X



トップページ癒し
1002コメント252KB

湯たんぽ・ゆたんぽ・湯湯婆その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001癒されたい名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 11:38:46ID:CsDvHhHW
電気を使わず朝まであったか!
やみつきになる気持ちよさ。

今年も湯たんぽで暖まりましょう。

前スレ:湯たんぽ・ゆたんぽ・湯湯婆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1168274212/
0698癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/02/26(火) 08:53:10.25ID:mXbphHG9
12月も1月も余裕だっが、2月になって寒さが身に堪える。
ニトリもカインズもダイソーも、小さい湯たんぽ?もう置いてねーよ、な今になって
切実に湯たんぽが欲しくなった。
結局、ドラッグストアで買ったが、ポリ湯たんぽでも日本製ってあるんだな。
600mlタイプの可愛いやつ。
0701癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/03/10(日) 17:36:17.11ID:10BCpvpq
ここ数日湯たんぽ使わなかったけど、
今日は使おう
しかし、昼間25度超えて、もう寒くなり始めてきた
関東天気おかしいだろ
0705癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/04/20(土) 19:04:10.38ID:HO0du1Hv
寒い。
まだ使うことになろうとは
もう4月も残り少ないというのに・・・
0707癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 12:01:04.33ID:MZzTLcpw
今まではストーブ焚いててお湯がいつでもあったから良かったけど
お湯を湯たんぽの為に沸かすとなると、ちょっと面倒で
少し肌寒くても、我慢してしまった。
0713癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 08:20:03.18ID:FLqKrdwh
春の書き込み記録とかきちょうやな
シーズンおわりがわかる
もうシーズンはじまりか
東北だから 豆炭よういしたが まだ 時期は速いかな
電気毛布もあるが 電気アンカを通販で買った
微妙なさむさだから 湯たんぽもいいかもだが
おれのばあい3じかんしかもたない おんどや量のせいかな
0716癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 18:51:02.57ID:k+u2MNMv
レンジでチンする湯たんぽ使ってる人いる?
使い心地はどうなのかな
0718癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 23:13:42.49ID:RLFJRZcm
>>717
そうなんだ
8時間持続とか書いてるの見たからそれなら便利そうだし良いなと思ったけど実際すぐ冷めるなら意味ないね
0719癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 13:39:30.68ID:o3/GH1lk
みんな湯たんぽのカバーはどうしてる?
今使ってるのがぼろぼろだからかぎ針で一丁編んでみるか!
と、意気込んでみたのは良いけど細編みも知らない
初心者なんで編み終わる自信がなくてバスタオルで
くるもうかと思い出してるお…
無印のカバーはサイズが合わなかった
あと専用のは結構高いのな〜
0720癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 15:35:35.53ID:iIZOFqDd
>>719
自分は使わなくなったコットン素材のボーダーシャツを
切って縫って使ってるw
fashyのを使ってるんだけど、元々付いてたフリース素材が苦手だったってのもある。
0721癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 18:32:04.87ID:Osc5CTgG
>>719
着なくなったユニクロのフリースを解体して、適当に縫って使ってる
フリースは端を切りっぱなしでいいから楽チン
0722癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 21:35:37.08ID:yXq/XKcG
ダンボールの中に湯たんぽ置いて足突っ込むと最高暖かいって聞いたんだけどほんと?
0723癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 23:33:51.93ID:ty76FF0T
>>722
スーパーで段ボール貰ってきてやって報告求む。

>>719
キルティングを適当に巾着に縫って使ってる。
今どき見ないセンスのキルティング。
0724癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 01:55:13.43ID:c2hK2k+4
>>722
毛布で下半身ごとくるむといいよ
意外と床に熱持ってかれるので、断熱材も仕込むとグッド
0725癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 09:00:24.37ID:3ullX14r
ダンボールやってみた
多少効果があるような気がするけど劇的に変わるようなものではないようだ
とりあえず断熱材も毛布もなし
0726癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 08:48:34.01ID:liUslihV
首肩用のウェットスーツ素材の湯たんぽ買ってみた。
結構高かったんで使い心地良いと嬉しいな。
0728726
垢版 |
2013/12/06(金) 21:27:41.96ID:tD5/O6bL
届いたんで使ってみたけどとても良いな。
感覚としては風呂で肩まで浸かってる感じに近いかな。
材質が良いのかかなり熱いお湯入れても熱の伝わり方が心地よくて
冷めても冷たい感じがほとんど無い。
使用感がとても良いので厳冬期にはフル活用しそうだ。

首や肩に問題ある人にはかなりオススメできるし室内でも行動的になれる。
欠点は材質が柔らかいので若干お湯入れがしにくいのと値段が高いことかな。
5シーズンくらい使えたら個人的には値段的にも満足かも。

それとプラのドコデモゆたんぽも届いたけど未使用なので今度書き込む。

ちなみに普段はマルカのエースをストーブで温めて愛用してる。
0730癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/08(日) 13:45:32.49ID:dUMMPpaQ
靴の形をしたやわらか湯たんぽ奮発して買ったった。
全く後悔していない。てゆうか作った人にノーベル賞あげて!
0731癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 18:57:23.71ID:9CA1uWkp
プラスチックの小判がた湯タンポ買ったけど、熱が冷め易く形状も不都合だったからやめて、
お手製のペットボトルに戻した

クラフト紙を巻いて柿渋で防水加工したやつなんだけど、放熱も丁度よく、足の間に置いておけるスリムさがいい
680円損した。あれなんであんな形なの。水捨てるときもなかなか最後まで出せないし
0732癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 21:58:28.20ID:ILvQV45W
小型の買って冷めやすいとか小学校すら卒業してないのか?
まあペットがお似合いだよw
0733癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 22:12:23.75ID:/0I4KZMT
いやーでもペットボトルで代用してる身としては
専用品はさぞかしいい具合なんだろうと思っちゃうよ

足元に置いてるとキャップが緩んじゃったりするけど今年もペットボトルだなー
0735癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/18(水) 00:32:18.68ID:S4XMbHGo
ペットボトル試しに使ってみたけど
熱湯入れられないし穴は小さいし底も変形してマッスグ立たなくなるしで使いにくいお
ペットの何がいいの?
0736癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/18(水) 02:14:55.39ID:6o9ylj8o
>>735
漏斗で入れてる。変形はある程度でおさまる。
形状がいいんだよ。細長く、お湯がスムーズに出せるのないかな
0738癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/18(水) 02:38:57.35ID:i+Wr4T13
>>735
え、ミネラルウォーターかなんかのペットボトル使ってない?
黒烏龍茶の四角いペットボトルを使ってるけど、沸騰したお湯でも変形しないよ
0741癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 01:01:23.51ID:imfwSfBz
>>739
ピッチリお湯入れて、キルティングのバックに入れたら余裕で半日もつよ

黒烏龍茶の丈夫だよねぇ
今は軽量化で他には見つからないや
0742728
垢版 |
2013/12/19(木) 02:40:51.76ID:w/dW5vTO
ドコデモゆたんぽ毎日使ってるけど結果的に買って正解だった。
水の出し入れは口も広いし排水時に立てても安定してるので扱いやすい。
作りはかなり頑丈でパッキンさえ手に入れば10年位は使えそうな雰囲気。
形状も腰とかに丁度フィットする感じで自宅のオフィスチェアの座面と背もたれの
間にいい感じで収まるので具合が良い。
付属の袋も表は綿で肌触りは良く安っぽくもないし取手も付いててよく出来てる。
でもちょっと汚れやすいかな。

これは自己責任モードでお勧めしないが
自宅のレンジの温度調整や管理が結構優秀なのと湯たんぽの筺体がかなり頑丈なので色々試してみた。
結果うちの場合はレンジでぬるくなった状態の再加熱は問題ない感じで多用してる。
完全に冷めてる場合はレンジだと時間がかかるので給湯やポットから給水してる。

マルカの金属湯たんぽはガスストーブで温めてるけど、ドコデモゆたんぽもレンジ使うと
お湯の入れ替えが激減するのでマルカ並にとても扱いやすい。
まあ寿命は短くなりそうだけど。
0744癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 18:45:29.53ID:eMcnhZcP
湯たんぽかかえながらROMっていた
0745癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 19:36:23.10ID:Hnsi04lN
俺も読んでるよ

ところで結局湯たんぽでどこ温めるのが一番効果的なんだろう?
0748癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 02:44:34.44ID:+dds5wbz
黒烏龍茶高いよね
もうちょっと出したら湯たんぽ変えちゃうし
もっと安い耐熱のペットボトルないのか
0749癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 02:48:55.44ID:u86EDcdr
こんなスレに来る程湯たんぽ気にしてるのになんでちゃんとしたの買おうとしないでペットボトルで済まそうとしてるのかが全く理解できない
0750癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 03:27:28.70ID:+dds5wbz
しかし現状はいい感じの耐熱ペットボトルがなくて安く済ませられない
0753癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 12:08:50.71ID:UHi1/6u0
味が好きなんだよ。効果なくて高いと思うなら普通に湯たんぽ買えばいいのに…
0754癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 06:16:45.17ID:tcQJbBq0
>>746
返信どうも
ググると他に首って出てくるけど普通の湯たんぽだと首温めるのは厳しい
0756癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 08:33:32.05ID:9bHctQrl
湯たんぽはゴム製?の柔らかいのだと内腿に挟みやすいし
プラと違ってお湯の量が少なくても良いから
そうすると、へにゃへにゃしてて体に添わせやすいし、好きだ。
難点は耐熱温度がちょっと低めなところ。
0757癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 15:07:18.92ID:qqM7b9Pe
ゴム製は良いよね
置いて良し、抱えて良し、挟んで良し、の優等生
0758癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/22(日) 23:35:18.02ID:3WGmOqBz
ストーブとブリキ湯たんぽの組み合わせの良さに最近気づいてしまった
爺さんの家に昔あったのにまったく眼中になかったあの頃の俺はまだガキだった
0760癒されたい名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 01:54:29.08ID:CIVwKWsW
車に霜が張るようになったので、ペット湯タンポが活躍している
かけやすいんだよね
0763癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 10:19:55.62ID:z39vseAY
プラスチック製の湯たんぽだが、沸騰させた湯を入れても早朝までには冷たくなってて(「温かくない」ではなく「冷たい」レベル)
途中で目が覚めてしまうことさえあり、逆効果と化しています。
1000円未満の安物買ったのがいけなかったんでしょうか?付属の布袋に入れて保温も
してるんですが。

朝まで温かさが持つ良い物(安くて電気じゃなくて湯が使える奴が良いです)、または今の湯たんぽで熱を持たせる方法が
あったら紹介お願いします。
0764癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 12:35:49.76ID:kNp0izz2
単純に湯の量が足りないんじゃないの
3.2リットル入るのだと、朝まで熱々だよ

ずっと布団の中で体に添わせてたら、体温以下にはならんけどね
0.5リットル以下のでも冷たいと思ったことない

ちなみに1000円以上出して買ったものはない。
0765癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 22:11:26.65ID:726o45nO
お湯は満タンに入れてる?
やってるかもしれないけど羽毛布団に毛布かけると温かいから湯たんぽの熱も逃げにくいと思うよ
あと袋を厚めの生地に変えてみるとか
0767癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 06:16:25.56ID:HM1Chmie
カインズで購入した400円くらいで600ml入るやつ使ってるけど
夜10時くらいに入れていちおう朝まで暖かいよ
朝にはさすがにヌクヌクってわけではないけど体温よりは暖かい

付属のカバーはペラくて火傷しそうだったから
付属カバー+100均で買ったボアの巾着で
二重にしてる
0768癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 13:00:03.51ID:2+Jne3cQ
思ったんだが、やかんで湯たんぽに入れるお湯(1リットル以上)を沸かす光熱費は
下手な電気暖房器具よりかえって高くつくのでは?
風呂の残り湯を使うのなら追加費用ゼロだがヌルすぎて使えんだろうし。
0769癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 13:09:46.19ID:xdxTT+OV
我が家は暖房器具が灯油ストーブなんで、常時お湯が沸いてる。
そのお湯を無駄にしたくないから電気毛布使ってたのを、湯たんぽにした。
その湯たんぽも増殖して、家族3人が複数個使ってる。
それでもお湯余るから、風呂に入れてる。

それと最近の湯たんぽは1リットルも入れないのも結構あるよ。
0771癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 20:26:50.86ID:3Bg9ZuPv
暖める範囲が狭いほうが光熱費は安い
(高い) エアコン・ストーブ>ホットカーペット>コタツ>湯たんぽ (安い)

それとは別に暖める燃料も若干差がある
(高い) プロパン・カセットガス>灯油・電気・都市ガス (安い)

熱効率の問題で水を沸かすってこともマイナスになる
(高い) 普通の湯たんぽ>電気式湯たんぽ (安い)
0772癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 22:59:47.04ID:62eRADEn
>>769
家もストーブ&ヤカンでお湯はだいたいあるけど
寝る時は圧倒的に快適な電気毛布だな。

湯たんぽは専ら自宅でデスク作業が多いんで腰当てに使ってる。
温めも湯の入れ替え面倒なのでストーブ天板で直に温めてる。
0773癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 10:46:27.73ID:xhBg94OJ
>>771
>熱効率の問題で水を沸かすってこともマイナスになる
>(高い) 普通の湯たんぽ>電気式湯たんぽ (安い)

そうなのか。電気の方がかえって安くつくのか。
0776癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 14:24:00.44ID:fHRH8cq0
女はいいけど男は股間あっためるのよくないぞ
睾丸は熱に弱いから精子作れなくなる
0778癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/01/28(火) 20:29:14.43ID:IpV6+mi/
光熱費ってそんなに気になる?なんか季節家電だと必死の人いるからさ
そりゃ無駄遣いはいかんけど
必要経費って割りきるから気にしないな
冬場と夏上がるのは生きてる以上仕方無いじゃん
0780癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 19:29:00.09ID:T04+/8Am
低温火傷してるのかもしれない
ほんのり赤くなってる
まぁまったく痛くも何ともないけど
0781癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 13:35:10.47ID:QFk5tu18
電気湯たんぽで充電一回当たり3円って書いてあるのがあったな。
これがコスパ最強?
電気じゃないやつは電気代要らない代わりにガス代使うし。ガス代がどれだけかはしらないけど。
0782癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/02/13(木) 17:03:16.84ID:5xB/f4IA
正直電気あんかはエコにこだわる対象になるほど電気使ってないからなあ
でも冬場の乾燥肌に悩む人には湯たんぽ最強だと思う
0783癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/02/13(木) 17:15:22.89ID:GpwBo3Kc
湯たんぽ用で小型ストーブ導入したけど
風が出ない快適さに慣れてしまってメインの暖房に昇格したわ。

ヤカンも常に沸かしてるからこの冬は麺類の出番が増えた。
0785癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 19:51:02.02ID:kQfIwVIa
>>784
陶器のゆたんぽつかってます。朝まであたたかく、じんわりと暖めてくれるかんじ。
取り扱いに注意しないといけないけれども、陶器の湯タンポ満足してます。
0786癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 19:31:42.80ID:G/aoFq7d
やっぱり割れには注意しないといけない感じなのかな
でも朝まで適温で温めてくれるのは良さそうですねえ
0787癒されたい名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 00:01:48.32ID:Cum6nRxq
暖かいし、赤ちゃんをだっこしてるような気持ちになるよ。陶器だと。。
0790 【大吉】
垢版 |
2014/03/01(土) 16:36:18.33ID:8fjV8VhI
2日位使用中止したけど、また今夜から使わなければ・・・
0791 【豚】
垢版 |
2014/04/01(火) 11:02:30.28ID:hc3rDipc
今シーズンはあと数回使う程度だろうな・・・
ここ数日使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況