X



トップページハゲ・ズラ
1002コメント248KB

ノコギリヤシ part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0516毛無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:34:41.97ID:rDcUk/4I
20代前半から若禿げでデュタスを服用していたけど、後半になって最近皮脂が増えて体臭がキツくなったのでノコギリヤシも使い始めました
すると体感できるレベルで皮脂が減りました
ここを見てフィーバーフューも効くことを知り更に足すと、気にしていた乳首の無駄毛が薄くなりました
ただ汚いのですが大便のキレが悪くなりましたね、前立腺に何か変化があったという事でしょうか
パンプキンシードオイルも加えて更なる変化を確かめてみたい…
0517毛無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 02:56:02.70ID:TGsZplfu
>>513
DHT阻害成分が体内を流れている状態に慣れるというだけの意味だぞ
入ってくる成分やら分子構造云々よりも結果的にホルモンバランスが変化した状態に適応するのが大事
0518毛無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:42:25.10ID:AhVl1mKm
ノコヤシ1ヶ月目、小鼻を押した時に出てくるニュルニュルの量がめちゃくちゃ減った
0519毛無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:32:57.25ID:pp2Sp52n
>>512
自分も効果をより出したくてプロペシアに加えてノコギリヤシを飲んでいた時期もあったけど、相性悪いね。ほぼ下痢になる。ノコのメーカー変えてもダメだったし飲むの止めたら下痢は治まったから間違いなく飲み合わせが悪いね
0520毛無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:46:43.66ID:BbNDXWb5
ディアナチュラのやつをメーカー推奨の1日2粒を半年近く続けてるけど
明らか頭皮や額、顔の油汗が減ってる

でも1日に500mgとった方が良いらしくディアナチュラのやつだとコスパ悪いから
ナウフーズのやつ(1粒で500mg)に変更を考えてるんだがナウフーズのやつ使ってる人いないかな?
0521毛無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:26:27.35ID:5/f1UwiK
俺は勃起以外なんの効果も感じないけどなぁ
0522毛無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:35:08.30ID:i1MYdLqi
1日800mgだとダイソー10粒、4日で1袋、ひと月760円か…

いま1日2粒を飲んだり飲み忘れたりしてるわ
まずはじゃぁ2粒を朝昼晩と飲んでみようか
0523毛無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:27:55.44ID:rt+mUD0F
ぼくはナウフーズ原理主義者です
0524毛無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:20:52.32ID:i1MYdLqi
と言ってるそばから忘れていた…
でもさぁ、やっぱ効かないよなどうせ
だってハイチオールCとかビタミンCとか飲んでも、シミひとつ消せないもん
ハゲが止まるわけないわな
0525毛無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:42:15.06ID:dgPIsJxE
仕事で0時は起きてるから毎0時にミノフィナ+パテントン酸飲んでる
12時にノコギリヤシ あとシナモンも飲んでる
そんでハゲたまま なめとんか
0527毛無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:29:53.82ID:7axHjXZO
>>525
一年以上飲んで変わらないならAGAが原因じゃないって事だろ
それかもう毛根すらなく生える要素ないところまで進行してるか
0528毛無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:02:39.05ID:NjTxV20s
ハゲてないところの髪は硬くてボウボウなんだけどなぁ
そこに効いてもしょうがないんだよなぁ
0529毛無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:24:41.65ID:I/W5jmRD
フィナステリドで強烈な副作用がでて1年半くらい
またはげが進行してきたのでノコギリヤシ服用してみます
0530毛無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:35:36.00ID:U2G9o2Gg
焼け石に水
0531毛無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:49:18.50ID:viDCjDNm
頻尿とかには日/150mgで効くけど髪に効かせるには日/500mg以上摂らないとダメだよ

効かないって言ってる人は前者又はメーカー推奨の量を律儀に守ってるか
抽出方法が液体以外の状態で摂ってるかだわ
0532毛無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:55:09.32ID:AoK3MyZ/
なんやそれならフィナ飲んだ方が安いやんけ
0533毛無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:57:47.93ID:XhD00TL1
>>532
フィナは副作用あるがノコギリヤシは副作用がない
それを高いと取るか安いと取るか
0534毛無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:09:53.45ID:YoAW+KMp
小林製薬のノコギリヤシDXっていいん?カプセルのやつ
0535毛無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:33:25.82ID:TD7Hmf9g
確実に皮脂は減る。これだけは揺るぎない
0537毛無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:20:13.28ID:Dg0C/uvU
ないない
フィナと同等に扱ってる時点で終わってる
0538毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:05:02.04ID:/ceYm/OK
確かノコヤシ500ミリグラムがフィナ0.25だか0.5と同等なんじゃないっけか?
そもそもフィナ自体がノコヤシを化学合成したものとかもどっかで見たな

コスパと効果の両方をとるならディアナチュラのを買って1日4粒飲めば確実に効果でるよ
4粒飲むと1ヶ月で無くなるけど1日に700ミリグラム以上とれる

コスパだけで選ぶならナウフーズだけどここのは粉だから半分以上吸収されない
0539毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:45:42.24ID:+STha6ie
皮脂ならパントテン酸やろ
0540毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:55:07.86ID:WAcWS7Wx
>>531
思った
本場アメリカとか余裕で500mgごえだしね含有量
日本は320だっけ
0541毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:55:31.32ID:WAcWS7Wx
>>532
バカだこいつ
0542毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:02:23.05ID:WAcWS7Wx
>>538
ディアナチュラ飲んでるけど、二粒で320だから4粒飲んでも640だぞ

ちなみに自分は出社する6時に3粒飲んで、晩飯食った20時ごろに2粒飲む
メーカー推奨2.5倍だが、自覚する副作用はないな
ただトイレは昼の一回で済んでるw
会社で飲むのは500mのペットお茶のみ
抜け毛も自覚ないし、枕も数本
0543毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:18:17.14ID:NVFXq8mi
俺はダイソーを一日に6〜8粒(480〜640mg)飲んでるけど、何も効果ないぞ
ちなみに数時間おきに分けて飲んでるけど、一度に飲んだ方がいい?
0544毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:23:17.86ID:QTd7heT+
>>543
何で数時間ごとなの?アホ?
0545毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:17:19.52ID:obt0gCu1
>>542
飲む前との比較をレポートしてくれな
0546毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:54:55.81ID:+STha6ie
シナモンなんかは飲んで3時間くらいしか効果ないってのを見たことがある
本当かどうかは知らんが、それなら分けて飲んだほうがいいのかなとも思う
0547毛無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:01:44.15ID:/ceYm/OK
普通は朝晩の食事後じゃないの?

関係あるかは分からないけど
ディアナチュラのにはトマトリコピンが含まれているよね

トマトリコピンは朝が一番吸収率高くて
昼食時に摂取しても殆ど吸収されないみたい
0548毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:24:17.20ID:R5Iw/2Aq
>>544
なんで数時間ごとだとアホなのか説明してくれないと納得しないよ

経口から一度に吸収できる量は上限があるから、
一度に飲んでも大半がおしっこで出てしまう可能性がある
それがどれくらいかは物によって違う
ノコギリヤシがどうなのか知っているのなら数値で教えてくれ
知らないのならアホと言われる筋合いはない
0549毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:15:24.50ID:FR1coQa3
>>533
効いた分だけ確実に副作用が出るから
ノコギリヤシを飲む量増やしまくったらフィナと大差なくなるはず

>>548
飲んでる人なら分かるけどノコギリヤシは効いてる時間が滅茶苦茶短い。
慣れると3〜4時間で効き目が切れる。
一度に多く飲むと効き目が強くなる感じはするけど時間はほとんど伸びない。

血中濃度の変動を可能な限り最小に抑えるという意味では少しずつ何度も飲むのは正しいと思う。
0550毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:37:02.97ID:3VXV2mID
やっぱりアホだったか……
0551毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:20:30.48ID:HhmK/6iN
>>549
> ノコギリヤシを飲む量増やしまくったらフィナと大差なくなるはず
ならねーよ馬鹿w
化学薬品と天然薬品の違いもわからねーのかよ
天然のノコギリヤシを大量に食ってフィナと同じ副作用が出てたらそれらを食べ文化の民族はみんなおかしくなってるわ
0552毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:49:01.72ID:gFopi9Xw
ハゲ同士でわざわざ煽んなよ
俺が一番ハゲてるからいいだろもう
エビデンスマンはよ論文ひっさげて飲む間隔効果時間用量血中濃度などなど示してくれ!
0553毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:28:36.92ID:7GQyybLv
>>551
フィナやデュタ、ノコギリヤシの成分が直接もたらす副作用よりも
成分が効いた後にDHTが減ってホルモンバランスが変化した事による副作用の方がずっと大きいと思われる。
慣れると副作用がある程度収まるのも体が変化に適応し終わったからだと思われる。
よって化学とか天然は誤差でしかなく、DHTを減らすという目的を達成したら必ず副作用は出る。
副作用が出ない唯一のケースは効いてない時だけ。
0554毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:36:54.84ID:7GQyybLv
具体的に言うと、
フィナステリドの主な副作用の中で
・勃起不全はDHT減少によるもの
・性欲減退もDHT減少によるもの
・精子の減少もDHT減少によるもの
・肝機能障害はフィナステリドが直接肝臓に負荷をかけることによるもの

ノコギリヤシだと回避できる可能性が高いのは肝機能障害だけ。
個人的な体感だとノコギリヤシは多めに飲んでも明らかに肝臓への負荷が低い。
でもDHT減少による副作用は絶対に回避できない。体が慣れてくれるのを祈るのみ。
0555毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:17:56.73ID:W1nNweRy
バカにしてたけど段々と怖くなってきたこのノコヤシ信仰信者
0556毛無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:35:13.34ID:YNM6/1qn
お前の体感能力は神レベル
0557毛無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:46:09.59ID:jrUYIJ6G
フィナって24時間なんだろ?じゃあ飲んで12時間後に補助的な感じでノコヤシのめばいいの?関係ない?
0558毛無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:35:00.32ID:3QZdNpja
小林製薬のノコヤシってなんで男のあそこの臭いがするの?
0560毛無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:58:04.95ID:3QZdNpja
股間
0562毛無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:10:45.34ID:xAzb8VGw
>>558
どれも一緒だろ
ノコギリヤシ特有の匂い
股間じゃなくて汗臭いというか男だろうが女だろうが洗濯した後の生乾きの匂いだよ
0563毛無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:37:49.15ID:BVpbs7Gw
ダイソーは米みたいな匂いだが…

高校生は圧倒的に女子の方が臭いな
0564毛無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:56:59.51ID:GEG09JIk
>>563
それ カプセルの外装が米由来の厚いオブラートとかなんじゃねーの?
0565毛無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:14:55.59ID:W/V1zrtr
ノコギリヤシでは発毛しないと言ってる香具師に言いたい。自分の薄毛の原因が本当にAGAなのかと。首コリや肩こりで血行が悪くなって、頭皮に栄養が行かなくなってる可能性も十分有り得る。まずは普段から首回し肩回しのストレッチを数分心がけよう。
0566毛無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:25:52.90ID:W/V1zrtr
重層シャンプー使えば禿の予防にはなると言われてますが作り方が面倒ですね。それだったら大塚製薬のウルオススカルプシャンプーをオススメします、こちらにはリンス機能も含んでますし
0567毛無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:27:47.50ID:SXlGRj1y
ノコヤシには阻害効果はないって最近結論付けられてるよ
0568毛無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:28:01.96ID:W/V1zrtr
ブカルプケなら確実に早く髪の毛復活させることができますが値段が高いのが難点。
0569毛無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:40:10.30ID:qtriL3Va
毛髪診断士によると、
首コリや肩コリが意外と見落とされがちだと
0570毛無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:54.33ID:VPxMqXja
>>554
勃起不全と性欲減退もフィナステリドの影響で間違いない。
俺なんか3年以上もEDだったよ
今は元に戻ったけど
0572毛無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:57:41.30ID:Zr5oMQSY
シャンプーなら現状ケトコナゾールシャンプー一択じゃないか?
最近知ったけど脱毛抑制等育毛効果に唯一医学的根拠があるシャンプーらしいし
0573毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:09:20.14ID:0OzFojMw
>>571
顔と頭の血管は経路が全く違う
そんな事も知らんのか
0574毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:26:33.13ID:8rHVyQBf
そんなことを知ってる知らんではなくノコヤシでは生えんという現実になぜ直視できないのかが理解できん
頭おかしい発達障害
0575毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:38:29.29ID:dF5VSffJ
首を通らずに心臓へ戻る経路があんのかよww
0576毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 04:13:38.46ID:jnq91Ims
>>574
知ってる知ってないの問題だ馬鹿が
首や肩こりによる血行不良で影響を受けるのは頭への血流が大きく影響受ける
顔の血流は首や肩こりに影響する血流である首の後ろを通るのではなく前側の首を通るので肩こりとは完全に関係ない話
首や肩こりによる血行不良でヒゲや眉毛が禿げるわけねーだろ基地外

>>575
こんな頭の悪い馬鹿は久し振りに見たわw
0577毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:29:38.84ID:bR52W+dy
>>572
ケトコナゾールシャンプーは3日に1回しか使う必要ない。髪を洗わずに残り2日間も放置したら皮脂が出る。大塚製薬のウルオススカルプシャンプーなら皮脂を毛根から取り落とせる。
0578毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:38:13.95ID:dF5VSffJ
出たww言い返せなくなると「バカ」しか言えないバカw
0579毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:02.59ID:dF5VSffJ
女は肩こりしないのかよww死んでもなおらないバカww
0580毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:17:18.36ID:whVVu+lL
>>579
言い返せなくなるとバカしか言い返せないのはお前だろw
女と男では男性ホルモンの量が全く違う事も知らない馬鹿が
0581毛無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:38:00.55ID:ixv3TW+L
要するに肩こりが原因じゃなく男性ホルモンが原因って事だな?
0583毛無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:28:14.04ID:smR6mzkX
男性ホルモンが原因かもしれない、首コリ肩コリが原因かもしれない、その両方かもしれない
0584毛無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:29:46.62ID:smR6mzkX
或いは皮脂の分泌量が原因かもしれない、
普段の食生活が原因かもしれない
0585毛無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:31:39.45ID:smR6mzkX
ハゲ≒AGAと考えられがちだが、女だって薄毛で悩まされてるの多いよ、あまり知られてないだけで
0586毛無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:20:22.43ID:tQpzH73V
>>585
知られてるわ
昔からレディースアデランスある
そして女もAGAがあると言う事も知らねーのかよお前は
0587毛無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:40:40.04ID:tQOe3OfK
あまり知られてないほど女は肩がこらないのかよwww
0588毛無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:49:53.32ID:+j2NKUyi
>>586
一般にはあまり知られてないという意味
0589毛無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:57:21.49ID:t30+3YMI
フサは肩こりにならないのかよwww
0590毛無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:02:41.21ID:I1YIPO5V
ボーナスも入ったしアイドラッグのノコヤシのやつ試したが、とりあえず夜小便で目覚めることがなくなったわw
ノコヤシが膀胱か前立腺に効くのはガチっぽいな
男性ホルモンとかハゲはわからんが期待してる
0591毛無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:11:57.97ID:KM1ZM46L
男ホル減らすノコヤシと女ホルと同等の作用があるイソフラボンを同時摂取した方がいい
片方だけではダメ
0592毛無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:32:12.22ID:EwPH+MSZ
>>591
あと生やす要素の亜鉛と塗りミノ(5%又はそれ以上)もな
0593毛無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:26:34.79ID:8Qihww6z
亜鉛もビタミンB6と蛋白質を併用しないと効かんぞ
この3つがケラチンの材料
髪は99%ケラチンの塊
0594毛無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 03:12:39.17ID:Nc0kQKYq
DHT阻害成分とイソフラボンを合わせるのは女性化乳房のリスクが増すからハイリスクだけどな
0595毛無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:10:12.51ID:mVFV1exv
乳ぐらい膨らんでもハゲるよりマシだろwwwww
それに胸筋つければわからなくなるし
イソフラたっぷりのソイプロテインで筋トレしてる人や筋肉付いてる女を見ろよ
0596毛無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:59:56.41ID:o+6OFS9B
ステロイドの副作用にも女性化乳房はあるけど胸筋では誤魔化せないどころか逆効果だ
鍛え上げられた胸筋の膨らみに乳房の突起が上乗せされて目立つ
滅茶苦茶かっこ悪い
0597毛無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:35:20.06ID:Lqd/+jT0
ノコギリヤシは効かない。
半年呑んだけど効果なし。
むしろ抜け毛と性欲増えた。

フィナに切り替えて半年、効果は出てきた
0598毛無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:42:49.59ID:TIF8Hh6x
ノコヤシは基本的に>>591>>593に書いてあるものを全部併用して初めて効くものだぞ
0599毛無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:44:00.52ID:TIF8Hh6x
単体で飲んで効かなかったとかアホ過ぎ
0600毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:31:52.88ID:Vj3T4in4
ノコヤシと亜鉛セットで3カ月飲んでるけどここ2、3週間抜け毛が増えて初期脱毛かと思ってたけど違うの?
ただの抜け毛増なら意味ないし。
0601毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:36:45.94ID:HG52A0wp
初期脱毛なんかないよ
亜鉛で男性ホルモンが増えて抜けてるだけ
亜鉛飲むならノコヤシだけじゃなくイソフラボン、ビタミンB6、蛋白質も併用しないとヤバイ
0602毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:40:07.83ID:HG52A0wp
どれか1つ欠けても逆効果で余計ハゲるぞ
亜鉛は
0603毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:21:15.16ID:JOd6s9SN
亜鉛は蛋白質とビタミンb6を合わせると髪の原料になるのはいいけど
そうじゃないなら全く意味なし
男性ホルモンが増える効果でハゲが促進するだけ
男性ホルモンが増える効果はイソフラとノコヤシで抑えれる

つまりこれらを全部併用しないといけない
0604毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:22:30.88ID:Vj3T4in4
>>601
マジっすか!?
異常なほどによく抜けるけど初期脱毛だと思って我慢してたのに、、、
飲むの控えます。
0605毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:26:53.10ID:Vj3T4in4
>>603
つまりイソフラボンも飲めば効果出るって事ですね。
0606毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:31:38.83ID:as0CWCDK
>>593 >>598
アホが
髪の材料とか関係ないと何度言えばわかるんだ
カルシウムで身長が伸びるかよ
0607毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:41:47.90ID:JOd6s9SN
材料がないのに物ができるわけねーんだよ
物理法則を無視した理論はやめろよ
0608毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:44:13.63ID:8aeiNMwM
無から物質が自然発生すると思ってんの?wwwwwwwwww
0609毛無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:49:00.22ID:j4mnSMuG
>>606
お前はカカオがないのにチョコを作れるのか?
やってみせろよ
ウンコで作るのか?笑
0610毛無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:12:14.17ID:DgakbFWv
>>603
テストステロンとDHTの区別もつかないレベルの池沼は書き込むなよ
亜鉛はハゲ治療以前に健康のために必要だから摂取を減らしてはいけないし
テストステロンも健康のために必要だから減らしてはいけない
DHTだけを減らす

ノコギリヤシは飲み始めてしばらくすると体がある程度慣れてしまう
慣れると初期より副作用が出にくくなるが効きも悪くなる。
慣れの進みに合わせて飲む量を徐々に増やしていけばいい。
0611毛無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:46:53.10ID:9OpaaOXu
ジヒドロテストステロンはテストステロンが変化したものなのでテストステロンが増えると比例してジヒドロテストステロンも増えるんだよ
ほんま知識ないなら反論するのやめろ
0612毛無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:34:20.10ID:de9KK95m
>>611
その傾向に逆らうためのノコギリヤシだろ
テストステロンを減らすと更年期障害とかインポとか鬱とかハゲより数段上のヤバい症状が出る
0613毛無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:08:45.70ID:2Ey/DEMc
ノコギリヤシが効くならフィナなぞない。
バカなのか貴様ら
0614毛無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 05:44:12.32ID:/ku5wcc3
テストステロンが足りなくなるとそれを補う為により多くのテストステロンが強力なジヒドロテストステロンになるんだよ
テストステロンは減らしちゃだめよ
0615毛無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 06:00:14.87ID:68zKNkVZ
そのものすげーガセやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況