トップページ一人暮らし
1002コメント244KB

一人暮らしで洗濯するスレ 9度洗い目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/22(土) 12:18:18.54ID:3GvG6mHf
洗濯洗濯、さっさと洗濯!

前スレ
一人暮らしで洗濯するスレ 8度洗い目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1328745507/
0002774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/22(土) 12:27:16.95ID:3GvG6mHf
過去スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1311971357/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1259763334/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1146402684/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1117657904/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094710081/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246436047/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1285508850/

洗濯・クリーニング総合 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1329811235/
0003774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/22(土) 23:48:31.87ID:3RuC8kyM
洗濯物が溜まった時、沢山の衣類を細かくネットに入れるのが面倒です
でもタオルも一緒に洗うのでネットに入れないと毛玉だらけになります

皆さんどうしてるんですか?
大きいネットに衣類をまとめて入れるか、
毛玉の出やすいタオルと衣類を分けて洗っているんでしょうか
0004774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/23(日) 01:39:53.45ID:bdkdJ25C
>>3
気休めで泡立ちがよくなってゴミもとってくれるというフラワーボールをいれてます

黒を洗うときは裏返したままとか
0005774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/23(日) 17:59:38.51ID:mdxrRAfR
秋に入るから毛布とか厚手の物洗う最後のチャンスだな
0006774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/23(日) 20:46:44.51ID:CCYjN3XW
明日はひっさびさの晴れ予報だから、今夜一回明朝一回廻してやるぜ!!
0007774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/24(月) 12:20:27.45ID:hnHeD9+6
>>5
失敗した、、、すっかり秋模様だよ。あのカンカン照りの日光に冬の布団を当ててやりたいOTL 今更すぎる、、、
0008774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/24(月) 16:08:21.20ID:zN5YJUXh
シャープの穴無し洗濯槽以外は洗濯槽の穴の中はカビだらけだよ。
小さく黒いピロピロワカメが出てきたら
中はべっとり黒カビ。
0009774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/24(月) 18:58:11.33ID:R1NeuqF9
>>8
うわああ(>'A`)>

ちょいちょい黒いの出てきてたから洗濯槽クリーニングした。だがそこまでごっそり汚れが取れたようには思えなかったな
0011774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/29(土) 13:55:11.62ID:v+YYvNkN
乾燥機イラネとか言ってたのこのスレだっけ?
金のコト考えてるなら当然水道代と電気代について考えてるだろ。
今までまったく意識したコトなかったんだが、洗濯にかかる料金っていくらぐらい使ってるか意識してるか?

エアコンをガンガンかけまくって月1万5千とか請求が来た時に、使ったな〜って思うけど、
MAX2万まで見た事ある俺からすれば快適な生活の方が優先度高い。
たかだか夏場限定で5千〜1万アップしようがまったく惜しくない。

水を流しっぱのおばあちゃんのおかげで98トンもの水が来たという話
http://news.livedoor.com/article/detail/6439621/ を先日TVで見たが
いったいいくら請求が来たのだろう。風呂の水を再利用して洗濯するとか
昔から節約の話があるが、湯水のように使うという例えからいったいどれだけ
金額がかかっているか知りたいものだ。
0012774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/29(土) 14:24:05.40ID:zkuSfSCc
>>11
このスレではないぞ。
学生一人暮らしだが忙しいからヒートポンプ式洗濯乾燥機活用してる

浴室乾燥機干しの手間や部屋干し臭さとおさらばできて、生活スタイルが変わるレベルで快適
0013774号室の住人さん
垢版 |
2012/09/29(土) 21:17:57.29ID:jnQAZr/b
ドラム式欲しいけど、置き場に入らないんだよなあ…
0015774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/07(日) 18:25:01.89ID:fLIQYe+4
明日は久しぶりに1日天気がもちそうだから心置きなく洗濯できる
シーツの上に敷いてるタオルケットを洗いたかったんだ〜♪
0016774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/08(月) 13:27:17.44ID:fWeLKw+n
秋晴れ過ぎて洗濯が気持ちいい〜〜w

>>13
ドラムでかいからなぁ
置き場なくて俺もやめたけど
結局普通のでなんの問題もないわ今のとこ
0017774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/10(水) 06:44:53.20ID:90JL3wpt
確かにドラムでかいよな〜
前にサイズ合わなくて誰かにあげたとか言ってた人いたし。

ところでダウニーって色々な香りでてるけど
何がいいんだろ?
無臭のってあるんですかね?
0018774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/10(水) 12:22:27.36ID:VnehwzPi
乾燥機は乾燥機独自で使えるセパレートタイプが絶対いいと思うんだがなあ

効率も良いし
0019774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/10(水) 18:45:48.96ID:6Q5SmsL9
乾燥機単機能独立型は、ヒートポンプといった最新のテクノロジーを搭載している機種がないから極めて不経済
ヒーター式は傷むからちょっとパスだな。

まあそもそも、洗濯乾燥機は洗濯から乾燥までワンストップで済むことに意味があるんだがな。
ワンストップ+そこそこ良いの乾燥性能であることを加味し、一人暮らしのライフスタイルを考えると、やはりドラム式ヒートポンプ洗濯乾燥機の方がいいな
0020774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/10(水) 21:07:52.11ID:S62uOzfi
>>13->>19
ドラム式もでかいが独立型も相応の置き場が無いと置けないからね。
自分は独立型で使ってたんだけど引っ越す時に
「乾燥機が置ける部屋」という条件が加わってしまった為物件選びに苦労した。
ドラム式も同じだろうね。

独立式のメリットは乾燥に特化してる=洗濯機のオマケ機能じゃない。
ってことかな。いくらドラム式が最新でも乾燥機能だけ比較したら
スタンドアローンの方が乾燥性能は上。
あと値段かな?
値段はドラム式洗濯乾燥機>洗濯機+乾燥機だからね。

>ヒーター式は傷むから
スタンドアローンを10年以上使っていたが
修理に来てもらったのは2回。
一回はドラムの回転軸に異物が絡まって回らなくなった。
もう一回はドラムを回すベルトが切れて回らなくなった。
ヒーターは一度も壊れたこと無いな。
0022774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/11(木) 00:23:51.07ID:h6BjVJBF
弱乾燥はよく使うけど、服が傷む事ってあんまり無いがな。
下着は年を経ると傷んだりするが、薄いから仕方あるまい。
0023774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/12(金) 19:11:34.29ID:6B5kHHIy
パンツって寿命どれくらいなんだろね?
普通に6年以上使ってるけど。
0024774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/12(金) 20:44:58.51ID:AxlA1aOC
パンツと言っても色々だし
自転車乗ってるとすぐダメになる
0025774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/13(土) 01:20:22.60ID:lc+Q9tc5
どんなパンツだよ!
0026774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/13(土) 09:00:16.72ID:a4pKJebU
↓以降、スレのみんなが自分のパンツについて詳細に解説します
0028774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/13(土) 19:34:25.58ID:a2eos1G6
ユニクロの前閉じボクサーを長年愛用しとります。
5年以上は確実にはいてます。
安くて長持ちなんてユニクロさんもなかなかやりますな〜
0029774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/15(月) 12:08:34.99ID:2tg2cyj8
洋服の青山にトランクスとか肌着が結構あって意外に思った。
試しにそのやっすいトランクス買ってみたけど、500円で結構もちそうで
肌触りも悪くない感じ。またシャツやスーツ買い替え時に2,3枚買い足そうと思う。
0030774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/19(金) 17:13:15.06ID:0LanSlxh
今日はいい天気だったねシーツ洗って布団も干して太陽のにおいいっぱい!

シーツ洗うのに柔軟剤って使う?私は使わないんだけど
0031774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/19(金) 18:33:09.13ID:O27gnVWP
シワシワになると困るもの以外は柔軟剤使わないな
水を吸わなくなるから
だからシーツには使わない
0032774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:25:18.80ID:0LanSlxh
やっぱり使わないですよね
よかった〜〜友達が使ってて使う使わないの応酬にしてたんだw
0034774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/25(木) 08:29:31.62ID:SHM8rhdT
抗菌EX使ってたら、柔軟剤必要なんですか?
0035774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/25(木) 14:26:11.57ID:bIGBqToy
タオルに柔軟剤使うと吸水性が悪くなるのでタオルは別に洗う人も多い。
0036774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/27(土) 21:06:44.33ID:n3FM9g24
俺もタオルは別だな
結構タオルはガシガシが好きだから
0037774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/28(日) 03:12:18.51ID:2GyWPN2i
洗濯って水でもできるし
うちはお風呂の残り湯はスパゲティや袋麺茹でるのに使ってる
0038774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/28(日) 12:12:33.00ID:fF3kKiNB
今日雨降るのか
洗濯どうするか(`Δ´)
0040774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/29(月) 12:20:02.57ID:GDG2JOaL
>>37

> うちはお風呂の残り湯はスパゲティや袋麺茹でるのに使ってる

つっこみ待ちなのかガチでやるご家庭があるのかよくわからん。
風呂の残り湯を調理に使うとか不衛生すぎるだろ。
0042774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/29(月) 22:59:09.58ID:cr0eLjr3
不衛生ではない
加熱してるんだから何の問題も無いよ
毎日身体を洗ってから入ってれば
お風呂のお湯なんてそんなに汚くならないし
0043774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/29(月) 23:12:11.07ID:F3bSswMi
体洗っても毛とか白い物が浮いてくる俺は、残り湯で洗濯なんて気持ち悪くてダメ
0044774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/29(月) 23:17:26.58ID:qnerkWRT
体を洗ったあとで(当たり前)、湯船にそっと入ってぬくもるだけにすると夏場でも3日使える
タオルを湯船に入れるなどは問題外
0046774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/30(火) 12:29:32.11ID:Gradyec/
>>43のように洗濯すらダメという人がいる中で
ガチで残り湯でスパゲッティ茹でる人の書きこ見てアリエッティとか
ありえないとアルデンテと何かが混ざったわけのわからない単語が頭に浮かんだ。

俺今日眠いわ。
0047774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/31(水) 15:12:16.17ID:At7Ky/3e
ネタでしょw
昨日、今日天気良いから
シーツとか大きいのあらっちやった

布団も干せたし
今は洗濯そうの掃除中
太陽が陰るまで紅茶のんで休憩
たまにはこういう休日もいいわ〜w
0048774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/31(水) 23:02:41.25ID:hwJxgj2N
冬場は乾燥してるから洗濯物が乾きやすいというのは本当?
まぁ日に当てた方がいいのか
0049774号室の住人さん
垢版 |
2012/10/31(水) 23:18:12.32ID:/VRrm5BP
冬は湿度が低くて乾燥しているから、洗濯物の水分が蒸発しやすい。
だから洗濯物が乾きやすい。高温の場所でも湿度過多なら全く乾かない
0050774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/01(木) 12:18:47.63ID:dcntqZDJ
>>47
> ネタでしょw

いやー、わからないよー。
うちの親とかも、、、どんな事だったか忘れてしまったが、そんなの問題ないさ、とか言って
信じられない事をやっていたりした。なんだったかな・・・一応理屈は通ってるっぽいんだが
それでも気持ちではちょっと引くだろう、というような物事だったんだけど、、、

今回の、風呂の残り湯でパスタ茹でる、だが、加熱どうこういう問題じゃないだろうと思う。
自分の裸、あそこもここも湯に浸かって、その部分でお湯でダシを取られてるんだよ?
その湯で食い物茹でるとかありえないっしょ。ネタである事を願うよホントw
0052774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/03(土) 07:35:56.71ID:FICl5kiC
なんか別のスレ見てたらここに誘導する荒らしが湧いてるんだが
何とかならないの?
0054774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/03(土) 18:12:45.98ID:tvYgbwfD
>>52
このスレのURLの一部をNG WORDに入れればいい。

奴はもともと荒らしを叩いてただけのマジメな奴だったはずなんだが
今じゃミイラ取りがミイラに状態のキチガイと化してる。
2ちゃんビューアのNG機能はこうゆう時のためだし、そうするしかない状況。
0056774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/05(月) 12:13:49.46ID:BqWKFmjE
乾燥機無し。新築のアパートで窓の反対側に隙間がまったく無い。風呂場の排気扇の
スイッチに長期不在以外は止めないで・・と書いてある。まったく都営は・・・
で、室内干ししてるが問題無し。冬は湿度が下がるので好都合。激安洗濯機とはいえ
簡易乾燥機能が付いてるから、洗濯ものが、そう水分が多いわけではないし。
0057774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/06(火) 11:04:41.69ID:yQ5W0hBS
ワイシャツの袖を袖口の汚れが良く落ちるように袖を裏返して洗濯機に入れた。
洗い上がったワイシャツを見たら袖がちゃんと元に戻っていたww
0058774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/12(月) 01:31:37.71ID:k0D8HZwc
wwwww

絡まって元にもどったのかなww
0059774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/15(木) 04:14:33.40ID:oDpMSUw0
絡まるって結構あるよね
0060774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/15(木) 04:22:13.63ID:oDpMSUw0
洗濯機で絡まり防止とかもあるけど、弱まるくらいで袖はからまっています。
0061774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/16(金) 12:37:16.30ID:c8aBIT9d
すっごくしつこく絡まってる時ってあるある。
そんな時、うわこれじゃ今回ちゃんと洗えてるかな?
と結構気になる。
0062774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/17(土) 18:47:00.19ID:+Nbc1b1p
>>61
結局二回洗う時がありますwww
0063774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/17(土) 18:48:11.96ID:+Nbc1b1p
今日は一日雨だったし、洗濯した気になれませぬ('A`)

多分明日晴れたら今畳んでいるこのバスタオルだけはもう1度あらうだろうw
0064774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/18(日) 01:48:16.13ID:/H4H+wo4
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
0066774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/19(月) 08:02:29.67ID:8pJdCkpQ
加湿がわりに干すことあるあるwww
0067774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/19(月) 21:11:06.10ID:VdZpUBuP
湿り気が嫌いだから、部屋干しの時は除湿機フル稼働してる
部屋干しすると暖房で22℃にしてても湿度が60%越えるから、40%弱を目指して除湿してる。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/23(金) 15:51:37.53ID:g+7hizBu
洗濯終わって中を覗いたら、黒光りして二本の触角を持ったニクイ奴が洗濯槽にいた。
どういうことだよ・・・
0071774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/23(金) 19:44:57.28ID:i7Yn6ZU2
一緒に洗濯しちゃってバラバラに、って話はよく聞くw
0073774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/25(日) 03:20:01.27ID:jerU2CTw
綿入り半纏って洗濯ネットに入れれば、洗濯機で普通に洗えるんかな?
0075774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/25(日) 12:03:13.29ID:ijphniJx
>>73
洗えるよ、ただ干してから乾く間に中綿が片寄ったりしないように何度か揉んだり叩いたりしないと片寄る。
0076774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/27(火) 20:50:12.10ID:yskV4dGL
半纏はできたら乾燥機が良いよね。ふわってなるから
0077774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/28(水) 08:19:16.62ID:iax9YuYj
今日は寒いけど、洗濯物よく乾きそう〜
0078774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/28(水) 09:13:27.95ID:7m8oNfI7
半纏って洗濯できるんだ
知らんかった

シーズンオフにクリーニング屋に出してた(^_^;)
0079774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/28(水) 09:20:12.55ID:S6J9nmYD
>>76
半纏の様な生地なら縮まないだろうからネット洗い→乾燥機が理想だよね。
0080774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/28(水) 14:42:19.56ID:Q8t/oJxo
ハイアールで、夜中5時間くらい頭おかしい中国人。毎日毎日管理会社に言うからさ。ハイアールはずかしいわ
0082774号室の住人さん
垢版 |
2012/11/30(金) 08:48:15.85ID:8wV3ESR/
ハイアールで静音ってあるのかな?
なんか音と言うか振動が大きい印象があるけど。
0083774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/11(火) 12:18:23.63ID:GK8u1XpY
これから一人暮らしするんですが、冬場室内干しって乾きます?
会社でタオル洗濯するんだけど、この時期外に出しても室内でも乾かない(つдと)
何日も干してると室内干し用洗剤つかっても匂いそうで不安;;
暖房つけっぱは電気代が怖い><

除湿機も考えてるけど、
キッチン6帖、洋室6帖(ペット在)、和室6帖(本棚)
って間取り予定なのでどこに使うか悩ましい。。
乾燥機付き洗濯機は予算もだけどスペース的に厳しそう。。

ちなみに滋賀なのでそこそこ冷え込みます(´・ω・`)
0084774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/11(火) 15:40:36.88ID:bbozmp8S
>>83
埼玉南部だけど湿度40%くらいの8畳角部屋でユニクロのスウェットが朝部屋に干して夕方には乾いてるよ。
0086774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/11(火) 23:05:43.79ID:QeCs8PQl
>>84
>>85
ありがとう!
冬場でも扇風機でいけるんですね(´・ω・`)
なんとかがんばります!
0087774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/13(木) 11:39:51.28ID:YVP2DPDj
冬場は部屋の中が暖房で乾燥してるから
外より早く乾くわ俺のとこは
0088774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/13(木) 18:55:03.85ID:+Tunju8I
夜洗濯機回して(乾燥機能なし)疲れて寝てしまい、夜中や朝方に目が覚めて
慌てて出して部屋干しすることがたまにあるんだけど。
こういう洗濯が終わって何時間も洗濯機に入れたまま、というのは良くないのでしょうか?
というか、夕食に簡単な料理をするのもやる気にならず、寝ていたいという気になるくらい。疲れてるのかな
0089774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/13(木) 19:27:07.45ID:S68zkdhv
>>88
衣類に良くないか?と聞きたいのなら別に平気だと思う。
そのまま乾くとシワシワになるとか雑菌の臭いとか気にならなければオケ。
0090774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/14(金) 17:47:59.11ID:QaCjQme4
朝から毛布洗って干したけど乾いてねーorz
今夜はこの冷たい毛布で寝なきゃならんのか…!
009188
垢版 |
2012/12/14(金) 19:00:19.13ID:aNBmNnh6
>>89
レスありがとう。
湿って雑菌やカビで悪くならないか?という意味でした。
以後気をつけます
0092774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/16(日) 16:10:05.18ID:w6ZYiyKi
やっぱり皆さん4kg〜5kgくらいの洗濯機使ってるの?
静音性とっかだと6kgくらいからしかないし 熱風乾燥機つきだと8kgくらいしかないよね
0093774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/16(日) 22:31:27.88ID:STJtU4WZ
>>92
防水バンの大きさによるからなあ
私のは6キロ、インバーター、音で東芝かパナソニックの二択だった
パナソニックにしたら結構煩い
0094774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/18(火) 11:59:36.83ID:sS+KR8ZJ
>>92
うちは外廊下に置くアパートだから高価なのは買う気がしない
普通のやつでもすごいうるさいとかじゃないから安物で十分だよ
0095774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/18(火) 19:25:08.15ID:VzI5U2Mm
一人暮らしなら5kgもあれば十分っしょ
布団洗いたいし、下の置き場の許容量的に変わらないから
7kgの買ったけど。
0096774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/18(火) 23:43:29.35ID:Iybt2sa0
最近の3万円台の洗濯機の脱水音は45dBくらい
6万円くらいの静音モデルだと37dBくらい
5年前の3万円台ので51dBくらい ちょっと煩いかな
0098774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/19(水) 15:09:17.90ID:IYQpl/s1
アリエールを洗濯機周辺にこぼしちゃって拭いても拭いてもあの匂いがひたすらするんですけど
乾いたら匂い無くなるかな、重曹スプレーとか効果あるかな
匂いで頭痛してきた
0099774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/19(水) 20:04:45.29ID:xzXWKONi
>>98
洗濯機をどかして掃除しる
洗濯機本体内部(洗濯槽の裏など)にかかっちゃったらもうあきらめるほかない
0100774号室の住人さん
垢版 |
2012/12/21(金) 17:49:27.35ID:FkRJGK3j
ダウニーをぶちまければアリエールの臭いなんてイチコロだと思うの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況