トップページ一人暮らし
1002コメント260KB

1Kに住まふ者たち 13部屋目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/26(日) 07:47:08.25ID:hYGX602A
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら大抵の人は見つかります

ジェイメル
不倫掲示版があり大手で不倫探しのサイトとして有名
http://h5.ru/wc5

わく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が大好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://h5.ru/wc6

はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀、無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービスです
http://h5.ru/wc7
0004774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/26(日) 07:47:30.37ID:hYGX602A
メルパラ
アクセスメンバー検索がとくに優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://h5.ru/wc8

ピーシーマックス
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
http://h5.ru/wc9
0006774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/26(日) 10:48:16.87ID:37vxapv4
>>1おつおつ〜

最初は頑張ってた掃除もだんだん雑になってきたな
物が増えると動かす手間も増えて面倒になるよね
0007774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/26(日) 17:08:14.76ID:hQqzptFT
だから 物は最小限にするんだ。
飾りのインテリアは不要。
インテリアと実益兼ねたものだけ買う。
0009774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/26(日) 20:51:58.78ID:2CHSYZDq
癒しがほしいけど手入れしたくないから造花だらけだ
男なのに部屋がお花畑だ
0010774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/26(日) 21:47:07.02ID:hQqzptFT
>>8 何故に招き猫?w  貯金箱にするにはもう少しオサレなグッズがいいw

>>9 男の部屋に造花? 変!
ほこりにまみれてない?
0013774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/27(月) 05:52:56.18ID:yhMeMFv/
部屋が5畳でベランダなし収納50cm幅のクローゼットひとつ。シングルベッドと大きなデスクとテレビ台とスタンドミラーとチェストとラック2つとデカイ洗濯室内物干しおいてるけど、ストレッチとヨガできるくらいはスペースあるよ
3畳でも大丈夫かも
0014774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/27(月) 08:46:18.43ID:l7KQfBFS
>>12 ごめん。 字間違った。
 「変」じゃなく「恋」 だった。   

>>13 物に埋もれてる部屋しか想像できないんだけど、、、。
0015774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/27(月) 15:24:12.65ID:+NtjVnJ0
>>13
すげーコンパクトな生活だなw
俺も物はあまり持たないけど、明らかに俺より少ねえw
0017774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 02:23:04.73ID:KQxjJUb0
うちもせまいけど、不満はないな
居室部分は5.5畳だけど、収納がけっこうあるし
下駄箱が75センチ幅で床から天井まで、玄関はいってキッチンとの間に床から天井までの1間幅の収納、居室に1.5間幅のクローゼットがある
居室にはベッド、テレビ台、ハンガーラック、ミニ食器棚、小さめのテーブル置いてる
テーブルを部屋の隅に立てておけば、1人泊めるくらいのスペースはある
0020774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 12:47:38.92ID:Ja87v7fd
>>17
一度も広い部屋に住んだことないならもしかしたら不満無いかもしれないな
0021774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:26:09.73ID:FzoqPDKD
引っ越したばかりでお風呂のスイッチの枠がグラグラなのでボンドで止めたらボンドをつけ過ぎたのか?スイッチにまでボンドが付いて固まったらしくスイッチがうごかなくなってしまった。w 管理会社に電話したけどいくらくらいはらわせられるのかな?
0022774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:52:08.83ID:NqkcMzx4
お風呂のスイッチって何のスイッチだよ馬鹿そうだな
0023774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 19:37:34.57ID:t0CA9flY
ごめん風呂場の電気の方で換気扇は大丈夫だった。
0024774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 21:57:40.95ID:Us6gXMAA
余計なことしないで管理会社に言っておいたらよかったのに。
0025774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 22:07:42.10ID:t0CA9flY
>>24
今更ながら後悔してるよ。
何万円と修理費とられるのかなと思うと頭痛い 苦笑い
0027774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 22:37:45.91ID:Uki0xsQ9
クロス屋がカッターナイフで汚れたところ切る
剥がす
新しいクロスにのり塗って貼る
電気のカバーくらいならクロス屋がつけてくれる
金額的には大したことないな

と思ったが同じクロスがなければ部屋ごとだからやべーな
0028774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/29(水) 23:52:53.40ID:7ul3W2eC
まあ、なんとか自力でごまかして
10年くらい引っ越さないしかないね
0029774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 00:01:29.96ID:9NASzRpf
もう管理会社に電話したよ! 不貞腐れてサッポロ一番みそラーメンを作ろうかと思い鍋に水入れてガス付けたら捻ってる時はパチパチ言って付いてるんだけど手を離すと火がきえるし元栓確かめて開の状態なのに一体このアパートどうなっとるんやーw
0031774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 00:04:01.83ID:9NASzRpf
>>30
レスサンクス
調べてきます。
0032774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 00:06:21.40ID:9NASzRpf
>>30
単2の電池がありました。 明日、速攻で買いに行ってきます。 ありがとう!
0033774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 01:27:38.61ID:04M1qg+h
アパート云々の前に
まずは自分はアホであると自覚するとこから始めたらどうかね

思考一番に物のせい、人のせいにする人は例外無く無能
0034774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 01:35:39.71ID:yAl2onx9
まあ、経験してわかることとかあるからね
ボンドでとめたりはしないけどw
0035774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 03:43:03.19ID:jO3BP4O9
スイッチやコンセントカバーのことなら簡単だよ
カバーの表面にマイナスドライバー差し込んで開けて
中の壁側の金具との固定ネジをプラスドライバーで締め直せばいいだけ
中のスイッチ自体交換するのはもう少し手間が掛かるけど
素人でもやろうと思えば30分でできる
金払うの嫌なら自分でやればいい
0037774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 11:17:44.80ID:d+fSA3EJ
>>32
掃除で点火される皿?みたいなのを外した場合、はめた時にちゃんとはまってなかったらそんな現象になるよ。
0038774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 12:07:43.84ID:Sae0TGzJ
>>29
サーモカップルかマグネットユニットの故障かなと思う
最近吹きこぼさなかった?
まあ部品交換で安く収まるよ
ただガス会社に連絡しても、まずは電池交換するよう言われるから、試してみて
0039774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 12:18:45.39ID:4CvtDEvS
皆さんレスありがとうございます。

色々試してみましたが、やはりガスはつきませんでした。
引っ越してきて1週間前後なんで電気のスイッチは自腹だとしてもガスの件も自腹になりますかね?
0040774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 12:40:41.58ID:buL2XGc0
大家や管理会社次第なのでここで聞いても正解は出てこない
0041774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 13:06:14.47ID:31yrKme2
39は 一人暮らしするにあたっての心得でも読み返した方がいいよ。

自分で処理するものと管理会社に相談するものの違いを会得せよ。
0042774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 18:18:29.10ID:elXYS62i
>>39
ガスコンロ自前で設置じゃなくて備え付けなんだろ?
電気のスイッチや備え付けエアコンとかもそうだけどそういうのこわれたら大家の負担で修理が基本
0043774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 18:38:06.93ID:42tV/VHh
>>42
ガスコンロは自分で治したよ! 問題は電気のスイッチ何だけど側がグラグラの時点で管理会社に電話してれば管理会社の負担で治してくれるんだろうけどダイソーのボンド使って側を止めようとしてスイッチまで固めてしまったので過失は自分に有という事で自腹だと思う。

ってか管理会社に電話しても一向に担当者からの連絡がこないのでイライラしてくるよw
0045774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 20:28:35.56ID:dtLpMw9o
>>44
エイブルがアパートやマンションを管理してるの?
0047774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/30(木) 21:36:13.66ID:s95UWOnz
そうかな? マンションやアパートの管理はオーナーさんか管理会社に委託するものじゃないかな? 不動産屋はマンションやアパートを仲介するだけじゃないの?
0049774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:08:07.08ID:ZsGXx17B
>>47
エイブルは賃貸の仲介以外にも物件の管理会社もやってるよ
大手の不動産会社は仲介から管理業務全部自社でやってるよ
0050774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:20:05.06ID:Lo1L1xCP
>>49
そうなんだ! 全然知らんかった勉強になったよありがとう!
0052774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/02(土) 10:54:27.07ID:pqD+6Kum
1LDK(14+14,5畳)に住んでるんだけど自分には広すぎて不便だから1Kに引っ越そうと思ってるが住みやすい?ちなみに持ち物は少ない。
0053774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/02(土) 12:30:10.77ID:o/IXk0gH
>>52
少ないといってもその広さだから荷物が少ない感覚かもしれないし、1kで7畳前後に引っ越したら辛いと思うけど。実際に内覧したらないわと思うかもよ。
それにしてもやたら広い1LDKだな。
0054774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/02(土) 12:30:19.38ID:Q173t1H+
>>52 14畳と14.5畳? 随分広いな。
俺んとこは8畳に4畳程度の廊下にキッチンあるタイプ。
1Kに住んでると1LDKに憧れるけど さすがに広すぎ感が。
個人的には寝室は6畳位でLDKが14畳位の1LDKが丁度いい。

そんだけ広いと1Kは狭く感じるかも。
寝るのも食事するのも着替えるのも同室でするんだよ。
今のとこでとりあえず14,5畳だけで生活してみてから決めたら?
0055774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/02(土) 14:19:00.59ID:pqD+6Kum
>>53 >>54
やっぱ内覧しないと分からんね。12月で契約満了だから更新せずに引っ越しするいい機会だと思ってさ。
広い部屋を選んだのは元妻のとこにいる娘が遊びにきたとき喜ぶと思ってね。でも元妻が再婚して娘と会えなくなって広い部屋だと余計に寂しくなってさ。
0057774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/02(土) 16:33:49.17ID:o/IXk0gH
>>55
そういう背景があったのね。それなら気分一新のために荷物ある程度処分して、新しい住まいに住んだ方が精神的に良いかもしれないな。
0060774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:34:32.86ID:lAVjUNpH
広い1LDKに住んでたけど、1部屋使わないまま引っ越したなw同じくあまり物はなかった。ベッドもソファーもなかったから引っ越しは楽だったし。
今は7.5畳の1DKだけど全く不自由してないよ。反対に掃除は楽だし家賃も安くなったから引っ越しして正解だと思ってる。

配置を工夫すれば狭くても意外と家具置けるしね。
0061774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 13:20:42.01ID:IApjFlNu
今日、無印良品で30%割引の服を買いに行ったら、イオンのWAONカードで更に20%割引になった。
なんだよ、こんな裏技あったのか。と思ったよ。
0062774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 15:15:36.24ID:Rlarbov9
30%オフの服を複数買うとさらに20%オフは無印の割引だけどそれとは別?
0063774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 15:35:39.62ID:3Urs7VoM
LDKは必要ないかな
1DKが理想だな。1Kはキッチン狭すぎたり何もかも1部屋でこなすから少しでも逃げ場があれば全然違う
ただ掃除はすげー楽だな・・1K
0064774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 15:54:52.46ID:JbjOdAMQ
1Kはまともな大人が住むにはかなり収納テクニックが必要だけど
ゆとりスマホ世代なら1Kでも余裕だよ。何の工夫もういらない
0067774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 16:48:26.97ID:iOWikU6p
1Kでも収納は一間ほしい。
下駄箱も上下分離したタイプがいい。 帰宅時鍵とかをちょこっと置ける。
独立洗面所は必須になった。
干すクリーンあると便利。
ベランダ必須。 
キッチンに冷蔵庫の他に60センチ巾の食器棚と分別ゴミストッカー置けたら文句なし。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 17:44:00.40ID:Rr8MAGph
2Kあれば一部屋を納屋代わりに使うのが理想だけど、
1Kならクローゼットの他にもう一つ収納が必須だな
1Kマンションによくある小さいクローゼット一つの部屋とか絶対無理だわ

まあ、定年退職でもしてスーツが要らなくなって服も荷物も減ったら、
最終的には中古の1Kマンションでも買うことになるかな
0069774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 17:53:52.08ID:joX9frBX
みなさんパソコン置いている場所はローテーブルか机かどちらですか?
私は本当は机が良いのですが場所をとるためローテーブルにしてます
0070774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 17:57:56.11ID:YORSyrzL
フルカスタムメタルラック
0072774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:29:18.22ID:P7YiWCIB
ノートPCしかないから普段はローテーブルに置いて
使うときはなんというか高さがある安っぽいテーブルを使ってる。
それでご飯もたべてる。
何ていうのかな?両足がL字になってて安っぽいやつ。
0073774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:41:02.13ID:HYXkLoWh
>>69座る生活にしようと一人掛けソファ買ったけどついついベッドで寝転がってノートPC使ってしまう
だからパソコンはベッドに起きっぱなしだな
0074774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 20:54:12.85ID:iOWikU6p
仕事柄 机。
大学の時からの物だけど。
飯はこたつテーブルで。
0075774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:08:10.55ID:twN2OO4+
書き物も食事もデスクで
床生活は腰に来るから無理
0076774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:47:50.08ID:gbMI2Mrf
電気のスイッチは最初からの初期不良と言う事でタダだった! よかったー
0078774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 01:04:13.33ID:gW4HJ+H7
>>77
ありがとう!
0079774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 08:44:32.17ID:r08Dbdet
>>76 良かったな。
最初から電話してれば余計な不安抱かなくて良かった って勉強になったろ?
0080774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 11:31:19.25ID:wkqtu0N1
隣の部屋の足音めっちゃうるさくて我慢してるんだがそろそろブチ切れそう
0082774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 12:43:47.27ID:1pxs245C
>>79
そうですね! 自分側の過失と管理会社側の過失を勉強させて頂きました。 ありがとうございます。 感謝。
0083774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 12:56:22.76ID:Cfm1TtGe
足音聞こえるってどれだけぼろアパートなんだよ・・
東京で新宿から30分・駅5分ほどの月3.3万RCぼろアパートでも生活足音聞こえねーよ。
深夜に廊下ダッシュする新聞屋クラスになると足音響くけどな。
0085774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 14:50:19.19ID:AjIU8ZZC
>>69
自分はタワー型PC+デュアルモニタの編成で異様に場所を食うので、仕方なく
ロフトベッドの下にオフィス用長机を置いてる(机の下に本体、机の上にモニタx2+TV)
正直、あまり賢いやり方でないのは自覚してる

ワンルーム〜1Kの参考例ってノートPCばっかりなんだよなぁ・・・
0086774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 16:35:35.34ID:Cfm1TtGe
ベッド・机・棚(メタルラック)・本棚・ハンガーラック
1Kだと押入れあっても社会人の生活に必要最低限でもう部屋狭苦しいよ。

ローテーブルとTVボードとカウチは削ったよ。くつろげないから女呼べないよ。いないからいいけど。
0087774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 16:59:09.61ID:pSR/SgDe
1Kとかありえねー!布団敷いて終わりじゃんww
0089774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 19:40:20.01ID:4gQAjrfI
床を占有してる物は
ベッドとローテーブルと座椅子と本棚とチェストかな。
テレビなしの生活でデスクトップ置いてる。
快適。
0090774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:00:14.16ID:cUmmRocJ
家具はコタツとチェスト、室内物干しだけ
コタツの上にはノートパソコンと本置いてる
快適だけど広すぎてなんか落ち着かない
0091774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:20:36.29ID:BAi3Q5i5
布団とこたつとテレビ床おきがいいね。
6畳でも広く使える
0092774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/05(火) 00:10:45.54ID:W74QMVEj
居間9畳でベッド、ワイドシェルフ(上にTV)、ベンチ,シングルソファ
今は圧迫感ないけどちょっと大きい物で欲しい物があってそれを搬入したらちょっと狭さを感じそう
0093774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/05(火) 00:21:01.74ID:cWPYURxt
1Kでも居間が広い物件に住んでる人結構いるのねw
俺は8畳です
以前は9畳でした
0095774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/05(火) 09:01:05.99ID:s8wpLIeO
6畳の1K
居間は140センチ幅の机と椅子とシングルベッドとハンガーラックのみ
テレビもオーディオも机の上のパソコンで済ませている
飯食うのも机だしお世辞にも広いとは言えないけど狭くて困ってるってこともないな
0097774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/05(火) 09:27:01.26ID:/rhZI0gY
会社の独身寮にすんでる人とかほとんどそれプラステレビくらいだろうしわりと普通かもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況