X



トップページハゲ・ズラ
1002コメント336KB
湯シャンPart8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毛無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:49:36.06ID:CB9haQi4
ハゲのハゲによるハゲのための湯シャンスレ
(∩' ω' ∩) http://i.imgur.com/WENf4Qd.png

※前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hage/1454591911/

湯シャンPart4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1457913958/

湯シャンPart5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1631975043/

湯シャンPart6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1642921793/

湯シャンPart7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1649141293/
0108毛無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 17:50:42.84ID:nUNByILe
学生の時にプールの授業が終わって臭い人なんている?
水でほとんど洗浄されてるよね

水で臭いがとれないってヤバい
0109毛無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 03:25:40.48ID:CSwAV5zV
プールは塩素濃度が高いからな
水道水だけで洗った犬なんて臭いままだろww
0110毛無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 06:49:34.35ID:7bVBdc0Q
シャンプー使用者は水で臭いが落ちない犬と同等の臭気ということ?

犬の臭いって粗悪なご飯と、合成シャンプーしてそうだけど。
0112毛無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 21:40:36.18ID:GpKVnC+I
数週間ぶり?1か月ぶり?
シャンプー液を使って洗った
スッキリした
0113毛無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:58:35.96ID:kP7u2vaD
シャンプー、ボディーソープ使用者って臭いよね
体臭増加
加齢臭
過剰な皮脂分泌
薄毛
抜け毛

合成界面活性剤は刺激性がすぐには消えない。しかも皮脂や皮膚に残留する。
皮脂膜を破壊し、浸透していく。
肌の乾燥
皮脂や分泌物が増えるわけだ。
0114毛無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:10:54.82ID:x6NPFiC1
シャンプーしても束の間
翌日には選択をせまられる


自分の体感だと6ヶ月以上で頭皮の常在菌が整った感じ。皮脂を効率的に分解してるのかな?と感じる。
頭皮に皮脂が多いと感じる日があっても、髪はベタつかない。
0115毛無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:10:59.84ID:x6NPFiC1
ちなみに毛髪にも受容体があって、おそらく皮脂の分泌量、毛の成長速度の指令を出している。
合成シャンプーの匂い成分はリスク。
成分が毛髪に残留すると特に成長を阻害する可能性もある。
なので日用品の合成香料もリスク。
これ知ってるはずだからね。
0116毛無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 09:48:13.61ID:JHHLuhDK
くさいじゃん 湯シャン
0117毛無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 10:03:55.84ID:93HRlK8C
このスレ臭くない?
0118毛無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:20:49.54ID:yQUTtHIF
合成界面活性剤
タンパク質変性作用
常在菌バランスが崩れる
肌荒れ、薄毛、体臭増加

マイクロカプセル
合成香料
オビソゲン(肥満化学物質)を吸入、曝露
肥満はオビソゲンと砂糖が原因

肥満、薄毛、肌荒れ
一生懸命ダイエットしてもオビソゲンによりリバウンド。日用品を見直さない限りやるだけ無駄
0119毛無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:27:43.27ID:jZ1L4Pq1
合成シャンプー(合成界面活性剤)

メリット
脱脂による心地よさ

デメリット
菌の栄養素
常在菌バランスが崩れる
脱脂
皮脂膜の破壊により肌の乾燥
皮膚の破壊
肌荒れ
頭皮が臭くなる
枕が臭くなる
バルジ領域へのダメージ
毛包幹細胞へのダメージ
色素幹細胞へのダメージ
抜け毛増加
ヘアサイクルの縮小
薄毛
白髪
0120毛無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:58:57.89ID:4tOGtWnh
水シャンのかけ始めは夏場でもさすがに冷たいな
少しすると慣れてくるが
0122毛無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:52:43.06ID:VHeFhvAp
週一の冷却が一番効果的らしい
自分は毎日冷水だけど温めの湯シャンと週一の冷水に切り替えてみる
0123毛無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 09:00:19.49ID:jfsVtUZf
>切りかえてみる
って水シャンキチガイはハゲ解消したんじゃ無いのかよw
0124毛無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:22:49.64ID:PSF1NBiJ
これが合成シャンプー派
0125毛無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:23:54.43ID:PSF1NBiJ
宇津木さんが髪の毛が増えたというのはそういうことなんだね
0126毛無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:29:50.91ID:KY8hrdcR
合成シャンプー(合成界面活性剤)
デメリット
毛包幹細胞へのダメージ
正常に生える髪が減る
ヘアサイクルの縮小
髪が荒れてる
短い毛が大量
抜け毛
薄毛


メリット
脱脂による心地よさ
髪の表面に化学合成物質を付着させて、肌触りをよくさせる
0127毛無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:19:15.86ID:eyG8PYjw
君がそうやって変なことばっかり書くから、他の人まできちゃうんでしょ?
君が来てからスレが変になったから、こないでもらっていいですか?
0129毛無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 15:32:07.46ID:oKjIzz5U
洗剤スレでも都合が悪い人が居るとそう書いてるよね
そんで罵ったり誹謗中傷したりする人には何一つ言わない。見たこともない。
0130毛無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 15:32:44.23ID:pxez/vsV
水シャンでフサフサだなぁ~
0131毛無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 07:53:26.18ID:NpZJdPto
水温が高くて湯シャンと変わらないね
0132毛無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 10:36:05.11ID:b6uN8Ne3
家族に頭くせえから洗えと言われた やっぱり無理なんじゃないか?
抜け毛本数や太さや量は変わらない(やたら主張する人がいるけど嘘)
0133毛無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:18:36.69ID:5Cmp+tJX
信仰が足りんな
0134毛無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:00:01.79ID:PKavs1Z9
合成界面活性剤
合成シャンプーで洗ってるとすぐ臭くなる
夕方には皮脂でベタベタ、臭い

枕カバーもすぐ臭くなる
身体も体臭アップ

洗濯合成洗剤
衣類は生乾き臭
部屋干し臭
体臭アップ
0135毛無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:01:03.53ID:vOHj6Gkf
YouTubeとかでこの人達を調べて顔や髪や肌を見たら湯シャン、水シャン、肌断食が優れてるのがわかる。
スキンケアもいらなくなる

宇津木龍一
山口麻子
野武屋本店のぶ
jazzi
美髪堂よこた

他に芸能人も結構いるよね。美を維持しないといけないから当たり前なんだけど。
0136毛無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:05:37.00ID:GhqRPE2J
もしかして集団ストーカーに追われたりしてますか?
0137毛無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:00:45.80ID:Lck1KdL2
>>132
くせえよ
0138毛無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:43:45.29ID:zNbN6gpV
2日に1回シャンプーしたほうがいいのでは
0139毛無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:02:45.76ID:V+lUjcea
水シャンで爽快

今の水温だと湯シャンと大差ないけど
0140毛無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 03:59:35.37ID:659PgGaW
マイクロバブルとか使ったらもっと効果あがるのかな?
0141毛無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 14:49:09.31ID:pb7SmXII
>>132
合ってなかったんやろ
直ちにシャンプー剤使ってボタニカルのかほり振りまいて家族安心させたれよ
それが1番でっせ!
0142毛無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:00:53.11ID:NwvDnosI
水道水が合わないと、合成シャンプーを流す水道水も合わないよね

しかも合成界面活性剤(合成シャンプー)が身体に有効に働く人なんて居ないし。
0144毛無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 23:20:10.17ID:Utkey8De
ここにいる人達はケトコナゾールシャンプーとか試したうえで湯シャンに辿り着いたのだろうか?
湯シャンが合わなくダメでケトコナゾール使ったらメチャクチャいいんだが
皆さんの見解はどうだろ?
0145毛無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:47:00.51ID:spub/g9u
それぞれに合う方法を見つければいいのでは?
脂漏性皮膚炎の人向けでしょ?特殊な輸入会社経由ではないと手に入らず入手性がいまいちだし
皮膚炎などを成分入りシャンプーで治してから、湯シャンも取り入れるとかはいいと思う
それなら他の殺菌剤が入っているシャンプーを試していけばいい。だがここは湯シャンスレなので他のスレで頼む

湯シャンのみがいい人もいるし、2階に1回つまりシャンプーと湯シャン交互の人もいるし、それはそれでいいと思う
(でも変なシャンプー嫌い?が何度も書き込んでいるのはうぜえ)
0147毛無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:43:37.99ID:V24HlGJ+
こんな怪しいリンク踏まないよw
0148毛無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:29:56.24ID:zZNMWI8E
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0149毛無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 13:46:02.28ID:v9dvVFHT
合成界面活性剤を使って身体良いなんて論文は見たことがない。

気を使ってる女性が顔を合成界面活性剤で洗わないのと同じ。
0150毛無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 13:46:11.33ID:NIFiyUcx
何十年も満足な商品がないのは合成界面活性剤自体が身体に合わないから。

身体に有用だとする記事や論文なども見たことがない。皮膚を壊すから当たり前だけど。

低刺激(低洗浄力)
皮脂が残留。その皮脂や皮膚に合成界面活性剤が残留。
高刺激(高洗浄力)
高い脱脂。取りきれない皮脂や皮膚に合成界面活性剤が残留。
0151毛無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 14:20:56.73ID:EnLggRgg
シャンプーに親殺されたハゲ
0152毛無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:45:54.95ID:BMIKpzV/
多くの人の皮膚を荒らし、抜け毛を増やし、ハゲに追い込む

お金を使わせて
真実、原因を教えない
0153毛無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:46:02.04ID:BMIKpzV/
みんなによりよい情報と何が本当によいのか?
日本国民としてこれを伝えることの重要性

みんなが健康にそしてお金を無駄に失わないための情報
それは髪の毛や皮膚を正常化することになる
0154毛無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:57:14.72ID:SNTrWVW9
統合失調症アトピーハゲが
なんか言ってる
0155毛無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:46:54.89ID:nC6A9cgc
ゆしゃんって夏はにおいそう
0156毛無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:44:53.47ID:fbEymecD
年中くさいよあんたたち!
0157毛無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:31:59.62ID:IH2hPEzA
洗剤、シャンプーの合成界面活性剤

水道水で洗浄力(刺激性)を容易には失わない
皮膚に残留して皮膚刺激
皮脂の増加、バルジ領域への刺激、抜け毛増加

頭皮常在菌のバランスが崩れ悪玉菌が優位に
頭皮が臭くなる
0159毛無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 02:20:39.24ID:B433ouqR
>>158
ほんまやん
0160毛無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 02:43:55.27ID:IGdlrVnQ
湯シャン水シャン前と湯シャン水シャン後

ほら増えてる。


【肌断食対談】
~湯シャンのさらに先へ!水シャン理論とその効果~
クリニック宇津木流 宇津木龍一先生 × 白金ビューティフルエイジングクリニック 山口麻子

https://m.youtube.com/watch?v=djqS4O4DZgw&feature=youtu.be
0161毛無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 02:50:05.18ID:242WwJ+S
この人は湯シャン
ドフサ
勉強になるねこれ



シャンプーを減らしていくことを減シャンと言い、薄毛や白髪の防止にも!減シャンの必要性と方法を解説。湯シャンの前段階としても楽に実践できます!

3万 回視聴 · 2 か月前

美髪堂
https://m.youtube.com/watch?v=1BIPkKtjKZA&feature=youtu.be
0162毛無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:30:52.94ID:G7NQivCj
湯シャン、水シャンのみの人は散歩して30分ほど頭に日光を浴びたほうがいいよ。
感触がよくなるから髪の毛にもなんらかの変化があるだろうし。
髪の毛にも受容体があるからそう思う。
0163毛無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:51:26.69ID:CH79bidw
確かに適度に日光は浴びた方がいいな
0164毛無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:56:44.52ID:FFHk7pfA
日光は肌にも髪にも悪いですよ
外出したら頭皮に汗もかいて、地肌などにもダメージが蓄積します
0165毛無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:32:07.70ID:ytOkTm6g
紫外線は皮膚をボロボロにするから
頭皮には絶対悪い
0166毛無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:55:57.00ID:iLabN+A7
太陽と大気と水と土
太陽光をエネルギーとして生命は進化をしてきた。
太陽光で皮膚は光回復、正常なターンオーバーを促している。
身体に有益をもたらす。


太陽光が身体に害があると極論を展開して稼ぐ集団がいる。
0167毛無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 16:42:29.18ID:IGAlXOwg
あんな皮膚を真っ赤にして
ヒリヒリさせる太陽光が体に良いわけがない
0168毛無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:52:42.59ID:d7/hSO/O
じゃ、なんで土方はドフサばかりなんだよ
0169毛無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 00:43:21.37ID:dHiD7JLz
日焼け止め(毒性物)をせっせと塗り込み、防紫外線。
見ればわかるけど、肌の白さだけに特化しているだけで見た目と感覚的に身体全体が老化している。
カルシウム不足、姿勢の崩れ。
0170毛無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:12:42.11ID:mSzSP+AR
>>166
太陽光で元気になるのは植物ぐらいで
生きもの(細菌、微生物)なんかは紫外線当てたら死んじゃうんだよな
0171毛無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:55:05.37ID:rTRcFpKs
アフリカって飢えてるし太陽光を浴びまくりだよね

人口は増え続けてる。
理由の一つは太陽光を浴びているから。

検索すればすぐに出てくる。
0172毛無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:55:36.00ID:TzO2rdJV
太陽光は恐怖だと洗脳され
せっせと毒物を塗り込み、皮膚トラブル、身体トラブル、酸化、老化させている。
活力を失う。
0173毛無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:21:36.88ID:9EivS3oq
紫外線恐怖症になるほど洗脳されてる人はこれを見たほうがいい。



Q.日焼けしたくないのに紫外線浴びないとビタミンDが作られなくてうつ病になると聞きました。

高須幹弥(高須クリニック)
チャンネル登録者数 45.4万人
https://m.youtube.com/watch?v=AsOHWUGYx5Q&feature=youtu.be
0174毛無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:33:30.38ID:7uBW794t
>>173
食べ物からビタミンD接種できるならそれで良いじゃん
0175毛無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:17:08.11ID:9SSJo5RA
そこの研究からの説明もあるので視聴してないのがよくわかりますね。
都合よく否定しているだけのようで残念です。

太陽光を浴びる有用性はビタミンDの摂取、備蓄だけではないですから。
調べたらすぐでてきます。
0177毛無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:46:45.97ID:KZ8b7/gy
偉そうに言っててもお前らハゲじゃん🙄
0178毛無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 07:03:07.27ID:jI3+qggs
皮膚のシミやくすみの原因の一つは有害物質(脂溶性)、内分泌攪乱物質、オビソゲン。
様々な日用品
食品にはいっている添加物
肥満の人にシミやくすみが多いのはこのため。
テレビやPC、スマホの光

人工甘味料
砂糖
もかなり疑わしい。
0179毛無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 07:04:10.31ID:d4bUgfz+
太陽光を悪者にする理由は、それらを避けるとどんどん健康になり、標準体型を楽々維持し、体重を減らしたい時に簡単に減らせて
体臭減少
ストレス減少
抜け毛減少


ケア商品、医薬品とか不要になるから、からまれるんだろう
0180毛無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 07:05:57.35ID:d4bUgfz+
水しゃんも一年くらいか
髪は増えるし、ガス代も減ってありがたい。
洗浄剤も不要になったし。
0182毛無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:06:15.07ID:H9ZHLz3G
お湯、水でAGAの進行って止まるのだろうか?
0183毛無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:42:38.88ID:WdRpimh2
>>182
信仰心が足りんぞ
0184毛無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:21:39.47ID:JMPVl0q4
>>158
この動画見るとまじで毛量減ってるね。この人のおかげで湯シャンはハゲるのがわかったな
0186毛無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 09:28:00.45ID:03hxbKNz
オレは湯シャンでむしろハゲ進行が収まったぞ
ってか、そんなのタマタマだろうし個人差だろうな
ただ加齢臭がしなくなった・・・これはガチ
ハゲより加齢臭に悩んでたからコレは嬉しい副産物(?)
加齢臭対策色々したけど全く駄目だったのにな
とは言えコレもタマタマor個人差だろうね
0187毛無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:02:38.64ID:q96M/Jj7
>>158 >>184
明るさも髪色も整髪料も違うし本人もコメントで前髪の量はもともと少ないって言ってるやんけ
お前らに何がわかんの?
シャンプー類売れなくなったら困る業者共乙
0188毛無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:09:41.95ID:q96M/Jj7
>>132
臭わねぇし言われねぇしシャンプー使ってた時のほうが臭ったから
シャンプーしてある程度時間経過して頭皮に指当てて鼻にもってくと臭ってたけど
湯シャンならある程度時間経過して同じ事しても頭皮に当てた指がまったく臭わない
皮脂とシャンプーが混じる事で悪臭がしてたんだろう
何が家族に言われただアホ
そこそこ強いシャワーの水圧である程度の時間毛穴狙ってシャワー当てて流してる?
ただお湯かけて指で軽く撫でてるだけなんじゃねぇの?
そうじゃなきゃ湯シャンアンチの業者だろテメー
0189毛無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:10:50.09ID:q96M/Jj7
アゲ
0190毛無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:19:22.07ID:q96M/Jj7
湯シャンやってなかったけど湯シャンにしてから頭皮めっちゃい感じだわ
あとネットでは皮脂の多い人は湯シャンやらないほうがいいとか書いてあったりでそれ鵜呑みにして俺も皮脂多いほうだろうからやってなかったけどやったらまったく問題ないしむしろ良いわ
汚れも落ちるし
肌が弱いのかシャンプー(複数で)すると頭皮が最中もその後もヒリヒリする事多かったけど湯シャンにしたらそんな事もなくなったし快適
こりゃ業者も必死になるわけだな
いらねぇもんシャンプー
0191毛無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:01:42.82ID:7C0aRSxW
合成シャンプー
肌荒れや抜け毛が発現、促進
ケア商品、医薬品などが売れる


そりゃ湯シャンや水シャンなんてされたら困るよね
あと健康デメリットに悩まされ金と時間も費やすことからも解放される
0192毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 00:04:09.15ID:va+NXM/0
>>158
うわぁ。湯シャンてやっぱり皮脂が詰まるからハゲるんだな。これ見て絶対にやめようと思ったよ
0193毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 01:58:45.03ID:H+GbkvCl
毛穴の皮脂を綺麗にしようとするとダメな理由



シャンプーを減らしていくことを減シャンと言い、薄毛や白髪の防止にも!減シャンの必要性と方法を解説。湯シャンの前段階としても楽に実践できます!

3万 回視聴 · 2 か月前

美髪堂
https://m.youtube.com/watch?v=1BIPkKtjKZA&feature=youtu.be
0194毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 01:59:52.10ID:H+GbkvCl
合成シャンプーで頭皮モミモミして皮脂を取りすぎると薄毛になるわけだ

合成界面活性剤=タンパク質変性作用
0195毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 09:04:57.57ID:2G1gYzlh
湯シャンにしてから髪がベタベタなんだがこれ大丈夫なのか?
匂いも汗臭い
0196毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 10:13:42.00ID:vKbKl81W
>>195
サラサラ軽やかではなくなったけどベタベタでもないし汗くさくもない
業者のネガキャン乙
0197毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 11:00:31.39ID:2G1gYzlh
>>196
マジ頭ベタベタで
あと痒いんだがこれでも続けんとダメか?
0198毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 11:13:31.00ID:vKbKl81W
>>197
業者もういいって
こっちはもうずっと湯シャンだけど全然痒くなってないから
0200毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 11:52:21.99ID:H+GbkvCl
体臭がどうのって言ってる人って
ほとんどが合成界面活性剤使用者
シャンプー
ボデーソープ
洗濯洗剤
柔軟剤
など

枕カバー、タオル、衣類も身体も臭くなるみたい。
かわいそうに
0201毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 11:58:06.40ID:2G1gYzlh
信じて一週間湯シャンやったがだめだ
皮膚科行ってくるよ
物理的に頭かく方がよっぽど頭皮に悪い
0202毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:53.44ID:vKbKl81W
>>201
お前のやり方がおかしいだけ
湯シャンのせいにするな
物理的に頭かくって言うほどかかねーから
ほとんどシャワーの水圧で毛穴の汚れ落とすのがメイン
上で言ってるよね

お湯適当にぶっかけて指で軽くこしょこしょやるだけなんてダメなやり方でやってるんだろどうせ
そりゃ臭くもなるし痒くもなるしベタベタにもなるわ
まぁもうやめるみたいだし関係ないね
二度と来ないでね
まぁ来るんだろうな
おそらく湯シャンアンチの業者だろうし
0203毛無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:45:02.68ID:vKbKl81W
ベタベタとか油分の多い整髪料の残りじゃないの?
さすがにそんなのつけてたら湯シャンだけじゃ落とせない
そもそもそんなのつけてる奴がこんなとこ来るなって感じだが
0204毛無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:46:09.86ID:tkDcmZHS
なんかムキになってる人がいるけど、
湯シャンでベタベタになるのは、初めの段階では普通で、
シャンプー剤使う頻度を毎日、2日おき、3日おき‥みたいな感じでちょっとずつ慣らしていったほうがやりやすいと思うよ、俺も皮脂量が多かった方で、シャンプー剤使う?のは月1の美容院だけです。ただここまでに1年くらいかかった記憶が…
個人的な話になるけど今は、洗面器ににがりと水混ぜてそれで洗ってる、
もし良かったら試してみては
0205毛無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:59:32.37ID:AwyJUz0K
>>204
湯シャラーなら月1の美容院のシャンプーも断るだろ
せっかく湯シャンで慣らした頭皮の状態が美容院の月1シャンプーでリセットされて台無しだわ
0206毛無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:18:34.08ID:6W/PJZDn
>>205
なんなんこいつ
別に湯シャンの頻度も人の勝手やろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況