X



トップページ一人暮らし
1002コメント300KB

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし10【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2016/05/09(月) 08:08:02.24ID:15fSPCXd
引き続き語りましょう

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし9【相続】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1437035156/

過去スレ
8) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1407237091/
7) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388472092/
6) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1326600243/
5) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269265244/
4) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1241208062/
3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1183300731/
2) http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135603264/
1) http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093814431/
0900774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:37:19.87ID:Ha7Lc3gS
契約条件にローンは提携銀行ってなってるんだから手付倍返しにはならんでしょ
0901774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/23(水) 10:33:10.42ID:ehS4SJyP
>>899
銀行でバックマージンはあり得ないよ。そんな事したら貸金業つぶされる。
そのかわり土地情報は持ってるけどね。
0902774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:59:13.86ID:qaTtFtj8
いい物件が見つかったんだけど、2000万円くらい銀行から借りないといけない。
45才で2000万借金は無謀かしら。年収は650万くらい(´・ω・`)
0905774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 01:00:32.81ID:46aC02Lj
都内23区内、駅近、ミニ戸は嫌 となるとマンションしか選択肢ないよね
親からの資金援助等もない普通のリーマンじゃ
0906774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 02:43:22.67ID:kfVfgqAF
一人暮らしだろ?
2000万円も借りて買う家に価値があるか?

45歳なら、定年まで後15年
会社勤めに便利だという理由ならやめとけ
0907774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 10:27:11.98ID:TgENvmR1
>>906
定年後一生賃貸払い続けていけるの?定年後銀行が住宅ローン貸してくれるのか?
0908774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 10:35:30.67ID:WewYh9lz
賃貸でなくとも、固定資産税と管理費等は、一生払わなあかんけどな。
自分は、駐車場も強制割り当てだし、月5万掛かるわ。
定年後、どーするかね、まったく。
0909774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:41:37.59ID:S94C8k9c
2000万円借りるというのは、まさか全額ローンじゃないよね?
家を買うのは賛成だけど、この時点で負債を抱えるのは…。
多少不便でも貯金だけで買える家がいいかと…。
退職すれば通勤も関係ないから、ここ10年程度を我慢する方がいい。会社の倒産やらリストラとかあるかもしれないのでリスクは持たない方向で
0911774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/24(木) 17:46:19.50ID:34zAouLc
定年までに返済できれば、借りてもいいと思う
老後資金を並行して考えると借りすぎないようにしたい
0912774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 01:43:14.19ID:wJXTYncy
70くらいになったら公営住宅とか入れないのかな
辺鄙な場所とかじゃなく都営県営の
現状弱者優先みたいだけど
0913774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:05:06.59ID:pAPvsLRz
>>912
東海地区の田舎だけど持ち家 マンションがあると無理
保証人も年収がわかるもの添付しなきゃならないから頼みにくいんで家買いました
0915774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:53:46.07ID:T2viCE18
公営住宅ってなんか変な人多いイメージ、入りたくない
0916774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 11:28:09.09ID:iJhu7ECP
上からドスンドスンやられながらの団地生活はもういいや
家買うから
0917774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:27:13.85ID:JjhQIHl1
安いとこはDQN多いでしょ。それで良ければ老後も賃貸の人は。
0920774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/26(土) 21:43:36.54ID:hWMaRrWu
明日抽選があるんだけど、抽選ってデキレースって聞くけど
実際どうなのかな?
事前審査には通って倍率二倍です。
0922774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:35:23.68ID:r6CnvH1T
>>920
マジメに抽選している会社もある。
誘導している会社もある。
真実は営業しかわからない。
0923774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:54:55.43ID:fA9T3r0O
年収650万のわりには計画性が無い人に見える。
家を買うより貯金にせいを出した方がいいと思う。
0924774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:43:30.08ID:M9KFBXi3
頭金のほかに2000万借りるなんじゃないの?
年収650万って、税込?
手取り500万強。200万使うとして、残りを繰り上げ返済に回せば、数年で完済可能だが
低金利の今、そんな無茶せんでもいいだろうけど。

立地とか内容とかあるけど、今買っても数年後はリセール半額も有り得る。
スーパー、医療、金融、行政、交通便利でリセール少ないのならありかもしれんが

外れマンションなら悲惨だな。中古マンションなら管理組合議事録から建設状況が判る場合もあるがな。
0925774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:08:11.64ID:ZUdzbzfc
アパート建てるのに1億円だよ
身の丈を超えた投資だ。
1億円拾ったら、女学校建てて、僕先生
月謝は少しも取りません
キレイな娘さん募集して
毎日恋愛、エロ講義、はだかダンスを教えます
0926774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:58:43.88ID:v32nYbcO
>>925
生徒がわらわら寄って来ると思って居ないか?w
100年以上続いた一条校でも人集め努力が居るし、専門学校はもっと大変
0928774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 20:07:43.60ID:dlZiZpeD
920
余裕で落選でした。

まぁしゃないす。
0932774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:37:23.27ID:ZejZB+o9
>>928
購入相談時に嫌な思いせんかったか?
ファミリータイプマンションだと毒は異質な存在だしな。
0933774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/29(火) 12:56:23.62ID:K6fQvs9s
>>932
そう言った事はなかった。
ただ金有るだろ的な感じで、高い部屋を勧めてはきた。
0934774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:00:33.42ID:t+JF11XC
>>933
場所によるのかな。
今まで1回あるよ、面と向かって言われた。
0935774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 11:38:15.01ID:riWv3soT
>>924
年収600万、頭金1500万用意して2つの物件に悩んでいる俺

物件1:人口50万都市の駅徒歩10分、築2年、3LDK、南西角部屋、駐車・維持費:2万  価格3500万
     周辺に店はあまりないが、駅にショッピングモールがある。

物件2:人口10万都市の駅徒歩10分、築8年、4LDK、南東角部屋、駐車・維持費:1.5万 価格2200万
     至近にショッピングモール。

物件1の方が価値があるが、支払いがちと厳しい
物件2の方は完済余裕だが、価値としては未知数。やっぱ2の方がいいかも知れないな。余裕あるし。
0939774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 14:18:43.44ID:zHEHBI55
購入も2LDKが限界だな
いざとなったら貸せるし…
ファミリー向けだと家賃高すぎて…
0940774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 14:42:30.00ID:rQqFmFre
>>935
2つの違う都市の物件で悩んでるってどういう事?
職場のある都市はどっちなの?
0943774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:25:57.09ID:cAew0rkw
欧米では洗濯物を外に干さないらしいね。確かにカッコ悪いしいちいち取り込むのも面倒。
そこで俺は最近部屋干しに切り換えた。ぶら下がり健康器に洗濯物をつるして扇風機で風を4時間程送ると結構早く乾くよ。
流石に気温の低下と共に乾きが悪くなってきてるけど、そのままにしとけば朝までには乾いてる。生乾きの嫌な臭いも無し。
なんか洗濯という作業がかなりスマートになったわ。
0944774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:31:42.85ID:cAew0rkw
当然部屋は24時間換気だから湿気がこもることもなし。
最初の2時間ぐらいは湿度が上昇していくけどやがて下がっていくよ。
夜遅く帰ってきても安心だし雨降りの日でも洗濯できるしいいことずくめ。
0945774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:01:04.23ID:IQmT1hR3
一つ問題があるね
ぶら下がり健康器具使っているのは貧乏性臭い
うちは浴室に干してるけど、24時間換気にしてるから何もしなくても夜10時頃干して朝8時頃にはみんな乾いてる
夏場なら何もしなくても3時間もすれば乾いてる
浴室乾燥機も付いているけど全然使う出番が無い位
使えば1時間もしないで乾く
0946774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:13:16.24ID:0gBENKk1
>>943
浴室干し
涼風で3時間 朝には薄手は乾く。
24時間換気なので帰る頃は乾いてる。
浴室乾燥使うとはほとんど無い。
0947774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:13:27.25ID:cAew0rkw
うちの浴室でも洗濯物を干せるようになってるけど、やってみたら換気扇回してても乾きが悪かったんだよね。直接風を当てるのとは随分違うよ。
干せるスペースも少ないし、シーツとか毛布とかまでは干せない。ぶら下がり健康器は上下2段に干せたり、穴があいてて引っ掛ける場所も多くて結構使える。
あと糸くずなんかが結構落ちるから掃除のしやすさも大事。
0948774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:21:49.56ID:WRI/Iqtw
ホスクリーンての良いですよ、自分はスポット型を各部屋に付けてます。

http://www.kawaguchigiken.co.jp/products/monohoshi/indoor-spot
外に干す場合でも、室内で準備してサッと外の物干しに引っかけられるから
0949774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:19:41.75ID:IQmT1hR3
>>947
以前、ぶら下がり健康器具に洗濯物干していた事があるから分かる
そこに除湿機の風を当てているとすぐ乾いた

今は、浴室乾燥で充分

シーツも厚手の毛布さえそこで干してるけど、簡単に乾くよ

乾きがあまり良くなかったのはもしかして、団地の浴室?
0950774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:33:37.42ID:OE0qmYlT
うちの風呂も24時間ファンまわしてるけど
使ったバスタオルかけといても全然乾いてない
何が悪いんだろう
0951774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:38:48.21ID:IQmT1hR3
使ったバスタオルももちろんすぐ乾くよ

換気口は天井に付いている?
窓は開けてない?
0953774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:49:18.96ID:AS2cFv3c
風呂には窓があって月が見えないとね
冬に湯を張って窓開けて入る風呂が好き
洗濯物も窓開けときゃ乾く
0955774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:57:51.67ID:9sminGUy
俺のとこは外に干したいんだが簡易布団干しを置くのがやっとなので基本部屋干し
夏場は二階の日当たりいい部屋で、冬場は居間で石油ストーブを使うので乾燥防止に居間で干す
どちらも天井から水道管固定金具と鉄パイプを使って作った干し棒を使ってる

布団は夏場なら外に、冬場は二階の同じ部屋に簡易布団干し置いてつかう
なんせ5LDKだからひとつ物干し部屋状態になってる
0956774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 21:06:33.58ID:6pW+Z222
お金に余裕があるならタワマン新築賃貸に引越の繰り返しが最強。購入か賃貸かで損得を考える時点のレベルでそれはもう貧乏人。
0959774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 21:36:37.23ID:98nzb181
ホテル暮らしって結構疲れるよ
都心ホテルで仕事でほとんど部屋に居ない生活っていうなら気にならないだろうけど
0960774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/01(木) 22:12:04.51ID:9sminGUy
ホテル暮らしは仕事の関係で半年ほどやったな
最初のうちは楽しかったんだがだんだんつらくなってきた
途中から旅館風の和室があるところ見つけてそこに移ったら落ち着いた
やっぱり日本人は畳だね
0961774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 00:33:58.48ID:ZUejvRE4
ホテル暮らしなんて最悪だろ

録画出来ないから、深夜に見たい番組があったら生で見るしかない
0962774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 04:10:08.82ID:Rng/r7SQ
最近の洗剤は優秀だから室内干ししても臭わないけど、
太陽の臭いのするタオルが好きなので、なるべく外干ししてる
0963774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 07:04:57.32ID:sXcD3kw4
自分で置くかホテルに金払ってレコーダー置いてもらえば済むじゃん
スイートに金払わず住んでて追い出された知り合いがおるわ
0965774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 08:11:43.20ID:ZUejvRE4
>>964
そう? 短期間ならともかくずっと住むなら重要だけどな

>>963
スカパーやスカパープレミアムを録画可能なホテルはないよな
俺はそっちもよく見てる
0966774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 09:10:41.09ID:U7iMweY8
ビジホ泊まるとアダルトチャンネル見たくなるけど
早送りとか出来ないからなー
実家にいた頃契約したスカパー見られるレコーダーを
一人暮らし始めた際にチャンネル追加するか
少し迷ったw
0967774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 09:14:02.25ID:e35Ymt0l
外に干すとダサい
服が日焼けする
花粉などが付く
これからは室内干し
0968774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 11:44:05.95ID:5DMTA9W4
>>962
臭うのは洗剤のせいじゃなくて生乾きの状態で放置することで雑菌が繁殖するから。
それは風を当てることで解決できる。
日光に当てたタオルの匂いは俺も好きだったけど、あくまでもそれは気分的な習慣にすぎないことが分かったよ。今は部屋干しの無臭なタオルで全然不満無し。
0969774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 11:46:08.13ID:5DMTA9W4
>>967
虫も付いてくるし、上階からばら撒かれる埃をかぶる事もないしね。
0970774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 12:57:28.12ID:SnPymaqC
ドラム式洗濯機で朝起きたら全部終わってる
タオルは天日干しよりふかふか
0971774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:55:20.47ID:Rng/r7SQ
>>968
確かに昨今の洗剤の進歩はすばらしいですよね。

外に干せるときは干して、干せないときは
室内で扇風機で、という選択肢が広がってありがたいです。
0972774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/02(金) 14:20:52.55ID:Io5tXMKT
いい歳したおっさんが力説する様な話題だろうか…
0974774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 04:11:34.33ID:Z0POwFiZ
親の持ち家を将来引き継ぐことになるんだろうけど、独身なので町内会の当番とかいろいろな行事や会合とかに参加するの絶対無理だから売っちゃうだろうなあ…
0977774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 07:33:18.14ID:IvBVVaiL
友達が実家相続したら住んでも居ないのに家があるからって町内会費請求されて困ってたわ
祭りの飲み会で消えていくような無駄金を集めるのに必死すぎだろう
0979774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 09:17:27.70ID:4Eav6ymE
そういやスレないなw落ちた?

まあ町内会の話はするなとは言わないけど同じ内容は勘弁だな、少しは過去スレ読めって思うときもある
>>977の相続したら会費請求されるってのは初めて聞いたが
0980774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 09:29:37.50ID:BP6/zCIV
曖昧にしてるうちに年単位でそこに寄り付かなけりゃ請求される事もない
無人って分かれば二度と来ないしポストも放置で十分
まあ放置するなら売る方がいいけど
0981774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 10:12:13.56ID:P0llycYF
町内会は町民任意の組織だけど、役所からの情報がそこにしか下りない時があるんだよな。
で、加入してないと・・・・・・・
0982774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 11:06:09.21ID:Tbk3Sjwg
自分、今ちょうど当番の町内会の役員やってるけど、たしかに糞めんどくさい。
だがそれも、1年だけど思えば耐えられなくもない。
あと4ヶ月、何回土曜の朝っぱらから駆り出されるかな・・・あぁやっぱ面倒臭いわ・・・
0983774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 11:33:29.73ID:gfJm7qib
町内会なんて加入義務なんて無いんだからな
でも、つるみたがり酒呑みカラオケ好きお喋りお祭り好きな人間にとってはたまの近所の気の合う連中と集会で集まって呑み会やカラオケしたいから資金を集めたい訳
その大義名分として町内会、みんな加入している、街灯の電気代、ゴミ捨て場の費用、町の祭りや催し物など住民としの義務とかてきとうな事を言って金をむしり取る
でも、実際は町の年寄りが集まって飲み食いする事にほとんど消える
ゴミ捨て場も街灯も町内会で管理しているのではなくその市町村の役場で管理しているものだから関係無い
町内会費払わなければゴミ捨て場使えないなどと言われたら単なる脅しでしかない
年寄りは基本的にやる事なく暇だから早くから起きて掃除したり近所をウロウロ見回るのが好きでそれが習性みたいなもので勝手に好きでやっているだけだからね
0986774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 12:37:02.94ID:WLCa+pwO
町内でNGワードにすりゃー済む話だろ
それか糞スレ立ててこいよw
0989774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 15:10:40.76ID:VGQtpvkf
町内会費ってヤクザのショバ代みたいなものだな
払わなければ、嫌がらせすんぞ、営業出来なくするぞみたいな脅し言われて無理やり徴収していく
0991774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 17:31:37.41ID:P0llycYF
街中の防犯灯の電気代とか費用を負担してるのは、町内会の時あるんだよな。
0992774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 19:34:29.36ID:VGQtpvkf
もし、そういう事があったとしても今はほとんどLEDに変わってるんだし、家の周囲の街灯は1つしか無いからそれを周囲の家全部で割って月で出せば幾らだよ
1ヶ月1円位じゃないか
0994774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 20:17:58.74ID:W0+xM9QT
うちの町内会の電気代は月々3000円くらいだな

電力会社から毎月葉書が届くわ
0995774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 20:39:57.85ID:VGQtpvkf
>>994
それを何軒で割っているか?がもんだいだよね
300軒で割れば1軒あたりの負担は10円
計算すればわかるね?
0997774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 20:58:47.61ID:VGQtpvkf
あっ、LED街灯の電気代だけで3000円はおかしいな
たとえ町内に30個あるとしても
そうだとすれば1個あたり100円だ
計算すればわかるね?
暗くなって明るくなるまでの間8時間の間だとしよう
1000ワット1時間使ってだいたい30円弱という参考資料(勝間さん曰く)から推測すると、LEDは多目に考慮して10ワットだとしても100時間使って30円となる
1ヶ月の使用時間は8×30で240時間だから、街灯1個あたり30円に2.4を掛けて74円
これにたとえは町内に30個のLED街灯があるなら、74×30で2160円

街灯がそんなにあるのか?
LEDがもし5ワットだとしたら1080円でしかない

これを町内の全世帯で割れば幾らだろうか?
1軒あたりの電気代、町内会費は10円〜30円が妥当だろう
計算すればわかるね?
0999774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/03(土) 23:32:39.29ID:VGQtpvkf
街灯設置は行政の仕事です。
町内会が設置するのではないのですよ(笑
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況