X



トップページ一人暮らし
1002コメント285KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:12:55.54ID:/7svzren
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトのミラー
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

★必見まとめサイトの携帯版
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください211
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1510474351/
0260774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:12:34.39ID:wVVVrkje
20年住んで出たときには敷金の5万じゃクリーニング代に足りないからもっと払えと請求が着た
0264774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:44:08.88ID:9xMUx/WA
>>205
同意です。一人暮らし用の冷蔵庫とか、自炊だと不便でしかなかったです。
0266774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:19:38.73ID:Ut4cWIVh
みんないま部屋の温度何度?
うちは10℃ちょうどだけどまだ暖房使わないでいけそう…
0267774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:29:35.43ID:G/AdUOQx
余裕かどうかは気の持ちようだよ。
一人暮らしは貧乏になるけど、それを楽しめばいい。
料理もうまくなるし、収納の知恵もつくし。
0268774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:37:54.52ID:nIyWrIiY
>>266
修行でもしてんの?
光熱費そこまで節約しないといかんの?

さっさとつけて快適生活送った方がストレスなくて楽しいよ
0269774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:45:53.37ID:h0OErQg+
35の11だな
家賃高い分ジムやめたりネット解約したり固定費はだいぶ削った
0270774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:04:28.98ID:IrNRfgya
我慢して体調崩す方がデメリット大きい
2000円ぐらい多く光熱費に当てた方が幸せ
0271774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:42:11.60ID:LlB22a/1
アパートに住んでたときは都市ガスでガスファンヒーターつかってたけど
毎月のガス代が使う前の同月より7000円ぐらいあがってた
今は灯油を6000円分で一冬分
0274774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:36:36.60ID:hfgXUR4T
>>227
実家から車で10分程度のところに引越したけど、予定のない休日は昼過ぎから夜まで実家いてお風呂とご飯いただいて帰るし荷物もすぐ必要なもの以外置いといて少しずつ取りに行けるし便利何かあった時すぐ行けるし便利っちゃ便利
ちなみに合鍵は渡してない
0275774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:48:32.11ID:YdUcJslS
上階の住人が最近出て行って今クリーニングとかリフォームとか入ってるみたいなんだか、昨日なんか床が濡れてると思ったら天井から水が漏れてる。照明の中に水が溜まってる。今日管理会社に電話してみるが恐らく土日は休み。
何故こんな年末に問題が起こるのか…
0277774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:01:19.19ID:wjSrxl1p
みんな、エアコン何度にしてる?
関西、兵庫で今24度設定なんだが寒い
0280774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:05:27.96ID:+jP72dqb
皆さん休日はいつも何時頃に起床しますか?

自分は出勤の日はいつも6時前起床なので、休日は昼12時頃まで寝てしまいます。
0285774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:30:07.02ID:gOYDPLs3
>>244
私の冷蔵庫は1984年製と書いてあったw、電気代凄くかかっているだろうな。
0286774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:34:11.88ID:gOYDPLs3
>>245
それは不動産屋によりけり。退去後、不動産屋が清掃業者へ室内クリーニングを委託する。
委託費用と事務手数料で3.8万円徴収されて、残りの1.2万円が貴方へ返金された(と思う)。
0287774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:39:29.75ID:gOYDPLs3
>>249
ホームクリーニングで使用する消耗費は数百円くらい。人件費がほぼ全てを占める。
0288774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:48:35.18ID:gOYDPLs3
>>277
26℃。ただし帰宅後、30分間だけタイマー稼働させてそのあとは切る。
そのあとはコタツだけで十分。

ちなみに神奈川県川崎市。
0289774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:51:46.60ID:gOYDPLs3
>>280
5:30amに起床する。そもそもテレビがONになる時刻を5:30でセットしてあるから、
目覚まし時計で使っています。このオンタイマー機能はかなり便利。
0292774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:26:49.34ID:JKGgaFfG
>>280
リズムを崩すのは不健康なので平日と同じ
ただし昼寝の時間を設けることはある
0294774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:16:04.28ID:bIcEYLch
>>274
合鍵ってか契約の時に緊急連絡先って書くと思うけど、
それって身内ではないの?
俺緊急連絡先を実家の親父にしてるから、
実家に一本スペアキー渡してしまったわ。
そのせいで勝手に入り込んでる時があるw
0296774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:19:37.84ID:bIcEYLch
>>280
二階の住人が煩いので大体平日と同じ時間に起きる。
けど、ダラダラ過ごす事が無くなるから、
良い目覚ましとして逆に利用してやってる。
0297774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:46:01.03ID:gOYDPLs3
会社内で本当にあった出来事なのだけど、毎週土曜日に実家へ戻る息子(弟)が戻って来なかったので
心配した母親が息子へ電話したが応答がなかった。
母は息子(弟)の兄へ連絡をとり、兄が弟のアパートへ行くが施錠されていた。

兄は弟の固定電話と携帯へ電話したが応答なし。旅行へ行ったのか?と思ったそうだ。

月曜日と火曜日に無断欠勤してることを会社から実家へ電話連絡あり。
さすがに驚いた母が兄へ緊急連絡して、兄は半休を取って弟のアパートへ駆けつける。施錠してて開かない。
不動産屋へ連絡後、解錠してもらい部屋の中で倒れていた弟が発見された。

金曜の夜から土曜日の昼間の間に心臓発作で逝ったらしい。

今回のケースでは兄が合鍵を持っていても弟は助からなかったけど、信頼できる身内に
合鍵を渡しておくのは必要かもしれない。
0298774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:13:59.18ID:/naqGd8P
使用期限が2015年の咳止め薬があるんだが、さすがにヤバイかな?
0299774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:30:05.74ID:yuPfaXCp
>>298
ヤバすぎ。頑張っても1ヶ月でしょ。
0301774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:04:02.42ID:5tBp3jlR
もっと古い薬があるわ。
咳止めシロップはすぐ無くなっちゃったけど。
0303774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:30:20.65ID:DKbFtedF
室温18℃ 湿度31% 大阪
起床は5時半 5時20分にエアコン22度でONになる設定にしてて
「暑っっ」つって起きる感じ
就寝時の寝室の室温は16度ぐらいだけど電気毛布でぬっくぬく
起きて着替えたら窓を少し開けるから結露もしないよ
0306774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:49:46.43ID:1Bb2ZBdO
室温が20℃超えると、床暖を切らないと寝汗だらけ
0307774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:31:51.56ID:97o7jcnI
>>294
緊急連絡先は親だけど鍵は渡してないなー
スペアキーも自分で持ってる
0308774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:40:10.55ID:1Bb2ZBdO
ディンプルキーとかで高いから合鍵は作らなかった
0309774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:45:13.39ID:kSanUd2P
まあ親のどっちかには鍵を渡しといた方がいいかもね
両方が無神経にも人の部屋をズカズカ入ってくる性格だなんて確率としては低いし
兄弟や祖母祖父でもいいんだから渡しておくべきではある
俺は渡さないだろうけどなw
0310774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:25:45.81ID:bSDabTl5
カーチャンは世話焼きで家に来る確率が高いからトーチャンに渡してたわ
0311774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:27:44.07ID:sD0dgdWn
スペアキーはガスメーター室のわかりにくい所に隠してる
0313774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:11:53.05ID:pzuByhtE
スペアキーは、ポストの中に車用のマグネットケースで貼り付けてる
0314774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:17:09.31ID:yuPfaXCp
俺は自転車のサドルのパイプの中
0315774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:31:54.31ID:Mf4q8jvJ
ポストに隠してる人結構いるから
空き巣とかに狙われやすいよ
0316774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:36:44.94ID:1Bb2ZBdO
サドルにバイブ

不動産屋みたいに、キーケースをぶら下げるとか。
0317774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:39:59.07ID:91FRp6NI
>>307
俺は不動産から鍵を三本貰って、
二本を俺が、一本を緊急連絡先の親だわ。
0318774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:43:44.09ID:91FRp6NI
で、自分自身は車とバイクがあるので
それぞれのキーホルダーに一本ずつ付けてるな。
昔俺は鍵っ子だったが、実家も外に合鍵を鍵を隠していた。
犬小屋の内側のハテナの釘に引っ掛けてた。
流石にここに手を突っ込む泥棒もいまいて。 
0319774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:48:14.98ID:/naqGd8P
そういや昔の実家は表の物置に鍵隠してたな、物置はダイヤル式の鍵で
0320774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:42:28.33ID:cZRFAamE
6帖の部屋にテレビどれくらいのサイズだと丁度良いのでしょうか?
0321774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:44:33.95ID:U0tWvMld
自分が必要だと思うサイズがちょうどいいんだと思う
間取りとかほかの家具の配置にもよるんだから
電気屋行って実際見てきなよ
自分が我慢できる限界の小ささのやつにするといい
小さすぎても大きすぎてもストレスになるけど、その絶妙なサイズは
好みもあるし、あなたの実際の部屋にもよるからあなたにしかわからないよ
0323774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:56:02.19ID:Cgu+2L43
1階と2階(最上階)ってどっちがいいと思う?
ちなみにどっちも中部屋で木造
1階の方は南窓で2階の方は北窓

2階って冬は寒く夏は暑いとか言うからあんまいい印象ないんだよな、通販もよく使うし宅配便の人も大変だろう
でも間取りというか物件自体の魅力は2階の方なんだが…
0324774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:12:13.86ID:HPp6sHKi
>>323
迷うまでもない
何故2階の方が家賃が高いのか、何故1階の方が空き部屋が多いのかググれば判る
当然2階1択でしょう
0325774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:15:34.13ID:HPp6sHKi
ただし、2階が北窓というのは気になるな
2階で南窓がベストだね
0326774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:15:57.82ID:/7H4nF1Y
今の部屋で3部屋目だけどスペアキーとかもらったことない(´・ω・`)
0329774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:43.99ID:KdAdnLd5
>>327だけど、最初はデカ過ぎだろと思ったけど3日で慣れた。DMMの50型なんだけど、65型でも良かったかなと若干後悔している。
0330774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:54:12.26ID:MlUAXT+b
実家から持ってきた26型小さいお…

でもなかなか壊れない…
0331774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:05:17.76ID:1Bb2ZBdO
TVは32Vでも小さく感じるが、
これ以上のサイズだと一人で設置は無理だ
0332774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:20:29.94ID:gOYDPLs3
部屋のテレビサイズは26Vだからこの大きさに慣れてしまったが、32Vに慣れるとやはり
小さく感じてしまうのか。
0333774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:23:12.47ID:eihuqSH9
チンチンとTVはでかい方が良い

親父の遺言だ
0334774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:25:28.72ID:yuPfaXCp
42Vはあったほうがいいな
それ以下だと見づらくてテレビに近づいて目を悪くする
0336774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:01:01.54ID:qHP25WYv
>>331
んなことはない。
俺は50インチのレグザを通販で買って一人で設置した。
DMMとか、言ってるやついるが、あれは見れたもんじゃ無いい。
因みにうちは鍵は4本貰った
0337774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:03:59.57ID:mgssTsT5
>>323
いやいやw
冬寒い、夏暑いなんてどーでも良いくらいに、
二階の方が良いのよ。
俺も1階に住んでるが後悔してるもん。
0339774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:40:01.96ID:l8147flh
昔と違っていまのテレビは重くないからね 50Vなら一人で設置できる
2005年に初めて買った42Vプラズマは40kgほどあって、一人では無理だった
0340774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:47:12.27ID:thc74Ppg
下の階の住人が玄関や部屋のドア閉める音って上まで聞こえる?
さっき馬鹿でかい音が下から聞こえてめちゃくちゃびっくりしたんだけど
洗濯機回してる音も聞こえるけどこれは自分ちの生活音もかなり響いてるのかな?
壁ドンならぬ天井ドンされたんだろうか
ちなみに静かな住宅街の軽量鉄骨造で、引越し間も無いです
0342774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:51:32.08ID:k6cxg3gc
相手の生活音が聞こえるなら、
自分の音も同様に聞こえてる。
0343774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:58:41.67ID:thc74Ppg
うわー、やっぱ聞こえてるのか
なるべく静かに歩いたり音立てないようにはしてるけど
0時前に風呂入れてたら天井ドンされたぽい
隣が力強く玄関閉める音で目が覚めたりするし
近所のおばさんの話し声聞こえるし
鉄コン最強だったんだなあ
0344774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:01:13.60ID:vJKz5O9s
鉄骨なんて強度だけ強化されてるだけで遮音性は木造と同等だからな
しばらく大人しくしとき
0345774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:34:25.33ID:KdDgRexb
>>320
32使ってるけど個人的には小さすぎるとも感じずちょうどいい感じ
0350774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:08:02.57ID:m9RdCjn3
>>349
んなこたーない
洗濯機のドラムが回ってるし、洗濯機を回すで問題ない
0351774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:27:31.91ID:EB7xf3az
皆さんは、実家に帰ることはあると思いますが、逆に、実家から親が泊まりに来ることはありますか?
0353774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:46:20.55ID:yV6yIuLB
ネットなんですがWi-Fiルーターと光回線だとやっぱり光の方が良いのでしょうか?
0355774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:34.61ID:vfuIXWz5
介護とかじゃなければ親離れ出来てない感じはするね
0356774号室の住人さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:59:44.87ID:EB7xf3az
>>355
こっちが望んでなくても、親が自ら遊びに来ることもあると思うけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています