・実験でハゲ遺伝のある者が去勢をし体内のテストステロンの約95%をカットするとAGAは発症しなかった。

・その去勢者にテストステロンを投与するとAGAが発症した。

・男性ホルモン剤には頭皮の脱毛や、皮脂の増加、AGA発症の副作用が認められている。

・逆に抗男性ホルモン剤には頭皮の増毛や、皮脂の減少などの副作用が認められている。

・重度のハゲが投薬治療で完治した例は「抗男性ホルモン剤+女性ホルモン」の投与しかない。

・女性がハゲ遺伝を持っていても男性のようにハゲないのは女性ホルモンに抗男性ホルモンの作用があるから。

・女性の出産直後や閉経後では女性ホルモンの分泌が大きく落ちるので抜け毛が増えたり、ハゲたりすることが認められている。

・ハゲの原因であるアンドロゲンレセプターはDHTだけでなくテストステロンとも結合する。(DHTは約10倍の結合力)

https://m.imgur.com/gallery/3DNJp