X



韓流時代劇でよくあること Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:54:38.16ID:mwnrwAwP
語れ

※前スレ
韓流時代劇でよくあること Part.4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1508025954/

※過去スレ
韓流時代劇でよくあること
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1340701092/

韓流時代劇でよくあること・2(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1415968833/

韓流時代劇でよくあること Part.3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1467252122/
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 13:56:45.16ID:yQ+ebV6Y
蘭の葉は意外と丸っこいのでアヤメとかじゃないかな?
描くか、丁寧に拭くかのどっちかよねw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 17:53:25.53ID:aXBIMYdG
>シュッシュとした葉
拭いてるのは春蘭・寒蘭とかの東洋ランだと思う
良く絵に描いてるのは、竹・梅・ボタン・春蘭をよく見かける
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:57:44.35ID:TlRKbC+X
韓ドラがファンタジーなのは、「色」が特に教えてくれる(だから服装も建築物も小物もより派手で豪華になりうる)
特にここ数年の作品は李朝庶民の服装ですら派手な色彩てんこもりw 派手な紫だのオレンジだのピンクだのって・・・
まだ日本の時代劇の江戸庶民の服装のが地味だったりする(大河ドラマとか時代考証でその辺は歴史に忠実だろうし)
史実の李朝では両班から庶民に至るまで、白一色の服装が一般だった
だからと言って染料技術が乏しいとか染料が僅少とも言い切れない

参考 http://www.toni-maruwakari.net/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%8B%E6%9C%9D%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AC%E4%BA%8B%E6%83%851%EF%BD%9E%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB%E3%81%AA%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%EF%BD%9E/

昔、朝鮮王朝韓国服飾図録という本で李朝時代の王族・両班から庶民賎民にいたるまでの服装見たが、
両班でも庶民でも白以外の服は着てる。ただし色彩そのものは地味(派手なのは王室・王族ぐらい)
ドラマで全般的に色が派手で見栄えがいいのは、自国民受けと海外配信だのの収益目的、韓国のイメージアップ狙いだろうと邪推しているw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:35:41.78ID:TlRKbC+X
後は音か
ゲームっぽい曲はまだいいけど、アニメじゃあるまいしピョコンとかピロ〜ンとか変な効果音を時代劇で流すなw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:01:05.29ID:6n9ttfcL
80年代の時代劇はちゃんと真っ白だった
ただ、庶民の服も労働の痕跡無いくらい綺麗で真っ白だった
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 11:50:49.84ID:Qglq52fh
最近はナレーション付きの真面目な時代劇が減って、太陽を抱く月のような架空の時代背景のものが増えてる
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 12:09:45.19ID:wsCsDC7O
七日の王妃と夜警日誌同時に見始めたら、どっちも暴君の兄対弟の構図でごっちゃになりそうだった
七日の王妃見終わってから夜警日誌見てるけど、ファンタジーと割り切ってみると夜警日誌面白い
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 13:21:32.79ID:xXpsQHns
架空の時代のドラマでも王族の人物設定で大体あの時代かもしれないなと考えたりする
例えば太陽を抱く月だと、摂政を行った大妃ユン氏は成宗の祖母と明宗の母
夜警日誌だと、君号の王と大君の弟だからヨンサン君とチンソン大君(中宗)
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 02:54:01.44ID:qTdBMTds
夢グループのCMがウザい。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:34:17.66ID:P3H8AT3N
キムマンドクとかあの時代の済州島は流刑地なのに、それ差し引いても地方とは思えんぐらい商人とか華美な服だもんな
三国時代ともなると、君主や武将、新羅の花郎の服装が今のソシャゲRPGっぽく見えるw
ほんとファンタジー時代劇だな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:55:55.30ID:K1pg2asd
>>379
ファンタジー世界の住人みたいな服装だよな
マンドクなんか背景は地味でボロ汚い部屋の中であの華美なファンタジー服だからミスマッチで浮いてた
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:22:31.21ID:he3AsJ/C
罪人を斬首する際に剣舞?してた執行人ってアレいつの時代までやってたんだろうなw
多くの時代劇で見るからあってもおかしくない気もしてきた
開化期まであったらさすがに見物してる外人の著書や日記にでも記録残ってそうだし(朝鮮では処刑人が首をはねる前に変な踊りをするみたいな)やっぱ創作かなー
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 13:52:13.77ID:Df6KGevK
本当に踊ってたかどうかまでは分からなかったけど
処刑人のことは羅将(ナジャン)といって普段は義禁府の下働きだったみたい
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 09:02:18.34ID:DWlaW9TZ
朝鮮王朝で刑罰が欧米日本に倣い近代化されたのは『刑法大全』公布の1905年で、その施行が韓国統監府設置後の1906年
清朝で凌遅刑が廃止されたのも同時期の1905年
韓国は20世紀初頭まで中国式の残虐な処刑と拷問が現存してたわけだ(ムチによる尻叩きは韓国併合後の1920年に廃止)

全国の両班による私刑とは別に官庁による処刑は首都の漢城(ソウル)だけでなく地方でも行われてたろうし、
そら酒を飲みつつ刃にブーって吹きかけて踊りつつ罪人の首をはねたおっさんたちがいても不思議ではない(処刑時に刑法にないイベントを盛り込むかは
現場の一番偉い役人の裁量ということで)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 15:23:28.38ID:eWw7VGzQ
あの処刑シーン見ると思わずプッて笑い出そう
酒飲み剣舞おじさんはテンプレあるのか似たような体格やら顔つき多いし
散々やりたいようにやり権力も振るった高官が最後、卑しいとされる処刑人に首斬られる。韓ドラで人生の無常を感じる定番シチュではある
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:37:22.00ID:Hka9J4hF
誰かを守って剣を素手で掴むけど血が出るだけで重傷になることは無い
そんなに朝鮮時代の剣は切れないのか??
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 14:26:38.65ID:wreI00O9
>>397
実戦に使うには質が悪い。なので秀吉軍の侵攻で手に入れた日本刀を参考に改良されたのが今に伝わる韓国刀()
高麗まではともかく李朝では武が軽んじれて武官は文官の下なので軍人は官僚にこき使われるだけ
武器が劣悪だったのは武器に力入れて将兵に反乱されたり宗主国の明・清に警戒されて内政干渉されるのを恐れたとも言えなくない
こんなんだから国防も明だの清だのに依存してて日本に二度三度と兵を送られ最後には王朝そのものも終焉したわけだな
>>399
光海君が主役や準主役のドラマにもよくあるな
酷いのになると、光海君が王宮を守備してる武将を倒して王都を奪還するという作品もあるな
完全にかませ犬だろw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:39:56.81ID:JMztf7ds
軍師リュ・ソンリョンでは、豊臣秀吉がカピバラのような出っ歯を付けて登場するし悪意アリアリだわ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 07:25:49.70ID:ENyA1FYK
朝鮮ガンマンとか華政とか火の女神ジョンイとかは日本人普通に描かれてると思う
朝鮮ガンマンの佐藤さんだったかはイ・ジュンギ演じる主人公の味方として死んだし好感持てる役だったな
まあ演じてるのも確か日本人俳優だけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 07:50:19.10ID:OIrB8RIb
ジョンイのケンゾウ?はワガママって感じじゃなかったっけ?
今やってるキム・マンドクも日本産の質が悪い真珠とか出すし
宮廷残酷史もヤムジョンが和菓子を悪事に使ってたよな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 08:09:19.43ID:x8nt5e4Y
ジョンイに出て来る倭人は威厳あってそんなに悪くなかったよ
秀吉とかも大物風でシブめの悪役って感じだった
マンドクの倭人は顔が悪い時点で悪意があったけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 08:37:16.99ID:OaHB1MaH
まあ時代劇での日本人は倭寇か秀吉か軍部あたりになるんで
もれなく悪役になるのはしょうがなかろう
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 08:51:47.25ID:DKRh5OSw
医心伝心にも出てきてるよ
ホジュンと同じ時代だから
将軍はいい感じで書かれてたけど
すぐ下のがひどかった
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:52:42.50ID:L+yDXio8
今「夜を歩く士〈ソンビ〉」見てるが毎話「淫乱書生」て言葉が何十回も出てきて笑えるw
いくら韓ドラで吸血鬼が定番でも本来朝鮮にいないはずの吸血鬼が昔から存在してることに草生える
そしてイ・サンでも英祖役だったイ・スンジェがここでも英祖なんで津川雅彦の徳川家康ぐらいに似合ってるw

>>405
ジョンイの秀吉は結構様になってんだが登場する大坂城内の部屋(のセット)が狭いw
謁見の間でなく単に秀吉の私的な居室だとしても実際はあの数倍は広いと思うのだがw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:06:02.40ID:HCyQdzkY
所詮お隣の国だし知識不足またはそのセットに予算かけたくないということだろう

つか韓ドラ見てるとやたら民に寄りそう民思いの正義の味方世子がいるよな
史実では非業の最期を遂げた人も何人かいるし制作側の同情票か願望なのか悪人の判定受けてる燕山君でもなければいくらでもドラマでいい設定付けそう
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:30:27.57ID:F7ppR46i
単にヒーロー役としておさまりがいいだけじゃないの
基本下克上は嫌うから上のほうにいいやつを置いておきたい
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 16:19:33.49ID:8AzIlTVq
ハロウィン
 ↓       ←イマココ
クリスマス
 ↓
大晦日
 ↓
初詣
 ↓
姫始め


※ボッチには堪える季節ですな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 18:20:29.51ID:Zg9vZDzk
刃物がレプリカ全開でやわらかくビヨンビヨンしてるの見ると萎える
あと戦いに入った時に鞘を投げ捨てる事が多くて鞘を大切にする日本との価値観の違いに驚く
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:19:05.24ID:MZKd8R51
六龍が飛ぶの最後の討ち入りシーン、かっこよく鞘捨てて飛び込むけど
後で下人が拾い集めて返して回るのかなと思った
おまけに剣を手に持って歩いたり走ったりも多い
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:45:52.91ID:/kg5vwdi
日本のは漆塗りや蒔絵が施されていて高級品だもんね
投げ捨てできない
あと普通、両手を空けるために刀はベルトや帯に差そうすると思うんだけど、その発想をする人はいなかったのかね?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:31:19.94ID:ud/7gUhx
イルジメ縁がなくて見てなかったから今頃始めて見てる
イ・ムンシクって主要人物の養父とか汚い集団の親分多いね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:49:18.11ID:pktHxAQF
お前らよく呑気に朝鮮ドラマなんか語り合えるな
今はそれどころじゃねーべさ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 08:32:14.77ID:Y90jggLe
密書なのにでかい
密書なのに派手な色の封筒
密書なのに封をしない
密書を託された奴は絶対に読まない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 12:16:38.89ID:foQbYNg3
>>429
たまに内容知って命狙われる奴いる
あと密書をどうするかで使いの人を試したりとか
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:18:33.66ID:raoIa3Gn
襲撃終わるまでは完璧に布で顔をかくしているのに、最後に口元まで顔を見せて辺りを見回して、
顔を目撃されてしまう。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:57:43.87ID:ssK7dsJg
>>433
よく顔を隠すといえばシカゴタイプライターの銃撃シーンを思い出す
あれは布ではなくて長めのタートルネックを目元あたりまで伸ばして隠してたのかな
いつも決まって薄暗い林の中で戦っていた
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:20:17.53ID:8VxHH42+
無駄に拉致されて奴隷になってたり
流民になってたり平民になってる
王族や将軍が居る
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:48:01.83ID:wUI7AD7p
疫病編
・「王様疫病が発生しました!」という報告の次のシーンは必ず
 民衆が恵民署の地べたをのたうち回るシーン
・致死率が非常に高い疫病でも鼻と口を白い三角布で覆げば防げる
・ヒロイン又は準ヒロイン医女は疫病にかかるがどうでもいい不細工
 な医女はケロリとしている
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:23:36.16ID:fvm4U+4L
英祖が世子を米櫃に閉じ込めて死なせたという史実から吸血鬼から国を守るためにやむなく犠牲にしたという美談><まで創作した韓国
夜を歩く士での英祖がイサンと同じイ・スンジェだからか英祖登場のシーンでは時々笑いが込み上げてくる

>>439
名医の手にかかれば「おいこんなどう見ても相当症状の悪い患者、針治療や薬では治らねぇだろw」と思える患者でも完治率が高い
症例一つ一つに対し、作者や脚本家とか東洋医学に詳しい医者にでも検証したんだろうか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:12:01.05ID:ZYVexOZ0
王様に何日で治すんだと
迫られると恐ろしいだろな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 16:02:06.65ID:WkOWcZeD
>>441

イサンじゃ脈診で認知症判定したしね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 16:37:44.77ID:BF+IHd0P
【トランプ、わざと下院で敗北】 大統領選の前に起こる、経済破綻の責任を、民主下院に押しつける伏線
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542081579/l50

原爆つかった大統領がユダヤ人だし
原爆使ったアメリカの野球チームがテレビに出てるし
韓国だけ叩くのはおかしいな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:18:45.75ID:DW3iTtjs
ホジュンでは、膿をヒルで吸い取る荒手の治療法もでてたな
本物のヒルを使ってて少しキモかったけど
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:22:03.33ID:efSrXrwC
妊娠を知るのでさえ欧米では割と近代まで蛙に尿を注射したり
涙ぐましい努力で調べていたというのに、脈診で何でも判明する韓国はすごい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:36:50.88ID:jk9wm/AV
王様が全く出てこない作品はさすがに無いだろ
おかげで史実では事績が乏しい地味な王でも時代劇では登場済み
27代の中で世子時代も含めれば未登場の人はいないよなー
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 06:11:10.98ID:TSRIwy09
若い頃にうっかり書いちゃった連判状のことdw思い悩む
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 18:36:37.12ID:pihnNGHc
看守に金を渡せば投獄されている囚人(容疑者)に
簡単に面会できる

牢の柵の間隔が広い
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:02:03.87ID:fyYIti2h
都(今のソウルか)と済州島がやけに近く感じる
チャングムが済州島に追いやられた時は
わりと距離感あったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況