フィナステリドは薬効が24時間あるので、飲む時間が一定なら1日の間でいつ飲んでも構わない、という見解になってると思います。ただ、肝臓にも活動リズムがあるようなので、
1)肝臓に負担をかけない
2)薬効を最大限に活かす
という2つの条件を満たすには、どの時間帯に飲むのが最適でしょうか?

以下、細かな不明点・疑問です
●肝臓の活動ピークの時間帯ですが、サイトによっては「午前中〜お昼」だったり「深夜1時〜3時」だったり、バラバラ
●肝臓に負担をかけないためには、フィナステリドの代謝時間を活動ピークに合わせるほうがいい?避けたほうがいい?
●活動ピークに合わせる場合、フィナステリドの薬効が肝臓によって代謝されるため、ある程度は無効化されてしまう気がするので、条件1&2を同時に満たすのは難しい?