X



トップページハゲ・ズラ
1002コメント324KB

頭蓋骨の肥大がハゲの原因なら何しても無駄じゃね?2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毛無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 08:31:16.22ID:ZY3mLfFG
再生医療が完成するまで、今出来る事をみなさんで考察していきましょう
0578毛無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:43:19.28ID:9/9COpCJ
どんなサプリを飲んでも頭蓋骨が小さくなることはないと気づいた。
必死で小さくする方法を考えてきたがテリパラチドで顎骨が壊死して頭蓋骨がボロボロになってる画像を見て目が覚めた。
頭蓋骨を小さくする魔法のようなサプリは存在しない。
人体は骨を保ち増やすように出来てるから、
骨代謝で骨格を大きくすることは簡単でも小さくすることは不可能。
骨を削るか力で押し込むか肥大を予防することしか出来ることは無い。
0579毛無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:17:30.73ID:MWdoQNvg
どこの治験だニャン?
ちょっと転載してほしいニャン
0580毛無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:23:51.67ID:MWdoQNvg
>>578
良くないのは、破骨だからだニャン カルシウム沈着を溶かしてくれるタガメットなら
癌にかかりやすくなるが期待できるニャン
0582毛無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:32:27.44ID:7EN5jTYT
同じようにテリボンやフォルテオで検索かけたがやっぱ顎骨壊死はビスホスホネートの副作用っぽい
0583毛無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:47:40.93ID:7EN5jTYT
薬剤関連顎骨壊死について、「顎骨壊死」の原因となる薬
http://www.nho-kumamoto.jp/kusu-press/kusu-180-01.html

テリパラチドはむしろ顎骨壊死の治療薬だな

>最近の知見としては、骨粗しょう症の治療薬として開発されたヒト遺伝子組み換え型パラトルモン(テリパラチド)が顎骨壊死の治療に有効であることが報告されており、今後の動向が期待されています。
0584毛無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:19:25.44ID:SBPFFW1g
オナ禁していて急に日に3発とかやりだすと明らかに頭蓋骨がでかくなっている。やっぱり男性ホルモンの影響なんだろうな…
0585毛無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:05:43.70ID:Ui+C0VCo
一昨日のアンビリバボー見てたが大理石骨病ってのがあるんだな
破骨細胞の活動が低下して骨密度が異常に増加したり頭蓋骨が厚くなって大頭症になったり全身の骨が太くなったりするらしい
>>577を見ると頭蓋骨肥大の原理は大理石骨病と同じっぽいな
0586毛無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:16:16.46ID:Ui+C0VCo
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E7%90%86%E7%9F%B3%E7%97%85-792467

 この病気の根本的な治療法はありません。
 しかし、ビタミンD製剤の大量投与や低カルシウム食によって、骨の過剰な骨化を防ごうという治療が行なわれることもあります。

なるほど。確かにダブルチーズバーガー食ったあととかは肥大してる感じがヤバかったな。
とりあえずビタミンDと低カルシウム生活やってみるわ。
0587毛無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:33:08.16ID:Ui+C0VCo
カルシトリオール(Calcitriol)は、1,25-ジヒドロキシコレカルシフェロール(1,25-dihydroxycholecalciferol)または1,25-ジヒドロキシビタミンD3(1,25-dihydroxyvitamin D3)とも呼ばれており、
3つのアルコール基を持つホルモン活性を有する形の(1,25-(OH)2D3 または単に1,25(OH)2Dとも略称されている)ビタミンDである[1]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB

>カルシトリオールは、破骨細胞と呼ばれる特殊な骨細胞に働きかけ骨からのカルシウムの放出を促進する。

>カルシトリオールによる治療に関連した主な副作用は、初期症状時使用による高カルシウム血症、悪心、吐き気、便秘、食欲減退、無気力、頭痛、喉の渇き、多汗、多尿などである。
その他のビタミンD化合物(コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール)の医学的利用と比較して、カルシトリオールは高カルシウム血症のリスクが高い。
しかしながら、そのような副作用は、相対的に短い半減期を有しているため短期間で容易に治療を行えることが通常である[5]。
0588毛無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 04:51:52.57ID:wT6SaQgm
>>586
こういうのは病気じゃないニャン。あんまり信じるのは良くないニャン
赤ん坊の骨は柔らかいニャン これは産道通過や発達の為の利点ありきな所が多いニャン 
大人になると硬さを重視ししある程度の衝撃なら歪むことなく脳は無傷で済むニャン
0589毛無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 04:54:48.16ID:wT6SaQgm
大理石病
ソレのようになるというのは骨の成分比率が
変わってきて外界向けにトレードオフの様に変質しているニャン
主にカリウムカルシウムケラチンの比率ニャン。
決して劣化というわけではないニャン
0590毛無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:52:41.40ID:A+A0RM9C
何をすればいいのか簡潔に書け
0591毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:03:17.59ID:1rOTJkUu
骨 というのはケラチンの比率が高いほど強靭だニャン
但し素材としての特性は弾力があるがひっかき耐性つまり硬さというのはあまり無いニャン
えびすさんも息子の頭を掴んで『ほら〜赤ちゃんの頭ってこんなに柔らかいんですよ〜』と揉んでおり
柔らかさ=ダメージ分散のような構造になっているニャン

そしてこのケラチンが抜けていくほどcaの比率は高くなっていき 貝や石灰の様に
特性が変わっていくニャン
0592毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:10:50.71ID:1rOTJkUu
性質が変化することにより脳がへこまず ある程度の衝撃では割れなくなっているニャン
ケラチンはどこにと思うニャン? それがお前らの髪や髭だニャン。
昔は剛毛だった!というハゲはおそらく当時現在進行形で骨質の性質変化
硬化促進を行っていたという事だニャン

だとすると・・・骨から更にケラチンを出すように仕向けるか 頭皮に注射し排出させようと騙すのが
毛になるわけだニャン そのためには厚み というのが必要になるニャン
0593毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:30:06.39ID:ZLV/PHp7
だから頭皮頭蓋骨に関してはカルシウムは過剰に摂取すると肥大する可能性がある。って事か?勿論自己判断で。俺はカルシウムのサプリ服用しているけど、頭蓋骨カチカチにしているって事か?
0594毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:39:16.99ID:1rOTJkUu
>>593
もう性徴と硬化が粗方終わったならカルシウムは意味ないニャン。
沈着して体動かす際に痛くなったりプラークになって血管に入ったりもするニャン
馬鹿だニャン
0595毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:30:07.36ID:1rOTJkUu
>>593
ちゃんと話を聞くニャン

カルシウムのサプリを飲む事は悪い事でもないが良い事でもない
毒にも薬にもならないという事だニャン。むしろ血管がもろくなってきてカルシウムばっか飲んでる奴は馬鹿だニャン

具体的にカルシウムを取るというがおまえのそのカルシウムというのは骨粉?石灰カルシウム?を砕いて食糊で固めたモノかニャン?

お前は骨質をどうしたいかで 硬度は別にどう良いから強靭にしたい場合、カルシウムではなくケラチンになる方が良いって事だニャン
0596毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:37:12.56ID:1rOTJkUu
例えば・・・ 壮年の人がケラチン排出や代謝 細胞分裂をしつくして
骨粗しょう症で骨がスカスカです―よわいんですぅーという人がいるとするニャン?
そういう人はカルシウムをとるが、まん一石灰カルシウムを用いてスカスカに浸透することができたとしても

その密度の高い骨というのは柔軟さが無く 堅い訳だニャン。 曲げると折れたりするニャン 内容物がケラチンならば
弱いがある程度の弾性をもってくれるから折れにくいニャン だとするとカルシウムをとるのは馬鹿だニャン?
0597毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:52:13.73ID:1rOTJkUu
つまり、骨を丈夫にするために骨を取るのは馬鹿のする事だという事だニャン
カルシウム不足なのに骨がゴツゴツして頭がでかい人間というのは意外に中心や質はもろいのかもしれないニャン
タダ、カルシウムが不足すると内からしみ出させ形成維持しようとしようとするるのでそれを防ぐのには
イイとは思うニャン。
でそれはカルシウムで良いのかって言うと謎でカルシウムは肉骨粉由来の方がいい。
少量、食糊 油脂と動物宇性タンパク質を混ぜ合わせたモノが良いと思うニャン
少量にしないといつもある物だと思って吸収効率を低く見積もるからだニャン
0598毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:54:15.73ID:1rOTJkUu
栄養は毎日定期的に食ったりするより少量たまにでイった方が後々良い事があるニャン
0599毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:12:34.77ID:PEa99ZEL
こらにゃん太郎! なげーんだよ。カルシウムサプリや辞めるわ。牛乳飲んでるからそれでいーや
0600毛無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:58:56.28ID:8FjfN3YP
>>599

いいえ、牛乳も要らないニャン。 中日や近代スポーツでは牛乳を飲むというのは栄養摂取ではなく
産業の為だと言われているニャン。牛乳は腹が空いている時に中和するかシチューやお菓子の基材にして使う方がいいニャン
チーズ、ヤギの乳や牛乳を取らないほうが健康だったりするニャン
0602毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:01:44.33ID:zWfB1M2G
>>574
じゃあ花粉症や橋本病がある=ハゲやすいってことでいいんか?
こういったアレルギーを複数持ってる人は癌になりにくいらしいが
0603毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:39.07ID:IK5rU963
>>577
アンドロゲンシグナルによる骨代謝調節機構の解明
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15390453/

>男性ホルモンの骨量維持作用は、男性ホルモンが破骨細胞に直接作用するのでなく、骨芽細胞の破骨細胞形成支持能を抑制することで発揮されることが示された。



ビタミンEは骨を減らす?
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/medical_info/science/201209.html

>続いて、破骨細胞を培養し、ビタミンEを添加しました。すると、破骨細胞が巨大化し、骨を吸収する能力が亢進しました(図2)。
0604毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:47:01.96ID:i/tq47We
マクロ栄養学だニャン☆

コレを発展させて確証バイアス栄養学にするニャン☆
0605毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:50:05.69ID:i/tq47We
カルシウムが減ったらカルシウムを採るのは吸収効率が減っていくし悪手だニャン

結合しやすいモノを採ってみるニャン そしてその結合しやすいモノも分泌しなくなるニャン

これがマクロ栄養学だニャン。動物的感覚でこれが美味いんじゃないかというものを沢山偏食していき
±ゼロになるニャン
0606毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:19:22.92ID:i/tq47We
つまり・・・良かれと思ってする事こそが後々、身体によくない事が起こる
原因になるという事だニャン
0607毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:20:26.92ID:i/tq47We
回転寿司でマグロ栄養学だニャン
0608毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:01:09.32ID:vvWfstF1
頭を上から見ると○じゃなくて凸みたいになってる
本当に死にたい・・・
0609毛無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:22:13.86ID:i/tq47We
死ねばいいと思うニャン
でーせできもしないくせに嘘ばっかついてる禿は嫌いだニャン

ところで・・頭は〇くないと正しくないのかニャン
みんなロボットの方が良いニャン?
0610毛無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:12:02.53ID:5crTqxY2
カルシウムうんたらはかんけいない
すべては頭蓋骨を覆っている筋肉筋膜のせいね
0611毛無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:17:00.76ID:KCZ2YveI
>>603を見て。
ビタミンEのサプリとったら頭蓋骨小さくなるかもよ?
0612毛無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:39.75ID:RbGmkka/
http://fusach.com/lifestyle/vitaminbald/

>ハゲを招くビタミンには、ビタミンAのほか、ビタミンEがあります。
>この2つは共に脂溶性ビタミンで、水溶性ビタミンと違って尿となって一緒に排出されることもなく体内に溜まってしまう。
>ビタミンEもビタミンAと同じように頭皮を硬くして頭皮環境を悪化させ、薄毛やハゲを招いてしまいますから過剰摂取は注意が必要だな。
0613611
垢版 |
2018/04/13(金) 19:22:45.78ID:1y71g+on
ビタミンEを飲んでいましたが
間違いなく逆に肥大しました。
本当に申し訳ありませんでした。
私は何をやっても無駄であることに気付くのが遅すぎた大馬鹿者です。
怠け者のクズ野郎です。
0614毛無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:22.74ID:xy8bkrSz
俺もビタミンEのサプリ服用していたわ。さっさとやめる

けど、なんかのサイトでビタミンE進められていたんだが…
0615毛無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:13:01.66ID:JwlWiO1c
回転寿司マグロ栄養学だニャン。

ビタミンEが常時生成される人間がビタミンEを取り続けると生成を減らしたり
吸収を阻害するようになるニャン

ビタミン というのは数百グラム食えば致死量の毒だニャン
0616毛無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:58.73ID:JwlWiO1c
ききかじりで変な事をするなら余計な事をしないほうが絶対にいいニャン
自分が本当に必要なものは衝動として体が教えてくれるニャン
0617毛無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:30:43.55ID:wjIS+SiE
頭蓋骨肥大が遺伝だから仕方ないなかもしらんけどな。身長が伸びるのを防止しようとしてもほぼ無理みたいなもので…
0618毛無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:11:36.11ID:/xsKMc2U
>>614
ビタミンEは良いモノだニャン。
ビトン・ハイECBやユベラc

抜粋 体内での効果がすぐれている天然型ビタミンEに,ビタミンC,持続型のビタミンB2酪酸エステルを配合した製剤。
ビタミンEは血行をよくするビタミンとしてよく知られており,また過酸化脂質の産生を防ぐ上で大切なビタミン
肩・首すじのこり、手足のしびれ・冷え、しもやけ○次の諸症状の緩和 しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着
0619毛無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:13:54.24ID:/xsKMc2U
ハゲの癖に美肌で羨ましいニャン
0620毛無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:13:43.92ID:ZpXW4ox1
皆さんを救う鍵はそう、チャップアップ
0621毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:05:02.94ID:ttXI3W3I
やばい
0622毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:09:11.69ID:ttXI3W3I
最近思うが女性ホルモンのサプリで予防できるんじゃない?
それと最近寝にくいから睡眠薬飲みだしたんだが、なんとなくハチ張りがマシになった気がするんだが何故だろう?
0623毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:19:38.76ID:SrQlmBvu
このスレッドに一匹ドラッグ野郎がいるニャン
0624毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:34:52.23ID:+/HyCH9D
>>622
奇遇だな、俺もそう思ってエストロゲン注文した所だったよw
卵胞ホルモンやしまぁ大丈夫でしょ…
0625毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:34:45.47ID:SrQlmBvu
間違った方向にイっているニャン そんなモン飲んでも肥大に抜け毛は止まらないニャン
0626毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:50:08.41ID:ttXI3W3I
>>625
女性ホルモンで髪は増えなくても、少なくともこれ以上の頭蓋骨肥大を防ぐ意味で飲むのは悪くないと思ったんだが、無意味かな?
バストアップで使うサプリ的なやつとか
0627毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:04:55.70ID:ttXI3W3I
それと肥大して髪が弱くなっても、髪が残ってるならこれ以上の進行を遅らせる意味でもフィナは効いてると感じる
俺は比較的短期間で一気に肥大が進んで抜け毛増えたが今は現状維持できてるし髪は少しマシになった
0628613
垢版 |
2018/04/19(木) 18:26:46.30ID:96BSN6m3
ビタミンEを何度も試したがやはり逆効果だった(肥大が進行した)。
それが何故逆効果だったのかを考え、
一つの仮説にたどり着いた。

パラトルモン(テリパラチド)は破骨細胞を刺激するが、
テリパラチドの短期的な服用では逆に造骨細胞である骨芽細胞を優位にしてしまう。

つまり破骨を優位にする目的でビタミンEを服用するのなら、ビタミンEの大量服用が必要なのでは?
0629毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:40:36.64ID:o8C1w9UW
要は長期的、短期的とかはあんまり関係なくて、血中濃度が重要ということです。
ビタミンEは脂溶性なので血中に留まりやすいので過剰症を起こすことも案外簡単だと思います。
0630毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:38:07.85ID:ttXI3W3I
肥大はあるところまで肥大したら止まるんじゃないかって最近思う
年配の人見たらわかるけど永久に肥大し続けるんじゃなく肥大する程度は個人によって決まってると推測してる
肥大が止まったときに髪が薄くなった程度だとある程度回復は可能だと俺自身が感じてる
0631毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:44:35.39ID:jc8zc6DJ
政治家やサラリーマン見ててもハゲてない人はみんな小顔だな
ハゲてる人は壮年性っぽい全スカの人以外ほぼ巨大化してる
元総理のチンパンがいい例
麻生もかなり来てる
0632毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:52:37.07ID:ttXI3W3I
>>631
若いハゲの場合は20代後半〜30代入ってぐらいから肥大する人が多い印象
0633毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:45:45.52ID:Gd8CeFl+
語学力は英検2級、TOEFL520点 これは書く必要ないだろ 嫌がらせか
0634毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:50:58.45ID:Gd8CeFl+
誤爆したニャン
0635毛無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:56:23.65ID:ttXI3W3I
俺は30歳越えて一気に肥大して今はおそらく肥大は止まってる
デコは少し進行したが頭頂部は出っ張っててもハゲてない
肥大してもハゲない場合もあるし現にそういう人もいる
少なくとも肥大してもミノフィナは効いてると推測してる
0636毛無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:29.23ID:HsWtje2z
麻生さんてかなりハチが張ってるけど若い人であんな頭の奴いないもんな
なんで頭蓋骨肥大ってあんまり話題にならないんだろ
0637毛無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 05:29:43.13ID:o9hCytHm
強皮症 線維化は 肝臓でいう癌だニャン お前らの頭の再生が鈍くなっているのは癌にならないようにする人間の知恵だニャン
0638毛無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:00:49.79ID:tIPjMjEz
558だけど側頭部の張りある人で親知らず抜いてない人いたら絶対抜いたほうがいいと思う
多分親知らず支える為の筋肉が張ってて頭皮が圧迫されてたのかもしれない
右上の親知らず抜くまで右側頭部全体が張ってたんだけど今は耳の真上から襟足までしかないから右下の親知らずも抜こうかと思ってる
抜いてから頭が小さくなったとかないから頭蓋骨肥大関係ないかもしんないけど
0639毛無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:03:20.41ID:o9hCytHm
ニャンは上下の親知らずは抜いたニャン
多分、あまり関係がないニャン
0640毛無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:05:22.89ID:sDdzzMIc
言うまでもないことでしょうが、皆さん、くれぐれも>>628のような馬鹿な真似は止めましょう。
過剰症で前立腺がんのリスクが高まって逆効果どころじゃありませんよ。

>>628
>>629
反省してください。自分の書き込みに責任を持ってください。
0641毛無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:26:39.86ID:T6tdRMVD
>626俺今22歳で15歳か16歳くらいの頃プレマリン一日一錠3か月ぐらい飲んでたけど本当やめたほうがいいよ
副作用で血栓ができるんだけど当時寝てて心臓痛くて起きたし 今も体の血管が痛くなることあるから
0642毛無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:05:50.90ID:ooK/89qP
プレマリンで血栓ができるのはカルシウムと脂質の吸収効率が上がるからだニャン
なのでくだらないプラークができやすいニャン
でもなぜ女は頭プッツンにならないのか
それはちゃんと結合排出ができているからだニャン
この大元を特定しないと頭皮は良くならないニャン
0643毛無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:23:21.65ID:BGF4jRnN
肥大って、骨が肥大するんじゃなく筋肉が肥大するのか?女性より男性の方が筋肉あるし
0644毛無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:38:55.78ID:BGF4jRnN
女性ホルモンは肥大を予防できるかもしれないが、いろいろ他のリスクがあるってことかね
0645毛無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:11:27.59ID:46MP8hUN
スペシウムとれ スペシウム与えれば骨破壊を促せる
骨は自己破壊光線で自らの骨を破壊する Mgも要る
0646毛無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:57:45.67ID:CX/a/MBA
人体の神秘ですね
しかしチャップアップのご使用で全て解決されます
0647毛無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:10:23.24ID:axInzcVR
半年ぶりに髪を切ったら、頭蓋骨の大きさに絶望した
0648毛無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:27:33.97ID:pinzlsET
大豆イソフラボンが女性ホルモン増やす?みたいなもんじゃないのか?ノコギリヤシが男性ホルモン抑えるみたいな感じで。余談だが、すげー美人デリヘル嬢とオプション梨でセックスしてきたわ
0650毛無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:24:22.62ID:YEMgmwGS
骨を作る細胞である骨芽細胞は男性ホルモンと女性ホルモンのレセプターを持っており、骨量を維持しているが、維持の仕組みは異なる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E8%8A%BD%E7%B4%B0%E8%83%9E

※男性と女性で骨の輪郭に違いが出るのは、女性ホルモンは成長ホルモンの分泌も促す作用があり、成長ホルモンには骨端を成長させる作用があるからである。
0651毛無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:31:36.50ID:YEMgmwGS
AGAの反対がアトピーなら、頭蓋骨肥大の反対は骨粗鬆症である。

造骨量が破骨量を上回ると骨は自然と大くなり、破骨量が造骨量を上回ると骨は自然と小さくなる。
0652毛無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:36:32.81ID:YEMgmwGS
>>651
訂正。
×造骨量が破骨量を上回ると骨は自然と大くなり、破骨量が造骨量を上回ると骨は自然と小さくなる。



○骨量が増加すると骨は自然と大きくなり、骨量が減少すると骨は自然と小さくなる。
0653毛無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:40:12.93ID:i4tZ35+3
AGAの反対がアトピーってなんだよ
0654毛無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:53:49.37ID:YEMgmwGS
私の意見を鵜呑みにして下手にあれこれ試すのは間違いなく、良くないです。

私自身が痛いほど思い知らされております。

はっきり言って常識的な対策による現状維持が一番ですよね。

ですが、この頭蓋骨肥大という不可解な現象に対して、少しでも多くの仮説を立案していくことが重要ではないかと思います。

>>653
すみません、私もわかりません。
多分ニャン氏の仮説か、彼の言葉から私が勝手に推測してしまったのだと思います。
0655毛無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:57.15ID:YEMgmwGS
連投申し訳ありません。
これらのことから私が思い付く対策は、

・低カルシウム食

・腎臓に負担をかけない程度に多めに水分をとる(男性ホルモン、カルシウムの排出)

です。
くれぐれも、鵜呑みにしないでください、ド阿保な私が思い付いたアイデアなので。
連投失礼しました。m(__)m
0656毛無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:16:16.68ID:+HxfFCEV
>>653
アトピーの一つは副腎機能の低からくるものだニャン
AGAはホルモン不全の人間や更年期障害の人間の還元酵素を用いても再処理、使い回しだニャン
0657毛無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:28:08.68ID:+HxfFCEV
バリア 破壊! これは免疫になりえるのか!
なるニャン!
では、フサフサな奴等はどうしているのか 答えは垢での保護
それを上回る再生 結合再生で出す!だニャン これで綺麗でいられるニャン
0658毛無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:31:36.19ID:+HxfFCEV
>プレマリンで血栓ができるのはカルシウムと脂質の吸収効率が上がるからだニャン
なのでくだらないプラークができやすい
でもなぜ女は頭プッツンにならないのか
それはちゃんと結合排出ができているからだニャン
この大元を特定しないと頭皮は良くならないニャン

そして特性・・・女は皮下脂肪がたまり 男は内臓脂肪が増えやすいニャン
ここがくだらないプラークができる原因じゃないのかニャン
0659毛無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:44:23.98ID:sRMG3zLI
耳寄りな情報を発見しました。
草なぎ剛さんの好きな食べ物はコーンフレークだそうです。
コーンフレークにはカルシウムが多く、それに牛乳をかけて食べるのが一般的です。
それを毎日大食いしてたらカルシウムの過剰摂取で頭蓋骨が肥大してもおかしくないのでは?
0660毛無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:02:19.26ID:thhPwdh7
以前から書いたけど、脳髄液の循環が上手くいかないと頭に液がたまって頭蓋骨が膨らんでいくと思う。気が付かないくらい圧が掛かっているんだと思う。酷いと頭痛がするくらい圧が掛かっているのが分かるけど
0661毛無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:22:02.81ID:z71aoP5Y
Eラインを作る歯列矯正したら頭蓋骨も綺麗な形にならないかな?
0662毛無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:51:50.95ID:AGWNr11G
ヒントは肉の滞留 液滞留のだニャン

コーンフレークはペレット 犬猫ウサギのエサだニャン
あんなもん金出して喜んで食ってる人間は頭がおかしいニャン
でもくさなぎつよしはなんだかんだハゲちらかしながらも頑張っているニャン
0663毛無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:18:39.37ID:KVRCwFU3
>>662
肥大の要因の一つとして肉の滞留が関係している可能性もあると思います。

しかし、やはり頭蓋骨肥大には骨格の壁があり、それに目を向けなければ頭蓋骨肥大は治せないと思います。

骨密度が上昇すると骨が太くなることは大理石骨病という難病が示しています。
0664毛無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:05:05.58ID:LaFqBwS2
低カルシウム食しても女性ホルモンが少なかったらあんまり意味ない。
女性ホルモン注射で骨のリモデリングを活性化しないと骨は小さくならない。
年取ったら男女共に女性ホルモンが減るから骨密度減っても骨粗鬆症になるだけで骨格はあまり変わらない。
0665毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:07:38.28ID:ZzvYkUdL
骨は常に造骨と破骨が同時進行しています。

大理石骨病では破骨を担う破骨細胞の働きが低下し、

骨密度がどんどん増えていきます。

結果、骨が太くなっていきます。
0666毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:09:59.41ID:ZzvYkUdL
男性ホルモンには、

破骨細胞の働きを低下させる作用があり、

男性ホルモンが多いと大理石骨病と同じように骨が太くなり、

頭蓋骨も肥大するのです。
0667毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:44:18.75ID:dVDiJ+HP
でもどうして身長は伸びないのはなんで?
0668毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:01:32.85ID:7RFRCZl4
関節部分の骨は表面に関節軟骨がくっついてるので、
表面から新しい骨を積み上げられないから骨は伸びないのだと思う。
だから表面に関節軟骨がない部分はどんどん肥大するんじゃないかな。

身長は骨端にある骨と骨の繋ぎ目にある軟骨が骨に置き換わることで伸び大人では完全に骨に置き換わるので、
通常大人になってから身長が伸びるということはないです。
0669毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:08:38.49ID:7RFRCZl4
ビタミンEのサプリ、あの頭皮の謎のカサカサ感は肥大ではなくスベスベ肌の作用だったのか。
あの時頭蓋骨は確かに小さくなっていた。
横を向いた時の頭蓋骨が一回りも、二回りも、小さくなっていたのが今も目に焼き付いている。
0670毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:30:03.70ID:7RFRCZl4
フォルテオ、テリボン(テリパラチド)の作用機序:骨粗しょう症治療薬
https://kusuri-jouhou.com/medi/osteoporosis/teriparatide.html

>副甲状腺ホルモンには「骨芽細胞を増やす作用」や「骨芽細胞の自然死抑制」などの作用もあり、
>この骨形成促進作用のみが引き出されたと考えられます。
>つまり、骨芽細胞の数が増えるため、骨形成が促進されます。

恐らくビタミンEにはこの作用はありません。
副甲状腺ホルモンの骨破壊作用のみの作用をビタミンEは発揮します。

つまり、ビタミンEは頭蓋骨肥大に関して副甲状腺ホルモンの作用のいいとこ取りをしている可能性があるのです。

私はそれに気づかず、テリパラチドの途切れ途切れの投与では骨形成を促進することから、ビタミンEも同じように途切れ途切れの服用では骨形成を促進してしまうのでは?と思っていました。
0671毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:40:10.41ID:7RFRCZl4
■テリパラチド

メリット
・破骨細胞を活性化する作用

デメリット
・骨芽細胞(造骨細胞)を増やす作用
・骨芽細胞(造骨細胞)の自然死抑制


■ビタミンE

メリット
・破骨細胞を活性化する作用

デメリット
・無し
0672毛無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:50:20.48ID:7RFRCZl4
脳脊髄循環や肉の滞留も非常に重要です。
しかし、骨代謝もかなり重要です。
頭蓋骨肥大における骨代謝の関係を無視することは、頭蓋骨肥大における男性ホルモンの関係を無視するのと等しいと思います。決して無視できない。
頭蓋骨が数ミリ厚くなっただけでかなり頭皮が引っ張られると思います。
0673毛無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:01:46.20ID:1ChtZQM7
頭蓋骨肥大(歪み)は本当に1日1日で変化するからね。肥大は様々な要因があると思うけど、睡眠が大事だと俺は思う。あとストレス
0674毛無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:42:49.83ID:PP+eZbXD
非常に勉強になる興味深いスレッドです
しかしながら、それら全てを凌駕し考える隙をも与えない解決方法がチャップアップには詰まっています
0675毛無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:29:33.75ID:3+vKhgRY
>>673
受け売りの情報ですが、目の酷使は頭蓋骨が肥大するだけではなく亜鉛を消費するらしいです。

だから亜鉛の補給は非常に重要と言えます。
亜鉛は髪の成長に必要であり、
またテストステロンのDHTへの変換を抑制する効果もあるようです。
0676毛無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:48:42.84ID:3+vKhgRY
このDHTへの変換を抑制する効果が亜鉛が抗酸化物質を作る働きによるものだとしたら、

抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEも有効だと思われます。


ただ、ビタミンEは前立腺がんの発症率を上昇させるリスクがあるようです。


ビタミンEの中でもαトコフェロールがダメで、
γトコフェロールは逆に前立腺がんのリスクを低下させるという報告もありますが、
何が正しいのか良くわかりません。
とりあえず、過剰摂取は危険。
0677毛無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:19:52.13ID:3+vKhgRY
私が肥大に良くない、効かないどころか逆効果で
わざわざサプリで摂取する必要のないと思うビタミンは、ビタミンDとビタミンKです。

ビタミンDにはカルシウムの吸収率を高め、カルシウムが尿へ流れるのを抑制します。

ビタミンKには血中のカルシウムを骨へ移動させたり、破骨細胞の働きを抑制する働きがあります。
ビタミンKを含む代表的な食品が納豆です
納豆好きは顔がデカいかもしれない。例:吉田羊、松岡茉優、上戸彩

ですが、これらのビタミンは心身の健康には間違いなく良いことを注釈しておきます。
ですのでサプリで摂りたいと思う人は安心して摂っていいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況