他の一人暮らしの友人だったら、ランチから遊んで私19時くらいに帰るね!と早めに言っとけば、普通に晩ご飯なしで帰れる。
もし晩ご飯まで食べれるときだったら「今日夜どうする?食べて帰る?」と相手に確認をとる。

でも実家住みの友人は違う。ランチから遊んで、晩ごはんまでは食べたくなくて私は次の日早いから夕方には帰るね、遅くても19時には帰るね。と言っているにも関わらず、17時半くらいから居酒屋に行こう!と言い出す。
凄い断りにくい空気。
どんなに早く帰ると言っても居酒屋には連れて行かれるんだと最近分かった。
ランチ→カフェ→晩ご飯って…一人暮らしには金銭的にきついっつーのに。
なんでそんなに居酒屋行きたがるの?
実家住みで金有り余ってて外出すると晩ご飯まで食べたいのはわかるけどさ…(親に晩ごはんいらないと言ってそう)

晩ごはんは食べずに帰るわ!って事前に言っとくのは凄い言いづらい…
どうするべきか。やっぱり付き合いだから我慢するべき?
居酒屋行くんならランチなしのカフェからにしたいわ。
早く帰りたいと言ってるんだからある程度は空気読めよって感じ。