X



トップページハゲ・ズラ
835コメント231KB
ヘアタトゥーでフサ坊主に見せる6
0001毛無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:06:45.91ID:H3fdRkCn
頭皮に毛根を描く技術であるヘアタトゥーについて語るスレ

前スレ
刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/hage/1268319707/l50
刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1426093525/l50
刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1554590106/l50
刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1589666765/l50
ヘアタトゥーでフサ坊主に見せる5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1619162767/l50
0700毛無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:39:14.66ID:m8PpKip8
カウンセリング受けてこい
0701毛無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:53:59.90ID:TqMTwPFy
>>699
眉毛が一本一本生えてるように見せかけるために、ほっそい黒筋を無数に入れる眉毛アートメイク『3Dストローク刺繍眉』を入れたことがある。確かに最初は本物の毛ように綺麗で自然だった。
しかし時が経つに連れ細い筋が滲んできて、しまいにはベタッと色を塗ったような、従来のアートメイクと変わらない見た目となった。
眉でさえこれだから、汗や脂の分泌が激しく、毎日こすり洗いする頭皮ならなおさらすぐに滲んでしまうだろう。
0702毛無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:52:09.18ID:LlD7gtKk
>>701
滲んだアートメイクって、その後どうしたの?
0703毛無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:52:09.63ID:LlD7gtKk
>>701
滲んだアートメイクって、その後どうしたの?
0704毛無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:19:38.35ID:UrQQaDVo
>>702-703あらかた薄くなるまで待って、その後は自分でブレード針を買ってたまに数本程度入れてるよ。ちょっとずつだと滲んでも自然。
0705毛無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:38:20.56ID:JSlBKr1S
植毛でまばらに植えて密度増すのはヘアタトゥーってのが一番かもね
0706毛無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:56:39.99ID:Q+nYcMmO
>>705
全スカに一番向いてるからそれはかなり有効だと思う
0707毛無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 03:47:29.77ID:BiLolROf
これって一回やったら、一生メンテナンスやめれないのか
0708毛無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:43:59.76ID:O47LrzaB
ノーメンテは医療脱毛か抗がん剤ぐらいだ
0709毛無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:51:49.50ID:NUeQiYGc
なるべくなら5年に一度はやってほしいみたいなことは言ってた
いざやってみると毎年メンテしたくなる不思議
施術者が美人さんてのもあるけどw
0710毛無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:59:17.49ID:BiLolROf
>>709
メンテするのとしないので何が違うの?
0711毛無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:41:33.04ID:NUeQiYGc
ヘアタトゥーは入墨より浅い場所にいれるから代謝で薄くなったり滲んだりするんだって
あとは日々インクが改良されていってるから最新のインク使ったり。個人的にはメンテすることによってより自然な状態を保ててると思う
0712毛無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:20:34.84ID:Gwqz+dK+
坊主にするならヘアタトゥー一択だろうな
おでこのラインが無い人は少ない量を植毛するのもありだと思う
密度はヘアタトゥーでなんとかなるし
0714毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:03:26.03ID:u45a4XOd
そうなんよねw顔が良ければ全て無問題なんだよね
0715毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:37:20.21ID:9OhvKlDh
顔が良ければ別にヘアタトゥーする必要もないやろな
0716毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 03:32:22.33ID:aB+j33EP
剃り込み深すぎじゃない?
もっとマイルドにすればよいのに
確かに色がクッキリしすぎだよね
色は徐々に薄くなっていってそのうちちょうど良くなるのかね
0717毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 05:42:28.16ID:u45a4XOd
髪がたくさんあるから本人は濃い目で入れたかったんだろ触られても問題ないし
UやOだと悲惨だけど
0718毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:56:42.12ID:uYBmsRbP
脱毛症で完全に毛が無い人以外は、どうしても周りの毛に合わせる感じになるから、若くて既存毛が濃いいとヘアタトゥーもそれに合わせて濃くなるんだろね

リスク回避するなら、既存毛もスキンヘッドにしてヘアタトゥーも薄めに入れるのが良いのかな
0719毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:19:48.05ID:u45a4XOd
施術者からは薄めに入れるのをすすめられたよ
0720毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:27:00.33ID:uYBmsRbP
>>719
どの程度の薄さ?何ミリで過ごしてるの?
0722毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:05:08.10ID:uYBmsRbP
>>721
結構、長めなんですね
やってみた効果とか感想とかどんな感じでしょうか
0723毛無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:17:17.60ID:u45a4XOd
髪にかける時間と金が他にまわせて色々と捗ってる
0724毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 02:21:28.49ID:60rDVkpm
まぁ薄く入れたほうが違和感は少なくなるだろうな
あと数年で薄くなってくるくらいのドットの方がリアルに見えるとも聞いた
(普通のタトゥーみたいに深く入れるとダメ)
0725毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 06:48:36.97ID:d7GN8LOM
ダーツの人って、いろんなクリニックに症例で使われてるけど、どういうことや
0726毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:08:18.18ID:60rDVkpm
坊主でおでこのラインが無い人はそこに植毛しつつヘアタトゥーすればかなり自然になるのでは?
ヘアタトゥーは密度増しに使うのがベストだと思う
つむじとかは普段人から見られないからヘアタトゥーで良いと思う
0727毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:32:51.77ID:d7GN8LOM
>>726
坊主で植毛したら後頭部の傷が目立たないか
そこにヘアタトゥー入れるとしても、どれくらいカモフラージュできるのか
0728毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 15:30:44.12ID:6ewxz6eU
まさにそんな施術が>>713の上の方の動画でレポートされてるから観てみそ
0729毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 15:58:49.30ID:60rDVkpm
未来ではiPS技術で後頭部から20〜30本採って培養で3000本位に増やせるようになるんかな
そしたら植え放題でハゲいなくなるな
0730毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:11:59.00ID:d7GN8LOM
>>728
動画の子も、「俺、植毛せずにヘアタトゥーだけで良かったかも」と言ってるし
坊主前提ならヘアタトゥーだけでいいんじゃね
0731毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:11:59.00ID:d7GN8LOM
>>728
動画の子も、「俺、植毛せずにヘアタトゥーだけで良かったかも」と言ってるし
坊主前提ならヘアタトゥーだけでいいんじゃね
0732毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:11:59.41ID:d7GN8LOM
>>728
動画の子も、「俺、植毛せずにヘアタトゥーだけで良かったかも」と言ってるし
坊主前提ならヘアタトゥーだけでいいんじゃね
0733毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:20:28.24ID:6ewxz6eU
>>730-732
彼はトルコ植毛後もイマイチ毛の密度に満足行かなかったみたいだから、余計にそう思うのかもしれないね。なんにせよ植毛は最後の手段に取っておいても良いかもネ
0734毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:40:28.09ID:EToWpnbb
金に余裕があれば植毛した方がいいかな?
0735毛無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:21:03.93ID:o2Voe8Uq
M字とか前禿げなら植毛した方が自然
0736毛無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:30:21.89ID:OpwPQWtJ
髪の長さによるんじゃね?
髪を長く過ごしたいなら植毛、坊主ならヘアタトゥー

植毛して坊主も良いが、どうしても後頭部に傷は出来るしヘアタトゥー必須になる
0737毛無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:42:32.69ID:OpwPQWtJ
植毛のドナー傷がどれだけ隠れるか?ってのもあるな。
特にFUTの傷跡なんかあると目立って坊主には出来ないし
海外のSMPの症例を見るとFUTの傷跡も全く分からないようになったりしてるが
今はフォトショップとかで簡単に編集できるから、本当かどうか疑問
0738毛無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:26:38.74ID:aSCsQ5Fu
FUTの跡にヘアタトゥー入れて完全に隠れてはいないけど上手い具合にバリアートぽくなってイイ感じ
バーテンダーだから髪型そこまで煩くないしむしろマスターからはイケ坊主に思われてるw
0739毛無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:36:27.71ID:F3PmChyO
>>732
いや、あのハゲ方だと前髪ラインの植毛があったからこそ自然に見えるんじゃね?
後頭部とかつむじは人目につかないけど、前はやっぱり視界に入るからな
0740毛無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 12:59:51.47ID:OpwPQWtJ
>>738
バリアートに見えるなら、ほとんど隠れてないんじゃね?
バーテンダーなら、むしろ本当のトライバルみたいなタトゥーを入れた方がカモフラージュできそうだな
0741毛無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:02:27.30ID:OpwPQWtJ
それか長めの坊主だから隠しきれてないのか、スキンヘッドに近い坊主ならヘアタトゥーでかなり、誤魔化せるかも
0742毛無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:31:52.86ID:CHtGRH1w
植毛も20年前くらいなら絶対にバレちゃだめみたいなタブーな感じだったが
今はユーチューバーとかインフルエンサーなんかは平気で植毛について語ってる。

それを考えるとヘアタトゥーだと植毛よりも、さらにハードルは低いし
10年もしたらかなり世の中に浸透していくと思う。
それが良いかどうかは分からないが。
逆に言えば、世間に知れ渡る分だけバレる可能性も高くなるので。
ただ「恥ずかしいこと」っていうイメージは無くなりそう。
0744毛無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:56:17.06ID:x6jIlQSV
全スカ坊主のヘアタトゥーはまずバレない自分で見ても凄いと思った。周りからは何で伸ばさないの?て言われるイケメンなら尚更
0745毛無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:09:54.17ID:CHtGRH1w
>>744
どこでやりましたか?
0746毛無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:35:24.82ID:x6jIlQSV
名前出すとステマ言われて迷惑かかるので言わない
0747毛無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 05:02:35.46ID:0SHfW0yE
この数年で、めっちゃ店や術者が増えた
0748毛無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:03:32.46ID:Ph3sOUg0
俺は知人の紹介だった。良い店は宣伝せずとも口コミで広がっていくな
ただ予約空いてなくて数カ月待たされたのはまいった
0749毛無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:30:49.34ID:VZEkrYoF
spj以外に選択肢あるんか
大阪はなくなったし
0750毛無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:32:48.48ID:0SHfW0yE
>>749
SNSとかインスタとかでSMPとかヘアタトゥーとかで検索するといくつも出てくるよ
おそらく数年もすれば、今の眉アートメイクとかインプラントくらいの感覚になるんじゃないかな

薄毛だけど、ちょっと美意識高めの人がやるようなものって感じで
ワイルドスピードの主人公もSMPやってるみたいだし
0751毛無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 10:32:22.31ID:uZTYSq3V
FUTの傷跡はどの程度、誤魔化せるのだろうか
0752毛無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:16:11.99ID:halQuZUc
1ミリくらいだったら分からないくらいにはなる
0753毛無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:52:43.54ID:uZTYSq3V
>>752
体験者ですか?傷幅って何ミリくらいですか?
0754毛無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:33:37.02ID:cOljBpPd
幅は3ミリくらいでギザギザ
0755毛無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:08:08.10ID:31dRO29O
>>754
自分と同じくらいですね、効果があるならカウンセリング行ってみようかな
ただ自分の場合、傷跡に若干の赤みが残ってる(もう十年以上たつが消えない)ので
それも影響してしまいそうだな
0756毛無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:44:01.90ID:FURjNu1K
これする人は基本1mm坊主のほぼスキンヘッドだと思うが、端から見ればハゲの1mmも、髪がある1mmも何も変わらないし自己満足だろ
0757毛無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:34:42.82ID:5fJ8wSoB
スキンヘッドに薄く生え際を作るくらいが丁度よいのだろう。欲張って色を濃くすると違和感がでてくる。鬼越トマホークのスキンヘッドとかに向いてる施術
0758毛無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:45:57.79ID:Cx2GnfPw
ハゲ坊主とフサ坊主は天と地の差
0759毛無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:08:37.34ID:/QiDRJDo
何年くらいもつんだろう
0760毛無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:13:50.13ID:hIFwwcM9
人によるらしい
2年くらいで薄くなってきてリタッチする人と5年、7年経っても平気な人と。
まぁ普通の刺青と違って皮膚の表面に入れてるだけだからターンオーバーで年々薄くはなるだろうね。
表面に入れないと経年劣化でボヤけてくるらしい
韓国のドラえもんヘルメットとかそれじゃね?と思う

数年で薄くなるような表面に小さいドットの方がリアルに毛根に見える
0761毛無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:12:02.57ID:E+CpfoC8
これを考えてるんだが、坊主にする時に床屋のおっちゃんにはバレルのか?
0762毛無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 10:54:05.88ID:KPRI11e2
床屋はそんなんばっか見てるだろうよ
0763毛無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:29:08.97ID:HO/QRZtk
>>761
むしろこれって床屋とかいかずにセルフで坊主にする人向けだと思う。
基本的には毎日か2,3日ごとにバリカンとかカミソリとかで0〜1ミリ程度の長さを保つ感じだと思うぞ。
0764毛無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 02:19:41.63ID:g9xhwrqk
全スカ坊主なら週1で充分
0765毛無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:30:52.80ID:2B/FGew/
自分もFUTの傷があるうえに薄毛が進行したから
スキンヘッドか1ミリ坊主にしてヘアタトゥーやるしかないわ
0766毛無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:11:53.24ID:VHgwUZun
>>765
スキンにするなら傷はかなり分からなくなるらしい
0767毛無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:21:09.36ID:eNaDIDz3
スキンだと何気に目立つから1ミリがいいと思う
0768毛無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:01:51.58ID:VHgwUZun
>>767
目立つというのは傷がですか?ドットが目立つってことでしょうか?
0769毛無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:06:40.30ID:J76akfU4
完全スキンの頭にヘアタトゥーだけでどれくらい誤魔化せるかを見てみたい
0770毛無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:58:48.10ID:oB/S0Ohi
マジックで頭塗ってるyoutuberとかいたら見たいな
0773毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:11:00.99ID:ZeFfCGGP
>>772
言っちゃ悪いけどこの人、坊主自体が似合わない顔立ちだよな
優しい顔してるから。
坊主ってコワモテか濃い顔じゃないと似合わんと思うわ
0774毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 06:39:33.44ID:MCgyk7/S
下手にケチってするのだけは辞めた方がいいね
全スカとかでSPJとか大手だと50万かかる所を、マイナーな店の新人だから8万で!とかいう所もあるがやはりお金は考えずに大手を選ぶ方が絶対いい
0775毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:56:24.67ID:9Tln6xTT
SPJに人生変えてもらった。全スカで30万くらいだったけど個人的には高いとは全く思わない。まだ1回しかメンテ行ってないけどおかげで就職できたんでお布施のつもりで毎年やるかな
0776毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:19:34.10ID:/MdsbPHD
>>775
何年目?ドットの滲みとかない
0777毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:45:04.87ID:G28PKXN6
チョイスカくらいの人がやるのも良さそうだよね
坊主の厚みが全然違うと思う
0778毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:04:36.33ID:a3M5q2p/
正直施術者の腕が全てだから、東京のSPJのYouTubeでも見るお姉さんに行くのがいいだろうね
関西在住とかだとしても
0779毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:44:41.46ID:7+xCto9M
お姉さんは何者なの?
施術めちゃ上手いよな
元々手先がめちゃ器用な人なのかな
0780毛無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:11:11.07ID:9Tln6xTT
>>775
5年目で1回メンテして滲みとか気になる感じはないかな今でも自然な感じ。お姉さん上手だしこちらの気持ちも分かってるし安心して任せられる。お姉さんに教えた人もめちゃくちゃ上手だよ
0781毛無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:38:21.89ID:EDxo2IiN
上手い師匠的な人がいるんだな
今は良いけど他にも上手い弟子って育ってるのかな
ヘアタトゥーってこの先もお世話になるから今のお姉さんがこの仕事辞めちゃったらピンチじゃね?
上手い人東京にたくさん欲しいよな

上手い彫師はたくさんいるけど、上手いヘアタトゥー施術者は少なくね?
0782毛無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:45:04.84ID:m0wKxOQM
>>781
インスタやSNSとか調べてたらヘアタトゥー施術者は凄い勢いで増えてるから
そこの問題は大丈夫だと思う。
それよりも将来的に年齢だったり健康問題でメンテナンスに行けなる時の方が困るかな

たとえば糖尿病になったりとかで施術自体を断られるようになったりしたら
メンテナンスできないまま、中途半端に色あせたヘアタトゥーが残りかねない
0783毛無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:52:16.35ID:m0wKxOQM
それこそ70歳を過ぎてから定期的にメンテナンスに行けるか?ってことも考えないとな
若い年齢だと70過ぎたら、そんなのどうでもよくなると思い勝ちだけど
70歳なんて、それこそ今やってる危ない刑事の舘ひろしや柴田恭兵くらいの年齢で
まだまだ美意識が無くならない年齢だからな。
まあその頃になると、ヘアタトゥーも進歩してて
メンテナンス不要で永久的に維持されるものとか出来てそうだけど。
0784毛無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:27:11.24ID:ZlUvr1v1
大丈夫だお前は舘ひろしや柴田恭兵とは大きく違う心配するな。その頃になったら多分美意識以前の問題
0785毛無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 04:27:13.67ID:MGbJu2ax
70ならハゲ坊主でも誰も気にせんやろ
0786毛無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 05:59:44.43ID:MybIbj6R
>>785
そのハゲ坊主ってのは自然の毛髪によるハゲ坊主だろ
それなら誰も気にしない
しかしながらヘアタトゥーで作った坊主で
その後にメンテナンスに行けなくなったりして
見た目やバランスが微妙におかしくなったら
やっぱり気になると思うぞ
いろんなクリニックの注意事項見ると、施術できない方に
糖尿病とかあったりするが、糖尿病なんて誰でもなるじゃん
0787毛無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 06:06:43.05ID:MybIbj6R
例えばヘアタトゥーで前頭部に墨を入れたとして
しかしながら年齢だったり、脱毛症だったり抗がん剤なんかで
頭頂部や側頭部、後頭部まで髪が無くなったら
ハゲなのに前頭部だけは黒くなってるという奇妙な頭になったりする
若いうちはメンテナンスで色を追加したり出来るだろうけど
年をとったらメンテナンスに通うのが難しかったり、そもそもお金がなかったりもするわけで
そういうリスクを出来る限り回避するには、最悪そこだけ残っても我慢できるくらいの極力薄めの色が前提だと思う。
0788毛無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:15:59.87ID:j8n2L558
手入れしないとどうなるんだろ?
というか手入れって何するんだ?同じところに再度色を入れるのか?
ただ色が抜けていくってんなら歳とともにフェードアウトでもいいと思うけど
0789毛無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:38.97ID:DBhQl3xf
今のヘアタトゥーはそんなに深く入れないしやった感じメンテしなければフェードアウトしていく感じになると思う
糖尿病云々言ってるやついるけど後天性の糖尿病になるような自己管理の出来ない人間は見た目気にする前にすることあるだろ
0790毛無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:05:59.96ID:MybIbj6R
>>788
問題はそのフェードアウトってのは理論上のことで、まだ術者本人たちも実際はどうなるか分からないって事だな。
なんせヘアタトゥーが出来て、まだ10年くらいでサンプル数が限りなく少ないし
時間とともにフェードアウトとするとHPに記載があっても実際にそれを確認した術者がどれくらいいるか。
ほとんどの術者は、そう習いましたけど、実際は分かりませんって感じだろうから
0791毛無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:46:05.10ID:sKYXPU5U
プロペシアのハゲ薬とかは飲むのを辞めたら綺麗に全部元通りの自然なハゲになるっていうのがある意味いいが、これは綺麗にはならないんじゃないか
濃い場所と薄い場所がまばらになって気持ち悪い感じになるんじゃないか
0792毛無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 04:07:40.61ID:QR+6jDJB
>>791
紫外線があたりやすい場所だったり、寝るときの枕のくせだったり
色々な要素で差が出てきそう
0793毛無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:26:50.90ID:nnRA+cwc
ウダウダ考えるから禿げるし色々なことに踏み切れない理屈な人間になっていくんだよな
やんなきゃいいじゃんwネガティブな心情まきちらさないで静かに消えていけ
0794毛無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:46:22.54ID:Iv4MEftk
薬を飲む人も、ヘアタトゥーをいれる人も共通しているのは最後はまた元通りのハゲに戻りたいって事だからな
死ぬまで薬を飲むとか、死ぬまでヘアタトゥーを入れ続けるとかは誰も考えてない
辞め時は年齢でいうと60歳ぐらいが多いんじゃないか
さすがに70歳になってまでプロペシアを飲み続ける人とか恐らくいないだろうし
俺も薬がダメだからこれを考えてるんだが、ヘアタトゥーはその辞めた時が怖い
最後に自然なハゲに戻れないんじゃないかって
0795毛無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:05:10.56ID:2pymBXcH
まずは定年後だろとか思ってるけど、今の年金制度だと死ぬまで働き続けることになるのか。
0796毛無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:23.98ID:QR+6jDJB
>>793
むしろ良いことばかり言うならばスレの意味ないぞ
プラスもマイナスもメリットもリスクも語り合うからこそ掲示板の意味があるわけで
0797毛無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:27:42.78ID:QR+6jDJB
>>795
その頃の物価を考えると年金だけで暮らすには持ち家プラス貯金4000万くらいはないと厳しいんじゃない?
0798毛無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 02:14:30.12ID:HAvGnsBq
>>794
70歳にもなって亀田みたいな坊主頭してたら不自然極まりないからな
0799毛無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 02:23:21.52ID:WqPlo0zG
タトゥーは一応消せるってのがあるが、これも消せる技術が発展してほしいね
2年ぐらいで徐々にインクが薄くなるとか言うが10年たってもメンテナンス必要ないとかいう人もいるし消えない人もいるし
今現在はハゲ頭を密度を増したい所だが、年齢がある程度いったら逆にまた自然なハゲに戻りたいし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況