X



トップページ癒し
1002コメント243KB

大阪・阿波座 癒楽園

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001癒されたい名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 22:47:48ID:0b/VexLZ
オープン間もないですが、どんな感じの店なんですか?
http://yurakuen.net/
0751癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 00:24:19ID:WoTbMYqb
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

 中国は、軍事力だけでなく、政治力も強い。
ニューヨークで開かれた今回の米ASEAN首脳会議では、南シナ海への米国の関与を強める形での解決を模索するとみられていた。
だが、首脳会議の声明では、最終的に、原案段階からあった「南シナ海」の表現が消えた。
中国側が猛烈に巻き返し、伝統的な友好国のラオスやカンボジア、ミャンマーなどへの外交攻勢を強め、声明内容の骨抜きを図ったとの見方も出ている。
(シンガポール 岡崎哲、マニラ 稲垣収一)
(2010年9月25日22時35分 読売新聞)

たまには新聞読めよ!!
0752癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 14:37:07ID:zQdbdaYL
>>747
リカバー 高嶺=癒しの風の常連 タカさん
癒楽園=元癒しの風のエリの店(天使の2号店)
癒しの風繋がりでタカとエリが繋がってる
0753癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:04:08ID:iXSja7LY
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0754癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:05:08ID:iXSja7LY
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0755癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:05:50ID:iXSja7LY
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0756癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:20:33ID:yoMqMDnA
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0757癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:22:39ID:yoMqMDnA
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。
0758癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:25:06ID:yoMqMDnA
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

 中国は、軍事力だけでなく、政治力も強い。
ニューヨークで開かれた今回の米ASEAN首脳会議では、南シナ海への米国の関与を強める形での解決を模索するとみられていた。
だが、首脳会議の声明では、最終的に、原案段階からあった「南シナ海」の表現が消えた。
中国側が猛烈に巻き返し、伝統的な友好国のラオスやカンボジア、ミャンマーなどへの外交攻勢を強め、声明内容の骨抜きを図ったとの見方も出ている。
(シンガポール 岡崎哲、マニラ 稲垣収一)
(2010年9月25日22時35分 読売新聞)

たまには新聞読めよ!!
0759癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:28:41ID:yoMqMDnA
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

 中国は、軍事力だけでなく、政治力も強い。
ニューヨークで開かれた今回の米ASEAN首脳会議では、南シナ海への米国の関与を強める形での解決を模索するとみられていた。
だが、首脳会議の声明では、最終的に、原案段階からあった「南シナ海」の表現が消えた。
中国側が猛烈に巻き返し、伝統的な友好国のラオスやカンボジア、ミャンマーなどへの外交攻勢を強め、声明内容の骨抜きを図ったとの見方も出ている。
(シンガポール 岡崎哲、マニラ 稲垣収一)
(2010年9月25日22時35分 読売新聞)

たまには新聞読めよ!!
0760癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:31:26ID:yoMqMDnA
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

 中国は、軍事力だけでなく、政治力も強い。
ニューヨークで開かれた今回の米ASEAN首脳会議では、南シナ海への米国の関与を強める形での解決を模索するとみられていた。
だが、首脳会議の声明では、最終的に、原案段階からあった「南シナ海」の表現が消えた。
中国側が猛烈に巻き返し、伝統的な友好国のラオスやカンボジア、ミャンマーなどへの外交攻勢を強め、声明内容の骨抜きを図ったとの見方も出ている。
(シンガポール 岡崎哲、マニラ 稲垣収一)
(2010年9月25日22時35分 読売新聞)

たまには新聞読めよ!!
0761癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:34:41ID:yoMqMDnA
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

 中国は、軍事力だけでなく、政治力も強い。
ニューヨークで開かれた今回の米ASEAN首脳会議では、南シナ海への米国の関与を強める形での解決を模索するとみられていた。
だが、首脳会議の声明では、最終的に、原案段階からあった「南シナ海」の表現が消えた。
中国側が猛烈に巻き返し、伝統的な友好国のラオスやカンボジア、ミャンマーなどへの外交攻勢を強め、声明内容の骨抜きを図ったとの見方も出ている。
(シンガポール 岡崎哲、マニラ 稲垣収一)
(2010年9月25日22時35分 読売新聞)

たまには新聞読めよ!!
0765癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:58:26ID:iXSja7LY
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0766癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 16:00:54ID:iXSja7LY
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0769癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 16:24:29ID:iXSja7LY
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0771癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 19:29:41ID:iXSja7LY
世界の嫌われ者へとひた進む中華人民共和国!!
中華思想恐るべし!!

尖閣諸島沖の漁船衝突事件を巡り日本政府が中国人船長を釈放したことについて、
南シナ海で中国との領有権問題を抱える東南アジア諸国では、複雑な反応が広がった。

 地域大国である日中両国の全面対決回避に安堵(あんど)する一方で、
東、南シナ海を「自らの海」とする中国の攻勢がさらに強まるとの懸念が出ている。

 日本政府が船長釈放を決めた24日午後。
シンガポールでは各国の外交・国防専門家らによる国際シンポジウムが開かれていた。
田中均・元外務審議官が講演の冒頭、船長釈放のニュースを伝えると、会場を埋めた約400人から大きな拍手が起きた。

 この地域の最大関心事は経済成長の維持であり、地域に大きな影響力を持つ日中の対立は、
どの国も望んでいない。インドネシア戦略問題研究所のバンタルト・バンドロ上級研究員は釈放決定について、
「日中関係だけでなく、地域全体への悪影響も避けられた。大局に立った賢明な判断だった」と評価した。

 だが、その一方で、決定は、「日本が中国に屈した」との印象も与えている。
タイの外交問題専門家は25日、本紙に対し「中国は今後、南シナ海、東シナ海両方の係争海域で、実効支配へ向けた動きを強めるのではないか」と話した。

 各国は、中国の実効支配が強まれば、それに抗するのが難しくなることを実際に経験してきた。

 フィリピンでは1990年代、中比などが領有権を争うスプラトリー(南沙)諸島の海域で比海軍が中国漁船を拿捕(だほ)し、
漁民を拘束したり、中国漁船を撃沈したりする事件が続発していた。
ところが、92年に米軍がフィリピンから撤退し、95年に中国軍が同海域のミスチーフ環礁に軍事施設を建設して以降、
周辺海域を中国が実効支配。2001年以降、比軍による中国漁船拿捕はなくなったという。

 かつて中国軍と武力衝突したベトナムは、中国と激しく対立している。
国力の差が開く一方になった最近は、中国側によるベトナム漁船拿捕や漁民拘束が相次いでいるという。

 中国は、軍事力だけでなく、政治力も強い。
ニューヨークで開かれた今回の米ASEAN首脳会議では、南シナ海への米国の関与を強める形での解決を模索するとみられていた。
だが、首脳会議の声明では、最終的に、原案段階からあった「南シナ海」の表現が消えた。
中国側が猛烈に巻き返し、伝統的な友好国のラオスやカンボジア、ミャンマーなどへの外交攻勢を強め、声明内容の骨抜きを図ったとの見方も出ている。
(シンガポール 岡崎哲、マニラ 稲垣収一)
(2010年9月25日22時35分 読売新聞)

たまには新聞読めよ!!
0777癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 10:19:05ID:JldOZJCI
sage
0778癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 10:50:16ID:JldOZJCI
sage
0780癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 11:41:07ID:JldOZJCI
sage
0782癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 21:10:44ID:f048xBgm
荒牧ちゃんへ
荒らしはいけませんよ
0786癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 00:21:21ID:CyTxLFvh
























sage
0788癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 03:00:32ID:E4FzMTTu
ももはどこに?
0792癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 11:04:51ID:sDMKqwyV
この店はあり嬢となし嬢いるな
ももとかは尻触っただけでドン引きされた
アイは濃厚やったな濃厚すぎて○番してもた。

あと昔おった嬢と何人か直引きしたけど
中華はやっぱり直引きでも安くてええな
彼氏なるいうたらどこの店でもホイホイついてきよる^^
あとは
ヤリすてー
0793癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 12:35:00ID:kx1ft8Rt












>>
0794癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 12:35:50ID:kx1ft8Rt




>>
0795癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 12:36:55ID:kx1ft8Rt

























>>
0796癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 12:44:02ID:kx1ft8Rt






















0797癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 12:44:47ID:kx1ft8Rt
























>>
0799癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 13:01:58ID:kx1ft8Rt


















<<
0800癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 13:22:57ID:kx1ft8Rt
















sage
0801癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 15:21:01ID:kx1ft8Rt












>>
0802癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 15:24:52ID:kx1ft8Rt






<<
0803癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 15:25:44ID:kx1ft8Rt








<<
0805癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 23:18:10ID:Bgo+EgVm
























sage
0806癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 23:25:00ID:Bgo+EgVm







sage
0808癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 10:52:38ID:F5YT9mcM





0809癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 12:18:51ID:F5YT9mcM















0810癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 13:17:50ID:t/Mht8L0
本○してる嬢が居てるから、隠すために↑みたいな事してるの?(笑)
0812癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 14:35:07ID:2VKXaNVs
age
0813晒しハゲ
垢版 |
2010/10/03(日) 17:00:01ID:JEKv5Qef
>>730から読んだら楽しいよ。急に荒らしが始まるから。
バカはわかりやすいなー
0814癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 22:26:01ID:/UtprB3S
もうこの店は先がなさそうだね。


終了
0815癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 20:12:26ID:hjSHbMCy
なにやら埋め立てられてますね
削除依頼した方か、埋め立て依頼された企業の仕業でしょうか?

早めに次スレを立てて↓のスレの依頼文や(メアドは一部伏せて)、消してほしい書き込みを次スレにコピペするのをお勧めします
このスレも過去ログに残りますが「埋め立ては無駄」と理解させた方がいいです

埋め立てが続くなら規制議論で荒らし報告を


癒楽園 
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1285109541/
0816癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 09:01:42ID:sjZiNTKj
>>815
0819癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/10(日) 20:11:14ID:0sbbWELm
なんだここ
どうしようもねーな
0820癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/15(金) 20:42:33ID:R8AYfZY7
はいアゲ
0821癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 09:18:29ID:z7qsOPpG
明け方の4時ごろパソコン向かって作業してる嬢(多分もも)の
真後ろでガラス越しにチンコだして思い切りオナニーしたお
んでガラスのところにべっちょりセーシぶっかけたお
0822癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 17:40:20ID:cUzEOBwP
最近オープンしたようです。
http://nymphaea.biz/
0823癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 23:58:55ID:RWDt4gks
のりかは最悪や
0824癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 23:39:04ID:mMKexn+K
>>822
この店、豪華な内装やね。
さては、癒楽園を潰すつもり?
0825癒されたい名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 00:39:59ID:hokG3FJq

最悪や

0827癒されたい名無しさん
垢版 |
2011/01/17(月) 19:57:08ID:T/oKb6Lc
ここホンマあかんね。
もう相当通ってるけど
最近はぜんぜんダメダメ。
0830匿名
垢版 |
2011/05/10(火) 12:19:13.04ID:DrsXHLt2
変わるよ
0831りょう
垢版 |
2011/05/10(火) 12:23:11.53ID:DrsXHLt2
ユキがいいわぁ〜
0832癒されたい名無しさん
垢版 |
2011/05/10(火) 19:30:52.92ID:hVcU7srx
どした?必死か?もうあかんか??
短文自演か??
誰も行かへんから心配すな
0833しん
垢版 |
2011/05/10(火) 22:55:43.08ID:DrsXHLt2
行かへん?なら書き込みすなっ!
ずりせんでもこいとけ!
0834癒されたい名無しさん
垢版 |
2011/05/10(火) 23:58:52.13ID:h4F2ymvX
阿波座なら断然「ニンフェア」がいいわな。
ここは、とっくに終わったよ
0835829
垢版 |
2011/05/11(水) 01:05:42.43ID:lGxQuLCa
>>830
りょうかいです。
0836とっくん
垢版 |
2011/05/11(水) 08:32:44.51ID:TqCNSLgr
のりかは無口やけど最高やな!ええ乳しとるわ〜また揉ましてや!
0837とっくん
垢版 |
2011/05/12(木) 20:00:53.17ID:b/XQF7fV
のりか〜明日か明後日に行く予定やから宜しく頼むで。サービス頼むで。
0838とっくん
垢版 |
2011/05/13(金) 16:06:15.36ID:B2Mt/IlX
のりか、休みやんけ〜
明日は頼むで!!
今日の分まで満足させてや!
0839よしくん
垢版 |
2011/05/13(金) 21:09:26.80ID:NuIn9hic
のりかは乳触っても怒らないの? 服の上? 生?
0840とっくん
垢版 |
2011/05/13(金) 22:20:56.32ID:B2Mt/IlX
相手によるんちゃう?服の上からって触ったうち入らんちゃうの!
0841癒されたい名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 22:23:50.59ID:Esm2O3jo
そういう問題じゃなくて
あんな無愛想なのりかの乳触っても
なんもおもろないやん。
0842とっくん
垢版 |
2011/05/13(金) 23:06:21.49ID:B2Mt/IlX
無愛想だから、ええやん。エイとかアイは普通に触らすからオモロない。
0843匿名
垢版 |
2011/05/15(日) 18:42:46.93ID:a5P0JgrD
のりか、サンキュー。
0844まさ
垢版 |
2011/05/17(火) 16:04:01.79ID:mlEuVi1h
アイ、店変わった?
0845匿名
垢版 |
2011/05/20(金) 02:04:03.96ID:w0oSmhVx
アイは中国帰った?お店に聞いても休みしか言わないし。
0846匿名
垢版 |
2011/05/20(金) 21:55:02.10ID:w0oSmhVx
帰ったんちゃう〜今日もいなかったなぁ〜辞めたんちゃう!?
0847匿名
垢版 |
2011/05/22(日) 21:53:15.55ID:dstrS/vj
のりかが彼氏といるとこ見てしまった。
0848常連
垢版 |
2011/05/25(水) 21:43:11.87ID:3nlGXsy3
俺はのりかと天六で会ったよ
0849匿名
垢版 |
2011/06/13(月) 22:06:50.12ID:XmAIgh9c
アイは休み言うてはるけど辞めたんちゃう?
0850癒されたい名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 23:39:19.68ID:0Y/pjvfi
一人芝居お疲れ様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況