戸籍って普通に三代以上遡れるよね
親父が死んだ時に戸籍謄本取り寄せたら、寛永の記録まで記載されてたよ
それ以前は寺の過去帳なんだろうな
でも毛筆で書かれた昔の文章は読めんわ
それと今はその寺との繋がりも薄いから、見せてもらえる機会が無い