X



トップページ一人暮らし
1002コメント260KB

1Kに住まふ者たち 13部屋目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/06(水) 19:07:46.63ID:R06kadv1
PC デスクをやめたらよい
自分は49インチ4K テレビをモニタにしてソファに+サイドテーブル(キーボードマウス)で部屋スッキリ
0117774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/06(水) 20:32:28.69ID:PFWeBOf1
家もミドルタワーが3台だから置き場所しんどいな
その代りテレビ無いけど
0121774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/07(木) 07:53:23.42ID:3KmVIUuj
住んでみると1Kは狭いよな
新築なのがせめてもの救いかな
0122774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:56:35.33ID:0cPmU8c/
>>121
狭いとは思わないなあ
物の多い人は狭いと感じるんだろうけどw
0123774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:23:53.97ID:P3CLgefk
3.4m×3.4mの8畳正方形あれば圧迫感なく広々。
6畳とか細長い8畳とかはきついわ。
0124774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/08(金) 08:04:33.81ID:z6YA5WFE
昨日テレビの犯罪者が住んでた物件が2DKで64000円だったが 築30年木造ですげー悲壮感漂うボロ。
あれで64000円て高くね?って思った。

おれんち 1K57000円が安く感じた。
(大手HM軽量鉄骨だが)
0128774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:19:37.57ID:R8rfw5Wo
1Kの家具配置について悩んでいるだけど
このスレで相談するのはOK?
関係ありそうなスレをいくつか見たところ、ここが最も人が多そうだと感じたので
0130774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:42:13.69ID:eic/Zo9c
>>128
間取りと現時点での家具配置予定を描いて、写メってアップしたら回答しやすいと思うよ
0131774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:55:19.85ID:R8rfw5Wo
>>129 >>130
ありがとう
↓がネットで自作した現在(入居済み)の配置図
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org348742.jpg
部屋は縦に細長い1Kで右壁に腰窓が2つ、下壁に掃き出し窓が1つある

相談したいのは部屋干し用のX字型物干し台(画像のlaundry)の配置
ベランダが交通量の多い道路に面しているので部屋干し一択だが、場所を取って仕方ない
突っ張り棒タイプは以前の部屋で天井や壁に跡が付き、修理費を請求された経験があるので避けたい
天井から物干し竿を吊るす器具(ホスクリ●ン)の設置はNGと大家に明言された
赤い2つのcaseは無印の収納ケースで、日常的に使う衣服はここから出し入れしている
机は「デスクトップPCと光コンセント(右壁に埋まっている二重丸)とを有線接続でき、
かつエアコンの風の直撃や駆動音が気にならない場所」として配置したので部屋の右上から動かせない
家具の配置をこう変える、物干し台をこういう物に買い替える…など、提案お待ちしています
0132774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 01:11:02.89ID:AwCHR/2e
>>131
クローゼットの下にデスクとベッドを縦に並べる。
エアコンの風は後付けで風向調節できるやつが売ってる。
パーテーションをデスクとベッドの間に置くと区切りができて綺麗。
物干し台を一番奥に置けば生活導線が遮られずにいいんじゃないかなと思った。
0133774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 01:26:16.65ID:EV9ngQmM
>>131
干す時だけ出すんでしょ?
風呂場とか廊下じゃダメなのかな
俺はいつも寝る時か出かける時に干すからそれで困らないんだけど
0134774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 02:26:11.51ID:ULt2A+u8
>>131
絶対的にスペースが足りないということじゃないよね
物干し、机がひと並びになってるせいで、ベッド付近の居室スペースから水回りがあるK部分への動線の邪魔になってるのが不便なんでしょ
物干しはベッドと机の間におけないのかな?
そこならエアコンの風があたりやすくてむしろ好都合だと思うけど

X型なら使わない時にはたたんで壁にたてかけておけばいいのでは?

物干し、たたむのが面倒なら、↓リンク先の上のと下のなら、立てたまま出っ張ってるところだけたためるんじゃない?
ttps://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E5%AE%A4%E5%86%85%E7%89%A9%E5%B9%B2%E3%81%97%E7%89%B9%E9%9B%86
0135774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 02:37:04.63ID:ULt2A+u8
>>131
洗濯物干しはこんなのもある
突っ張り式だけど、窓枠と床の間の突っ張りなので、後はつかないんじゃないかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/sj99474/
0137774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:57:58.63ID:PSOZNCZ/
>>131
部屋干しは生活感出るのが嫌だから私ならインテリアにもなるハンガーにするかな
場所的に開閉式Xハンガーは場所とるし向いてないと思うけど…
0138774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 23:19:52.62ID:R8rfw5Wo
>>131で相談した者だけど、色々な提案に感謝
廊下兼キッチンや洗面所は狭くて、今あるX字型の物干し台は置けないんだ
出勤&帰宅ひいては洗濯のリズムが不規則だから物干し台を24時間広げっぱなしにしてるけど、
こまめに物干し台を畳んで片付けている人も多いんだろうな…
家具配置を変えたり(こんな風に→ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org349100.jpg)
違うタイプの物干し台の購入を検討しながら、自分に合う干し方を探してみる
ありがとうございました
0139774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 23:56:09.37ID:qvBEiiqb
窓が2つあると、カーテンレールに物干し竿置けるから便利なんだよなー
0140774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:11:44.49ID:D042bK2/
>>138
改案、いいね
私もベッドは縦にした方がいいと思う
収納ケースを二つ並べてるのも、場所を取ってる原因の一つという気がするな
いっそ箪笥を買っちゃうとか

関係ないけど、コンセントの数や位置が多くて羨ましい
0141名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:32:00.49ID:M1c0yjls
確かに改案、いいね

自分なら、改案でベッドと物干しを逆にするかな。エアコンの風が直でくるベッドはきつい
あと、赤収納は、入り口のすぐ横のデッドスペースに置くわ
つか、何故そこにコンセント?
0142774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/10(日) 20:10:29.60ID:+hqY+vIi
どうしてもパーテーション置いて寝室と分けたいんだけど置くと絶対狭く感じるよな
でも欲しい
0143774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/11(月) 05:45:19.95ID:xkEiOJB3
自分は、ベッドと生活スペースのあいだに室内物干し置いてパーテーション代わりにしてる
室内物干しは伸縮できるポールハンガーみたいなやつ
0144774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/11(月) 10:30:18.66ID:uEI6BOzF
背面に板がないタイプのシェルフをベッドとソファの間に置いて使ってる
狭く感じないしカラーボックス用の箱置けば目隠しにもなって衣装ケースにもなり一石二鳥
スマホや時計、本がベッド側反対のソファ側どっちからも出し入れできる
0145774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/11(月) 10:39:50.72ID:f8ukQnZ7
>>144
うちも同じ置き方
ベッドサイドの通路は幅40cm
最初は空間を広く使おうと壁設置だったけどこの方が見た目も動きもスッキリする
0146774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:45:45.02ID:zf0jIMhw
29u10畳1KなんだけどL字ソファーとセミダブルベッド置けるかな?
さすがに狭い?
0148774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:16:15.97ID:zf0jIMhw
あとテレビも小さいテーブルも置きたいかな
やはり無理か
0151774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 00:23:21.01ID:sBhPUBiY
ベッドメイクきちんとすればソファー要らないよ
狭くなるだけ
引っ越しの時に困るし
0152774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 01:26:23.92ID:2QCLP2MW
ただたんにソファー憧れなんや…
そんな活用しないだろうけどとにかく欲しい!と思う
ベッドとソファーが置いてある部屋に住みたい

初めての一人暮らしなんだけどとりあえずベッドあればいいかな
家電は優先して揃えてくけど
0153774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 01:57:59.54ID:z2pt8Fjq
L字ソファーじゃなくて2、3人用のにしたらいけるんでは?
0156774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 06:33:27.45ID:87bz1Etx
一人暮らしでL字ソファは不要だし
ダサくない?
憧れてことは見た目なんでしょ?
部屋かっこよく見せるなら二人掛けだよ
三人掛けはでかすぎて一人で動かせない大きさだからやめとけ
0158774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 09:18:03.03ID:2QCLP2MW
あまり部屋の全体像は気にしてなかった
ぐぬぬ、不要意見しかないのかー!まあそうか
実家が酷いからソファーとかベッドとかがある生活にめっちゃ憧れてたけど一人暮らししたからってホイホイできるもんじゃないんやな
ありがとう検討し直してみる
0159774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 09:40:33.37ID:0sre9gCm
1人暮らしで気兼ねする必要ないのだから好きな様にしたらいいじゃない
0163774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 18:18:27.32ID:gQM5SvSR
>>158
憧れてるならやってみたらいいじゃん。やってみてダメなら諦めなさいw
7畳の部屋だけどセミダブルベッドと2.5人分のソファーとチェスト置いてるけど狭いと感じた事ないよ。
なるべく背の低い家具で揃えれば圧迫感はないかな。
長細い部屋だと分からないけど正方形に近い部屋なら置き方工夫したら大丈夫だよ。
0165774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/12(火) 18:56:17.22ID:HSv6KDk6
>>161
何故?
テレビ見るポジションにベッドをセットしたらあとは押し倒すだけだ
嫌がられたら追い出せ糞ブスに用はない!
0166774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/13(水) 22:47:18.41ID:QqOp3hbk
ぽまーら、何もわかってないな

部屋に入ったら、そのドアの裏にすぐ彼女を押し付けてキス、からの愛撫
からの立ちバック
その後は帰ってもらえばベッドもソファも要らんだろが
0168774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:49:10.85ID:+XQz/aJY
わかった!
頭の中で犯せば外に出なくてもいいじゃん!
0172774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:56:19.09ID:uXMfswN9
十代、二十代前半までは自分の性欲に苦しんだなぁ

それで、エ○バの人が、小冊子を売りに来て、その中で表紙の見出しに
「悪いことを考えてしまって」みたいのがあったから、「これだ!!!」と
思って確か一冊百円を二冊購入したかな

結果は、もちろん、オナニーについての何の記述もなかったよ・・・
時代が古すぎて罪悪感とか持ってしまったのだろうが、現代は、随分あけっぴろげだから
その点に関しては苦しんでいないように見えるがどうだろう
思春期の若者に聞く話でもないし
0173774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:57:00.37ID:uXMfswN9
ちなみに今はED気味。年月だけが解決の糸口だったとさ
0174774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:36:18.32ID:vdxEChTa
普通に人生送ってきた人ならその年でそれとかちょっとやばいわ
しかも今ED気味とか。人より無駄に苦労して生きてそう
0176774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/15(金) 19:32:03.02ID:4idMEHox
ソファに憧れてベッドと一人掛けソファを狭い1Kに置いたけど、ホント狭い。大きめの作業机もあるから尚更で、あまり見栄えは良くない

結果的にはソファへの欲求は解消され、次に部屋借りる時の想像が捗った
割と満足
0178774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:58:09.03ID:NwE+qi4F
次の部屋は1LDKか2DK借りられるといいな
1Kはもうごめんだわ
0179494
垢版 |
2016/07/16(土) 01:49:17.18ID:WVVfwlBz
>>176
何畳あるの?
うち9畳だけどシングルベッド、二人ソファだけど余裕だぞ
0181774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 08:35:29.27ID:aVyXn8fn
一緒に住んでた友達が亡くなって一人で家賃払うのも困難で最近1kに越した
1kだけどキッチン、トイレ、洗面、風呂が完全に仕切られてそれぞれに空間があるタイプだとすごい快適だね
このスレ見てロフトベットはそっこー導入した
0183774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:22:16.68ID:dkb53rlr
>>182
みんなが推奨してたわけじゃないけど、こういう長所、短所があると書いてた人はいたので、それが>>181にはあってたということでしょ
0184774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:22:28.38ID:mGxER6px
ロフトベッドは逆にオススメしてなかった気がする。
0185774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 10:46:12.78ID:surj1hhM
まじですか
偶然そういうレスをみたのかも?

10畳あってもベットはそれだけのデットスペースなんで下が有効活用出来て快適
0187774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 13:03:19.46ID:eMmFh4fq
夏は天井が近くて暑いとかきくけど

ベッドは普通のほうがゆったり寝れそう
0188774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:30:43.37ID:surj1hhM
今のところ天井も暑さもあまり気にならないかも

たしかに普通のベットよりは寝心地はよろしくない気もするけど
それも良いマットレスにすれば改善しそうでもあるよ
0189774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:31:25.94ID:surj1hhM
でも、もそっとしっかり見てからにすりゃよかったね
0190774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:51:17.55ID:SkoQTHI2
網タイプのロフトベットに敷布団だけだと腰いわすから
マットひいたほうがいい
0191774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 16:52:56.06ID:surj1hhM
>>190
まさにメッシュタイプだ、、、
了解マット即ゲットする!
ありがとう
0192774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 17:59:39.22ID:mGxER6px
1kは狭いから少しでも有効利用するのにロフトがあるけど、やっぱり普通のベッドフレームに良いマットレス使って寝ると段違いに、からだが楽だよ。
0195774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 21:25:13.32ID:ZIIGToq+
畳の部屋で1kはいまどきないからな……
0198774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/16(土) 22:30:47.36ID:tSqseldj
>>193
別にベッドと布団は相反しないし
ベッドに布団だったりベッド+マットレス+布団の人は居るんじゃない?

布団直引きは実質上物置けるスペース減るし?
0202774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 00:59:29.42ID:+XFPpktq
そんなことより、この季節になるとちんこが痒くなるんだが、何かの病気かな?
昨年から始まった
セクロスしてないから感染症でもないと思う。痒くて眠れない
0205774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 01:14:09.97ID:+XFPpktq
ありがと
昨年も秋後半にはおさまったことから陰嚢湿疹かな?と思ったわ

血液をきれいにせんといかんな
0206774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 03:27:57.22ID:U5+yASK7
俺も陰嚢湿疹っぽい
酵素ドリンクとか飲みつつ食生活見直せば治るらしいな
一人暮らししてからひどい食生活してるから腸が荒れたのかな・・
0207774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 07:13:38.21ID:kqIxJsYA
>>206
酵素ドリンクとか今流行りの水素水()と一緒で健康へのエビデンスなしじゃん
0208774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 09:00:17.04ID:zuAx9EXY
>>202 パンツどういうの履いてる?

太もものとこ、ぴっちりゴムで閉めるタイプだと空気がこもって痒くなったり湿疹できたりする。
トランクスみたいにふともも部分はスカスカと空気が通るタイプのがいいよ。
0209774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:25:14.89ID:+XFPpktq
>>208
ブリーフタイプだったのだけれど、この一週間は、ふんどしを導入した
そもそもが週末だけの導入だったのだけれど、陰部以外、パンツのゴムの線の
まんまに汗疹が広がったので、急遽変更

でもこんな付け焼刃じゃなぁ。湿度が低くなれば楽になるのかしら
0210774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:20:40.03ID:c8VKzSWF
>177 >179
遅レスで申し訳ない。8帖だけど四角くて3面に扉、引戸があって配置し辛い間取なんです。
その他の条件が良かったので妥協しました。
0211774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:47:43.18ID:PJv+Tq/O
>>199
そっちの場合向けにちゃんと
>布団直引きは実質上物置けるスペース減るし?
って書いたろ?
0213774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/17(日) 17:48:18.69ID:auS6cF6r
布団は物置けるスペースは少ないけど普段畳んでるから生活スペースは広いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況