X



トップページハゲ・ズラ
1002コメント304KB

円形(単発・多発・悪性・瀰漫・汎発)脱毛症15本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毛無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:35:10.76ID:NE0OCEQK
□円形脱毛症の疑いがある方へ
 まずは脱毛外来のある病院(クリニック)を調べ、医師の診察を受けましょう。
 放置をして自然に治ることもありますが、それは一時的なもので、再発、または重度化する場合もあります。
 初期に適切な治療を受けることで完治する確率は高まるという結果がでていますので、早期に診察されることをおすすめします。

□すでに発症された方へ
 この病気の治療には長い月日がかかります。
 以下を根気強く続けることが現時点での治療への近道となります。
 ・規則正しい食生活
 ・適度な運動
 ・ストレス発散
 ・治療をされている方は継続的な通院

円形脱毛症についてのwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%BD%A2%E8%84%B1%E6%AF%9B%E7%97%

次スレは>>980が立ててください


円形(単発・多発・悪性・瀰漫・汎発)脱毛症43本目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1493193147/
0208毛無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:28:15.05ID:XXWDpa+l
今時ストレスが原因って
0209毛無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:32:10.56ID:VIKQbPQF
単発ならストレス原因あるんじゃない?
0210毛無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:57:30.26ID:lB3yVwcB
単発じゃなくても、ストレスは関係あるよ
0211毛無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:33:18.54ID:TVBEdRWu
最初は会社でパワハラ受けてた時になって
今回は会社のゴタゴタに巻き込まれたのと資格の勉強が重なってかなりのストレスだった
これはハゲるな、と思っていたらやっぱりハゲてた
0212毛無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 04:50:40.44ID:BBnSlqrg
ストレス以外何があるんだ?
0213毛無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:14:37.71ID:9glHwlUD
私は反抗期からの家庭内暴力でなったわw
0214毛無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:31:37.82ID:vjPFw4dH
俺の知り合いは無職になった二回と離婚したときになった。
ストレスの人はストレスが解決したら直ぐ治るみたいだから羨ましい
0215毛無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:17:16.67ID:mwNUCZbK
>>208->>210
>種々のストレス(感染、外傷など)が加わり、ステロイド需要が増加した場合

>急激な糖質コルチコイドの絶対的または相対的な欠乏により

ストレスの定義は精神的なものだけではないようだけど、
何かしらのストレス受けたら体のどこかで炎症は起こるだろうし、
それに対し副腎−ACTH系が機能しているときに副腎ホルモンが不足、
対処しきれなかった炎症部分、もしくは潜んでいた炎症素因が脱毛になるんじゃないかと、考えてみた。
0216毛無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:50:54.02ID:Gx9h2HN8
>>10
円形あるなぁ、くらいにしか思わないわ
何人客いると思ってるんだよ
0217毛無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:32:15.05ID:TVBEdRWu
強いストレス受けると血流悪くなるから、って言うよね
美容師さんも最近円形脱毛症のお客さんいっぱいいるって言ってた
ストレスから離れるとすぐ治るけど忘れた頃にまたストレス受けて…のループ
0218毛無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:04:30.12ID:a+GRjHbG
>>216
自分は円形多発型だったから気にせず美容院に行ってたけど、もしびまん性だったら美容室だって行くのを躊躇していたと思うし心境もかなり変わると思うから症状によるんじゃない?>>10の症状がどんなものか知らんけど
0219毛無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:39:43.50ID:0koIKorL
美マン (*゚∀゚)=3ハァハァ
0220毛無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:07:21.02ID:A0mTxwuq
なかなか治らんねこの病気
また拡大してるし生えては抜けの繰り返し
0221毛無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:35:17.01ID:tbauYD3B
ステ注10本目してきた
4か所陥没してきた
一部生えてきたけど、広がっている部分もある
とにかく注射が痛くて、注射のあと、青たんみたいになる
キツイ…血がたらーーーっと床に落ちるぐらい

注射は、いっきに針を横に打ち込んで
抜いていきながら液を入れるっていうやり方を
縦横していくみたい
こんな注射の仕方してる人いますか?
0222毛無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:35:22.61ID:asNy+Vun
10cm×15cmの楕円計脱毛症1年たって
やっと温水さんくらい生えてきた

ただ抜け毛は相変わらず多いなぁ〜
0223毛無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:40:32.22ID:OHOTAd8Y
円形は頭皮痒くなりますか?
0225毛無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:40:12.46ID:UBPtJMqt
>>221
してないし、そんなに血も出ないです
病院変えたら?
0226毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:00:41.57ID:+nkS7yKt
>>221
それ痛そう。初めて聞いた
0227毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:04:50.64ID:xnD9EmzK
2016年末頃から導入されつつあるヘアフィラー療法って円形脱毛にも効くらしいんだけど、
誰か試した人いる?
HARGは効くとは聞いたが高すぎるのが難点
0228毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:56:27.87ID:6O5Oz1D7
>>225
>>226
やっぱそう・・・
子ども出産してるし、そもそも痛みには強いと思ってたのに
ギャーってなるぐらい痛くて
痛い痛いっていうとやめますか、って言われるから
やります!って感じでがんばってたんだけど
3日たっても横になったら痛いんだよ

目に入る勢いで血がたらーっておかしいよね
0229毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:11:49.85ID:kDnrrz86
なんか、もうホラーだねw
0230毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:20:28.19ID:+nkS7yKt
>>228
病院変えた方がいいと思うよ。その医者 自己流してるとしか考えられない
0231毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:04:12.79ID:6O5Oz1D7
>>230
まじか・・・近所に対応している病院ないんだよな

帰宅後に、血の流れたジーパン洗うって
もうめっちゃへこむんだよね
色んな意味でつらい思いしてるのにー
0232毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:51.63ID:80wK0uU1
服に血を付けちゃう病院って雑すぎない?
0233毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:32:32.48ID:YiBWYQa4
Hage
0234毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:33:49.78ID:6O5Oz1D7
ほんとだねぇ
出血が多すぎて、後頭部から流れてきたんだけど
0235毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:35:42.80ID:6O5Oz1D7
ヒスタグロビンについて調べていたんだけど
こちらを処方されたことある方いますか?

アレルギーの免疫系、って事で
なら、脱毛にも効くのでは?
って調べていたら、一つだけ論文がでてきたんだよね
0236毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:13:06.29ID:u2ggTbKd
>>234
皮膚科医に限らずだけど開業してる医者で研究熱心で臨床に携わってる人って一握りだから自己流とか始めちゃうんだろうね。少し遠くても大学病院の脱毛外来とかに行った方がよいのでは…
0237毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:35:44.32ID:SEquEYmC
近くに皮膚科はたくさんあるけど、
片道1時間かけて順天堂行ってます
0238毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:52:48.16ID:avY/lv+I
>>234
自分は発症範囲が広く、一度に100箇所くらい打ちますが、そこまでの出血は経験ありませんね。終わった後、アルコール綿で拭いてもらうと、もう血は止まってます。
0239毛無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:28:13.61ID:lUP5mwVp
最近ストレス半端ないからまた円形できそう
0240毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:40:51.18ID:hotP96ok
>>236
>>237
>>238

ありがとうございます
注射の仕方を調べてみても
あんまりネットなどでは出てこないので
みなさんの経験を聞けて良かったです

毎週1回っていわれているのですが
自主的に2週間に一度にしようと思います

青たんになっているので、次に行ったときに
注射のやり方を変えてもらえるように
言ってみようと思います

同時に病院もさがしてみます
0241毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:46:09.15ID:hotP96ok
>>238
100か所って言う事ですが
打たれている時って、毎回チクって感覚がありますか?
かなり痛いですか?

ネットの情報しかありませんが
2.3cm間隔にうっていくとありました
そんな感じでしょうか

他にステロイド注射の経験のある方
おられましたら、よろしくお願いします
0242毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:13:13.02ID:8pHVgdca
>>241
毎回チクって感覚はあります
チクっと書いてしまえばそうでもない印象ですが、私的にはかなり痛いです
私は親指と人差し指で作った輪ぐらいの大きさが4つの脱毛に打ちましたが
終わるまで我慢でクッ!クッ!と押し殺した声が出てしまいました
間隔は打たれてる方なので分かりませんが、1範囲に一定の間隔で何回か
打たれたのは分かりました
0243毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:31:03.16ID:7MIEZM1P
>>238
100箇所って注射何本ですか?
自分の医者は1本 20箇所くらい打って いつも無くなります。
打ってないハゲもあるのに、その日は終わります。デタラメな医者です
0244毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:33:02.81ID:7MIEZM1P
>>241
襟足、生え際、耳の上、揉み上げはかなり痛いです。 頭の硬い比較的上部は痛くないです
0245241
垢版 |
2018/02/01(木) 16:20:36.59ID:hotP96ok
>>242
私もそれより大きめが4、5こあります
やっぱ痛いのですね
私はちくっとした後に、10秒ぐらい打こむいたみ
それが終わると、もう一度行きますという声があって
同じことを何度かして、一か所おわり

陥没してきました
0246毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:22:00.37ID:hotP96ok
>>244
どれぐらい続けていますか?
陥没はありませんか?
0247毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:42:10.65ID:8UL9U3em
なかなか治らないね。
ちょっとずつ広がってるわ…(´・ω・`)
0248毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:01:14.22ID:OahLjwpv
俺も>>243-244さんと大体同じ感じ。
1本を20〜30箇所。
痛い場所も同じ。

出血は注射後の数分で止まり、垂れるなんてこことはない。
2週間おきで4ヵ月続けてるけど陥没はしてないと思う。

ここ3週間で急に改善して、ほとんど抜けなくなって産毛が生えてきた。
0249毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:13:27.78ID:hotP96ok
私は細めのよくみる注射器で
40MLを1本打っています 6割程度入ってる感じ

これを4.5こに打ちます
0250毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:20:43.22ID:4l+DsfWu
円形って洗髪のときも沢山抜けますか?
0251毛無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:46:08.62ID:7MIEZM1P
>>246
去年の9月から月に一回しかうってくれません。3センチ×4センチの円形の真ん中 半分生えてますが、新たに三個出来てるので治療が追い付きません。週1くらいで打って欲しいですね。凹みはなです
0252毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:38:08.03ID:uGkPSmjZ
>>241
238です。100回打つと、100回痛いですね。他の方も書かれてますが、皮膚が柔らかいところほど痛いです。耳の上とか襟足とか。間隔は、恐らく2〜3cmくらいです。
0253毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:39:36.99ID:uGkPSmjZ
>>243
238です。注射は4本ですね。最近、かなり回復してきたので、3本に減りましたけど。
0254毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:52:48.01ID:V7PqXIXN
全頭、汎発で注射している人います?
範囲が広すぎて大変だと思うんですが。
0256毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:31:15.26ID:OHoXPmrl
>>254
痛いから広範囲だとできないてきいた
ステロイドの量もはんぱないもんね
0257毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:32:48.88ID:lezdt6cp
>>255
みんな貴重な情報を書いてくれてるんで、
邪魔なら注射をNGにでもしといてください
0258毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:57:16.01ID:OHoXPmrl
治療の種類せいぜい4.5個しかないのに
ステロイドの注射の現状を知るのは貴重

治療を受けたことがある方の声をききたい
0261毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:57:16.59ID:0ZzsrU0Z
30年前子供の頃、頭に注射されてたけど今考えたらあの注射 なんだったのだろー。当時 医者はワカメと豆を食べたら生えると言ってたけど 今考えたら いい加減なもんだ
0263毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:26:41.63ID:8skEdcJv
>>257
何が情報だよゴミハゲwww
しばき回すぞ
0265毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:06:06.55ID:Oec5yU1e
難治化すると性格がねじまがるんだね
0266毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:14:59.99ID:zen3tYCk
聞かせてくださいなんて言いつつ自分が言いたいだけだからね
0267毛無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:18:12.53ID:yffurNH3
ここでわーっと発散して少しでも治るほうに向かうのであれば常識の範囲内ならいいんじゃないかな(´・ω・`)
0268毛無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:10.02ID:ugNu3PJ/
>>266
お前は
だまってロムってろ
0269毛無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:56:40.26ID:9pJfGkZb
この病、治るも治らないも結局 運だと思ってる。何十年たっても治療が進化しない
0270毛無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:18:42.55ID:dwGqq245
>>269
同感。でも一方で、ステロイド注射をすると、何日かの間は「今度こそ効くかも」との期待で気分が上がっちゃう。髪ではなく、むしろメンタルに効果がある感じ。
0272毛無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:48:56.35ID:STve9jS8
みっともないしオメーら全員ヅラ被っとけ
0274毛無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:25:07.98ID:U8jDXgZq
>>154だけど、早期にステ注射打ってもらったらほぼ大きくならずに済んだ。
注射は2週間に一回なので、昨日2発目を打ってもらいに行ったけど、もう毛は出てきてる。
俺ももうこの病気とは20年近くの付き合いだけど早めの対処は重要とわかったよ。
参考に薬はセファランチンとエバスチン、塗り薬はデルモベート
緑のやつは効果無いと分かってるので塗ってない。
0275毛無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:11:27.83ID:VvrcvPfS
とっても同感。自分は子供の頃から繰り返してるから40年。
唯一 生えてくるのが注射だけ。 ワンパターンの飲み薬、塗り薬は何の役にもたたない。何の治療もしなくてもほとんどの人が自然に回復するから、薬が効いたと勘違いしてるだけ。
0276毛無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:20:26.61ID:ZzpMhXwT
>>275
これは同意。周期でなったり、治ったりだから辛い治療(ステ注射、サドベ)は辞めたよ
0277毛無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:46:46.92ID:4LMe0TeQ
米国FDAがJAK阻害剤をファストトラックの指定を承認したみたいですね。

新薬でるまでSADBEかステロイド注射打ちながら
健康的な生活送りましょう。
0279毛無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:17:01.29ID:IJu5N3z5
エバステン飲んだことないなー

私はセファランチンとアレグラ系、塗り薬はデルベモートに
2週に一回ステ注です
0280毛無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:56:50.58ID:ZSnm9ID+
サドベは毎週やっても月2でやっても効果は変わらないとか今更医者に言われたんだけどw(円脱5年目)
あと側頭部の毛根とか死んでそうだわw
ツルッツルよ
なんで側頭部は生えづらいんだろうか
0281毛無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:19:20.19ID:0uluVGlf
自分の体験を勝手に書いていく
52歳の時、もともと髪は細く少なめ
ある時から髪がものすごく抜ける朝起きると枕にべっとり
何これと驚くもスルーその日から同じような朝が続く
頭洗うとけがごっそり抜ける
だんだん不安になったころ側頭部やや後ろに10円はげができてると指摘され
鏡で確認ショックを受けるその後順調に広がり7cmセンチの楕円に
この間半年
俺も歳だしこのまま禿げるかなと半ばあきらめ
と結うのも当時重篤の糖尿病でそっちのほうがむしろ気になっていた

このあたりで断食 運動の強化 小食 砂糖類の遮断
もちろん糖尿対策ですが血糖値 a1c などが正常値にほぼなりました
この間半年 そして驚くべきことに禿げがきれいさっぱり治りました

最初禿げたとこに白髪がパラパラ生えてきてかなりおかしい感じでしたが
まあ塗ればいいかナと思ったりもしたがそれもすっかり黒に変わり
まさに自身のその頭で不思議体験をしました
あれから10年今も禿げはどこにもなく毛も黒々したまま
  
0282毛無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:10:40.66ID:yfswj9AK
>>280
自分の経験だと側頭部と後頭部は生えてくるのメチャクチャ遅いですよ。 生え際とかはそのまま生えてこないとこがに
0283毛無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:11:30.64ID:yfswj9AK
そのまま生えてこないままの所が二ヶ所ありますよ
0284毛無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:03:45.51ID:v8QEmFLf
>>282
なんでだろうね。頻繁に頭グリグリマッサージして血回した方がいいのかな?側頭部ってサドベ塗っても反応薄いし、やっぱ重点的にマッサージした方がいいのかね。
0285毛無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:49:00.41ID:5Kv7ajHb
円形が出来て一年。去年の11月に円形やっと直りました。
が先月離職してしまいまた円形が出来た・・・あっという間にハゲが出来た・・
めちゃくちゃイライラしてたからな。ストレスしか原因がない
0286毛無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:35:45.03ID:yfswj9AK
森脇けんじ、また耳の上に大きな円形脱毛出来てるね。彼も繰り返すんや
0288毛無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:31:29.76ID:JiP9MyeX
R1飲んでカルピスのサプリも三年飲んだけど全く意味無かったよ
0289毛無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:54:26.97ID:wN8u9a5/
>>284
ステロイドの注射のあとは
あんまりマッサージとかしたらダメなんだよね?
0290毛無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:08:39.79ID:f8ReADHD
>>289
ステはまだやったことないからわかんないわ。
そもそもグリグリマッサージで血流良くしたところで治りが早くなるかどうかもわからないし。ほんとこの病気は謎が多いね。
0291毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:04:56.56ID:/c1Vad7+
マッサージをすると逆に細胞だかなんだかをつぶして効果が無いとかいう記事もみた
世の中どういう情報を扱って生きていくかむずかしいね
0292毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:02:39.87ID:l6xK2ral
>>291
えぇ...
じゃあどうすればええんや...
0293毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:56:12.60ID:yQxy8egB
>>58
>>60
ブラック治療ランキングといえるかわからないけど、一応学会が主張する治療の効果順。
これを元に書き足して作ってみたらいいかも。

日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2017年版より

A:行うよう強く勧める B:行うよう勧める C1:行ってもよい C2:行わないほうがよい
D:行うべきではない *:小児には原則行わない

CQ No. Clinical question 推奨度
CQ1 ステロイド局所注射療法は有用か B*
CQ2 局所免疫療法は有用か B
CQ3 ステロイド外用療法は有用か B
CQ4 ステロイド内服療法は有用か C1*
CQ5 静脈注射によるステロイドパルス療法は有用か C1*
CQ6 抗ヒスタミン薬の内服療法は有用か C1
CQ7 セファランチン内服療法は有用か C1
CQ8 グリチルリチン,グリシン,メチオニン配合錠の内服療法は有用か C1
CQ9 カルプロニウム塩化物の外用療法は有用か C1
CQ10 ミノキシジル外用療法は有用か C1
0294毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:57:01.53ID:yQxy8egB
CQ11 冷却療法は有用か C1
CQ12 紫外線療法は有用か C1*
CQ13 直線偏光近赤外線照射療法は有用か C1
   レーザー治療,PDT は有用か C2
CQ14 シクロスポリンA 内服療法は有用か C2
CQ15 分子標的薬の全身投与は有用か C2
CQ16 漢方薬療法は有用か C2
CQ17 抗うつ薬,抗不安薬の内服は有用か C2
CQ18 タクロリムス外用療法は有用か C2
CQ19 プロスタグランジン製剤の外用療法は有用か C2
CQ20 ビタミンD 外用療法は有用か C2
CQ21 レチノイド外用療法は有用か C2
CQ22 催眠療法は有用か C2
CQ23 心理療法は有用か C2
CQ24 星状神経節ブロック療法は有用か C2
CQ25 Platelet rich plasma 療法は有用か C2
CQ26 アロマテラピーは有用か C2
CQ27 鍼灸治療は有用か C2
CQ28 かつらの使用は有用か B
CQ29 治療せずに経過観察のみ行うのは有用か C1
0295毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:10:33.67ID:d7X0kRcj
>>294
Aに分類される治療法はないってことか。その時点で、患者は辛いなぁ。
0296毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:18.30ID:ClBV5c2w
かつらがBになったんだよな
0297毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:43.30ID:CqWOlxzu
プロトピックはC2なんだな・・・
0298毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:00:00.52ID:l6xK2ral
一生治らないってことはないよな?まさか...
0299毛無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:59.00ID:BbbF6hbJ
>>296
どういうことなの(´・ω・`)
治療なのか?
0300毛無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 06:36:17.15ID:QZVlpUfR
ステロイド内服以下をやるくらいならヅラかぶっておけと
0301毛無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:33:53.32ID:27mfoNTz
ちなみに病院にも治療を全くしない。これもC1 だよな。
誰かいい加減に頭の良い人、確実な治療を考えくれよ。
0302毛無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:32:11.82ID:QqiZ/+mV
ステロイド注は生えてくる
でも、それで完治するとは限らない
0303毛無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:13.56ID:lL5HIgiz
にがり水をはげてるとこに吹きかけると数日で赤みが消えるんだけど
0304毛無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:05.53ID:m3XjS347
ステロイド注射or内服以外の治療は民間療法みたいなもんなんだよなあ…
そのステロイドも対処療法でしかないから、治療を打ち切ると抜けるんだけど
0306毛無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:34:42.00ID:OdGhwbcC
>>299
範囲が広いと治るとしてもかなり時間がかかるから、それまでの間のQOL(生活の質)を保つと考えたら、治療の一環なんだろう。実際、自分はかなり救われた。
0307毛無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:49.60ID:MKzwXe5Z
>>296>>299
ウイッグが治療に含まれてるのは、日常使える品質の製品が高額なので、保険適用の医療器具扱いにして、少しでも健保から補助金をもらえたらという患者会の要望を受けてだったはず。
でもよく考えたら、治らない患者が増えるほど補助金の恩恵受けるのはウイッグメーカーな訳で、それは本当の治療とはいえないし、利益誘導になりかねない。
やはり義手義足や他の補助具同様に医療費控除がいくらか限度額までで認められるよう、お願いする方が現実的じゃないかと。
0308毛無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:12:43.08ID:MKzwXe5Z
ちなみに「ストレスが原因ではない」っていうのも、患者会の強い意向があったらしい。
ストレスに弱い人と思われると患者が雇用されなくなるので、無理やりにでもガイドラインでそう結論づけたのではといわれていた。
あまり科学的でない主張といえると思うし、論文なら歪曲で済まされないのでは・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況