トップページ一人暮らし
1002コメント303KB

一戸建て一人暮らし-4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 18:12:37.62ID:+LW7dcHj
家を城と考える人の、その城の意味は、
一国を治めその統治、戦略、防衛の拠点としての城ではなくて
最も高額な私物であり、故にその思い入れと披露欲で、
本来の目的より何ランクか上を、即ちカネを遣いすぎてはいないか
0026774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 18:12:42.86ID:jGX8rNs8
>>24
哀れな奴。そういう次元の話をしてるとでも思ったのか?

預金全掃出し+証券全売却すれば土台から新築できるんだって。
0027774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 19:03:17.01ID:z6MUtM23
>>23 住友って 住友林業の家か? ならすげ〜じゃん。
親の実家を遺産で貰ったのか?

リフォーム代はかかるけど 自分で建てなくて済むなら それはそれでいいかも。
おいらなんか親の面倒みるだけみて遺産はみんな他の兄弟に持ってかれたからな。
0029774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 19:31:55.26ID:jGX8rNs8
>>27
はい、ピンポン。住友林業の戸建て5LDK。作りはすごい。
地味で頑丈だが、照明系が悪いな。相続俺名義。

親父様は俺より遥かに優秀で、第二の人生だけで
家を建て直したことが自慢だったようだ。

2500万+。俺なら即死する金額を親父様は即金で払った。
俺には絶対に真似できない。
その家から最寄地下鉄駅まで徒歩10分かからないんだぞ?
俺はどうやって自分の無能さを叫べばいいんだ?
0030774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 19:51:55.64ID:odW/gWCM
(22)だけど、ネットはどうしてる?相談にのってくれ。
0031774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 20:02:40.24ID:jGX8rNs8
>>30
板違いなんだがな。
「どうしてる」かは答えただろう?

俺hき企業内ネットワークの設計がが専門なんで、
ISPベースの話はできない。

結局お前は何を聞きたいんだ?
0032774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 20:31:59.22ID:jGX8rNs8
>>30
「どうしているか」と言えば、まず社会人だった俺は
2Fの自室にファーバーを引いた。当然費用自分持ち。

バイトで十分だけど、それ以下のガキは親に頼みな。
0034774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 21:03:25.76ID:jGX8rNs8
>>33
タイムカードなし。
意味はわかるな?厳密には社員じゃない。
0035774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/09(土) 21:26:54.66ID:z6MUtM23
>>29 第二の人生だけで住友林業に即金2500万てすげ〜よ。

そんな壁の塗り替え100万かかったと腐らず、偉大なる親と遺産に恵まれたことを素直に感謝し、
「俺ってこんなラッキーな人生なんだぜ!」って前向きにとればいいじゃん。
むっつりした奴には誰も近づかないぜ。
0039774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/10(日) 19:56:03.07ID:eG9IiLSv
固定資産税等が来た 31,200円

課税標準    土地    家屋
・固定資産税 536,796   1,209,278  x1.40% = 24,400円
・都市計画税 1,073,592   同上   x0.30% = 6,800円
0041774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/10(日) 23:05:56.64ID:eG9IiLSv
この地区は坪20万相場で、22.5坪。築30年、5Dkカーポート、

売主410万希望を、家が汚れ放題だったので、
業者の方から値下げ交渉するからと切り出してきて
1週間後350万でまとまりました
0042774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/11(月) 20:24:18.00ID:cUDWxc+C
>>39つづき
去年の通知残してあった 31,300円

家屋は住んでるから下げ止まり、土地評価は微減。

課税標準    土地    家屋
・固定資産税 541,694   1,209,278  x1.40% = 24,500円
・都市計画税 1,083,388   同上   x0.30% = 6,800円
0043774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/11(月) 20:44:56.51ID:cUDWxc+C
ついでに、昨年購入の秘密基地500万の取得税
本宅より秘密基地の方が価格が高いの。

       課税標準
土地84平米  1,341,000 x3%=40,200円
家屋67平米   727,000 x3%=21,800円  計6万2千円
(築35年4DKカーポート物置、水回りリフォーム)
0044774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 01:20:04.36ID:+IEUmvGZ
固定資産税なんだけど一括払いの用紙が入ってないんだが?
あと自宅もまだ来てない?
0046774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 01:34:05.66ID:+IEUmvGZ
ガス3000〜20000ストーブの消し忘れで
水道は2カ月で2500くらい
0047774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 09:26:41.47ID:n1uxkpyo
>>46
水道が2カ月で2500は安いな、もしかしてボットン便所?あるいは風呂は
1週間に1回とか。 うちは風呂が2日に1回で4千円ちょいだよ
0048774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 10:01:37.99ID:7TR2Jrlr
おれも水道は月4千円ほどいってるわ

そいや中古戸建て買って初めての固定資産税きてた、4万ほど
築年数のある木造は評価額0に近いと思ってたがそうでもないんだな
0049774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 10:28:48.39ID:6pHaT982
水道代は地域差が大きいよね
おれは隔日シャワーで2ヶ月2500円ほど。lpガス3500円/月

>>48
それは市場評価の話で、
課税標準だと住める状態に維持補修されてるとして、
当初の2割くらいで下げ止まりだそうだ。
0050774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 17:49:22.96ID:QHGYXb+f
水道は住んでる地区が一級河川あるかどうかで変わるね
0052774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 22:48:10.81ID:FbDv1bRt
>>51
他にも要件あるけど、一番は一級河川の有無
ゴミ袋とかと一緒。焼却場持ってる地区とそうでない地区ではゴミ袋料金違うし。
同じ位の使用量でも3倍ぐらい値段が違ったりするんだよなw
0053774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/12(火) 23:43:17.23ID:dSgLfnNX
>>52
へぇー、勉強になりました
東京の調布や小金井あたりは、うちの10倍だわw
0056774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/13(水) 01:30:36.68ID:RcUethRL
>>52
へぇ、いろいろな要件があるというのはわかったけど、
1級河川ってにがキーワードなのね。ちょっとググってみる。

へぇ、うちの最寄の1級河川まで10Kmくらいか。支流ならもっと近い。
水源としてはダメダメだね。何しろ長すぎる。上から何流れてきている?
ウチのあたりの水源は山岳地帯だが。

確かにその河川からも水を取っているだろう。

ちなみに水道水に関して一番大事なことって何だか知ってるか?
給水塔清掃と配管整備だぞ。
0057774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/13(水) 20:59:57.71ID:hX4iGN4o
観光地で無駄に水道代や市民税も高いから2キロ先の市に住所かえた
0058774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/13(水) 22:32:18.07ID:jW+Pp4vJ
埼玉
0059774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/14(木) 00:45:12.54ID:NGw7FG9T
みんな光熱費安いね
うちは都市ガスなのが唯一の救いだけど、それでも人一倍使うから金掛かる
水道ガス電気トータルで多い月は5万越えだからね…
0060774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/14(木) 00:51:56.91ID:1m5jMl5D
マジか、家電が古いのか?
0061774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/14(木) 07:33:39.52ID:I/SfD3fl
一人暮らしでそんなにかかるってすごいね。
秘密基地でメカ作ってるハカセみたい
0063774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/14(木) 23:55:30.13ID:QwLOXGvv
ネットをどうするか。yahoo wifiにするるか、ネット回線工事をするか。
0064774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/14(木) 23:57:36.90ID:MIPBKb5o
震度7の益城町で戸建て20戸以上倒壊の情報。

益城は熊本市と市街地が連続する住宅密集地域。
それでも、震度7でも、家はそうそう壊れないか。
やっぱり、津波と火事が怖いね
0065774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/15(金) 00:05:12.30ID:y98MaUP/
倒れた家の殆どは筋交いのない昔から建ってた家だろうな。
それとシロアリ被害で土台が弱くなってた家だろう
被害少ないと良いけど、今また地震発生
0066774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/15(金) 00:24:13.59ID:BlYkAnNh
熊本県庁と益城町役場は6キロしか離れてないな。
熊本空港があるから合併拒否したか。
被災者は気の毒だが
いずれにしてもある程度の地震対策で被害は回避できそうだ。
0067774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/15(金) 18:08:57.96ID:lOh1DVs3
定期2000万貯まったから。
家を建てようかな。
土地はある。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/15(金) 18:51:28.86ID:rdv+Bs6G
土地あるなら良いことじゃないか
これから長く住む家なんだから時間かけて考えなされ
楽しいんだよなぁ
0071774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/15(金) 19:17:00.93ID:TgpJvS+S
一人暮らしなら1000万くらいの家でいいじゃないか
0074774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/15(金) 23:37:18.59ID:TgpJvS+S
俺貯金7000万くらいあるけど一人暮らしだと勿体ないから格安住宅か建売りか土地コミで2000万くらいまでだな
自分が住むだけで3000万も4000万もかけられない
0075774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 06:55:31.87ID:7HaLUtRM
>>74
同意。家は衣食住のひとつに過ぎないし
さらに、衣食住たりてからが人生の味わいになるから
そっちの方の余力が必要だよ。
0076774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 07:16:52.63ID:8k1TeOU6
そんなの人それぞれだろうに
自分だったらたかだか一千万程度の差なら惜しまずに使って完璧な家を建てるな
金なんか後からどうにでもなるし
妥協するくらいなら一生賃貸暮らしの方がいいわ
0077774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 07:23:34.42ID:ycKPoKJs
一人暮らしなら平屋でいいか。

でも一階は防犯上寝室にはしたくない。
まぁ一階からでも侵入されたら同じだけど。
0078774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 07:58:43.04ID:7HaLUtRM
>>76
君の価値観は尊重するが、
まず衣食を賄って、残りの財力や心の重きを
それほど家ごときに傾けようとは思わないんだ、俺はね。
0079774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 08:01:25.65ID:MKiKCY/M
>>77
平屋希望で1F寝室嫌なら地下室を作るしかないなw
金掛かりそう
0080774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 08:14:13.52ID:8k1TeOU6
>>78
さっきも言ったように人それぞれだから別にいいんだけどさ、「家ごとき」とか言う人が何でわざわざこのスレに来るんだ?って感じだな
一人暮らしのスレなら他にいくらでもあるのに
一戸建てってスレタイについてるくらいなんだから、家にそれなりにこだわりがある人が集まるんじゃないのか?
0081774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 09:05:00.73ID:C8Dkqc0U
質素な方丈庵に住むもよし豪華な住友林業5LDKに住むもよし
それぞれがそれぞれのこだわりで生きればよい
ただ2人暮らしにいつかなりたい俺
0082774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 09:05:22.01ID:7HaLUtRM
>>80
・家は衣食住のひとつに過ぎない
・衣食住たりて、その上での人生に味わいがある

つまり、何でもいいとは言わないが、
住宅は人生のベースではあるが重きではない
家ごときにと語ることで、
必要とする【住】の本質を自分に自覚せしめている

そこで、戸建にこだわる理由は
土地も壁も屋根も、誰に憚ることない専有物だから。
人生のベースとして、必要な条件だと思っている。
0083774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 10:12:41.47ID:UIZeYff9
賃貸は一生家賃払い続けなきゃならないから嫌だね。
年老いて入院してても家賃、死ぬまで家賃。
0084774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 13:17:03.36ID:aPAEvpir
この所地震多すぎ。
保険は出るらしいが、それでも全部は出ないだろうな
家持ちが良いのか借家が良いのか何とも言えない感じ。
一軒家でもそうだから、分譲マンションだともっと難しい問題だわ
0085774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 14:03:53.92ID:/3ZHh/Yz
わたしも家ごときに金かけたくないわ、
とか言いながら本当はお金がないから
diyで理想のお家にしようと頑張ってます。
今日は蛍光灯塗り替えましたの、おっほっほ
0086774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 14:11:07.52ID:OHJJcTsH
どうせ独り暮らし用なら小さくても個性的な家に住みたいっていうのはあるな
門を入って雑木林のようなアプローチを抜けて出入りするような家がいい
ガクトみたいに家の中に噴水付けたい
0088774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 17:39:34.34ID:7HaLUtRM
>>86
その家に住みたいのではなくて、他人に誇示したいんじゃない?
だったら、満足感は長続きしなさそう。
10年後も噴水を喜べる?
0089774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 19:24:32.14ID:ycKPoKJs
>>84 地震保険なんて出るのは避難生活程度だよ。
出ないのとほぼ同程度。
0090774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 20:41:46.52ID:YvfArKNy
熊本映像見て決めた。テントとマット買おう。家族用のゆったりしたタイプを。
災害きたら駐車場か庭でキャンプ生活だ。避難所での雑魚寝なんてイヤヤ〜〜
0091774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 20:47:23.44ID:7HaLUtRM
>>89
地震で家が使えなくなったら、
当面をしのぐための資金として、あるいはがれき整理の経費に
一部損壊ならその補修の一部として使える
俺はそのつもりでかけているよ
0092774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 21:10:44.46ID:OHJJcTsH
>>88
そうね、まぁ噴水はさすがにネタだけど
雑木林とかキレイな庭は部屋から外の景色を見て癒やされると思うんだな
木とか自然は飽きないような気がする
0093774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 21:45:00.93ID:yJm30tS3
>>90
でもな、避難所では炊き出しとかやってるねんで
いろんな情報も集まるしメリットもあるんよ
0094774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 21:59:21.51ID:XNKY9whF
>>90
1BOXカーが良いよ。
車中泊しながらアチコチ遊びにいけるし。
今は道の駅もあるから出先でも困らない。
0095774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/16(土) 23:52:36.88ID:KDY9O8s8
>>85
蛍光灯なんてわざわざ塗り替えなくても、一本300円もあれば買えるよ。
0096774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/17(日) 04:44:08.20ID:lAqx7+p7
俺の想定と実行

@人生の安全保障として戸建て住宅が必要。
  (覚悟として、崩れるまで雨風しのげる)

A経済的及び精神的余力確保と、住宅価値の劣化対策として築古を選択する。
  (何かがあっても、もう一度立ち上がれる)

B再起のためのきっかけとして保険設定、および住宅の土地売却を視野に置く
  (新築再建を選択肢にしない)

C余力の一部で2ndハウスを入手し、ゆとりと予備住宅を兼ねる。

D経済、精神、健康の余力は選択肢を広げると肝に銘ずべし
  (僅かでも余力があれば、選択肢が複数生まれる)
0097774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/17(日) 11:55:24.62ID:POtiho48
今日は風雨が強まるということで、昨日ベランダの庇を修理した。
30分くらいで済むと思っていたが、周辺の木材が腐っていて取り替
えることに。鋸引きやらくぎ打ちで、2時間もかかってしまった。
へとへとだよ。普段から、ちょっとした直しくらいやっておいた方
がいいね。
0099774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 12:28:37.30ID:e0qINz7r
>>94
ハイエースでも1台あれば、今回の地震のような時に道さえ通れれば県外に脱出できるね
日頃からガソリンは少なくなる前に入れておくことを心がければなんとかなりそう
0100774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 12:31:02.06ID:aStEyGlC
>>99
日本は山が多く、山や河川を県境にしてるから、今回みたいに土砂崩れで寸断されると
どこへも行けなくなる。
本来なら、熊本の場合、北、東、南へ行けたはずなのに、海上ルートしか残されてないね
0103774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 15:20:45.85ID:AT67+JZ5
一戸建て一人暮らしとか収入メチャクチャいいんだろうな
0104774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 15:25:13.18ID:aStEyGlC
>>102
車社会だろうけど、行けそうにないから困ってるんだと思う
下の道も家屋の倒壊で迂回路探すの大変だし渋滞がすさまじいんじゃない?
長崎熊本間でフェリーあるのかな?津波が怖いから運休かな?

鉄道は熊本−博多つながったよね

http://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_09
http://roadway.yahoo.co.jp/traffic/pref/43/list
植木ICから南の高速が止まってるので熊本まで国道3号線がメインルートになってるんだけど、
朝のニュースでは「停滞」って言ってた。渋滞じゃなくて停滞。動いてない。
0105774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 15:28:23.87ID:aStEyGlC
港が使えないみたいでフェリーは運休だそう。
陸の孤島で、気の毒すぎる
0106774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 16:18:27.61ID:75PprKKy
>>103
君の家賃x12カ月x10〜20年で中古住宅買える
考える人間とそうでない人間の差だよ
0107774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 16:37:54.21ID:u+95M99b
中古住宅買うくらいなら新築の賃貸借りた方がいいな
0108774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 17:43:33.05ID:75PprKKy
>>107
そうか、
ここで分かったことは、君は現状も考え方もスレチだね
0109774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 18:26:23.16ID:H9vDq36/
>>94
そういうときのためにエアーマットを買ったけど、やはり中国製はダメだね。
家の中で使用中に、クリップ一つで穴が開いて使えなくなった。
0110774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 19:23:08.86ID:tYlNWSuL
一人だと掃除が大変そう。
ワンルーム戸建てがあればいいが。
0111774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 20:10:02.80ID:F/Pfx/wg
部屋だけじゃない。これからは庭の草と枝、と前の道路と溝。
0112774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 20:28:14.31ID:KF882T3d
>>110
掃除以前に日常居住空間以外物置化する。

別に好きで戸建で独り暮らししてるわけじゃないんだけどな。
貸すとメチャ傷むし、空家にするともっとヒドいことになる。

貸せば多分金にはなるんだろうが、維持補修費が大変だろうな。
相続物件なので建てた親父様の事を考えると他人には貸せない、。
0113774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 21:21:07.79ID:N8q4HrRo
>>111
そうそう、雑草が嫌になるんだよな
それと自分は雪国じゃないから良いけど、毎日の雪かきも大変だろうなぁ
0115774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 22:34:24.77ID:KF882T3d
>>113
俺は金ケチってるから雪かきしてるけど、面倒なら金に任せることも
できるぞ?スイッチ・ポンだ。

玄関前から道路までロードヒータを入れてあるんだが、融雪用
電力ってのは5%くらいしか安くならないんだ。
電力メータが別れてるの。
0116774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/18(月) 23:59:40.79ID:EcdIsuyY
そーいやロードヒーターありましたね。忘れてた。
光熱費が高くなりそうで一人住まいだと躊躇しそう。
家族で子供とかいればロードヒーター入れっぱなしにするんでしょうけど
0117774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/19(火) 00:49:32.73ID:5iHmSJc0
>>116
お〜ぃ、うちの玄関前の3〜4mかそこらのヒータで2KW契約で
「熱量足りないかも」なんだぞ。

全電化住宅もない限り、うちのヘロヘロクラスでも入れっぱなしに
したら結構愉快な事になる。w

日本ってさ、思ったより広いんだぜ?
半月先?GW?今年は花見できるかなぁ?って都市もあることもお忘れなく。

冬はショボーン、夏はバリバリ。
0118774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/19(火) 10:09:25.97ID:83BSIdRB
仮に空き家の場合、24時間換気機能稼動させていれば空気の入れ替えしてることになる?それとも普通に家は痛むかなあ?
0120774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/19(火) 11:58:34.73ID:zDS/Lkhy
>>95
蛍光灯のベースと傘って白しかないじゃん?
あれが壁紙に合わなくて取り外して色塗ったの。
0121774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/19(火) 13:27:47.40ID:QV1Q6Mo0
>>118
一人暮らしは家傷まない。生きてる間はリフォームいらない。
子供が走りまわったり室内犬いる家は臭くてボロボロ。
0122774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/19(火) 14:58:09.05ID:5iHmSJc0
>>121
家の構造にもよるが、メンテはいる。100年以上前の…って奴は
どういう造りしてるのかわからん。

来月頭に10年ぶりくらいの外装総メンテ。
損傷壁材の張り替えと全塗装。

日本の標準じゃないが、屋根の全塗装ってのもあるんだ。
無落雪建築っていってな、北の果ての知恵だ。

外側総メンテで100万弱。
0123774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/19(火) 19:19:37.39ID:9NE6VLP0
貯金100万貯まったから。
そろそろ家を建てようかな。
0124774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/19(火) 20:56:24.90ID:Yj8cQMMc
こいつ、ネタだからな。無視しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています