>>168
厳しいこと言ったのにポジティブな性格良さそうな人なのでお詫びついでに。。。

防音は四方八方やらないと大きな効果は得られない、やらないより増しと言った感じかな。
遮音シートは絶縁部材なので、基本的には石膏ボードやコンパネなど、硬い板状材料でサンドイッチしないと価格だけの効果が出ない。
ただ張ったり吊り下げて効果が出るかと言われると、重い重量分だけ質量則で遮音されるけど、費用対効果は半減以下。
吸音パネルも厚さが30cm以上あれば、ある程度効果が得られるが、そんなパネルは高価だし吸音と防音を履き違えてる方の対策。
卵のパックとかエアープチプチも同様。

お勧めするのは、このスレでも上の方にでているが、壁一面しか出来ないのであれば、本棚とか洋服ダンス。
防音は質量則だから重ければ重いほど、遮音性能が向上する。
壁一面に本棚を並べて、隙間無くぎっちり並べれば、それなりの効果が得られるよ。
洋服ダンスは奥行きがあるので、内部に収納する洋服が吸音素材となって簡易な遮音壁になる。

どちらにせよ場所を取るし、隙間無くやらないといけないので、難しいかな?
四畳半程度だったら、試しにカラーコンパネって言う、表面がツルツルして緑や黄色の仕上がしてある合板をホームセンターで購入して、2枚重ねで継ぎ目が重なるようにたてかけてみな?
無いよりまし程度だが、テレビのボリューム「-2」分ぐらいは下がると思う。
固定方法は問題だが、工夫すればいけるよ〜