X



トップページハゲ・ズラ
183コメント49KB

毛髪の“もと” 大量に作る技術完成! part2

0001毛無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 02:15:11.18ID:m08a58eb
毛髪の“もと” 大量に作る技術|NHK 首都圏のニュース
>グループによりますと、20日間ほどで髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」を作り出せるとしています。
>グループでは、来月から動物に移植して安全性を確かめる試験を始め、早ければ再来年にも実用化したいとしています。
>理化学研究所の辻孝チームリーダーは「これまでにない方法を実現し、患者さんたちの生活の質の改善に貢献したい」と話しています

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180604/0012617.html

再来年に実用化?
0002毛無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 02:15:56.75ID:m08a58eb
まともに意見もできず発狂するだけの馬鹿ハゲの主張を御覧くださいw
ID:4GdiUl1M
馬鹿ハゲの主張、ハゲが治るけど植毛だと誰も喜ばない!その理屈とは?
馬鹿ハゲの回答 「 植毛なら今すぐ出来るやろ 」
さすが馬鹿ハゲなんも理解してないwww論破の説明からも逃げっぱなしwww
スーパー貧乏ド低脳wwww 
0003毛無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:00:23.56ID:Phu3DXp+
毛包4500万円
フサフサな生活 プライスレス
0006毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:39:32.25ID:iMobMbcA
4500万とか助ける気ないじゃん
0007毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:11:16.10ID:ig5BHflM
人助けじゃないし
まず開発費を回収しないと
0008毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:13:33.00ID:XWu7mvWb
>>7
助ける為じゃないならそもそも何故そんな技術開発したのかって話になるんだけど?
4500万じゃ一部の金持ちにしか使えないし、植毛したらそう何回も施術する訳じゃないし
ある程度安くするように目指して庶民に手を届く値段にした方がシェアを獲得できるしメリットあるだろ
0009毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:52:22.78ID:71YO2hrg
利益が優先だからねぇ
4500万となると設備投資に金かかってる お金持ちにも流行らなかったら値段は下がりづらい
0010毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 10:58:55.59ID:fnt9VY8c
ハゲの需要を考えたらここまで暴利な価格設定にする必要性はまったくない
0011毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:37:20.11ID:nHC15+yA
需要はあっても高くなることだってあるわけでw
0012毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:08:10.95ID:fnt9VY8c
それでも出すやつがいるだろうと足元見た暴利な価格設定にしやがってんだよ
0013毛無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:24:02.41ID:a1WnpC+O
この研究はもともと旧多細胞システム形成研究センター(現・生命機能科学研究センター)の
器官誘導研究マターで、研究のメインは皮膚と歯。
髪についての研究は副次的なもので、プロジェクト期間(2020年?)どおりに
実用化されることは万に一つの可能性もないと思いますよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況