X



広開土太王--こうかいどだいおう--

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 01:57:00.86ID:b06xanrk

   チュモンより

             偉大な王がいた!

韓国史上、初めて大陸まで領土を広げた征服王。彼の戦いの本当の理由・・・それは民への愛だった。。

韓国時代劇史上、もっとも壮大なスケールで描かれた話題作がついに日本上陸!!

韓国では知らない人はいないと言われている古代朝鮮史最大の国民的英雄、第19大高句麗王・広開土大王の物語

【キャスト】
■ イ・テゴン(タムドク役):「黄金の魚」「神様、お願い」「淵蓋蘇文 ヨンゲソムン」
■ キム・スンス(コウン役):「カムバック マドンナ〜私は伝説だ」「朱蒙〔チュモン〕」
■ イム・ホ(慕容宝(ぼようほう)役):「大祚榮 テジョヨン」「善徳女王」
■ オ・ジウン(トヨン役):「怪しい三兄弟」「笑ってトンヘ 」
■ ホン・ギョンイン(ヨンサルタ役):「善徳女王」「プランダン 不汗党」
■ イ・イネ(ヤギョン役):「千秋太后[チョンチュテフ]」「ファン・ジニ」
■ キム・ジョンファ(ソルチ役):「1%の奇跡」「ラブ・トレジャー 〜夜になればわかること〜」

「広開土太王(クァンゲトテワン)」 8月23日(木)スタート! 

BS日テレ 月〜金 16:00〜17:00 92話 字幕

BS日テレ「広開土太王」公式HP
http://www.bs4.jp/drama/koukaidotaiou/

ストーリー

高句麗王の第2王子として生まれたタムドク(後の広開土太王)は権力の争いから逃れるため王子としての生き方より将軍としての生き方を選ぶ。
高句麗への侵攻を止まない後燕(こうえん)の皇帝慕容垂(ぼようすい)と皇太子慕容寶(ぼようほう)は高句麗の西北方要衝地を攻撃する。
高句麗の国相ケヨンスは後燕から息子コウンが送ってくれる情報を頼りに計略を出すが他の大臣からは猛反対が…。
戦場になった遼東省ではコム大将軍、タムドクをはじめとする高句麗軍と後燕軍の間に熾烈な戦いが繰り広げられる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 22:01:16.15ID:eUADKWUT
とりあえず、メインに三国史記、補強として、その周りの国の史書
(チンサ王からアシンが王権を奪うあたりなどでは日本書紀が出てくる)
なんかに依拠してはいるようだ。

ただ、4世紀末の歴史なんて、はっきりしないことのあることは当然だろうし、
間を埋めるのがフィクションになるのは仕方ないだろうね。

問題は、批判的態度を持ち合わせない、無防備な(愛国主義者でも同じか)視聴者が
それを正しい歴史と認識するようになることに尽きる。

そういう点からすると、太王四神記はよくできたファンタジーだと思う。
西百済の存在とか、檀君神話に基づくとか、史実を思い切り改変してるけど、
あれが本当だとは思わないものねぇ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 04:07:31.97ID:ABXKnfsw
どこ城でも同じような使い回しの会議の席の
イェーPHばっかりでつまんない

脱落しそうだわ
後何回で終わるの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 04:11:52.92ID:ABXKnfsw
ここでプヨホン役の人は「百済の〜」ヨグでボヨウスイ役をしている
こちらも黄河を血で染めるとか
なかなか空想的な話
でも、ヨグの方が面白い
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 06:03:22.98ID:lPY6x6yo
トヨンが亡くなってアシンがタムドクに屈したあたりで脱落

タムドクが上がりになるまでの無機質なすごろくみたいで
全然面白くないよ〜
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 09:39:53.33ID:6zAKlIUr
こちらは、プヨホン役の人→阿佐太子のイメージ。
このひと、
ソドンヨ:百済の王太子(阿佐太子)
太王四神記:コウン
クンチョゴワン:慕容垂
似たような時代とか国をうろうろとしてるイメージが。
イ・サンにも出てたけどさ。いずれにしても最終的にはいい人のイメージ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 12:21:57.28ID:oqHkhMM6
話の展開がタムドクの独断でどんどん進んで、視聴者そっちのけな気がする。

韓国は俳優の数が少ないのか、意図的な配役をしているのかわからないけど
主役級から端役まで同じ役者が同時代の別のドラマに出ることが多い気がする。
日本も同じだろと言われたらそれまでだが。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 06:17:52.80ID:mqfQXpxe
タムドクの父王役の人がクンチョゴワンのボヨウコウ役をしている
変な感じ…

韓国は歴史ドラマが多いので俳優が足りていないのかもしれないね
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 11:06:00.64ID:4DZeF6tn
ま、日本だって時代劇俳優はいろんな時代劇に出てるけどさ。
助さんが水戸黄門に昇格したりとか。

でも、改めて日本の大河ドラマの総集編とか再放送とか見てると、
確かに地味(とか汚いw)かもしんないけど、韓国よりしっかり作ってる感はある。
今回の清盛とかも惜しいなぁと思う。スレチだが。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 05:29:46.95ID:+ANm56ls
大河ドラマは基本時代考証に歴史の専門家が付くからね

江はなんだったのかと思うが…(スレチごめん)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 23:20:37.66ID:umWjgx6A
このドラマの放送、平日仕様なのな
間が空かないから、内容繋がって助かるが
見忘れてる人は多そうだ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 00:31:47.86ID:85krCYws
帝国の朝が年末年始は放送がないのでこっちも同じ感覚になってしまう。
案の定、大晦日の放送を見逃したよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 05:11:00.65ID:13IB/Z27
古代史ドラマの粗製乱発
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 15:48:28.60ID:kbsO5Waj
BS日テレってマイペースだな。
クンチョゴワンもふつーにやってたみたいだし。

日本も一度、飛鳥か奈良、平安初期あたりの題材で作ってみたらどうだろう。
あるいは継体〜欽明あたりなら適当に豪族巻き込んで政変劇とかつくれそう。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 19:27:32.30ID:U3IjsfqH
>>513
> 日本も一度、飛鳥か奈良、平安初期あたりの題材で作ってみたらどうだろう。
> あるいは継体〜欽明あたりなら適当に豪族巻き込んで政変劇とかつくれそう。

やってほしい!
聖徳太子なら蘇我と物部の戦争とかも入るし
天智・天武セットにしたらならそれこそ甥から天皇強奪だし
なんなら女性目線で持統
桓武天皇もいいし、嵯峨天皇とか
臣下で蘇我氏を倒し、権力を手にする藤原でもいい

でも日本なら史実に忠実にと拘るから無理なんだろうな


タムジュは逃げるのにあの派手な衣装じゃダメじゃん
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 21:56:43.83ID:ByYexuzo
>>513
2、3年ほど前、吉備真備を主人公に、聖武天皇あたりをNHKでやってるんだけど(「大仏開眼」)、
戦のシーンとかが中途半端な鎧・甲冑姿(戦国時代マイナス装飾)でおかしかった。
なにより、日本のドラマはペースが速すぎて(詰め込みすぎ?)
人物の描き方が不十分になって、のめり込めない。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 22:12:32.96ID:kbsO5Waj
(少々スレチの流れだが)
日本は変に時代考証にこだわりすぎるから、
資料の少ない時代はせいぜい数時間分の内容しか作れないと思ってるか。
聖徳太子もスペシャルで終わっちゃったし。
永井路子とか杉本苑子あたりを参考にするとか、
桓武天皇ならいろんな人がいろいろ書いてるから、そのあたりならできそう。
まともに文化を再現したら地味かもしれないけどそこは韓国ドラマを見習ってw

燕軍もタムジュに立て続けに矢を射かけてどうするんだ?
タムジュ息も母親が死にそうなのになにも言わないって…。つっこみ満載。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 22:32:54.91ID:OL3ohRH4
>>514今さら聖徳太子なんか持ち出すなよ、存在すら怪しくなってきてんのにWWWWWWW
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 03:46:06.74ID:GlR00diJ
>>517
いいの、いいの気にしない
歴史ファンタジーだからさ〜
日本ものもたっぷり肉付けして面白いのを一丁頼むよ
ホント待望している
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 08:34:28.56ID:Ks4XVaQ4
近頃の大河ドラマも十分にファンタジーだと思うわ。
これ以上の浮ついた大河ドラマはやめてほしい。

タムジュの遺体を見たタムドクが弱々しくて初めてこのドラマであんなタムドクを見たと思った。
やっぱりタムドクは「ぬおぉおおお!」が似合う。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 20:40:58.32ID:w/UkWEdX
大晦日もやってたんだ
タムジュなくなったの?!
今度見るときは全然話がわからなくなってそう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 06:44:44.93ID:1Omm0ta1
タムドクはいつもタムジュのことを想っていたと言っていた
じゃあ、トヨンのことは想っていなかったてこと…?

ヨンサルタンが矢に当たって亡くなった
父は反逆罪で死刑となり首を城門に晒され
忠臣ヨンサルタンの家族は無念
ヨンサルタン童顔で一服の清涼剤みたいな
誠実な人だったのに残念だ(/_;)
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 13:47:40.61ID:2VYqQYgC
>>526
なんかかわいいw > ヨンサルタン
                   ̄ ̄
ヨンサルタはヨンゲソムンの祖先かという話題もあったけど、
違うという設定になるのかな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 09:47:02.93ID:IrOTKUsS
暮れから脱落して見てない
ヨンサルタンも亡くなったんだ

善徳女王の時はちょっとキモめの花郎だけど
このドラマでは良い役だった

で最後まで残ってるのは誰なんだろ?
賭けができそう
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 21:16:45.50ID:oDjqGozF
タムドクは39歳くらいで死ぬけど、その子供の長寿王という人が98歳くらいまで生きて
偉大な父の功績をたたえた碑とかを立てて残してる
その長寿王を産んだ母が存在するだけで
あとは何もわかってないのだろうね
北魏との婚姻同盟というのも出てきたしねぇw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 22:20:32.49ID:4HkeyZkj
>>537
その長寿王ってたむどく20歳の時に生まれてるんだね
その母が巫女だったのか、大叔父の養女だったのかはわかんないね

Wikiだけどちょっと見てきたが、後燕のごたごた大分はしょってるね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 23:36:34.09ID:Kwl6WNqu
ハムジってえらい有能な軍師に描かれてるけどなんか大した事ないんじゃない?死んだ時にすごい痛手みたいな感じだけどさ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 04:52:10.76ID:ONjWzZw3
ハムジ役の人は本当は別の人がするはずだったのだが
その人が出られなくなり急遽このハムジの中の人がなったらしい

タムドクは戦に明け暮れ領土を広げたかもしれないけれど
(倭国なんてあっという間に征服されたし???)
それだけ軍の兵士たちもたくさん亡くなったし
心労も多かっただろう
あんまり欲張らず長生きできたのが長寿王かな?

まあファンタジーのようでもある
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 06:20:28.73ID:y5/wh9D6
そうか、あかんか。連呼リアン、いっしょやで

■高岡蒼佑「一生忘れられない」 ダウンタウンDXで“TV復帰”

スポニチアネックス 1月6日(日)15時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000074-spnannex-ent

俳優の高岡蒼佑(30)が10日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDXDX2013新春スペシャル」(後9・00)で久々のテレビ出演を果たす。

>まずはTV復帰おめでとうございます。あの程度の発言で、テレビ界から干されるっていうのが理解できないな。

●私もそう思う → 46,358点
●私はそう思わない → 2,569点
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 12:13:04.01ID:YfqzPkBR
タムドクの領土拡大の目的は何なんだろう
豊かな土地でもないから民が喜んで移民したとも思えないし
危険な辺境に追いやられる兵士が気の毒
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 22:52:01.30ID:pQcHzSiw
>>542
今の北朝鮮見てわかるとおり、
朝鮮北部自体が、気候も土地もかなり厳しい。
だからこそ、少しでも領地を広げて活路を見出したかったのではと推測。
たぶん、そういう意味では、北もだけど、南はもっと欲しかったと見る。
倭が朝鮮南端を指すのか日本を指すのかわからんが、そういう意味では、
今も昔もかわらん北朝鮮。

後燕のごたごたのはしょりはたしかにすごい。
宝と熙のあいだにもいろいろあったわけで。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 06:03:55.84ID:LJzBXyjZ
高句麗→高麗→李氏朝鮮→北朝鮮
という流れで北朝鮮は李氏朝鮮と殆ど同じ
儒教精神の下、身分差別が厳しく
殆どを占める北の寒い地方は国土が肥沃でなく凶作続き
民は食べるものも無く飢え死に者多数
その辺りに死体が転がっていても人々は無関心
足が凍傷で萎えた孤児達が駅や市場でウロウロ
物乞いにゴミあさり、泥水をすくって飲んでいる

肥えている人は貧者を救うべき
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 10:38:50.08ID:+oCi0nFz
タムドクのやっていることをみると
他の国を征服すると、奴隷にせず高句麗の民だと言って、いい格好し
食べ物なども大盤振る舞いして分け与えてる
ところが、そうすると、民を食べさせなければいけないから、食料が不足し
新たに領土を拡大せねばならず、他の国に侵攻する、この繰り返しのような気がするな
もっとも、先に攻めなければ、自分のほうが侵略されて滅ぼされてしまうのかもしれないね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 12:33:30.91ID:bErN9Mom
前に放送した時50話ぐらいで挫折したので(他のドラマの関係上で)
今回そのあたりから再見したんだけど前回の経験上基本2速(字幕のみ
音声なし)で見ることにしてるんだがだいたい5分ちょっとで見終わる。
でも多分普通に見てる人とニアな内容理解出来てる気がするw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 13:34:50.76ID:k4pw99jL
内容ったってだましだまされの戦争だけの中身だからな、狭い場所でごちゃごちゃやってるだけ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 14:40:10.31ID:Kusj33AN
今日が最終回か。
どんな終わり方をするのか検討もつかないし
ドラマ的にもとても最終回を迎えるっぽくないが。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 20:11:43.11ID:PRxbE8Fk
録画したもの見たんだが、倭にも侵攻したんだねw
広開土太王の碑をトンデモ歴史観の元に解釈した内容でドラマ作ってる
本来の記述は、「倭が海を渡り百済や新羅を支配下に置いた」
そんな状況から再び百済と新羅を広開土太王が奪還した、ってこと
これは文法も前後の構成も、中国や日本の歴史書にも合致した内容
ところが韓国は、倭がそんなに強い国だったと認めたくないから
きっと色々省略されてる所があるに違いないと思い込み
「海を渡り」の前に”高句麗が”という主語が隠されてると言い出した
つまり倭を撃退して南方に追いやったのは史実だが
海を渡って倭にまで侵攻したのは妄想的歴史
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 01:49:51.29ID:kKZSiqxe
朝鮮史上最も偉大な国である高句麗の版図を拡げた偉大な王様の物語。

その高句麗出身のコウンが、朝鮮人の永遠の宗主国の中華の皇帝になる。

ついでに、別の中華がお許し下さいPHと平伏す。

朝鮮民族マンセー。

という、ことですか?



そもそも前提が間違っているけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 02:38:23.22ID:NeozU0C2
このドラマの出演者、やり終えてせいせいしてるんじゃない?
「で、どうした?」という感想しか出てこないわw

>>558
このあとすぐに王になるフウバツはそんなことはキニシナイ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 07:19:09.97ID:h54fNAr1
フウバツはなんで生かしといたんだろう、コウンの片腕で生かしておかないとうまく統治出来ないと判断したんだろうか
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 07:25:06.35ID:bNujkgB8
こんなドラマがもてはやされる民族なら、
北朝鮮のような国家ができてもおかしくないな、と納得できた。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 12:14:22.42ID:kkgArfd0
まあ韓国のドラマはいつもこんなもんだよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 09:59:42.03ID:GZ24jkfM
このドラマの製作者は何も考えてないのか
人並みの常識さえ持ち合わせてないのか
同じ人が別人の役をするなど
人も物も使いまわしw
組成乱造が甚だしく目立つ
最低のドラマだった・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 07:19:41.06ID:jT4EnvxW
イテゴンの良さが全然伝わってこなかった
うぉ〜〜ばかりじゃなくて
他の演技もできる役者さんだったのに
コウンももっと色々演技出来る人
早々に抜けた役者さんが勝ち組
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 00:36:21.89ID:Kyotlzk8
>>555
富士山の近くまで攻めたらしいねw
面白すぎる。レンタル店にいってみようかな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 08:22:45.68ID:VgwalygI
コウンが慕容煕に
「お前の策略で成功したものは一つもない!」
と言われた時、確かに…と納得してしまったw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 19:11:34.31ID:z66pMrsm
コウンは頭が良いのだけどタムドクがいつもそれを上まわってる。
成功した計略と言えば軍師をころしたぐらいだな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/10(日) 07:30:09.38ID:+hH6odSZ
結局ヨソッケが主役のドラマだったな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/12(火) 16:41:18.86ID:d/Ixpkx6
だな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:e+ysZJyu
BS日テレでまた始まった
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:R6Uotd4c
イ・テゴンてあんまり好きじゃない顔だから
見るの続くかな〜って思ったけど
それほど悪くないかもしれん。
やっぱテジョヨンの役者さんたちがいっぱいいるから
「あーこの人も出てるんだー」みたいな
そういうのが楽しい。
キム・ギュチョルさんがマルガル族の族長役で出てて
個人的にウハウハだな。

韓国の役者さん達って、日本の役者に似てる人が
結構いて、そういうとこも馴染みやすい。
ハナ肇のそっくりさんとか、鰐淵晴子のそっくりさんとかw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:CsTOKHf6
朝廷合議のシーンでチェ・ドンジュンを見かけるだけで、歴史劇見てるんだな
という気分になるww

>>567
KBS大河枠の主な視聴者は中高年男性だから、男臭さが強い程うけるのかもw
ちなみにクンチョゴワンは、最近の大河枠で唯一延長されなかったらしい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:/kfcM2Ba
ペ・ヨンジュンの大王四神記と違って、こっちは男臭さ全開だなー。
タムドク王子の目張りすげえ、ジョニー・デップのアレを意識したかのようなメイクだな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:zW0Hctzr
昨日のサンテレビで、すでにタムマン王子に死のフラグ・・・
チョン・テウってなんか不幸になる役ばっかり
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 00:07:37.34ID:Zsditn6L
>>558
史実ではフウバツ将軍は慕容煕を倒して慕容宝の養子になっていたコウン(慕容雲)を
後燕の皇帝にまつりあげその慕容雲が暗殺されたら北燕という国を建ててそこの
初代皇帝になるんだけどな
ちなみにフウバツ将軍死後はのその弟馮弘の時代北魏から攻撃を受け高句麗に亡命
北魏の圧力を受けた高句麗はその馮弘を暗殺
そういった意味でフウバツ将軍が高句麗マンセーなのはうなずける話だ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 00:37:15.95ID:LGVUXCP/
>>47
>高句麗=満州民族=金王朝=清王朝の系統だからな

デタラメを言っちゃいかんな
女真族(のちの満州民族)はの祖は高句麗ではなく靺鞨族だよ
その靺鞨人も粟末靺鞨と黒水靺鞨などに分かれ前者は高句麗遺民とともに渤海を建国
後者がその後契丹に服属し女真族となる
ドラマ「大祚榮」をみていた人にはわかるだろうがコルサビウ(乞四比羽=実在)は
粟末靺鞨を象徴する人物でそれに対してフクスドル(これは架空の人物)は黒水靺鞨
を象徴する人物である
ドラマではコルサビウ(乞四比羽)はテジョヨンと一緒に戦う同士という役柄だったが
史実ではテジョヨンの父テ・ジュンサン(乞乞仲象)と共に渤海建国のために戦った
粟末靺鞨のリーダーであった

>>16
>キム・スロの方が面白い

鉄の王キムスロね
主役がチソンでインドのサータヴァーハナ朝の后もでてくるしあれは面白そうだ
新羅の第四代王の脱解尼師今もでてくるし朝鮮古代史ファンにとってはたまらん作品だわあれ
でもまだ見たことない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 08:49:54.28ID:/+Yf0eyG
サンテレビで今放送してるんだけど、32話まで見ました。
サガリョンが死んでいなくて、それは良かったんだけど、しかしトルビスがいつの間にかいなくなってる・・・orz
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 20:25:52.07ID:eulekfKt
>>586
トルビス役のキムジョンヒョンさんは監督と意見が合わず途中降板したそうです。
50か51話でトルビスは使臣としていった契丹で亡くなったということにして辻褄を合わせたようです。
ヨソッケといいコンビを組んでただけに残念です。
演技でも「大祚榮」のミモサや「善徳女王」のハジョンでよかっただけに最後まで出て欲しかったです。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 03:28:49.07ID:jH+bj1MV
新番組『太王四神記』
第1話
新番組『太王四神記』
(C)TSG Production Company LLC

..ドラマ字幕放送 .
毎週月曜日〜金曜日 10:30〜11:30

10月1日(火)スタート!

【今回の放送日時】 2013年10月 1日(火)10:30〜11:30


西暦 384 年の高句麗(こうくり)。二千年間、玄武(げんぶ)の神器(じんぎ) を守ってきたコムル村の村長ヒョンゴは、スジニを連れて国内(クンネ)城へ旅をしていた。
スジニに、天の神の息子ファヌン様の話をしてほしいとねだられたヒョンゴは、二千年前の神話を語り始める。火の力で地上を支配していた虎族は、他の部族との戦いに明け暮れていた。
戦いにあえぐ人々を見かね、ファヌンが、三神と地上に降り、平和の国「チュシン国」を建国した。しかし地上を奪われたと考えた虎族は、ファヌンの民の殺戮を行うのだった…。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/02(水) 22:38:54.35ID:5vZfUnW5
世界で最も醜い言語である韓国語(音の響きの醜さ、汚文字ハングル、

主要な話者である韓国人が人間的にクズ)

を学ぶとか、無駄なことに時間使ったね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 08:02:58.77ID:VEEwUxZb
日本語に韓国語語尾を付けて違和感のないやり方を伝授しよう。
スミニダ、ムニダは使うな。
スムニダは子音終わりの用言に付く語尾であるので子音終わりの用言語幹が
ない日本語ではおかしい。
ムニダは母音終わりの用言語幹に付くのだが日本語では母音終わりの用言語幹
はないのでおかしい。あ行5段活用って聞いたことないだろ。
セヨは用言連用形語尾に付けろ。
「ちんぽこすりセヨ、液出セヨ」
ニダは万能。何でもニダを付けてれば違和感はない。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 10:57:01.52ID:HoYeyu5B
ハムジ軍師、フランキー堺に似てるよな。
ハムジが登場するたびに太平記の長崎円喜と霊感ヤマカン第六感
思い出すわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況