X



トップページハゲ・ズラ
1002コメント388KB

女性の育毛・薄毛克服スレ 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441毛無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:36:59.04ID:yG3wUzkN
あいかわらず、スレに張り付いてる薬品
業者のコメントに右往左往だまされつずける女性達。ジャンクフード、ジャンクドリンクを辞めて、日常的に枝豆、ソラマメ、飲む大豆を飲食すれば短期間で良くなるのに。飲む大豆は牛乳と混ぜると飲みやすいよ
0442毛無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:00:17.62ID:HxFtT0I2
>>440
こんにちは(^-^)
やっぱり美容院で買うんですね。了解です。
レスどうもありがとうございます。
0443毛無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:32:23.27ID:WJm8plU9
>>441
大豆で食べやすいのは三幸製菓の丸大豆せんべいだよ
0444毛無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:41:43.73ID:LKA8MSQJ
大豆は畑のチャップと言われるくらい栄養が豊富だからな
0445毛無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:51:54.14ID:IKNXEb8H
>>436
私も持病の関係で15年以上ピル飲んでるんだけどここ1-2年で薄毛になり始めたよ
0446毛無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:35:19.39ID:lYFi4TbC
飲む大豆って豆乳じゃなくて?
大豆摂取量は昔の日本人より明らかに少ないだろうけど関係あるかねえ
摂り過ぎもよくないものだし
0448毛無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:38:49.12ID:Tsc5v6KP
>>435です
ピルで生理を止めてからとんでもなく太ったよ
ホルモン治療の影響らしいけど髪はフッサフサ
0449毛無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:54:36.92ID:bNBFTxqs
>>448
すみません、なんていうピル飲んでますか?
0450毛無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:27:08.61ID:UHjh/vjm
塗りミノをずっと続けていますが、アルコールで頭皮やられないかな?
無添加でアルコールフリーに変えようか?
でも塗りミノが一番効果があるんだよなぁ。
塗りミノを10年以上使ってる方、問題なく使えてますでしょうか?
0451毛無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:49:51.16ID:anCJzOjZ
塗りミノ10年続けてる人なんていないんじゃない?
0453毛無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:26:27.30ID:FJFIdHSM
結局続けられないと意味がないよね
その点チャップアップはエンドレス
0454毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:10:38.09ID:rwaqy40/
豆乳飲んでると不正出血し出すからやめちゃった…
0455毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:22:40.74ID:POtz1LiP
最近、朝頭皮トリートメントスプレーしてマッサージしてるんだけど
シャンプー時ドライヤー時の抜け毛が減った。
トリートメントには育毛効果はうたってないっぽいからマッサージ効果かなぁ
0456毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:28:50.79ID:emQ5JFPP
歳とってホルモンバランスが乱れて薄毛になるのは仕方ないことなのかもしれないけど若年層でも同じような薄くなり方してるのは何でなんだろう
生理不順とか生理が重すぎて辛い、みたいな子たくさんいるのにフサフサだし
正常な私がスッカスカ
0458毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:41:40.10ID:do5yTYdQ
>>456
統計的に正常の範囲内といっても個々の正常なホルモンバランスは違うよ
0459毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:51:39.46ID:c8XEa1Ch
薄毛だって脱毛症って名前つくんだから病気の一種だよね。そりゃ治らないわけだよ。
0460毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:28:24.50ID:s6DkXlQb
女性の薄毛は男の100倍可愛そうだわ
最近の子は前髪で輪郭隠して後はメイクで大体可愛くなれるのにそれができないとは
0461毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:48:46.53ID:rvZqjVvT
>>460
同意、私はその前髪が一番スカスカだからキツいよ…
0462毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:41:27.63ID:t3LtBJvb
私も
前髪なんてもう何年も作ってない
本当は前髪作りたいんだけど、シースルーどころじゃないレベルでスッカスカだから…
0463毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:59:15.81ID:CnvS8MIt
女って化粧や髪で誤魔化さないとそこらのおっさんより醜いからね、割とマジで
0464毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:08:58.81ID:k3TzSPSo
私も前髪スッカスカ
横分けしても地肌見てるし

化粧しないと男より酷いって、一部の人じゃない?
0465毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:14:54.97ID:tko0UUSO
>>458
もうそれって生まれつきって事だよね・・
0466毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:15:59.60ID:tko0UUSO
前髪なんて作ったらスカスカな上にカッパが露呈するわ
0467毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:17:30.87ID:wFnuJiSR
前髪を作らないっていう発想がなかったわ…目から鱗
0468毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:19:50.29ID:tko0UUSO
>>467
私はトップと前髪部分を短めにしてガッツリ分けちゃうよ
0469毛無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:20:47.77ID:tko0UUSO
ただデコ後退してMもかなりキテるから分けたら分けたで悲惨
0470毛無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 04:35:40.96ID:OztvhceD
44スレ目だけど薄毛治った人一人も居なくない?
何が原因でも治らないじゃない?変なサプリとか薬にお金使うより別のことに使った方がよさそうだね
円形脱毛症とかアレルギーが原因の薄毛はすぐに対策したら治りそうだけど、何年も放置してたら治らなくなりそう
0471毛無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:46:02.09ID:pg7bz97V
>>465
ちょっと意味合いが違う
ホルモンバランスの正常値ってのはあくまで統計的
多くの人がその範囲内なら正常なだけで当てはまらない人もいる
少し男性ホルモンが上昇しただけで個人の正常範囲を超える事もある
これは生まれつきだからどうにもならないって話じゃないよ
0472毛無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:28:40.73ID:3e2VEj6F
>>470
クリニックのミノタブとスピロノラクトン飲んだら生える場合もある
あと自己判断でフィナ薄毛が実際治るのはそれくらい
0473毛無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:34:46.30ID:rfn1I8HF
チャップアップみたいな頭皮環境から改善していく育毛剤は粘り強く継続しないと結果は出ないよ
0474毛無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:05:02.56ID:Kah1waxm
>>471
言いたい事は分かるんだけどたぶんその人の正常になっても直らない気がする
私はホルモン検査は正常値ど真ん中で生理もお手本のような周期で来るけどかなりの薄毛だし・・
0475毛無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:06:41.61ID:Kah1waxm
>>471
何か言い方が難しいんだけど少し上昇しただけで異常が出る、ってのがもう生まれつきの体質なんじゃないかなと思う
0476毛無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:19:24.84ID:sJSfU9bv
ホルモンバランスで禿げる奴なんてごくごく僅かだろうな(´・ω・`)
大半の奴がホルモン受容体の感受性がイカレて禿げるんだよ
男性ホルモン受容体が敏感になってるか女性ホルモン受容体が鈍感になってるかのどちらかだろう

FAGAにフィナステリドがあまり効果的ではない事から考えると女性ホルモン受容体が鈍感になってる可能性が高い
0477毛無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:42:18.31ID:BkWvGary
>>474
>>475
結局病気のメカニズムがよくわかってないから
生まれつきの体質だ遺伝だっていう説明をされてるだけだよ
何故なら原因なる特定の体質や遺伝は全くわかってないからね

閉経後に女性の薄毛が増えるきっかけはホルモンバランスだけど
ホルモンバランスの変動は引き金の一つであって
そこから微細な慢性炎症が起きてる可能性が高い>>44がその証拠

つまりホルモンが平常でも何かしら慢性炎症を引き起こす要素があれば薄毛なる可能性がある
0478毛無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:14:09.08ID:4XaKbeUW
ホルモンバランスを整えるならチャップアップとかどうだろうかね
0479毛無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:17:07.74ID:80SsTVc2
>>477
つまり分からないって事だよね
治しようがない・・
私はアレルギー体質ではないけど円形が出来やすくて自己免疫異常のせいにしてる
0480毛無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:43:04.98ID:HOHipGnl
石田ゆり子髪の毛くくると結構太くて毛が多い裏山しい
私より年上なのに髪の毛多い・・・いいなぁ
0481毛無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:58:52.52ID:QUcGYYvm
去年の夏くらいからやたら生え際がうねると思ってたら案の定デコ後退して特に酷かったM部分は剃りこみ状態で産毛化してる
元々デコ広なのに更に後退してもう顔の2/5くらいデコになってる
4年くらい頭頂スカスカで悩んでたのにここにきてデコまでやられるなんて
男だったら斎藤さん状態になってるんだろうと思う
0482毛無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:56:34.54ID:BfzOXuyF
>>479
いやわからないって書いてんじゃなくて
直接的な原因は慢性炎症の可能性があるって言ってんのよ
そして自己免疫異常は慢性炎症を引き起こす
0483毛無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:36:24.00ID:HBv+jHyk
前頭部と登頂部が薄く、頭部以外の毛がフサフサな場合は男性ホルモンが過剰になってると聞いた

自分はまさにそれだ…
0484毛無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:04:23.34ID:eJJR+7at
>>482
慢性炎症って範囲が広すぎて曖昧すぎるかな・・
0485毛無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:38:19.98ID:uW3IbEoq
私はアレルギーあるし、慢性扁桃炎て言われたしはげる理由あるわー
禿げるために生まれてきたのか…
0486毛無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:39:28.31ID:SxiB1RCu
>>482
免疫異常じゃ膠原病になっちゃうよ?
炎症から話を広げすぎ

皮膚炎かAGAの話しようよ
0487毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:31:53.53ID:eHpLDnRi
藤原紀香もドフサだね。美人は禿げならないようにできているのか・・・
0490毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:00:31.83ID:DZyLbqqR
>>487
女性的な魅力がある人って髪がしっかりしてるよね
内田有紀とか島崎和歌子もすごいフサフサ
0491毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:46:15.83ID:gnO+7ULI
だいたいオデコ狭いよね
0493毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:54:53.81ID:9VNyn63C
藤原紀香も内田有紀も島崎和歌子も体格良くて体毛濃くて男性ホルモン強い系じゃん、どう見てもさ
私の周りでも男性ホルモン強い系のこはドフサばっか
逆に華奢な人に薄毛多い
0494毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:42:23.03ID:aPyZXfZC
色白で瞳が茶色くて色素薄い系に薄い人が多いって美容師が言ってた。
私はどちらかと言うと色素濃い系なのにな
0495毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:46:46.86ID:0Ew88seY
>>484
遺伝や体質よりかは遥かにピンポイントだよ
具体的な原因を指定してるからね

>>486
パターン分布における線維性脱毛症
https://jamanetwork.com/journals/jamadermatology/fullarticle/189906
(抜粋)
女性15瑞lおよび男性4人における臨床的および組織学的所見を検討した。
アンドロゲン性脱毛症の一部の患者は、アンドロゲン性脱毛の領域に限定される
炎症および線維症のさらなる臨床的および組織学的特徴を有する可能性がある。
これらの患者では、早期病変の組織学的所見は扁平苔癬に見られるものと同一である。

扁平苔癬
https://medicalnote.jp/diseases/%E6%89%81%E5%B9%B3%E8%8B%94%E7%99%AC
扁平苔癬とは、皮膚や粘膜ねんまくに対する慢性的な炎症によって引き起こされる病気です。
免疫細胞の異常が原因と考えられており、見た目の変化に加えてかゆみなどの症状が現れることもあります。

免疫異常ってのは体の仕組みとして別に珍しいものじゃなく
誰だって年をとれば微細な免疫異常=慢性炎症が増えていく
0496毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:46:44.41ID:JIfyIwMM
友人が勤めてる会社が取り扱ってるTSスカルプは髪の毛が太くなって、抜け毛減りましたよ。
副作用はないと説明を受けて使ってみましたが大丈夫でした。ちょっとお値段ははりますが、、。
0497毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:04:59.60ID:vsdCDVCU
>>493
男性ホルモン強くて体毛濃くて華奢でハゲてる私は一体・・・
0498毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:06:12.85ID:6YZ6iegp
>>495
そういうことじゃなく
炎症の原因は様々でしょ
炎症の病気一覧ができあがるよ
0499毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:20:05.61ID:0Ew88seY
>>498
慢性炎症の原因は様々だがそれでも「薄毛に関しては」かなり絞られる
特に体に異常がなく慢性炎症を疑うなら代表的な要因は大体この辺
@ホルモンバランス変動(T/Eバランス)
A内蔵脂肪
B腸内細菌の環境

アトピーや喘息のように明確に他の症状があるなら
それらの病気が関与してる可能性が高いが
0500毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:45:27.09ID:ouyGcIsS
慢性炎症っぽさは感じる
もう5年くらい常に痛痒い
0501毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:50:09.58ID:0OtibHyR
>>499
薄毛の9割はAGA
ストレス 皮膚炎
その他の話をしなくていいよ
0502毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:56:07.16ID:emf6Dc9x
男性ホルモン受容体(androgen receptor, AR)はDHTや他の男性ホルモンに反応する。
ARには遺伝的多型があり、毛包での男性ホルモン受容体の感受性が異なる。こうした遺伝的多型が男女のAGAにおける脱毛リスクに関係していると思われる。
AGAの発症には、遺伝と男性ホルモンが関与しており、一般的には家族性に現れる傾向があると見られている。
0503毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:39:58.81ID:0Ew88seY
>>501
>>502
女性には男性ホルモンは殆ど無い
つまりaga理論は適応できないから的外れな指摘
0505毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:51:03.46ID:0Ew88seY
>>504
同じではないよ
女性はフィナステリド効かないから
0506毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:59:23.26ID:DXFpFGC7
寝てる間の絡まりとか抜け毛対策に、シルクのナイトキャップ買ってみた
かぶってみたけど、横になる時の髪の扱いが楽だよ(ただしダサい)
シルクはいろいろ効果があるらしいが、抜け毛に少しは効くといいな
0507毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:13:08.66ID:Y4pJYwXu
>>503
女性も男性ホルモンは出てるよ
特に閉経後はエストロゲン値は男性以下になるし、男性ホルモンの影響は強くなると思う

ただ男性ホルモンだけが原因とは思わないけど
0508毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:13:39.94ID:VT5CRH2T
もうすぐ46になるわ
もちろん全スカ
女がいるから別にはげてもいいんだよ
女も笑いながら薄くなとたねーって
それは俺のセックスが以上に上手いからだ
0509毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:22:57.29ID:aQjcDbSN
理論を押し付けてくる人めんどくさいね
0510毛無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:41:48.86ID:aPyZXfZC
>>506
それ気になってた!
頭皮が乾燥してるから良さそうと思って
髪もサラサラになるらしいね(ただしダサい)
フリフリタイプじゃないのもあるから、日中家にいる時もハゲ隠しに良さそう。
0511毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:13:12.06ID:eDQajWyC
最良のハゲ隠しは髪を生やすこと
さあチャップアップでハゲ隠しの旅に出かけよう
0512毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:14:57.43ID:pamEpy0v
頭皮は動くけど厚みがない
みんなこれだよね!?
0513毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:29:16.97ID:GmuYHljh
>>510
まさにフリフリタイプのやつなので鏡見るたびどんよりするけど、絡まって抜けたり、体で押さえてしまって抜けるのは多少防げてると思う(ただしダサい)
何より「保護されてる」感が精神的にいいからストレスは軽減できるかも?
小さなことから意識して、いつかきっとフサフサになりましょう!
0514毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:29:17.18ID:6WRWEKcY
>>507
女性も僅かに男性ホルモンが出るが
男性と比較して約10%程度
これは去勢した男性並みに少ない
去勢した男性はハゲない
しかしそれと同じくらい男性ホルモンが少ない女性に薄毛が見られるのは何故?

そもそも性ホルモンが免疫機能を調整する事は既に知られている
例えば妊娠中に胎児を異物として攻撃しないように
高エストロゲン状態では炎症反応を抑える
逆にエストロゲンが低くなれば炎症反応は抑えられない
0515毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 02:27:05.23ID:irp49A3W
冨永愛もドフサ
背の高い女性はドフサが多いような
0516毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 03:12:51.54ID:28GwMl35
背が高いとかデブとかは薄めが多いような
頭小さければ髪多い気がするけど
0517毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:42:46.34ID:+asYSxgN
>>512
うん、その状態

ふと思い立ってドフサの友人の頭皮を触らせてもらったらブヨブヨでビックリした
そもそもの土台が違うと思い知らされたよ…
0518毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:36:12.99ID:eKjA3epY
>>512
そうですね。
動くけどすぐ骨って感じ。
昔はどうだったのか気にした事ないから分からないけど、上の方がより厚みがない
0519毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:14:14.30ID:24HGdEDU
>>494
私確かに色白で目も茶色ぎみで
地毛も真っ黒じゃないや
でも体毛のムダ毛とか生えてるよ
ホルモンバランスが悪いとおもって
調べた事あるけど正常だった・・・・
0520毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:17:31.89ID:gSZ++RuM
すぐ骨って感じじゃないのかあドフサは
土台からして違うんだな
0521毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:00.77ID:UTMByFfp
後頭部に比べて頭頂部が堅いのはみんな共通みたい
薄毛の後頭部の質感がドフサの頭頂部くらいなのかな
0522毛無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:53:27.50ID:NP8uzP5/
エクオール検査したことある人いますか?
エクオール作れないと薄毛になりやすいとか関係ないのかなと思って
0523毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:04:28.34ID:gaunrWaG
大丈夫、ハゲとエクオールは関係ないから
0524毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:27:50.58ID:NP7CCsdT
頭頂部っていうか分け目、側頭部も薄い・・・
吉田さおりさんのあの髪の多さ!!!!!
ロングヘアー羨ましい
0526毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:41:08.15ID:zILMVAEV
男だったら完全にハゲ認定されて露骨に気を使われ始めるレベルだな…(´・ω・`)
0527毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:52:41.43ID:pxKYWCRJ
>>494
これは確かに。。
周りの天然薄毛系の女の子は皆そうだ。

自分はちょっと理由があって特殊かも。
0528毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:58:46.08ID:pxKYWCRJ
>>525
1枚目2枚目は薄毛がわかって前髪チョンマゲにしてる気がする。。
3枚目は私??より少し高度
0529毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:14:37.59ID:y/U5SAT9
>>494
薄毛になる前に髪の毛が細く茶色になった
0530毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:58:28.11ID:M9vSYfHU
太くて黒い毛から細くて茶色い毛になったらもうそこから戻ることはないんだろうなー
0531毛無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:37:03.32ID:5qA2wHdY
薄毛になる前というか気づく前に、髪の毛のうねりが酷くなってきた。でも薄くなってきたら黒髪が更に黒くなって染めた?って良く聞かれるんだよね。毛先が傷んで茶色かったのも無くなった。
0532毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:44:16.83ID:xSFvZdqZ
量は普通で黒かったけど薄毛になってから細く茶色くなって癖毛も強くなった
頭頂スカスカでどこで分けても透けまくっててずっと進行が止まらずに悩んでたのに生え際のうねりが気になり始めてから数ヶ月でおでこまでもがガッツリ後退してしまった
Mと頭頂のダブルパンチで泣きそう
0533毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:17:33.64ID:zc316J0L
タンパク質を体重×1.2g摂る
鉄サプリ飲む
甘い物控える
で私は生えてきたわ

髪の素はタンパク質!
髪に栄養運ぶ血液はタンパク質と鉄!
砂糖は血液ドロドロにする毒!
の単純思考、体脂肪30%のおでぶだけど特に運動はしてない
2ヶ月でツルツルに後退した生え際がふわふわ、ぺちゃんこ頭頂部がボリュームアップした
0535毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:48:26.23ID:zc316J0L
>>534
いやいや30代育児真っ只中の女だよ
薄くなったのは結婚前からで、出産して3年経ってるから産後脱毛とかそういうレベルじゃない薄毛
0536毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:41:33.28ID:wPAXqDXH
>>535
鉄分はあるみたいね。
検査で足りてても多少多めに摂った方がいいのかもね。
0537毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:20:01.53ID:zc316J0L
鉄は、というより鉄もって感じだけど、体感としては
何年も悩んだのに生えてきてるやーんと思ってたら似たような薄毛改善方法をツイの医師垢で見つけたのでリンク置いとくよ
ttps://ameblo.jp/naikaimizuno/entry-12436330270.html

足りてないようならやってみて、どうぞ
こんなん元々やってるわ!って人は知らん、ご愁傷様
0538毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:41:55.96ID:yRsVlEBx
>>537
俺が飲んでるサプリばっかでワロタ(´・ω・`)

やっぱナイアシン最高だよな
コレ禿じゃなくても人類が飲むべきサプリ?の筆頭だと思うわ
0539毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:03:42.88ID:39T/4cTB
妊娠中は髪が抜けにくくなりボリュームアップするし、地肌もサラサラで臭いもしない
3日位洗髪しなくても全然平気で本当に快適だった

産後しばらくしたら、産後ハゲでごっそり抜け毎回洗髪後に排水溝が詰まった
今は少し生えたけど、いつものスカスカベタベタクッサーにすっかり戻ったよ…

普通の人はあの妊娠中の快適な髪地肌が当たり前なのが羨ましい
0540毛無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:18:38.56ID:GnvIxqGP
>>539
髪、妊娠前と同じくらいには戻りましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況