X



トップページハゲ・ズラ
1002コメント381KB

湯シャンPart4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366毛無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:54:34.00ID:/n1soIDT
秋はみんな抜け毛増えるよ
0367毛無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:10:39.15ID:Lk6slFe+
クリームシャンプーしちゃいましたがどうですか
0368毛無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:53:03.92ID:RFwGK6Mh
死ねハゲ
0369毛無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:57:01.04ID:6GN2kVnk
シャンプーもだけど
シャワーもよくないよね
半年くらいシャワーやめたら髪にハリが出てきた
0370毛無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:17:22.38ID:B1Ne6k78
水道水が良くないって言いたい?
それならその通り
水道水は意外と刺激物ってことはもうちょい周知されたほうがいい
例えば水道水に含まれる塩素は健康に問題ないということにされてるけど、ありゃ嘘だ
敏感な人には問題になる
ヨーロッパ人がなぜあまり風呂やシャワーを浴びないのかと言うと
水に含まれるミネラル量が多くて浴びる回数が多いと簡単に肌が荒れるからという背景がある
彼らが単に風呂嫌いな不潔な民族とか決して思っちゃいけないよ
0371毛無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:44:53.84ID:SmR493fc
どうやって水道水以外で湯シャンするの?
0373毛無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:22:34.20ID:aD/G91G+
お湯で洗うことすらしないノー洗髪の時代だよな
0374毛無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:58:43.76ID:CIAQfAzq
シャワーヘッドはマイクロバブルとかのほうがいいの?
毛穴より小さいマイクロバブルが〜みたいなしゃわーあるけど
0375毛無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 04:04:13.35ID:lfhUTga3
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで禿げてシワくちゃ肌になると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0376毛無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 04:06:53.00ID:lfhUTga3
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった上、禿げた後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0377毛無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:45:13.09ID:kHd7EDyn
湯シャンは肉体労働、外回り営業、医療看護、介護、料理人、工場勤務には汚れ、油、化学物質、ウイルスを落とせないので向かない
0378毛無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:41:26.02ID:cNwc47Zs
>>362
洗い方詳しく教えて
0379毛無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:28:10.92ID:b41osTMV
>>378
くし→38度の塩水→入浴→シャワーでガシガシ
0380毛無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:28:17.68ID:kahOPQ+w
塩水??毛穴閉じない?
0381毛無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:16:51.54ID:Zc3x2FTb
真水って実は体を洗ったりするのには適していないんだよ
生理食塩水が1番いい
0382毛無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:42:18.35ID:n424xy5d
>>380
わからん。むしろ浸透圧でなんかでたりしない?あと、スパゲティの茹で汁と同じことがおきたりするのを期待してる。濃度は1-3%くらいかな。
頭皮がピリピリするのも気持ちいい。
0383毛無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:59:34.29ID:wi5SM6NK
シャワーなんだけどウルトラファインバブルって意味あんの?
毛よりも小さい泡のシャワーで毛穴汚れをどーたらこーたららしいが
0384毛無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:22:46.78ID:QOiMG57g
湯シャン2日目、なぜかブラシすると頭がヒリヒリする
シャンプー使ってスッキリした気分になりたい欲に駆られる
0385毛無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:07:44.31ID:kwdP1M6b
>>383
近所の銭湯がそんな感じのシャワーになってるけど、多少脂落ちがよいのかな?という気がする。
気がするだけだけど。
0386毛無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:22:32.58ID:3NcxOK1E
こんな時間に起きてしまった
試しに湯シャンしてみた
0388毛無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:21:45.57ID:u6ngHHB/
そもそもシャワーがよくなさそう
バシバシ頭皮ひっぱたいてるのと一緒じゃね
0389毛無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:46:19.65ID:YOkCIwnZ
>>383
俺も興味あるわ
湯シャンで皮脂がしっかり落ちるなら髪にもとてもいいはず
0390毛無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:03:52.65ID:7/8WLLpV
頭皮は優しくカランでモミ洗い
必要以上に頭皮の肌バリア落としたらシャンプーしてるのとあまり変わらない
0391毛無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:06:33.60ID:fCOI9hiH
小さい泡より水分子の方が小さいんじゃないの?知らんけど(´・ω・`)
0392毛無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:34:26.30ID:NpNGy9yd
私は細かいシャワーだと抜け毛が激しいため大きな穴のシャワーにしてます。バブル系のシャワーも全然だめでした。
0393毛無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:36:25.02ID:VKvT78SE
>>383
正に買ってみた
明日届く
髪ベタベタして湯シャン挫折の繰り返しだったけど頭皮さっぱりするらしいので期待してる
0394毛無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:10:02.14ID:AkOJlq+v
>>393ではないが、
田中金属製作所のボリーナワイドプラスってやつ買ってみたよ
特になんとも変わらんな
使用感としては普通のシャワー
目に見えないからそりゃそうなんだけども
もともと節水ヘッド使ってたから水流の弱さについては問題ない
水圧欲しかったら親指で出口抑えればおk
効果あるとしても将来的にわずかだろう
まぁ気休めにはなる ずっと気になってたから
不満は無いのでずっと使うよ
0395毛無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:47:04.25ID:o42X1eqV
湯シャンにしたら、ピタッと抜け毛止まった
0396毛無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 05:59:40.20ID:68FvyVGr
京●府宇治市五ヶ庄大林13-4
0397毛無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:00:21.57ID:y+g7FTGr
>>396
親にも見放され、毎日泣く泣くコピペ中w
0398毛無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:50:06.71ID:l3yn/FrE
抜け毛止まるのもヤバいだろ
ヘアサイクル機能してないじゃん
0400毛無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:57:18.64ID:YOSwdtIq
ネットの湯シャンハゲる説にシャンプーメーカーの陰謀らしきものを感じ、鈴木蘭々の記事を機に冬ということもあって3日前から湯シャンしてる
初期のギトギトが今朝は少し落ち着いたかなという頃
0401毛無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 06:53:57.94ID:g1Z3p5d3
シャワーは実は水量が少ない
これで皮脂をしっかり落とそうとすると相当長時間カサカサ洗うことになり、余計な抜け毛の原因となる
面倒でも手桶や洗面器でお湯をかぶるべきだ
一番良いのは浴槽や大きな容器なんかに頭をじゃぼんと浸けて洗う方法
0402毛無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:25:24.16ID:rpbOIo0y
湯シャン初めて1ヶ月半くらい
4日〜1週間くらいはちょっとキツいかもと思ったけど
2週間くらいからなれて1ヶ月くらいで髪質明らかによくなった
ただ自分はAGAぽいので当たり前だけど抜け毛は減らないな…
でも元気な毛はいい感じだから今後も続ける
0403毛無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:39:47.72ID:bN2X76aF
ケトコナゾールやっても痒い
湯シャンくらいしかもうないわ
やってみるしかないな
0404毛無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:38:46.34ID:0PMTn1+K
脱塩素シャワーで湯シャン
2日に一回
0405毛無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 06:55:54.15ID:H2gmH35k
髪の汚れや皮脂をお湯だけで落とそうとすると今度は物理ダメージで余計な毛が抜ける
何か良い方法はないものか
0406毛無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:29:03.58ID:Hp3FsOyC
洗った程度で抜ける毛なんてもともと抜ける毛だ
あきらめよう
0407毛無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:08:42.21ID:+ZH4UqgQ
>>405
皮脂を悪く考えすぎだと思うの
洗い流せない皮脂は必要な油
0408毛無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:24:13.03ID:f+Mc/z8s
>>406
おまえがハゲてる理由が分かったわ
0409毛無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:58:54.48ID:SHFWg7q7
何か高いシャンプー → いち髪 → カウブランドシャンプー
俺は元々肌が弱いので原材料がシンプルなものになるほど抜け毛は減った
赤ちゃんの肌にも使える優しさの牛乳石鹸で洗ってみたらクエン酸を使ってもゴワゴワで抜け毛が増えたのでやめた
肌に与える刺激が少ないという点では湯シャンは最強やな

今はいいけど夏場で気になったらお湯に牛乳石鹸を薄めて洗う実験をしてみたい
0410毛無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:43:11.83ID:hCQ2X3kh
シャンプーするとき地肌につけずにコンデショナーのように髪だけにしとくのかいい

きちんと泡立てて地肌まで優しくとか、毛穴の汚れガー、皮脂詰まりガー、とかいうのシャンプーメーカーの戦略じゃないかと思うわ

もう顔もぬるま湯洗顔なので十分洗えてる気がしてる
まぁ気がしてるだけだけど
0411毛無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:39:45.38ID:O7/1HRmQ
髪の毛についてしまったウイルスや大腸菌はお湯だけでは落ちないから
コロナウイルスやインフルエンザが流行っている時は
石鹸やシャンプーで洗髪したほうが良いと思うよ
0413毛無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:55:48.72ID:EOzJh0w3
前髪分け目でスカスカだったのが埋まった
でも一番気になる頭頂部は変わり無し
0415毛無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:41:33.67ID:Xh5o7BbX
湯シャンマジいいな
ホントなんで今まで毎日毎日あんな髪サラサラにするよくわからんもん塗りたくってそれを落としてを繰り返してたんだろう
0416毛無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 04:07:01.14ID:aWT91wnc
親からそうしろと教わったからだろ
一種の洗脳だよ
0417毛無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:47:30.62ID:1zeu6A5x
5ちゃんでも「湯シャンを続けてみた結果www」→順調にハゲましたみたいなスレが定期的に立つし
ネット住民は自分で試したわけでもないのに「湯シャンはハゲるぞ」と自信を持って答えるようになってる
あれはもしかしたら化学製品メーカーのステマなんじゃないかって思うことがある
刺激物は無い方が髪に良いという事実に人々が気づいてしまったらメーカー的には打撃を受けるからな
ただシャンプーが無かった頃はシラミの問題もあったし、俺も夏場は経験していないのでどうなるか分からん
湯シャン何年もやってるよって奴はおらんのか
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/2/5/25e50156.jpg
0418毛無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:18:19.19ID:94MZtjRc
おまいら寝癖大丈夫?
髪がゴワつくと爆発するから修一はシャンプーしてる
0420毛無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 06:54:44.88ID:JW7tQ0n4
俺は逆にシャンプー時代にパサついて寝癖ついてたのが今は髪しっとりして寝癖つきにくくなってる
0421毛無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:51:17.15ID:+38EAvIP
で、結局みんな多少生えてきたの?
2ヶ月経ったけど大きな変化は無し
頭皮の皮脂は、まあ取れても髪の毛についたやつは残るからそれを取るのが大変だった
髪切りたいけど、ハゲが髪切り行くのが恥ずかしくて、悔しくて行きたくない
0422毛無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:54:01.83ID:kmTdXlaQ
もうすぐ2ヶ月だど前髪は復活した
てっぺんは画像見比べても変わってない
0423毛無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:17:26.98ID:DD98WMl8
>>421
ハゲが噛み切りに行くのって勃たないのに風俗行くようなもんだな
0424毛無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:21:16.92ID:23F6hlfW
微ハゲだといい感じに仕上げてくれるからいい
0425毛無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:20:16.19ID:I6hkic5v
ミノタブですら効果を実感するのに3ヶ月以上かかるんやぞ
湯シャンは気長に
多くの早漏ハゲは効果が無いとすぐに投げ出す
0426毛無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:34:53.22ID:E7o2SClH
で425は生えたん?
0428毛無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:50:46.46ID:E7o2SClH
ほんとかな、なら湯シャンってめちゃすごいじゃん?
かなりの高い確率で生えるんなら、めちゃ話題になって流行るんじゃない?
なんで流行らないのかな?
0429毛無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:22:12.29ID:OBUN9klJ
化学物質による刺激が無いことに関して基本的に髪には良いが、万人に同じ効果があるわけではないしそもそもハゲを治すほど画期的な効果があるわけではない
面倒だし清潔面や臭いの問題もあって現代人にそぐわないというのもある
あとはシャンプーメーカーへのそんたく
絶対にテレビでは紹介されないはず
0430毛無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:52:34.24ID:E7o2SClH
じゃなんでやってんの?
0431毛無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:16:19.66ID:916BLrqD
抜け毛が減るから

おまえらは「抜け毛が減る」と「ハゲが直る」を同一に考えてしまうから話がややこしくなるんや
0432毛無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 06:13:00.96ID:4rMFliuB
湯シャンが効果があるとしたら全スカや女のハゲだけでしょ

男性型脱毛症はシャンプーができるはるか前の古代からあったし、男だけなる説明がつかない
0433毛無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:51:13.89ID:3Z20F9Ns
実際生えてるって書き込みもあるけど、どうなんだろうね
0434毛無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:42:21.93ID:ai2YRRr1
脂は減ったし、頭皮触る癖が止められたのがでかい
0435毛無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:02:02.99ID:uuzeQqX/
だからそれ自体が全スカや女なら意味あるけど男性型なら関係ないんだって
皮脂は男性型脱毛症と関係ないの
DHTが毛包を直接攻撃してるんだから
0436毛無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:43:08.16ID:VjsJRtee
>>435
おまえもよく読めよ
誰もハゲが治るなんて書いてないぞ
0437毛無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:50:36.24ID:8WCZFJO1
湯シャンで少しでも頭皮ダメージを軽減させて脱毛サイクルを鈍化させれば、発毛サイクルがダメになっていないタイプのハゲは救われる可能性があるって事か
0438毛無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:38:34.14ID:TAHr6lqu
俺は45歳でハゲ上がるのを50歳まで遅らせる方法と考えてる
でもまだ3ヶ月もやってないので結論を出すには早い
0439毛無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:43:44.11ID:0FWWavLT
どうせハゲるなら早い方がよくね?
0441毛無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:27:43.78ID:2KCZ/+Ud
2ヶ月半くらいだがホントにいい
変にサラサラにならないし髪がしっかりした実感がある
あと変な寝ぐせがつかなくなったのが朝楽でいいわ
ただ上でも散々出てるとおり髪が生えてハゲが治るわけではない

質問だけどワックスとか整髪料つけたら湯シャンだけだときびしいよね?
0442毛無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:17:26.78ID:E7rD6udn
いやむしろ寝癖が酷くて困ってる
水つけたくらいじゃ治らない
ハゲなのに髪が硬い
0443毛無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:21:52.50ID:O6bFEStd
ハゲると髪が縮れてくるし、整髪料なしだとちんげみたいにしかならん、シャンプー使えば多少まとまりよくなる
0444毛無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:41:25.89ID:KZHcfJsw
>>439
それはそれぞれの死生観だからな
どうせ死ぬのだから早く死んでも一緒なのかと言われるとおれは違うな
0445毛無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:42:15.25ID:KZHcfJsw
>>443
チンゲ時代は初めて一年ころに落ち着く
0446毛無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:06:40.69ID:kcManf7f
445
それが湯シャンで改善するってすごいやん
0447毛無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:42:19.56ID:akmCQ1GD
刺激が少ないのが髪に良いのは間違いないが、洗浄力が低いので汚れや皮脂が溜まってしまっても髪には悪いし
かといってあまりしっかり洗うのも余計な抜け毛の原因になる
その辺の兼ね合いが難しいわ
夏になったらどうしよう
0448毛無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:12:55.44ID:/WgXMZSa
そもそも皮脂が溜まるのが悪いとかいうのがシャンプー会社の戦略
新しい皮脂が出れば古い皮脂は落ちる
野生動物はシャンプーなんかしない
0449毛無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:18:05.58ID:TCWDhbiC
じゃ本来ならペットの犬猫もシャンプーしない方がいいってこと?
洗うのは確かに嫌がってるけどさ
0451毛無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:36:57.53ID:nB9a2kNU
どうみても、シャンプーして毛並みの良い家猫のが良いです
シャンプーのせいで毛がハゲる犬猫は見たことがないな
頭髪と体毛は別物だし
0452毛無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:42:42.73ID:OMRGc15v
>>449
ペットも湯シャンでいいと思うよ
自分のナメルからシャンプーは人間より良くない
0453毛無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:54:30.59ID:a1gzvNPx
ペットはシャンプーしないとノミがね
0454毛無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:05:27.19ID:+J0s+MFe
金曜は週一のシャンプー日、よき
0455毛無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:47:49.70ID:Bkg3ipQZ
明日白髪染めするから今日はシャンプーした
0456毛無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:54:18.33ID:PE315g6+
ハゲ散らかしてる頭皮もマジックで黒く塗りつぶせば
0457毛無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:38:00.52ID:CaDQrSZo
でかいオケに水を入れて頭突っ込んであああって洗ったほうがいいよ
0458毛無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:39:41.33ID:D0RfEKXW
肌断食は成功したけど湯シャンは臭いが気になって
0459毛無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:30:35.52ID:/rZG6C7N
髪の毛に油が残るからな
それをどうとるかが問題なのと、数ヶ月継続しないと皮脂の量が減らないのがある
0460毛無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:21:34.86ID:LWhtHeG0
一気にやらずに段階を踏めと何度言ったら分かるのか…
0461毛無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:30:14.76ID:ma/mR9mX
風呂上がりに髪乾かさず放置してるとカビみたいな匂いがしてくるな
シャンプーにはそういうのを防ぐ成分も入っているのだと思う
適度にドライヤー使えよ
0462毛無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:03:52.37ID:Ki4owcTa
花粉症プラスマスクで嗅覚死亡
自分が臭いかわからん
0463毛無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:39:01.36ID:7szj/7Cr
ドライヤーで乾かすのは常識じゃね?
0464毛無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:55:46.18ID:kF5zXRYd
家族に判定してもらったくっさいとのこと
人に迷惑かけないためにもやめておこ
0465毛無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:53:10.32ID:2dMfAMI9
3ヶ月たって頭頂部が少しだけ毛が増えた気がする
みんなはどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況