396774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:07:32.42ID:J7/1lpF3
>>393
原付免許、パスポート、写真入りのマイナンバーカード
お好きなものをどうぞ
0397774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:19:27.50ID:/9TYDPSU
ネット申し込みかはともかく、身分証系+光熱費系領収書とか、複数の書類を必要とするところはあるよ
(10年?くらい前だったから何で必要になったかは忘れたけど)
0398774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:29:40.74ID:rvwKfedG
>>381
ダイソーにあるよ!
0399774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:38:22.24ID:kIQZAoXm
加湿器は一晩で2Lぐらい水を消費するからちゃんとした加湿器かったほうがいい
卓上なんかで水蒸気がでてるようなものは気休め程度
0400774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:44:05.56ID:bukorgur
たぶん高い部類になっちゃうけど、象印の電気ポット型加湿器をおすすめしておく。
利点は手入れ等が楽なこと
欠点は消費電力が高いこと
0402774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:46:24.40ID:G7ujgzur
加湿したいならマスクでいいやん
カビ生えるし結露するで
0403774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:11:01.15ID:/CxWCQ8e
入居審査が通って、不動産屋の契約書待ちなんだが ガスや電気の入居手続きって早いかな?
年末年始挟むから早めに済ましたい(´・ω・`)
0404774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:21:33.76ID:wrhdITlG
契約書待ちなら進めていいんじゃない。
電気は入居後ブレーカーを上げてからの手続きで間に合う。
水道は不在でも開栓してもらえる。
ガスは立合いが必要だから、日時を予約。
0405774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:28:13.34ID:NgCOylV8
>>403
電話で何日からって指定できるから電話して大丈夫
ガスは来てもらわなきゃいけないから早めに電話して日時決めとくと年末年始はスムーズかもね
0406774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:29:57.18ID:/CxWCQ8e
>>405
ありがとうございます。
入居日は決まってるが、ガス会社はまだわからないから結局電気しか電話できなかったわwwww
0407774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:26:05.57ID:wrhdITlG
ガス会社は不動産屋に聞けば連絡先を教えて貰える
0408774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:09:57.74ID:qFtz6G28
引っ越しなつかしいな
段取りするのが楽しかった
0409774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:26:18.30ID:j+zdkC2U
>>382だけど、寒くなってきてから部屋の湿度が20%代であまりにも低いなと思ったんだ
加熱式で考えてみるわ
0410774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:32:44.96ID:qFtz6G28
年中室内が潤ってるのもどうかと思うけどね
俺はこの時期に部屋の除菌効果上げたいから敢えて乾燥させてる
0411774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:31:18.63ID:kIQZAoXm
住んで半年なんだが、結露と日当たりの悪さでカビと小さなダニ(0.5mmくらいの)が発生して参ってる・・
0413774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:42:32.86ID:kIQZAoXm
でも除湿って簡単にできないよね 除湿器は高いし
0415774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:17:29.44ID:pnym2f6m
同じ物件で
エイブルと大東建託リーシングだとどちらの不動産会社のがオススメでしょうか?
0418774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:26:01.44ID:NAzWqL1C
>>414
それで湿度上がっても1%ぐらいだよ
0419774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:03:15.18ID:9W0Avlds
ガスが弱火から中火だといつの間にか消えてることあるんだがどうすればなおる?
ネットでセンサーをアルミホイルで擦るといいみたいなことかいてあったけどいまいちだった
0421774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:46:44.65ID:zSbFuBri
都市ガスのファンヒータを使うと湿度が高めになるよ。
燃焼すると二酸化炭素と水が排出されるからね。
エアコンだとこうはいかない。
0422774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:17:16.48ID:NT8XH16+
>>413
コロナの除湿機いいよ
15000くらいの
ってか今の季節で湿気やばいってどんな状態なんです?
0427774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:07:55.16ID:ioLsZlK8
>>422
結局、除湿器注文しましたパナのですけど。
風呂の位置や窓向きで結露がかなりのもんです。ダニやカビまで出てきたのでもう限界
0430774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:08:11.38ID:N5RydORX
冬場で湿度が高いってのも
大変だろうなぁ
関東はカラカラだけど
0431774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:09:52.61ID:ioLsZlK8
>>429
デシカント式です。コンプレッサー式は冬場の効果は薄いと書いてたので
0432774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:12:30.59ID:ioLsZlK8
自分も関東に住んでいた時は加湿器入れてました
春ごろには嵐みたいな風に黄砂もすごいですね関東は
0433774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:44:16.52ID:xvStEjSD
すいません、例えば今日アパート見て契約した場合、12月分の家賃は払わなければいけないのでしょうか?1月に入居したとして

そもそも入居した時が1月15日だった場合、区切りが2月15日になるのか、それとも15日過ぎて2月1日が区切りになるか教えてください
0434774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:49:30.87ID:dm9Dd+wo
>>433
入居日を決めてから日割り計算だったよ。
例えば今日契約して入居日を来月の中にしたら来月の中旬から日割りってな感じ
俺はそうだったよ。
大家からしたら即入居がありがたいけどね
0435774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:50:30.02ID:DZDWoYbA
>>433
何月何日入居って決めて契約するから1月からの契約にすれば12月の家賃は払わない
ただ1月頭は正月だから鍵の受け渡しに困るかもね
12月のどこかの日を入居日にして契約すればその日から日割りで家賃を払うことになる

区切りってのが何を指すのかわからないけど家賃の引き落とし日は契約日に関わらず管理会社とか大家によって決まってる
翌月の家賃がその日に引き落とされる
0437774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:41:20.03ID:K5ZBhpgI
都内家賃7万、鉄筋コンクリート構造1F6畳の1Kで決めちゃったけど思ったより小さいんだね…
男の初1人暮らしで物少なくすれば満足いくんだろうか…?
0440774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:55:16.02ID:VY0vJs/+
>>439
設備は良さそうだから狭ささえ克服すれば快適そうだね
ワンルームなら10畳は欲しいけど都内だと高いんだろうな
0441774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:03:29.98ID:K5ZBhpgI
>>440
音とか気にしなければ木造や鉄骨にすればもっと広くて安いとこいけたんだろうけど評判悪いみたいだし家族で縁切りたいほどうるさい奴がいて引っ越し決めたから失敗したくなかったんだよね…
0442774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:15:12.26ID:V4eg6WaN
>>437
一人暮らしおめでとさん
物を増やさない方向で生活していけば問題ないよ
0443774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:47:24.30ID:foDDEGGz
>>441
いや、狭くても鉄筋コンクリートで正解。
しかも設備も充実してて快適そう。
一人暮らし楽しんでくれ。
大丈夫狭いのは案外慣れる。
0444774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:58:09.86ID:bUqE/HlN
狭いのは物減らしていけば大丈夫やろ
俺も来月6畳22平米のとこに引っ越すから断捨離中だわ
0446774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:23:34.90ID:R/Dypb2F
437です
ここの人達には良さげに評価してもらって良かった…
手取り20弱行ったり来たりしてるから少し高いかなとも思ってるんだけど娯楽代を切り詰めればやっていけそうな気がしてきました
0449774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:35:55.65ID:b98eBSJI
今月から江戸川区と江東区の際の江東区2dkで一人暮らし初めたぜ
川越えるともう少し安くなりそうなんだが狭い所は心がゆったり出来なそうで無理だわ
0450774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:42:40.52ID:GpJXOnHX
荒天時に電車が荒川を渡れなくなるとプチ帰宅難民になるからそれで正解
0451774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:14:18.94ID:SIS7a/Hf
>>448
一応23区内だけどちょい外れのとこだから都内でも安いのかもしれない
0452774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:16:22.70ID:4QP8hOer
2階の部屋ってどーなの?
人が1人通れるかどうかくらいの階段である程度は急なんだけど
それだけ狭いと引越しするときの家電の運びいれとか
通販で大型の何かを買うだけでも大変そうじゃん?

まあ家電の運びいれに限っては32型のテレビくらいしか大きいのはないから
わりといけそうではあるけど
今後のことを考えるとやっぱ通販のときどーするかなあって
0453774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:47:11.24ID:OOG9D/xS
そこまでじゃないけど、狭い階段で急カーブあるけど、セミダブルのベッドは入ったよ
ベッドはバラだけど、マットレスも

運び入れる人もプロだから、本当に余程じゃなきゃ大丈夫じゃない?
キングサイズのベッドとかだったら分からないけど
0454774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:50:12.17ID:qSIz71qc
>>452
引っ越しなら吊り上げて窓やベランダから運び込む方法も有るよ
ただ、賃貸でそんなに狭い階段の物件は他にも罠が有りそうだから避けた方が良いと思う
0455774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:05:36.02ID:/obGWhiH
南向き8畳収納ほぼ無しor北向き7畳ウォークインクローゼット

ほかの条件が一緒ならどっち選ぶ?
0457774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:40:52.68ID:s+ZQeWCO
ベッドオススメとかありますか?
やっぱり折りたたみとかのが良いのでしょうか?
0460774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:50:47.99ID:wc4bPyoH
国民年金の催告状が来たので免除申請したら半額になったんですが
それでも払う余裕がない場合はどうすればいいんですか?
0461774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:04:08.35ID:Z320i+WK
俺のアパート二年間契約でその後は更新料がかかるそうなのだが、
更新料って一般的にいくらかかるものなの?
そんなに好いてるアパートじゃないし、
更新をきっかけに出ようと思ってるのだが。
0465774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:10:31.22ID:WwMdZP9c
レオパは更新料は2年だったが毎年家賃が上がるので我慢できなくて5年目に出た
0466774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:21:13.16ID:Z320i+WK
>>464
と、言う事は、その月は二ヶ月分お金取られるのか。
高いな、やっぱ出る方向でこの先生活するか。
あと一年3ヶ月あるけどな。
そもそも更新料取る物件って人の入れ替わりを家主が希望してるって事だよね?
だったら尚更だな。
0467774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:22:27.81ID:Z320i+WK
>>465
更新料取られる所は毎年賃上げされるのかw
今でも高いと思ってるのにそりゃないぜー。
今からもう探しとこうかな。
0469774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:54:20.47ID:8DYqqHSp
鉄骨マンションに引っ越して半年経つけど上や隣から一回もドライヤーの音が聞こえてきたことない
空気で発生する音ってもしかしてあまり聞こえない?
隣人の話し声は内容までは聞き取れないけど何かしゃべってんな程度には聞こえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況