X



トップページ一人暮らし
1002コメント443KB

☆間取り図フェチ☆ Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2016/03/21(月) 17:59:41.10ID:ZXd5IAa6
部屋探しをする時、必ず目にする間取り図。
そんな間取り図が好きで好きでたまらない人はいませんか?
珍間取り好間取りを紹介するも良し、自分の部屋の間取りを晒すも良し、
大いに語ってください。

前スレ:
☆間取り図フェチ☆ Part.2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1337617765/
☆間取り図フェチ☆ Part.3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388749083/(DAT落ち)

過去スレ:
☆間取り図フェチ☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233843798/
0878774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:22:59.14ID:tmsUYlS4
>>870
メインバスルーム横の主寝室までの通路がウォークスルークローゼット
ってのは、欧米の間取りでちょくちょく見るから、
そんなに湿気の多くない気候の地域だったり
換気設備の整った住宅ならイケるんじゃないだろうか?
その家がどうなのかは知らんが
0879774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:27:48.74ID:tmsUYlS4
>>872
でも、動かさない本って
どっちみちこまめに踏み台に登ってハタキ掛けしないと
数週間ですぐに埃をかぶるよ

バサバサ服を脱ぎ着して繊維が飛ぶそばならなおさら
0880774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:38:25.65ID:ZyLJmQ13
天井近くってそこまで大々的に埃積もらないけどな?
少なくとも壁一面本棚よりはずっと少ないと思うし
それ以前に本棚にやけに固執してる人たちはそもそも売り物件だってこと忘れとらんかね?
どうせリノベ時の後付けなんだし気に入らなかったら棚外すなり壁塗り替えるなり土間に床材貼るなり
好きに弄りゃーいいじゃないの
0881774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:43:45.52ID:OXFPqH4O
>>878
確かに海外はそうだね
サスペンスドラマでもドレッサーに追い込まれて最後バスルームにおいつめられてやられるって感じのがあったな
0883774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:45:34.16ID:oTmS2yVu
>>882
風呂場汚っ!と思ったらバブル期か
それで無駄なセレブ感あるのかな?w
0884774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:14:37.98ID:9d4LyFiV
>>882
エアコンも天井ビルトインで金かけとるな・・・
だが風呂場のチープ感

トイレに立ったら、シルエットが外から丸見えだし冬場は超寒いだろうな
0887774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 04:49:51.91ID:5/e2K9H+
>>886
最後の写真を見ると、この部屋はロフトにはトイレを通らないと行けない間取り?
0888774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:56:52.54ID:uOXtAr5F
>>887
ロフト側に玄関があるんだね
間取りとしては面白いけど、壁の色が微妙だなあ
0889774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:58:14.48ID:uOXtAr5F
ああ、そういう意味か
ロフトへはトイレ経由みたいだw
0890774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:06:48.27ID:s1zdZ2Pu
>>886
どの間取りも吹き抜けと窓が大きいから、好き嫌いが分かれそうだw
0891774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:50:07.71ID:sVl98Uog
>>890
デザイナーズ系好みの
コンクリート打ちっぱなし・配管むき出しの高天井・ガラス張り風呂
と言えばまぁそうだけど、
廃工場の跡地にドラマ撮影用の木組みスタジオセットを嵌め込んだようにも見えるw
0892774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:14:04.17ID:ZLmf8B42
ロフトはバストイレの下の空間を潜り抜けていくんじゃ?
0895774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:14:40.46ID:Rvj+YYFa
便所から寝室とか老人向けバリアフリーホームみたいな同線だな
0898774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:21:46.97ID:qgVum+WU
吹き抜けの空間まるでイベントスペースのよう
こんだけ天井高あるなら家の中で木を育ててもいいかも
0899774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:41:19.15ID:nuupaerm
でも思い切ったなぁ古くなったら使いづらさだけが残る物件としか思えないけど
0904774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:57:03.70ID:fnH6iw0G
>>902
どっちも玄関入ってすぐに子供のスペースなんだね
下、半地下が子供部屋で3Fが両親の寝室なのか
ちょっと不安になる
0906774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:27:22.26ID:fztruwjm
PCで表示したら右下に間取り図表示されたわ…
スマホじゃダメだねこのサイト
0907774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:15:31.22ID:aMVfJ98R
>>905
トップページのリンクを貼ろうと思ったらエラーでちゃったんだ
ごめん
0909774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:52:06.70ID:2OfrfCjf
>>900 >>903
トイレが、このアスレチックみたいな梯子段で3Fに登って
手すりの無いシースルー金網通路を渡り
40〜50cmはありそうな風呂場の段差を越えた先…ってのもなかなか辛いな
0910774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:03:13.53ID:2OfrfCjf
>>904
上側のは、子供部屋というか
「玄関廊下の壁際に子供用ベッドを置いてあるスペース」が実態に見える
向かい合わせの寝台車ブースよりもさらにプライバシーが無い感じ
これ思春期まで住むのはキツくない?
宅配便が来ても私的スペース大公開だよ

でも、天井が大きくガラス張りの天窓?で抜けたロフトは、ちょっと良い感じ
0912774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:36:14.13ID:5yZ5UGyV
>>909
ほんと、トイレが金網通路の先だ
ちゃんと見てなかった
これ夜中のトイレ危険すぎない?
0913774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:18:30.56ID:HhWfDJCc
パット見だけどなんで落ちるように作ってるのか意味不明だねこれ…
0915774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:36:31.71ID:+Kl7CxQf
>>910
あれを部屋というのは無理があるよね
それに、この時期玄関寒いぞー
0917774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:41:31.68ID:9RYi5+ME
トイレは風呂場の手前で、金網通路はその先だから事故は起こりにくいな。
プロ仕様っぽいキッチン周りがあるけど飲食店ってわけでもないし、よく分からん家だ。
料理したら家じゅうに匂いが充満しそう。
風呂場も断熱とかないし。
まぁ、金ありそうだから24時間暖房しとけばいいんだろうけど。
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:48:07.00ID:9RYi5+ME
>>902
やはり狭小住宅ってのは生活するには不自由がありすぎるな
これみて「あぁ素敵」と思えるか、「やっぱりこんなの嫌だな」と思うか。私は後者だが。
0919774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:30:42.05ID:EpVIaXJh
>>900
この部屋、極小住宅を自力リフォームする人でどこかで見たことあるのに似てるな
うpスレとかにいた人かな
探したけどよくわかんなくなった
0921774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:25:32.34ID:TKsBDNch
>>918
私は、こんな狭いところにパズルみたいに部屋を組み立てて、よく頑張ったなって感想かなw
もちろん住みたくはないw
見てる分には面白いなぁ
0923774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:40:42.04ID:o7LD/BwI
夫婦2人+猫か1人暮らし+猫の家とするといい家かもw
子供のこと考えるとちょっとなぁ
0926774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:55:18.77ID:iiqWnB21
>>925
あ、違う
ちょっとしたなやみ
のところに書いてあることに突っ込んでたんだ
0927774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:43:18.48ID:6ryyhU7A
>>920
5.1坪に7層とか半端ないw
「子どもにとって危険が多い」ってのは本人達も分かってるんだなぁ
0928774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:58:30.19ID:EpVIaXJh
新しくておしゃれなうちはいいけど
古くなっても快適に住めるのかな
客も呼べないし
ダイニングテーブルの真上がネットだし
ホコリも気になる
0929774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:08:21.20ID:EpVIaXJh
これなら所謂昔の茶の間で
昼はちゃぶ台出してリビング
夜は布団出して寝室
みたいなほうが長期的には使い勝手がよさそうだけどな
0933774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:01:24.09ID:uYePjDwc
>>932
これバルコニーの向こうは単なる市街地で、景色は良くないんだな。
太平洋とか、アルプスとかだったらいいのになぁ…
0937774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:55:10.18ID:FwqsxGe8
>>936
これで15万1200円って
人をバカにしすぎじゃないか?
立地だってそこまで良いように思えんし…

ましてやこれでカフェバーは?って
何を出せるのやら…
この記事書いたやつは真面目に言ってるんだろうか。
前々からすぐ自宅で仕事させたがるサイトだから適当なんだろうけどなw
0938774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:30:52.76ID:uYePjDwc
鎌倉市 鎌倉山2丁目 4LDK
https://www.athome.co.jp/kodate/8746083502/?DOWN=1&;BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

価格   22,000万円
築年月  2012年3月(築6年)
建物面積 268.81
土地面積 638.39

https://cdn.athome.jp/image_files/path/shmWb1yc2EcfmIPpVtT1bA==.jpeg

2階の階段は、Up downの書き間違いなんだろうとは思うんだけど…
室内の写真がないからよく解らないけど。
屋上にでも出られるのかな?
0940774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:10:03.08ID:HkzR49yf
>>938
写真つきのサイトもあった。
https://www.listsothebysrealty.co.jp/bukken/buy/search/kanagawa_misc/kamakura/detail/TAA08271.html
http://www.o-uccino.jp/house/chuko/detail_0012893822/

↓この写真を見る限り、上下で位置がかぶっているはずのキッチンには何も影響がないから
下り階段ではなく屋上への昇り階段なんだと思う。
http://www.o-uccino.jp/image/0002958/0012893822/159000CUF81006_06.jpg
外観写真で、L字型の角の上あたりに何かの構造物が見えるから、
洗濯物干し場になる程度のちょっとしたベランダでもあるんだろうか…?
http://www.o-uccino.jp/image/0002958/0012893822/159000CUF81006_01.jpg
0941774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:16.05ID:4MZMZcoq
>>936
これならキャンピングカーで移動販売したほうがよほどよさげだが
土地35平米、建物(というか乗り物)13平米
土地に上の方の極小住宅建てたほうがいいかもなぁ
0942774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:39:56.11ID:4MZMZcoq
>>938
Up Downの書き間違いに思えるね
これで居住中ってとこもすごいな
別荘かな
0943774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:43:57.09ID:2ofbhVZl
>>940
ありがとうございます。
掃除が大変そうだけど、格好いいなぁ…
0944774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:56:58.95ID:2ofbhVZl
>>940
見つけました。「35.315586,139.518571」でいいはず。
屋上にテラスがありますね。
0945774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:03:52.30ID:Kk8K+jDj
>>940
素敵なロケーションと家だけど、庶民としては光熱費がすごいかかりそうな家w
自動車がないときつそうな地域なので若い人向けか
0948774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:27:18.16ID:utGrM7v8
窓が多いのは暑さ寒さを別にすればいいんだけどさ、
外からの視線が気になるから結局ほとんどレースカーテンとかブラインド閉めたままになるし、
夜は中のシルエット見られたくないから厚手のカーテン閉めることになるから、それを考慮しないとね。

この手のデザイン住宅はカーテン閉めたままの写真とかないでしょだいたい。イメージ悪くなるから。
0952774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:01:14.83ID:jgAYN7mo
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0954774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:37:45.63ID:spASthWS
>>949
こんなに収納あると、どこに何をしまったか忘れるww
独立洗面台があるのにトイレと風呂が一緒ってのも珍しいな。
0957774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:01.26ID:4TJSXNlr
>>949
ロフトの写真が欲しかったwww
0958774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:23.22ID:s74Ite/D
>>949
やっちろで三万は高い
0961774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:42:35.90ID:shh2MJW9
>>949
ロフトが変わっててびびったw
なんだこの壁面収納地獄…
タイル張り風呂トイレ同室は築40年越えかなと思ったらビンゴ
築40〜50年の集合住宅にはよくある作りなんだよね洗面台は入れ替えてそうだけど
0962774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:46:27.76ID:shh2MJW9
>>960
安いね!
元は下宿タイプかトイレ共同だったのを
壁の配置換えして無理やり一部屋に繋げたのかな?
0963774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 06:51:47.62ID:NSuUJlgc
築57年木造ワンルームで4.7万円か。やはり立地なんだな。
玄関が間取りに載ってないから、シャワー・トイレ共用かもしれないよ。女性限定だし。
0964774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 07:45:43.02ID:A5YnvRs3
ありえなくはないけどバストイレ共用ならそう書いてないと詐欺だw
シェアハウスと大差ないし
1階にあるらしき入口部分は共用玄関なのか単に乗せ忘れたのかどっちだろうね
色々想像の膨らむ楽しい間取り図だわ
0966774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:14:35.85ID:V2wF6Oyh
>>965
窓が寒そう
low-e複層ガラスのいいやつ使ってなさそうだし窓枠はアルミだし
なんといっても階段が変なところにある
部屋の真ん中に階段あって周りに鉄柵とかなめてんのかw
0967774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:36:44.83ID:dSq5Anlw
>>949
https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/011/0000000000033870001_20180205092417000.JPG

https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/021/0000000000033870001_20180205092417000.JPG
https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/041/0000000000033870001_20180205092417000.JPG

https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/061/0000000000033870001_20180205092417000.JPG
https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/081/0000000000033870001_20180205092417000.JPG

https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/091/0000000000033870001_20180205092417000.JPG
https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/101/0000000000033870001_20180205092417000.JPG

https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/111/0000000000033870001_20180205092417000.JPG
https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/142/0000000000033870001_20180205092417000.JPG

https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/121/0000000000033870001_20180205092417000.JPG
https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C03000171/33/87/000000000003387/131/0000000000033870001_20180205092417000.JPG
0968774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:37:31.22ID:ZAD37j5i
とは言うけど室内写真みたらそこまで階段の位置は酷いってほどじゃないと思うけどな。

住みたいかは別としてw スケスケは上にも書かれているけど
楽しい・珍しいのは最初だけで、いずれは全面にカーテンだろうねぇ。
0969774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:01:09.03ID:9moceUsS
窓は水滴がついてカビるし掃除が大変すぎるな
整形地の角地だし余裕もあるしもっと効率いいのを建てればいいのに
建物の劣化も激しそうだし、デザイナーに騙されたとしか思えんな
都心にあって事務所ならいいけど
住宅街でこんなのは要らないな
0970774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:07:43.87ID:9moceUsS
>>960
築年数からして再建築不可なんだろうな
場所がいいから難があっても住み手は付きそう
0971774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:09:09.83ID:9moceUsS
玄関は一階にあるのかも
変な形の土地にシャワーとトイレを付け足したのかな
0974774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:50:54.86ID:acF0bHkp
>>964
専有面積が13.22u(≒8帖)だから、
6.5帖 + 押入0.5帖×2 + キッチン台かドア前が0.5帖 しか無いって事だろう。

廊下やトイレ・はワールームは、この面積的には共用部分のはず。
0975774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:00:53.82ID:acF0bHkp
>>971
シャワールームから部屋のキッチンへ線を引いた空白は
普通にこのワンルーム部分と同じ形をしているし、
単に隣人の入居部分を省略して描いているだけだと思う。
0976774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:17:07.40ID:acF0bHkp
>>965
なんとなく、外観のパッと見の形と
半地下の寝室の構造とで、
とっさに思い浮かんだ第一印象が「高床式倉庫と竪穴式住居のハイブリッド」だったw

こういうお洒落系にありがちな既設収納なしスタイルにしては面積はゆったりだけど、
じゃあ自前の収納を置こうと思ったら、全面ガラスだと配置場所に迷うw
(ガラスじゃない壁部分もあるけど、階段周辺の通行部分なので棚とか置くと邪魔になる。)
階段の手すりを背にしてローチェストやTVでも置けばいいのかな?
0977774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:15:33.70ID:gvrjKILo
スケスケ部屋に似合う収納はスケスケ家具だったりしてなw
0978774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:20:15.83ID:O2M7n5Vo
>>974
なるほど面積的には廊下を含まないのは確実そう
でも間取り図の○帖(畳)表記ってあてにならないからな…
キッチン台部分やドア前も含んでる可能性もあるし古い物件ほどいい加減
もしかしたらたまーに見かけるケースの廊下は共用なのにシャワートイレは占有扱いだったりしてw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況