X



トップページ一人暮らし
1002コメント443KB

☆間取り図フェチ☆ Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2016/03/21(月) 17:59:41.10ID:ZXd5IAa6
部屋探しをする時、必ず目にする間取り図。
そんな間取り図が好きで好きでたまらない人はいませんか?
珍間取り好間取りを紹介するも良し、自分の部屋の間取りを晒すも良し、
大いに語ってください。

前スレ:
☆間取り図フェチ☆ Part.2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1337617765/
☆間取り図フェチ☆ Part.3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388749083/(DAT落ち)

過去スレ:
☆間取り図フェチ☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233843798/
0215774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:55:28.97ID:6GEnL+O6
>>214
おぉ〜、奇を衒った部分がなく特にこれといった面白味はないけど、
普通に住みやすそうで良い間取りだね。

縦長ではなく横長配置で、採光に余裕があるのがイイネ。

しかし、大学在学中からこんな広い所に住んでいたのか…。
羨ましいな。
0216774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:27:13.19ID:KPEDrjvY
>>215
私は親がいなかったので、はたらきながら高校大学と通っていたのと鹿児島で家賃が安かったこともあります。
0218774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/28(金) 05:58:27.79ID:+vqheOeX
こういう横長だと採光がとれて住みやすそうだよね
でも意外と少ないんだな
1DKや1LDKで縦長が多い
縦長だとDとDKが窓のない部屋になるのが嫌だ
0219774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:09:28.30ID:NXWDRqW0
>>214
部屋が一つしかない・・・
自分は、これでは同棲無理だ。異性と仲良くできる人はいいなぁ
0220774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:47:47.78ID:vvS090f1
>>219
収入とその地域の家賃相場にもよるけど、
同棲どころか結婚後も、新婚のうちは
1LDKに住んで貯金してる若夫婦って少なくないんじゃないかな。

というか、子供が出来て一戸建てや部屋数の多いマンションに移ったとしても
部屋数は LDK + 夫婦の主寝室 + 人数分(あるいはそれ以下)の子供部屋
という形で、どのみち夫婦は同部屋で設定してあることが多い気がする。

まぁ、当初の想定はそうでも
母親は子供部屋で一緒に寝かしつけてそのまま夫婦別室だとか
子供が進学や就職でよそに出て行ってから空き部屋でそれぞれ悠々自適に別室生活を送る老夫婦とか
実態は違っているケースも間々あるけど。
0222774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:40:39.02ID:gBByeFSD
>>221
ひろーい
トイレ二つあるんだね
図面通りならば玄関に近い方のトイレは開かずの間だけど
0223774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/30(日) 01:07:20.64ID:lobotJk0
>>221
これは幅広だとか横長だとかいう以前に、
ただ単純に「面積が広い」パターンだと思う。

4方向とも窓があるから、この最上階のは1フロア1住戸タイプの物件か。
比べるべきは、むしろ戸建ての間取り。

築32年かぁ。2LDKじゃなく3DKに間取ってるあたりが、昭和風のにおい。
和室10畳は、写真を見ると、今は襖を取っ払って一部屋にしてあるけど
元は廊下寄り4畳+バルコニー寄り6畳だった形跡がある。

洋室12帖の入口通路(トイレ前)がなんか狭苦しそうで、
廊下のこの部分は他部屋への出入り口も無いんだからここまで延ばさず
脱衣所とトイレの壁の延長線上に入口ドアを作ればいいように思うけど、
天井を支える耐震力とかの関係でこの廊下突き当たりの壁は必要だったんだろうか?
0225774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:02:10.89ID:P2v8lFpv
住人十色から飛んだページだけど、色々な家が間取りまでのっている。
間取りまでのっているのは珍しいとおもう。

http://www.hometrip.jp/#/filter


住人十色に出たのはこの家。
天然温泉が羨ましいです。

2017.04.19
60代で都心から海を臨む別荘地に移住。 自宅で働きながらリゾートライフを楽しむ暮らし
「インターネットがあれば、どこでも仕事ができる」。
紀州・白浜の元別荘を改装し、仕事もオフタイムも満喫するセカンドライフ
http://www.hometrip.jp/?p=5824
0226774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:36:32.93ID:91tjmfO4
>>225
かなりおしゃれな家だな
階段にボルダリングのアレついてるの初めて見たけど好きだわ
二階にもシャワーがあるってことは来客とかも想定してあるのかな
0229774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:50:22.78ID:u+NqzhVj
>>221
菊名の東急ストア懐かしいw
これは、シェアハウスにうってつけじゃないですか
3人集めるのが難しければ2人でも一人7万円か

で、集まらない一部屋は、民泊で外人さんに泊まってもらう
ひと月に3,4件集客すれば、2,3万円分は稼げそう!
0230774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/31(月) 02:01:08.85ID:u+NqzhVj
>>225
これ、なんかテレビか何かで見たような気がするけど勘違いかな
ビフォアでトイレが二階に二つもある?ってことは、やはり別荘地だから?
二階にミニキチネットがあれば、民泊できるのに、、、
今日、民拍の夢見たから、その視点ばかりでついw
0231774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:38:59.76ID:rMU8OU19
https://www.chintai.net/detail/bk-C010045090000240076751740001/
トイレ扉がその扇形の幅で開くなら、どうせなら
寝室から洗濯機前へ抜ける通路があった方が便利な気がするけど、
実際は図よりもっと狭いんだろうか?

あと、キッチンから玄関へ直に抜ける戸もあった方が
ゴミ出しとか買い物の荷物を運び込むのとか便利な気がする。
強度的にここは壁が必要なんだろうか?
それとも、食器棚を壁付けで置く用のスペースとして想定されているからだろうか?
0234774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:29:57.68ID:onoCnuEv
>>233
すごいな
バスタイムをショータイムにでもするつもりなのか…
自分ちがこんなだったら友達よべない
0235774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:10:06.47ID:rTAAkpXQ
>>233
独身でも嫌だわw
お風呂が一段高くなっててキッチンの流しのスペースすごい狭くなってんじゃん
0236774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:15:28.75ID:onoCnuEv
子ども二人いるみたいだけど、こんなんグレるわ
なんでこう、子どもを一個人と見れない人がいるんだろうな
0237774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/03(木) 04:09:42.18ID:QF3xNrWd
これ子供は独立してんじゃないのかね?
子供用のベッドっていうか寝室が
無いんだから独りで住むための家として
リノベしたと思うけど?
0238774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/03(木) 08:38:13.01ID:/5mWZ/Vu
>>237
子供はいる

――
この家を見て、「もうお母さんとは一緒に暮らせません」って言っていた息子が、
今転がり込んできて、もう一緒に住んでいるんですけど、
すごくやっぱり家の力っていうのがあるのか。
どうでもいい家を買わなくて本当に良かったねって、すごく思ってますね。
0239774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:29.52ID:QF3xNrWd
>>238
母親:そろそろ子供も独立するし1人で快適に暮らせる家をお願いします。時々は友達も呼びたいのでオシャレな間取りも追加で
子供:俺の部屋無いのかよ、そんなら出て行く!
母親:子供も出て行ったし、友達でも呼ぼうかしら
子供:一人暮らしの家賃高いし無理だったわ、お袋、泊めてくれ。
イマココ
0240774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:44:57.78ID:e2ixheGu
あ、子供大きいのか
サイトの画像に小さい子供二人見えたような気がしてた
っつーか、子供…なさけねーな
0241774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:15:42.54ID:zcDGh7IS
というより、テレビで取り上げられていたときには、子供が2人いたと思う。
0243774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:38:45.86ID:SHgrbFMF
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆☆♪♪♪♪♪♪
0244774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:23:53.77ID:lO533MAv
保守
実は奇抜な色の外壁が好きだ
真ピンクとかツートンカラーとか青紫とか
間取り図フェチスレだと外壁はあまり話題にならないけどスレチ?
0245774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:17:59.62ID:P8ffoGGS
>>244
暑い国とかでたまに見る、地域全棟カラフルなのは可愛いなと思う
0246774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:41:08.79ID:m0pNUNpa
内装でも微妙なのに外壁まで行くと完全にスレチだな
0248774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:12:29.16ID:0lOyRfAV
>>245
築30年以上の建物に稀にあるバブルっぽいダサいのが好きだ
でもかわいい建物いいよなぁ

>>246
やっぱりスレチか
ここ以外に建物のスレってある?
探したけど見つからなかったんだ
0249774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:08:57.19ID:pO+9WD6/
普通にありがちな間取りだけど、
玄関ホールとカウンターキッチンのこの配置ってどうなんだろう?
https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&;bs=040&bc=100092451440

リビングは玄関ホールと扉で仕切られているけれど、
リビングとキッチンはカウンター部分で空間が繋がっていて
そのキッチンは玄関ホールと扉のない開口部で繋がっている。

結果、荷物の出し入れや呼び鈴鳴らした訪問者への応対等でしばらく玄関を開放していたら
夏場や冬場はあっという間にエアコン入れてたリビングの空気が逃げていきそうな気が…。

キッチンからダイニングへの動線も悪いし、
匂いや害虫対策でキッチンをリビングから切り離したいなら
どうせなら中途半端な事せずに、カウンターにガラス窓でも付けて完全に仕切れるようにした方が快適そう。


あと、隣り合ってるのに玄関から洗面台への経路が
ぐるぐる廻り込んで何枚もドア開けなきゃいけなかったり、
トイレ前の余剰スペースとか、
なんとなく各パーツの組み方がこなれてないように感じる。
0250774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 19:39:41.01ID:iLC/FLQO
>>249
普通は玄関からトイレまで廊下にするところを、リビングを広くするため?に変なところにドアつくってるね
キッチンに行くのにわざわざドア開けなきゃいけないのも使いづらそう
リビング狭くしてでもキッチンをリビング部分にずらしてリビングから直接行けるようにしてほしいね
0252774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:10:15.72ID:cx/cx3Gd
>>251
「1DK」という表記が微妙だけど、
さすがに右側だけで3.3畳の台所が「DK」だとは思えないし、
「アネックスルーム =(母屋に付属する)離れ」という表記だから、含まれているんだと思うよ。

65uというのも、南北幅を5〜6mと概算すれば
東西幅はちょうど11m(3.65m+7.35m)ぐらいって事になるし。(バルコニーは通常、共用部分)
0260774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:07:11.50ID:THuVuOpA
>>253の図を画像検索にかけてみたけど、
2chスレやらそのまとめサイトやらだけで、図以外の情報が載った物件掲載サイトがヒットしない。

これって、単にネタで架空の間取り図を描いてみただけのやつじゃない?

そういう間取り図作成ソフトを使った素人のお遊びなら、他にも非現実的なのは結構ある。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0ea/1782101/20110119_760194.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/01/7551e81681922ca46d2d1ad42335174f_27945.jpeg
https://pbs.twimg.com/profile_images/467671293836283904/PRTgwfbI_400x400.jpeg
0261774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:44:37.69ID:THuVuOpA
>>254-255
なんか風呂へ到達する道のりが長いな。
各部屋から廊下を通って、LDKを経由し、また廊下を通って、洗濯室?を経由して脱衣場に入り、やっと辿り着く。
特に脱衣場は、廊下からも直接入る扉を作れそうなのに、図を信じるなら
わざわざ突き当たりの洗濯室から回り込まなければならない非効率さ。

そして、部屋数と面積がこれだけある割には
風呂は小綺麗だけどとりたてて大きくもないのが一つ。あとは上階にシャワールームのみ。

6畳和室は、出入り口がキッチンの背後か廊下の奥まった側のみなのか…。
0263774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:30:32.54ID:XhtAWVje
どうせ妄想なら「これだっ!」ってなる素敵な間取りが見たいもんだわ
まあ、現実の制限があるからこそ面白いんだけども
0264774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 11:25:27.42ID:FyG746+D
>>251
不思議だなー
なんで共用廊下挟み込んだのかしら?
アネックスルームを寝室にしたら入浴後に
共用廊下を通らなくてはいけない
0265774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:14:44.13ID:THuVuOpA
>>264
想像だけど、たぶん他の部屋割りの皺寄せを食ったんじゃないかな…。
共用廊下は非常階段?までブッ通さざるを得ないから繋げて一物件にはできないけど、
2物件として別々に貸し出すには、アネックスルーム側は風呂やキッチン入れたら狭小ワンルームすぎる。
苦肉の策で離れアリの一物件ってことに設計したんじゃないかと。

あと、アネックスルームを寝室にする使い方は普通しないんじゃないかと思う。
1DKというより、「洋室」10.5畳と表記してあるように、クローゼットもあったりして
どちらかというと「2K」な感じ。
夜間の生活は右側だけで成り立たせて、アネックスルームは
趣味部屋とか、在宅ワークの人の仕事場とか、パジャマで共用廊下に出なくても済む使い方をしそう。
0266774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:50:41.95ID:WJRLbcak
>>265
>在宅ワークの人の仕事場
あーこれめっちゃいい物件に見えてきた!
0269774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:22:11.72ID:b38BIMVL
>>267
個人宅の新築だと
設計事務所がホームページで施工例を公開とかしていないと難しいかも知れないけど、
中古売却や賃貸・分譲新築の億ションの類なら
各物件サイトで金額や面積を大きい順に表示すれば出てくるかと。
0270774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:05:33.71ID:b38BIMVL
>>253
今さらだけど、これって脱出ゲーム系お化け屋敷の宣伝用に
不動産屋を装ったフェイクサイトだったのか。
http://obakensan.com/y_fudou/

いい加減な電話番号とか、トップ画像の左上に秘かに「オバケン」の文字が入っていたりとか
ネタ要素は随所に散りばめつつ、申し訳程度に敷金・礼金に関するブログ記事(でもよく読むと内容は簡素で曖昧)も載せたりしている。

>>253のトイレ経由部屋のほか、
  ・全室シャワールーム付き
  ・エレベーターを各部屋が廻廊状の同心円で囲むデザイナーズ
  ・ロフトのみの間借り
  ・ウッドデッキと水回りのみ、部屋なし、玄関2つで二世帯可
といったネタ部屋が並んだ中、唯一成約済みではない下宿っぽい物件の
「内覧のご予約」をクリックすると、お化け屋敷のチケット購入サイトに飛ぶ。
この下宿風の間取り図が、実際のお化け屋敷の中身と同じなのか別物なのかは知らないけど。
0271774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:17:28.42ID:b38BIMVL
あれ? 書いてた行の一部が推敲中に間違って消えちゃってた。

間取り図には、
  ・細長〜い4畳半、突き当りには便器
  ・クローゼットより小さい洋間0.5
なんかもある
0273774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:13:17.21ID:790fJODc
ドラマで代議士とか大学教授とかの自宅としてよく出てくる家あるよね
0274774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:16:47.99ID:S+cHcLL+
>>272
チバリーヒルズか
いまは何軒ぐらい住んでいるんだろうね?
0275774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:45:33.37ID:B0Lm+Jb4
>>272
一件目趣味悪いなー他はそうでもないのに
なぜアイランドキッチンのアイランド部分にぬいぐるみをたくさん置いてんだ
0276774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:41:26.55ID:YIvhDIzR
演舞場と岩風呂と広い土地が、まさかの東京に。
https://bukkenfan.jp/e/6077898741870757184
https://photo.roomhub.jp/v1/image/roomhubusercontent/316973983700749867.png

中古一戸建て 二俣尾駅 7分 7DK
青梅の奥座敷です。渡り廊下を伝って本格演舞場と石風呂があります。
住居.別荘としてはもちろん、これから観光に向けて民泊の施設を考えている方にも
ぜひおすすめです。周辺は山林を背にする落ち着いた環境です
http://www.athome.co.jp/kodate/6963780628
0277774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/30(水) 22:09:36.08ID:BewLmSUN
>>276
元は何だったんだろう?
日舞の先生の自宅兼稽古場みたいな感じで、
亡くなって子供達は持て余してるとか、そんなとこ?
0278774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:28:51.81ID:D6t2+kd5
>>275
1つ目
全体的に趣味悪いねw
家具の配置やファブリックがセンスなくて豪邸に似合わない
0279774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:46:45.76ID:D6t2+kd5
>>276
こういう場所にある大きな家って、金田一とか昭和を舞台にしたドラマを想像してわくわくする
0280774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:29:51.53ID:GsjEOHIp
リフォーム会社の施工例だけど…「無茶しやがって」と感じる三世代狭小住宅
https://www.eco-inc.co.jp/special-plan/compact/images/ma_02_img03.gif
https://example.eco-inc.co.jp/2009/06/post_70.php

こちらも、和室の狭小なら茶の間に仏壇があってそこで寝起きしていても別に違和感ないけど
洋風ダイニングで食卓の真横にベッドがあり、さらにその枕元(or足元?)に仏壇って、なかなかシュールw
https://www.eco-inc.co.jp/special-plan/compact/images/ma_05_img03.gif
https://example.eco-inc.co.jp/2013/07/post_139.php
0281774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:37:06.02ID:7qk5dOtV
>>280
上、子ども大きくなったらどうすんだろう
女の子と男の子だよね
0282774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:30:04.85ID:pBDpDksr
この手の狭小住宅は、子供が早く独立したいと思う動機になるから、
引きこもりやニートにはならなくていいんじゃないかな。

上の例は洗面台市販の入ったんじゃないかと思う。よけいなことすると将来交換したくなった時に困ることになる。
水回りの設備は市販の汎用品に限るね。
風呂場だってタカラスタンダードのセミオーダーユニットバスなら入ったんじゃないのか。
0283774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:48:21.94ID:KFKJKQhd
その内フリースペースを区切って部屋にすることになるだろうな
息子と娘どっちがそうするかは分からんが
0285774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:23:49.54ID:W4dx6TiO
>>284
上って旦那なしの祖母&娘&孫2人の4人だっけ?
下は祖母、娘、孫娘の3人みたいだけど。
0287774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/03(日) 11:08:48.95ID:/RIA7lPV
>>281
住まいのダイエットに
2LDK(6畳和室+洋室)子供4人の6人家族が出て来たけど
その上を行く狭苦しさ
0288774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:00:28.80ID:USwkyjnl
>>282
考え方はそれぞれだろうけど
市販品は壁とのすき間を塞いだ時にどうしても見苦しくなるから
造作の洗面台の方が良いと思う派だわ
0289774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:28:57.12ID:VWgaV2eR
>>288
造作はよほど職人の腕がよくても年数がたつと歪みやひび割れがでたり、耐水、防水の素材が使ってあっても、それこそ継ぎ目、境目とかから痛んできたりするよ

洗面、風呂のユニットはそういう点で心配が少ない
それと、普段の手入れは大体ユニットの方が楽
0290774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:33:06.16ID:pC2IUCrx
>>289
市販ユニットの方が手入れが楽なのは確かに分かるw
造作の家は年数が経ったら
修繕しながら使うの前提なんじゃないかなと思う
0291774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:14:53.77ID:9pyNqHo4
ここに良スレが!
0292774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:53:55.52ID:y9CETyCT
ttp://www.homes.co.jp/chintai/b-37010740092692/
何でこんな安いの
0294774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:55:09.44ID:CtrY3wwx
>>292
どういう表記になってたの?
自分が今見ている時点では「10.3万円」になっているようだけど。
修正入ったのかな?

ところでこの部屋、
ttps://image.homes.jp/smallimg/image.php?file=http%3A%2F%2Fhcimg.housecom.jp%2Fimg%2Fheimen%2FMH0%2FMH0932%2FMH0932246000000206T.jpg&width=980&height=980
LDKと隣の洋室は、図では引き戸の記号を描き忘れただけで
本当は開放して一繋がりの部屋にできるのかと思ったら、
ttps://image.homes.jp/smallimg/image.php?file=http%3A%2F%2Fhcimg.housecom.jp%2Fimg%2Fgaikan%2FN093%2FN0932246%2FN093224600000010710T.jpg&width=980&height=980
実際に壁で完全別室になってるんだな。
0295774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:27:58.32ID:CtrY3wwx
とりあえず、「ログ(=丸太)ハウス風」には全く見えない。
ふつうに薄く切り揃えた製板を貼ってるだけだし、それも縦向きだし。
https://suumo.jp/chintai/chiba/sc_funabashi/bc_100088276309/

まぁ、それはさておき、今まで見たことのある三角形の物件の中では
一番イイ感じに間取ってあると思った。
https://img01.suumo.com/front/gazo/fr/bukken/309/100088276309/100088276309_co.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/fr/bukken/309/100088276309/100088276309_10o.jpg
3部屋がこんなふうに広角で斜め接続するのって、三角形の利点を活かしている。

狭くなる頂点の部分はバスルームを配置して、三点式ではあるけど
トイレは壁で半ば区切り、洗面と風呂場は段差で水濡れスペースを区分してあって、
通常の三点式よりは各パーツの独立性が上がっている。
0297774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:59:12.78ID:BvMPEHYP
ものはロフト付きのワンルームなんだけど、バスタブの形が面白い物件
洗い場を確保するための苦肉の策なんだろうね

https://bukkenfan.jp/e/6077898741870757280
https://photo.roomhub.jp/v1/image/roomhubusercontent/297798797781152706.png
https://photo.roomhub.jp/v1/image/roomhubusercontent/297798798327232665.jpg
https://photo.roomhub.jp/v1/image/roomhubusercontent/297798798278654498.jpg

https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000081061/
0298774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:47:27.30ID:7KTs5XzL
素直に長方形のやつで良かったんじゃねえのかと思うが
斜めになってでも足を延ばせるのを売りにしたかったんだろうか
0300774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:05:25.70ID:GlsbMntt
>>298
蛇口付近の浴槽の細さを見るに、おそらく
この幅でふつうの長方形の浴槽 + その横に洗い場 なんて、とても無理。
下手すると、この部屋全部を浴槽にしても
普通より小さい(足を伸ばす方向の長さが短い)んじゃないかと思う。

この風呂場って、面積いくらなんだろう?
まともにドアを付けずにシャワーカーテンだけで細めの通路を区切っているし、
壁裏のミニキッチンと同じ幅しか無いってことは
ひょっとして0.75間×0.75間(≒0.56坪ほど)??
0302774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:42:31.18ID:rV+ilH8A
>>301
後半、全体を撮るために上から撮してるせいで浅く見えてるだけじゃない?

バスタブのこういう段差って、普通は半身浴用の段差でしょ?
いわゆるアサブロだったら、こんな段差はつける必要ない
0303774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/12(火) 14:59:12.46ID:rmfA5RPf
ttps://bukkenfan.jp/e/6077898741870756602
昔なにか店でもやってたのかな?
玄関の位置がよくわからんw
0306774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:24:56.78ID:jz9Ix+r3
>>301
全く似ても似つかないと思う。
そのビジネスホテルのは、単なるコーナー浴槽だろう。
この手のやつは普通にちょくちょくある。
http://www.premier-inn-sendaitagajyo.jp/images/room/room_img023.jpg
浴槽が斜め対角線に配置されている感じで、洗い場へは外カーブで出っ張っている。

>>297のは逆に、凹型の内カーブでめり込んでいるんだよ。
その凹のへこみ部分に洗い場(or出入り口の足場?)面積を捻出するために。
https://bukkenfan.jp/e/6077898741870757280
そのせいで、浴槽は歪つな三日月型にひん曲がっている。
0308774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:09:50.60ID:A3jaZ0ac
>>297
同じく物件ファンで見たばかり
部屋の方も写真だと広そうだけど所詮ロフト効果だからな
一度泊まってはみたいが
0309774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:06:48.59ID:0G+VZa4k
わし、リビングでいっつも変なかっこうでテレビ見てたら、腰やられたで
この浴槽を利用する人も気をつけてくだし
0310774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:29:38.80ID:LW514R5i
水栓の大きさからすると、人が浸かるには無理がある
0313774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:39:21.04ID:vjUj4Nt0
>>311
立地とどんな敷地にどう建ってるかがやからないと、なんともいえないな

南向きといっても、採光を捨てても目隠し的にしたい理由があるんじゃないの?
0314774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:57:05.26ID:/evgk3uo
パチ屋とかキャバクラがあったら採光より目隠し優先だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況