宇都宮が北関東内で誇れるのは早めに合併出来たこと一点のみ。

前橋高崎や水戸日立が合併に取り組めば、宇都宮の都市規模なんて簡単に抜かされる。
それに群馬は埼玉、茨城は千葉に対して親密度がより高く、
栃木なんて見向きもされてないのが現実。


だいたい北関東で1番の弱者である栃木が3県をまとめあげようなんて無理にもほどがある。
福島が「宮城と栃木と一緒になって新しい州をつくりましょう(中心は福島に)」
なんてこと言ってたら栃木県民はどう思う?
群馬茨城県民からすればそれと同じだと思うよ。
栃木は真ん中だから地の利があるとか訳のわからない概念は
県内でしか通用しないことを知るべき。
本当にそれが地の利ならとっくに北関東一番の実力県になってなきゃおかしいんだよ。
現状そうなってないだろ。それがすべてを物語っている。
栃木にあるものは強いて言うなら北関東の中心なんだと思い込む「勘違い力」
それが、合併を推進して数値上の都市規模を上げることに繋がった。
でも、伸びしろは無いよ。
県民の多くも幻想だったってことに気づいてるでしょ。