X



韓流時代劇でよくあること Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 19:01:46.73ID:nGLvErs4
最近朝鮮の科学者っての見始めたけど
1400年に星座を熟知してるってすげーな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 07:25:04.69ID:+RhO2CGD
主役を殺そうとする刺客などが留目の一撃で動きが止まる
止まるなよ!さっさと殺っちまえよ!といつも思う
主役が不死身だから見ていて楽しくない
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 09:29:13.69ID:cf6FpHXA
視聴者お気に入りの女優さんとかいきなり死ぬよね!他のドラマの都合とかかな?
とりあえずオープニングに出てる人ほとんどいなくなる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:20:29.52ID:h5gA135I
>>245
それ思った。政府の関心が中国大陸の方にあるからどうしても北のほうが舞台になるんだろね。日本(倭国)は軽視してたぽい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:26:55.24ID:SqyEubB7
>>263
あれ本当に済州島で撮ってないでしょ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:38:14.79ID:3f5RiCeR
>>266
済州島にロケ地をそのまま残したチャングムパークあったよ。
チャングムは済州島でロケした場面が結構多かったと思う。
チャングムの背中でハン尚宮様が亡くなるシーンのロケ地も確か済州島。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:47:35.89ID:BrWZ55y5
>>267
そうなんだ
てっきりソウル近郊でロケかと思ってた
済州島ロケならそれなりに金かけたんだな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:17:30.25ID:pjtzir7m
「ここに逆賊が隠れてるとゆー情報が入った!」と家捜しに来た役人。
部屋に入って来てなぜか引き出しや棚を漁る。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:46.36ID:5EBDndM0
>>269
そ〜なんだよな
小さい引き出しのアクセサリー類なんかを
座敷にぶちまけたりしてな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:28:26.81ID:7tIZsReZ
よく出る川もあるべ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:11:16.79ID:Pa1iheO7
よく出る宮殿も
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:15:35.46ID:a6IKzv7U
今日オリンピックのフィギュア見てたら表彰の時に選手が持ってたぬいぐるみの帽子に花刺さってた

科挙のあれか〜
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:50:49.39ID:jtPsqUGY
>>280
同じく江陵で行われたスピードスケートのプレ五輪では
メダル授与のときに一緒に渡される記念品?みたいなのが
両班のお屋敷の部屋によくある行灯だった
あのミニ行灯なかなか良かったよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 13:52:22.77ID:Flir9aPz
黒ずくめと言えば長髪長身で黒系装束のニヒルな感じのイケメンが脳裏に浮かぶわ
大体主人公か準主役級
ここ一年以内に見たのでは『善徳女王』のピダム、
『火の女神ジョンイ』のキム・テド、
『六龍が飛ぶ』のイ・バンウォン(朝鮮王朝第三代国王の太宗)、
『麗<レイ>〜花萌ゆる8人の皇子たち〜』のワン・ソ(高麗王朝第四代国王の光宗)とか

そういうダーク系二枚目キャラにはまずヒロインとのラブロマンス
または胸に秘めたまま終わる片思いの描写がセットされる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:13:22.05ID:t1+3gbPj
『花たちの戦い〜宮廷残酷史〜』のナム・ヒョクも長い潜伏時代はロンゲの黒服だったような
ああいうキャラは大体戦闘力高いw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 06:23:11.45ID:mUdMLo0o
『大王四神記』でのタムドク(高句麗の広開土王)も黒甲冑でロン毛だな
てかヨン様のスマイルに男でも惚れそう
さすがに微笑みの貴公子だわ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 06:53:00.84ID:0JFqWCTL
日本ではまだ古墳時代か。忍者ハットリくんみたいな恰好の連中がいてわろた
間者だからあの装束なんだろうが李氏朝鮮より前の時代なら服装のデザインは何でもアリだろw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 07:05:56.85ID:9etzEZNN
鍼治療、薬草の煎じ薬、傷にふりかける黄色い粉、祈願or呪いのお札
全て効果抜群!\(^o^)/
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 07:15:29.64ID:6nlzDfcm
安産祈願のおまじないに、主人公と仲のいいババァが下着を盗られる
あるいは流産の呪いに王妃が下着を盗られる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:18:15.73ID:DhlTI0f/
暴れ馬か馬車がヒロインの後ろから来るとタックルして回避
抱きしめられたヒロインがドキドキ

これが現代モノだと車になる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:00:09.11ID:ePosrHkt
全員整形
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:21.85ID:URJ1A+k3
薬の煎じ方もなんだけどどの時代でも一緒なのがどうもね
蝶飾りのついた燭台も古代から朝鮮王朝時代まで一緒という・・・
スタッフの勉強が足りないのか史料がないんだから仕方ないのかwww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:12:43.55ID:awBtOwsS
それは賜死。
処刑は上半身裸の男2人が踊りながら首を斬る。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 20:10:37.19ID:UR59Ipu8
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CJJIM
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:15:36.13ID:lgaCNImj
そういえば中華歴史ドラマでも中庭で薬を煎じてるのはほぼ同じ感じだった
フタは鍋とセットのだけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:24:32.36ID:38xrFlgG
男が頭に付けてるバンドみたいの何かな
帽子のズレ止めとかか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:41:34.16ID:dcJC8s4V
三国時代も李氏朝鮮時代もお宝=木箱入り銀塊
しかも形状まで同じってことは明らかに使いまわし
手抜きすぎで吹くw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:00:37.27ID:d+3m+HKX
民家や屋敷の塀が低い。 背馬してペアで乗り越えたり、ジャンプすると乗り越えられる

弓でドスッドスッと射ぬかれ バッサバッサと切り捨てられる

どしゃ降りの中 山中を逃走する

山中で一例に並んで待ち伏せする 笹藪が多い
主人公か脇役に天パのロン毛がいる

やさぐれるとカルピスの原液みたいなのが入った徳利を手酌しておつまみも摘ままずにガンガン飲む
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:34:43.62ID:rPmMGu50
カルピスの原液みたいのはマッコリだよ

王様の主人公率が高い
王族か絡まない話は見た事ないような気がする
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 00:42:29.78ID:6Ih/cqMM
>>317
銀はあの形一択だけど金はバリエーションがあって面白い
金も銀と同じ形だったり、ルパン三世に出てきそうな金の延べ棒タイプ
さっき鉱山から掘ってきました感のある塊とか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 00:10:17.55ID:i8/jQLXt
あるドラマで王妃が王を追いかけ、思いっきり疾走するシーンがあった
でも途中で走りづらくなって止まり、大きく結った頭からズラの一部と思われる物を掴んで道に放り投げ、また走って行った
王妃のあのヘアスタイルはすべて自分の毛量で作っていたと思い込んでいたの
目が点になった
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 09:33:15.17ID:cfLxuT9R
なんかのドラマで王妃が宮殿でることになったとき
あの輪っかをはずして輿に乗るの見た気が
わたしもあれ地毛設定だと思ってたから驚いたw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 09:58:04.82ID:Rgk0bs7D
昔見た女人天下で王妃とナンジョンが三つ編みをパコって取るシーンが何度かあったよ
大妃の場合、地毛は白髪だけど三つ編みの部分は黒毛w
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 10:36:06.95ID:wQtgBJJJ
外すところ見たことがないから、へぇ〜外す場面見せてくれるのかいいね。 病気や妊娠で、床に伏せてて三つ編みを横に垂らしているのばかり。
あれはあれで良い。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 13:25:41.46ID:i8/jQLXt
>>331
当たり、ポンダンw
でも走り慣れていない王妃(当たり前)は足にマメをつくってしまい、王の護衛に見つかって手当て受け、
最後はひょいっと担がれて王室へ連れ戻されるという不思議な展開だった

>>334
王妃や側室は基本的には豪華に結い上げてあの髪型にしているか、
眠っていたり、床に伏せてる時の緩い三つ編みかの二つだけだよね
王妃が激しく動くことはないから頭に軽く乗せてるだけでもあのヅラは成立するのかもしれない
ただ、いきなり取られるとショック
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 13:52:14.46ID:3iYG/4iv
主役級が刑場で白服姿での処刑寸前で王命などで待ったがかかり刑の執行中止となり次のシーンで官服着て職場復帰w
さっきまで死にそうな目にあってたのに何事もなかったかのように仕事するとかどんだけ心臓強いんだww
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:07:58.33ID:988wI0WV
>>334
王と私のソファ(廃妃ユン氏)が廃されて王宮を追われるところ
トンイで仁顕王后が廃されて王宮を出ていくところ

両方とも装身具を全部外されて衣も脱がされ白装束になる流れで
カチェ外される場面があるよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:06:48.34ID:P5In3clo
生まれて初めて見た韓ドラであるところのチャングムで
美和王妃が気分がすぐれないって言ってるって報告したチャングムに
医官が「付け毛が重いんだろう、よく肩を揉んで差し上げて」って
言ってたから鬘なんだなとわかった
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:32:55.88ID:ZOsb0ngp
女優にも鬘は負担かかるから、ビョンフン監督がトンイや馬医では使わなかったのは有名な話だね
オクニョでまた復活したが
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:46.71ID:k9LXMh7T
巾着入りのお金って相場決まってるのかな?
貰うとみんな嬉しそうだけど、中身確かめないですぐ便宜はかってくれるし
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 08:34:32.21ID:EuOgybMK
古代でも服が豪華だか派手だかだいぶファンタジーだなw
海外での販売も前提だろうから服装に限らずいろいろ派手にしてあるんだろう
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:30.57ID:TVR5XKvb
それはだんだんそうなった
初期はリアル志向とかでほんとうに小汚かった
どうせファンタジーなんだから綺麗路線は好きだがな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 11:57:25.13ID:IERbx/Vz
大王の夢には新羅時代なのにウェディングドレスが出てくるらしい
何でも有りなんだな
KBS大河ドラマのようなお堅い時代劇も最近やってないみたいだし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 12:20:03.45ID:jh3lWhCn
>>348
>KBS大河

つい最近BSTBSでチャン・ヨンシル放送してたぞ?

重厚系長編の最新作である懲録(軍師リュ・ソンニョン)は李舜臣が登場する
(かなり大きい役で)からBSで放送できない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 12:49:42.13ID:d7MMai+N
民の英雄ホンギルドンはMBCのわりにはまじめで重厚感がある方だよ
子供が石臼ぶん投げたりおかしいシーンはあるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況