X



トップページ一人暮らし
1002コメント275KB

一戸建て一人暮らしPart.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 17:07:51.78ID:NVqSL4H4
>>173
一人っ子なんでその辺は自由だわ
昔は空き家になったらすぐ売り払っちまおうと思ってたけど、現実は売っても安いし、
自宅は賃貸だし、何かあった時の最後の砦として実家は残しておこうと思っている
0175774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 17:38:28.50ID:ptZ2eDwd
軽自動車を3Fに置いとくようなもんだかんな
地震のとき気をつけろよ
0176774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 18:57:31.69ID:V12/9+oA
一人暮らしでないと出来ないもんな。
結婚したら真っ先に捨てられそう。
0177774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 19:18:06.27ID:Pxf/CAJZ
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2100-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2100-2.jpg
朝から作業して、12時間掛かって台上げまで完了しました。(ゼエゼエ
7.5畳有るのに半分埋まった・・・ orz
明日は、椅子とか備品上げて共鳴テスト済ませてゆっくりします。

>>175
3Fで寝てるけど凄く揺れるんですよね、台固定の方法考えます。

>>176
1人暮らしだからってのもありますが戸建てだからってのもありますね、アパート時代はなかなか・・・
0181774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:01:20.87ID:JpRDMSff
>>177 本物!?
これ家で一人でやってるの?
で どうなの? パチ屋さんに行かなくてもいい位はまるの?
どこで売ってるの?
0182774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:14:41.34ID:hOhhaKnl
>>177
嫁さんがいれば理解されない趣味w
暑い最中ご苦労様
遊ぶ時は全台電源入れるんですか?それとも個別に入れる予定?
0183774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:16:24.37ID:/8XgbmRK
俺のフィギュアドールだらけの部屋に比べたらまだマシな趣味に見える
スロは音調整とかコイン出ないようにできるんだっけ
0184774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 01:42:45.96ID:RPSUrxVX
>>177
お金がかかってないスロなんかやって何が楽しいのか?
0185774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 03:42:07.71ID:xSvWJC3g
格ゲーの台を置くのが夢だ
実際に買えるものなのかな?
0186774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 06:40:09.06ID:0GQqoVdk
おはようございます。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/461-2.jpg
朝早いからステルスモードで設置作業を進めてます。
設置してて気がついたんだけど・・・全台上げたのは良いんだけど台追加したら置けないことに気がついた。
これから保管台また下に下ろします。;;

>>178-184
スロは本物で、中古販売店から買ってます。
http://www.a-slot.com/
イン不要機を付ければメダルを使わなくてもOK、ボリューム調整もできるけどリール音が消せないから意外とうるさい
意外と家居る時はネットしてるから打たないんですよね(サミータウン777とか有るし)
店行く前にチョロッととかですかね
0187774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 08:04:51.35ID:48xyIuG/
>>184
趣味ってそんなもんだろ。
人に理解されなくても迷惑かけなければ問題ないだろうし

>>185
ゲーム基盤扱ってるとこなら売ってたりする。
ただ昔と違い売ってる品数が減ってきてるんで、行動するなら早い方が
良いと思う。
マニアが多く、一度手に入れた基盤やその他を放出する事が少なく、
市場に出回る物も少なくなってるし
0188774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 08:37:46.62ID:v0P7d2/A
>>186 へぇ〜、2万位から40万近い物まで色々あるんだね。

こういうの買って家でやってれば店には行かなくていい と思えるのかな。
0189774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 16:12:52.24ID:2qvwXSzd
都心に通勤するので予算的に築3,40年の郊外の戸建てが精一杯なんだけど、天井裏と床下覗いてどうみればいいの?
指南してるサイトある?局所的なのしかなかったわ
0190774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 18:21:22.23ID:D1hAilk/
>>189
そもそも覗けるかどうかも微妙だぞ
とりあえず基本中の基本で建物の傾きがないか、建具のズレはないか(年数が年数なんである程度の狂いはしかたがない)
床のフワフワ感がないか、雨漏りの跡はないか(修繕してあれば大抵大丈夫)
あと、古いと土地の境界があいまいになってることが多いのでそこは要注意
ぱっと見古くても、とりあえずそのままで住めそうなのを選ぶといい感じ
0191774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 19:34:36.14ID:VEH36DcC
新興住宅地に戸建て1人暮らししている者ですが道路族に悩まされています。主に子供の奇声、ボール遊びなど…子供達は夏休みのせいか遅いときは19:30頃まで道路であそんでいる時があります。

何か対策、アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
0192774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 19:48:58.23ID:GyzWv7mc
ないだろ
ただあまりに五月蠅かったら警察に通報しかないっしょ
それも子供が迷惑だじゃなくて、不審な騒ぎ声がするから怖いと言って

その場合バレたら嫌がらせされるかもしれんから気を付けて
0193774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:29:24.43ID:VEH36DcC
>>192
やはりないですよね…モンスターペアレンツでしたっけ…非常識な親が増えてますから、やんわり注意しても逆ギレからの嫌がらせもありそうですよね。

もし我慢できなくなったら警察に通報も頭に入れておきます。ありがとうございました。
0194774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:35:25.69ID:rRApjwjr
そんな時間まで子供を遊ばせる家庭なんてまともじゃないし。
あんまり関わらない方がよさそう。
0195774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:46:21.51ID:VEH36DcC
>>194
関わらないのが正解ですかね。平日は帰宅時間を調整してるので問題ないのですが休日は自宅で過ごす時間が多いんです。
0196774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:01:12.37ID:rRApjwjr
敷地内に来るわけじゃないからな。
夜だし道路なんて車が来て危ないだろ。
近くの警察にメールか電話してみたら?
交通事故の危険があるし。
0197774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:03:02.21ID:2qvwXSzd
>>190
傾きはスマホのアプリでもいいのかね?
建具のズレはよくわからないから勉強しときますわ。

>>191
基本なところで二重窓がいいんでない?
0198774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:38:43.92ID:Hr0clRa0
>>197
2メートル位の紐の片方に5円玉を10個位くくりつけて、五円を少し浮かせるように紐の反対側を持って柱や壁に押し当ててみな。
五円が重しとなって紐が垂直になる。そしたら建物が傾いているかわかるよ。
0199774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:40:14.00ID:VEH36DcC
>>196
説明不足でした…私の家は袋小路の角なので子供達が遊び場にしている道路は住んでいる数件の家の住人以外、車の出入りがないのです。うちは角なので車の出入りは問題なしです。
袋小路でも警察に通報しても大丈夫ですかね。

>>197
寒い冬なんかは断熱効果もあって良さそうですよね。ただ子供の奇声は半端ないっす。
0200774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:58:39.05ID:rRApjwjr
いずれにしても警察に相談して注意してもらった方がいい。
それか199さんが注意するか。
0201774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:10:23.99ID:rAfy0fMO
>>199
二重窓は遮音効果が全然違うよ
工事の音もすごく静かになるから子供の声くらいなら大丈夫では?
0202774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:57:05.90ID:VEH36DcC
>>200
我慢の限界がきたら警察に相談してみます。重点的にパトロールしてもらえば効果ありそうですよね。

>>201
調べたら犬の鳴き声や赤ちゃんの泣き声が気になって二重窓にした家庭もあるみたいですし遮音効果かなり期待できそうですね。
0204774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:35:00.18ID:VEH36DcC
>>203
ガラスにも色々と種類があるんですね。遮熱効果もあるみたいで夏場の二階のムッとした暑さも解消されますかね。
0205774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 03:53:43.21ID:dW86hdKy
究極解決法:一緒に遊ぶ
お前等みたいなのが最終的に火炎瓶投げたりするんだろな
精神科で診てもらえよ
お前等がキモいからまともな独り者も色眼鏡で見られてしまう
0207774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 08:14:45.92ID:HTIuX3Tu
>>204 2階が暑いのは建物の断熱の性能次第。
屋根裏にこもる熱がどれだけ遮断されるかだから。
窓には遮光遮熱カーテンをかければいい。
0208774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 11:31:45.42ID:cEEkbtyb
道路交通法 第76条4項(禁止行為)  
何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
4.交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。

車の往来が少ないようだから厳しいか・・・
自分も、裏の家がボール蹴る音がドカドカうるさかったわ。庭だったから合法なんだけど。

警察だけじゃなく、児童相談所、自治体、学校に通報する手もある。
0209774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 13:00:25.01ID:qmNhbDKv
庭の雑草を精力的に刈り取ったせいか、今年は蚊が少ない。去年は、
洗濯で庭に出ると待ち構えたように蚊が寄ってきた。殺虫剤を撒い
たりしてたいへんだった。暑い中、汗を流したかいがあった。
0210774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 16:19:22.88ID:daVb1ADg
草刈りって重労働だよな
本当は手作業で根本から引っこ抜くのが一番なんだろうけど
そんなの数が多くて無理だしな
0212774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 17:08:59.39ID:0SITqtEO
庭の草狩りで普段交流ない親父が来て一緒にやってくれたわ
帰りに銭湯いったりしてたまにはこういうのもいいな
0213774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 18:27:03.80ID:FYDb6Wly
庭木の剪定は、以前たまたま通りかかった職人が3000円でやるというので
やってもらったことがある。午前中に別の家でやってきた帰りで、このま
ま帰るには時間が早すぎるので、やらせてもらいたいということだった。

歩きなので切った枝は持っていかないけれど、ゴミの日に出せるように縛
ってくれたのでけっこう安かった気がする。もっとも、かなり大胆に切っ
たのでちょっと庭がスカスカになってしまったが。
0214774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 19:50:50.49ID:BGbgsZk+
警察に相談して声かけしてもらうのが一番だよ。
挨拶しただけで110される時代だから。
0217774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:00:06.63ID:BGbgsZk+
>>191

191宛ね。
0219774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:00:42.23ID:cilViV1x
>>218
ホント疲れましたわ、左腕がアザだらけで筋肉痛です。
今のところ家に来たのは、引っ越ししてすぐカーテン取り付けに来た人と、建てた不動産会社で点検に来た人、シャブ点検で職場の上司だけ
不動産会社の人はスルーだったけど、職場の上司は笑ってたw
0220774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:50:57.83ID:cEEkbtyb
何しようが自由だが、音は外に漏らさないようにな。
0223774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 08:53:50.41ID:8lJBsl54
ホスクリーンがあるね。

し、シャブ?  危ない人?
0224774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 10:11:31.17ID:Lhdf6lpI
よ〜し、とりあえず全部上げてみっか!って、上げてみたらダメだったのはウッカリでした。^^;
共鳴テストの方は、全台フル回転させて確認して大丈夫だった。

シャブ点検は・・・仕事がシマシマ柄の服着て山の中に隠れる仕事してるんですが、余所の部隊で捕まった人が出たんで点検されたんですよ
建てたばっかりだったから内覧会状態でしたけどねw
ホスクリーン全部屋付けたんだけど、そのままぶら下げておけるし外干し前に室内で準備してサッと干せるからオヌヌメ装備(*・ω・)b
0225774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 12:56:54.99ID:kT2sAw6k
息子がビリヤード選手の元特戦群の人を思い出した。
趣味キチで床が市松格子w
向こうは青黒だけどw
0226774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 13:13:48.40ID:HXzAYzQG
>>219

家は新築なの?
すごい立派な家だな。
羨ましすぎる。
0227774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 13:44:17.37ID:Lhdf6lpI
築1年、7月30日に金消&鍵受領してあっという間の1年か・・・
ちょうど街のお祭りでレンタカーが借りれず(返しに行けない)アパートから台車でエッチラオッチラ運んだのは良い思い出w
家は17坪に3階建てのミニ戸だけど1人だと余裕ですね、ただ、階段狭いから大きな荷物はつり上げでベランダから入れないといけないのが欠点

>>225
特戦と色々物の貸し借りしたりするけど、あっちは細部不明だからな
正直、この仕事って娑婆より給料良いから趣味に走る人も多いんだよな、ウチの科長も車が趣味でフェラーリとポルシェ乗り回してたし
0228774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 14:06:44.64ID:H7j6RpEQ
前、施工中の家の写真とか載せてた人か
なんか2階搬入に窓からの見た記憶ある
0231774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 15:57:20.47ID:kT2sAw6k
>>227
ホールに通い詰めて借金重ねる奴と違って家でやるなら問題起こさないだろうから上司も安心だ。
転勤ないなら曹くらいかな?
ケガせず頑張ってね。
0232774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 17:14:18.20ID:8lJBsl54
>>229 ベランダの色が隣り二軒と違う。
全室にホスクリーンつけたのか。

あなたの仕事の人たちって やっぱり給料いいんだね。
子供が沢山いても奥さんて誰も働いてないもんね。
0233774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 17:17:45.06ID:6eyS9kKO
築30年の家を400万で買ったけど快適だぜ!
死ぬまでいきたい!
0234774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 18:25:03.44ID:kT2sAw6k
>>232
今時こんな認識の人がいるなんて驚きだけど、民間が不景気でもすぐに影響しないだけですよ。
景気の良かった一昔前は、なぜ公務員選ぶのかなんて言われて、民間の相場が下がったら公務員羨ましいなんて言われる。

景気底上げするには賃金上げて消費させて税収上げるしかないのに公務員下げたら不安定まっしぐらだよ。
緊縮財政なんて主張する庶民派政治家は経済センスゼロだから引退してもらいたい。
0235774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 18:41:17.93ID:Lhdf6lpI
駅前で一杯やってきました。
休み入ってるからって食生活乱れすぎ、自炊したいな

>>230>>232
あっという間の1年ですが、住宅ローン控除は固定資産税の支払いに当てて、残りはリフォーム代金で積み立ててます。
中に住んでると、飯タダ、住むところタダで給料日翌日に引き落とし分の越して全部ぶっ込んだなんてこともあったけど、外禁怖くて借金だけはしなかったのが救いですかね、お陰で家建てれたし

壁の色が違うのは、自分だけガレージが絶対条件で自由設計で建てたから^^;
ホスクリーン付けたのは、全部屋同一機能を持たせるって感じで付けました。なんせこんな家住んだこと無いから最初に付けれるなら付けちゃえって感じで

ちなみに、専業してるのは元自で退職して官舎住みってのが多い、嫁さん娑婆の人だとパートしてる人が多いですね
一部除いて定年54だから、退職金&若年給付金入るっていってもキツイからな・・・
0237774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 20:12:58.20ID:IGQt6l5E
>>235
今でも定年54歳なんですか。
再雇用なければ厳しいだろうな
働く意思と体力あっても採る企業少ないでしょうし
30代の頃からちゃんと計画通りに生活しないと年金貰う前に破たんしそう
0238774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 20:22:08.33ID:8lJBsl54
>>234 公務員も色々あるだろが、、、。

>>235 退職したら官舎出ないといけないのでは?
知り合いは定年で官舎出て賃貸暮らしの人いたよ。
何故賃貸か。 奥様が とある宗教にはまったみたいで、、、。
0239774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 20:54:10.85ID:Lhdf6lpI
今更だけど、注文してた表札が今日は届きませんでした。。。

>>237>>238
一部除いて曹は54ですね、業務隊への再任用制度もあるけど、上が掃けなきゃ雇ってもらえないから警備員とかになる人多いです。
住居については、退職日に官舎は明け渡すってのが普通なので、実家に帰る人以外は住居を用意するんだけど、現役10年切るとローン審査が満額下りず一括で買えない人は賃貸ってパターンが多い気がする

独身でワンルーム買ってって人が居たけど、好きな物も有ればゆっくり寝たい時も有るから怖いけど前に出て家建てました。
残り12年、先を考えれば大変だと思うけど一日一日乗り切って行こうと思います。

提案なんだけど、給料1000%UPとかどうだろうか?(´・ω・`)OK?
0241774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:29:05.48ID:z1Z3H3lF
給料が1000%UPだと、インフレ率は1200%位行きそう OK?w

俺も240さん見習って・・・
お金借りにいってもいいですか?(´・ω・`)

お金溶かすの得意です
0242774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:54:10.62ID:HXzAYzQG
すごい立派な家じゃん。
土下座して嫁にいきたいわ。
0243774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 08:45:29.36ID:uqJ3MSGj
>>239 あんなん一人で上げたり下げたり、やさしくて力持ち。貯金もありそう。

さすがの隊長さん。
0244774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 08:50:47.21ID:uqJ3MSGj
あ、私も遊びに行ってもいいですか?(´・ω・`)
スロット教えて下さい。
0245774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:03:49.84ID:4Cx6i/J6
私も涼みに行っていいですか。微弱希望です。(´・ω・`)
0247774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 13:13:24.72ID:RbuQwOOn
>>246

エピソードや種々の説明紹介を
自慢と受け取るさもしい人間がいることはよく知られているね。
0248774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 13:51:05.86ID:Ev5Tb/xr
ていうか、ついこの前までここで人と関わるのが嫌だと言ってた人のセリフじゃないなw
0249774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 20:13:24.00ID:zzgGJQ/M
>>239
このスレの希望の星だ。
いつかこんな家を持ちたい。
0250774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 20:30:49.90ID:xbYO62C3
いや、そこまで持ち上げるときもいわ
人それぞれだし
自分が満足する家ならなんでもいいんじゃねーかな
0251774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 22:47:53.28ID:uqJ3MSGj
>>233 築30年を400万で購入 快適!ってのも興味ありますわ。

30年ものだと大概快適では無くなると思うから その感性に感嘆。
0252774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:35:16.99ID:XFr75vne
中古スロット何台か並べてオタクな気がするのだが
スロットなんて肩凝って目が疲れるだけだろ

by元攻略プロ
0253774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:42:25.53ID:7Ucyqum9
>>251
前家主が、
リフォーム無しで住みっぱなしと思い込むのが間違い。
手に入れた夢のマイホームは
日々手入れし、不都合があれば手直しし、
古ぼければリフォームは当たり前。
そのリフォームが売値に反映されないのが築古住宅なんだよ。

私が手に入れたセカンドハウスは、
手直ししながら丁寧に使って、キッチン風呂をフルリフォームしてから数年、
でも、土地代だけの490万だった。
0254774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 01:33:53.63ID:Sn+BNEHe
私の家もそんな感じ
畳は新しく壁と床をリフォーム
ただ一室だけ半壊している状態だったので築30年が全部込みで500万ぐらいでした
私の場合はお風呂だけが古臭いのが難点ですねぇ
0256774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 06:56:42.88ID:FQkvgScB
壁紙張り替えて、DUSKINでも頼めばソコソコ住みやすい環境は作れる
あとは拘りがあるかどうか
0257774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 10:02:23.65ID:7CbDrnyd
>>252 必勝法教えてほしいですわ(´・ω・`)
0258774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 10:55:59.16ID:7Ucyqum9
築古がいいのは、
価格もさることながら、固定資産税が安上がりだし、
何かの理由で手放すときにも損切りが少ないことだね。
土地代だけだからね。
0259774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:20:05.87ID:W/F02Z0Z
>>258
古いのだと24時間換気はついてないよね。10年前に義務化されたから

そこだけ気になるな
0261774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:55:42.61ID:CChIswku
小さくても新築がいいよう。
人が住んだのは嫌だ。
0262774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 12:04:27.77ID:W/F02Z0Z
>>260
戸建てに住んでる人に言われたが、こまめに換気が必要だそうだ
換気をしないと家がすぐだめになるとか

24時間換気が付いてると勝手にやってくれる
0263774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 12:19:38.77ID:4hjdl2Vg
>>262
戸建てはマンションと違って高気密でないから喚起はそこまで厳格化しなくてもいいけど。
気になるなら少し窓を開けとけば問題ないし。

人が住まない家が荒れるのはどうしようもないが。
0264774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 12:33:45.50ID:Sn+BNEHe
閉じっぱなしがダメなだけでしょ
後付けの鍵が増えてるんだから、一人暮らしでも窓は少し開けておけるし
換気扇回しっぱなしにすればええやん

中古物件が良いのは下手な自分でも試行錯誤できるから愛着わく所やで
0265774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 12:55:24.66ID:DyozMSoI
古い木造だと気密性は厳しほうだから換気は気にしなくていいんでないの。
そのぶん遮音性も低いしこっちは一人だから両隣の物音とか外の車の音とか気になりそう
0266774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 14:18:10.82ID:Sn+BNEHe
それが気になる人はアパートでもマンションでもダメやろ
0267774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 14:45:03.63ID:7Ucyqum9
買って安くて、売って売却損少ないんだから
決定的な失敗にならない。
新築が不良物件なら目も当てられん。
0268774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 15:53:34.55ID:XFr75vne
>>257
今は攻略法ないから必勝法なんてないよ。
せいぜい甘い店見つけて高設定台探して打つぐらい。

>>267
新築はいろんな保証付いてるんじゃない?
まぁ小さな工務店だとそのへんはええ加減だろうけど。
0269774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 16:58:21.55ID:DyozMSoI
リセール考えると上物がゼロ査定でしっかり建ってるものが最強だと思うけど
0270774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 23:06:33.50ID:/WC+bDrP
新築だと、変に情が入って手放すのがツラくなるよ。車と同じ。
0271774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 23:42:40.71ID:l5HpYdvo
築30年クラスなら地域にもよるが現行プリウスの上位グレードが買えるくらいの値段でけっこうしっかりしたのが買えちゃうからな
アパートの家賃も結構な金額だったこともあって思い切って買ったけど良かったよ
家賃払う思いしたら単純計算で3年ほどで元がとれたし、修繕費も外壁と屋根の再塗装にかけたくらいであとは自分で日曜大工リフォーム(といっても大規模じゃないけど)
今までの家賃の一部を修繕費積立して残りは普通に貯金もできるようになった
0272774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/13(土) 00:21:35.62ID:mY0k9NDw
築34年、土地15坪、23区内、駅徒歩2分で1000万だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況