生まれてから20年ちょっとくらい静岡で生きてきた。
静岡について思い返してみた。

方言:語尾に「ら」を付ける。
例:「今日学校いくら?」「あいつおかしいら〜」「それきれいだら〜」基本的に疑問形。

常識的食べ物:「のっぽパン」キリンの絵が描いてある長いクリームパン。皆絶対知ってる。
「黒はんぺん」イワシすりつぶした黒いはんぺん。めっちゃ安い。

静岡の良いところ
・魚が美味い
・お茶うまい
・比較的温暖で気候が良い(東部)
・海楽しい
・車走らせれば自然のレジャースポットが結構ある(海とか洞窟とか)
・夏→三嶋大社の夏祭り 冬→三嶋大社に初詣
・都会過ぎず、田舎過ぎず、適度にのどかである
・治安がよく、平和
・適度に自然がある。初夏のお茶畑を見てウキウキする
・富士山!

嫌なところ
・車社会。電車とかあるけど本数少ない
・変なオバサンが多い
・粋がってる若い奴らが多い
・公立の学校に冷暖房なし

今8年くらい東京いるけど、書き出してみたら静岡いいとこだった!
三島駅降りて富士山見えると、おー帰ってきたなーって何だかホッとするよ。

なのでみなさん、おいでませ静岡。