X



トップページハゲ・ズラ
231コメント79KB

固形石鹸で頭を洗っている人 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毛無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 23:28:26.50ID:8ABWywLX
ミノフィナ愛用者だが、頭を洗うのは固形石鹸に落ち着いた

最近は固形石鹸で泡立ててから、アルガンオイルやホホバオイルを1滴足したりもして楽しんでいる

やっぱり固形石鹸が一番さっぱりするわい!
0002毛無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 23:32:10.41ID:8ABWywLX
シャンプースレではスレ違いみたいなので、立ててみた

リンスは今のとこ市販のヤツなんで、今度クエン酸とハーブとかで自作してみたいわ
0003毛無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 23:32:19.40ID:xhH9zcYd
>>1
       彡 ⌒ ミ
       ( `・ω・´)  一緒に増毛山道へ行って語り合おうよ!
       l r  Y i|
       U__|:_|j
        | | |

増毛山道とは、江戸時代後期に開削され、当時からの言い伝えで、歩くと髪の毛がフサフサになる道路!
http://www.panoramio.com/photo/109760255
増毛山道・岩尾ルート起点
http://www.panoramio.com/photo/109759959
増毛山道・橋台跡
http://www.panoramio.com/photo/109760053
増毛山道から見る天狗岳山頂
http://www.panoramio.com/photo/109760145
武好橋跡全景
http://www.panoramio.com/photo/109760187
武好駅逓跡
http://www.panoramio.com/photo/109760233
庚申塚
http://www.panoramio.com/photo/109760921
増毛山道・別苅ルート起点
http://www.panoramio.com/photo/109760925
タグ「増毛山道」
http://www.panoramio.com/user/6994614/tags/%E5%A2%97%E6%AF%9B%E5%B1%B1%E9%81%93
0004毛無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 08:22:05.60ID:aHt8bprK
今日の朝シャンは食用のエキストラバージンオリーブオイル1滴混ぜてみたわ

楽しいで
0006毛無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 12:11:43.99ID:Hd8TE+3r
エコナ持っとらん

あと、香りが悪そうだわ
0007毛無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 17:41:19.53ID:NFkpIfGg
いろんなとこで話に出るアレッポの石鹸使ってる
なるほど地肌はイイ感じ。コスパもよい。
ただし髪自体は荒れるなぁ
0008毛無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 19:35:46.00ID:6OUE9hpo
>>7
リンスはどうしてる?
アレッポの石鹸ならリンス要らないって人も多いみたいだけど
0009毛無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 21:27:08.31ID:h+EvqGiL
100%アミノ酸シャンプーが最強です
0010毛無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 08:45:20.97ID:zFHXHypM
石けんイイよね。安いし。
0011毛無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 13:16:30.94ID:Ai2OnLCl
さっぱりするけど髪がゴワゴワする
0012毛無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 16:00:39.55ID:YZ5XDwfb
湯シャンして腐臭を撒き散らかす変態テロリストに比べれば
石鹸の臭いは清潔感があるからいいだろう

臭すぎる湯シャンマスターは基地害としか思えない
0013毛無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 16:16:08.52ID:nd+9GBNN
>>11
髪質は悪くなるけど、ゴワゴワになってボリュームは出るな
0014毛無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 18:21:50.56ID:Ai2OnLCl
せやろか
0015毛無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 23:13:19.36ID:9uejobK2
無添加の純石鹸より、化粧石鹸が良いよ。
0016毛無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 23:39:22.59ID:BDlqoRg8
せか
0017毛無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 00:28:16.11ID:3mdefE9C
アリババ石鹸買ってきた
0018毛無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 09:21:58.77ID:3mdefE9C
朝シャンするで〜
0019毛無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 19:06:38.83ID:2rVBwzEh
酢リンスしたら臭いw
やはり穀物酢ではアカンかったわ

リンゴ酢かクエン酸にせねば
0020毛無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:14:31.60ID:t3KY2Xoz
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0021毛無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:43:31.47ID:86Pitxxa
>>20
3行でおなしゃす
0023毛無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 16:57:52.37ID:chLCgIO2
>>22
うるせー、はげ
0024毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 14:32:41.31ID:OvIqFlUA
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2363.html
>やはり弱酸性シャンプーは、“弱”と銘打たれているのでなんだかお肌に良さそうですが
>実はその逆で、肌への負担が高いと考える皮膚科医が大半です。
0025毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 15:01:39.79ID:BjIlIoxJ
さっぱりしたい時は固形石鹸。
普段は安いシャンプー。
週一でニゾーラル。
これ最強。
0026毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 18:25:13.14ID:vfIkG/oh
今日はアルガンオイルを混ぜてワシャワシャやったるで〜

リンスはレモン汁にしてみるで〜

乾いたらツバキ油塗ってみるで〜
0027毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 18:32:27.94ID:eFsPXRFP
今日はせっけんにしてみようかな・・・
髪がゴワつくんだよな。
0028毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 18:38:56.14ID:86g29GEm
中学生になる前は普通に石鹸で洗っていた

ここ10年ぐらい前からはまたまた石鹸に戻している

何で洗おうとハゲには関係ない
0029毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 18:43:48.23ID:W+jFdtVB
シャンプーでハゲが治るわけないしな。
気持ち良さの問題だよな。
0030毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 18:47:24.75ID:XFtuEb0n
シャボン玉石鹸愛用してます

石鹸も色々種類がありますが、なんだかんだで元祖がいいですね!
0031毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 18:53:29.13ID:LVKgquQe
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ||
   ||     ||(´・ω・)||
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 
   ○
_   。 o
┻┓∬ 。 彡 ⌒ ミ キャッ、エッチ!!
 |||。o    (´・ω・`)
( ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄)
.i ̄○ ̄ ̄○ ̄o゚ ̄0i
(_oノ_O_゚_Oo_)
0032毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 19:26:34.22ID:ra6wv7Xl
     彡 ⌒ ミ  
     ( ゚ω゚ )  
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
0033毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 22:13:23.21ID:OvIqFlUA
汗は中性〜弱酸性だから、リンスしなくても自然に戻るんだろうな
0034毛無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 23:39:42.48ID:Xz3yFyY1
いろんな石鹸欲しいけど、使いきれねぇなw

しかし、石鹸って1つあれば体洗い、洗顔、洗髪までできるってスゲェよな。
0035毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 02:25:21.73ID:elvwaXWv
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0036毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 02:33:01.33ID:elvwaXWv
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0037毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 02:40:28.68ID:snNekBz+
せやろか
0038毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 03:49:10.86ID:1+MCyiPT
まあ、身体を洗う前提で作られた石鹸と頭と髪を洗う目的で作られたシャンプー
どっちが適しているかは頭を使えばわかるのでは?
0039毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 16:45:57.32ID:M9EchMK7
◯◯専用なんて、ビジネスやで。
どうとでも言えるんやで。
朝専用コーヒーってなんやねんw

あと、石鹸はカラダを洗う目的で作られた?w
アホちゃうかと。
石鹸は脂や汚れをアルカリで分離させるもんやろ。
別にカラダを洗う目的やあらへん。
たまたまカラダにも応用できたっちゅーだけや。

ホンマ、よう考えや。
ちなみにワイはメリットリンスインシャンプーや!
0040毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 17:40:45.57ID:8khotq1f
せやろか
0041毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 17:42:54.24ID:GXTMZ3+k
せや
0042毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 17:50:40.86ID:pFj25BPy
せやかて工藤
0043毛無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 19:02:51.36ID:CgaA2Kz+
せなんか工藤
0045毛無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 17:42:31.86ID:fVdzXmzz
雨やな工藤
0046毛無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 21:53:21.40ID:p5tBYxTY
今みたいにネットのないころは俺もシャンプーリンスが
頭皮に好いとかハゲ予防になると思っていたな
周りにもそう思い込んでるやつもいたわ

石鹸だけで洗うようにしてから10年以上だが
今は同世代の中ではまあまあ髪の毛はあるほうだと思う
0047毛無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 22:05:47.72ID:rLPqNa/G
石鹸なんかで洗ったらそら禿げるわw
0048
垢版 |
2015/06/05(金) 22:17:33.00ID:3hPafRZv
オナ猿ハゲ
0049毛無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 23:02:19.32ID:HbJdvAqn
俺は単純にシャンプーは洗い流すのに時間がかなり必要だから、無添加石鹸使ってる。
0050毛無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 07:26:39.00ID:BshCmCQC
シャンプーのぬめりってしつこいよな

石鹸はすぐにサッパリする
0051毛無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 17:51:14.87ID:kvI7ebJA
禿げにサッパリ石鹸w
保湿足りなかったんだな
0052毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 06:01:38.52ID:uTeDKMbV
洗わない

川で洗う

砂か土で洗う

雨水で洗う

石鹸で洗う

シャンプーで洗う

先進国の禿げ大量発生
0053毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 12:09:08.90ID:/yNKql4w
石鹸最強
0054毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 16:17:59.47ID:UAnR4jzP
禿げが石鹸で洗う より禿げ
0055毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:39:18.34ID:JpVocQn3
せっけんキモチいーわー
頭皮プルップルやで
0056毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:47:18.57ID:y/h+vEcE
石鹸なんかで洗うから禿げるんやで
やめとき
0057毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 22:04:47.39ID:kOeagnbB
石鹸で洗って今まで以上にサッパリした頭皮に
0058毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 22:12:35.09ID:y/h+vEcE
毛もサッパリやろ
0059毛無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 22:55:24.26ID:qpadQJdt
ハァ〜サッパリサッパリ
0060毛無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 00:47:03.65ID:CYZ3ZjtL
グルグルやっけ?
0061毛無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 17:31:21.83ID:EzURf7/K
今日はやっすい100均の植物石鹸試してみるわ
シンプルイズベスト!
0062毛無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 01:33:28.36ID:/m/IOlCR
石鹸で頭皮プルップル〜
髪の毛キシッキシ〜
0063毛無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 19:18:44.91ID:jPovAzvR
石鹸て、頭臭くならないの?
0064毛無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 20:11:00.90ID:uaSMLdut
くっさ
0065毛無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 21:53:55.98ID:ycbo2ntg
頭洗っあと、ずっと放置してた育毛トニック使ってみたら、リンスしてないのに髪がきしまなかった
新たな発見だわ
0066毛無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 22:04:41.01ID:ycbo2ntg
おぉ、なんか頭がポカポカしてきた

薬用ヘアトニック、発毛効果は皆無だとは思うがなんか頭皮にはめっちゃ良さげかもしれん

500円くらいのマンダムの安いやつだが、続けてみたくなるな
0067毛無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 22:26:39.81ID:hyY10UK3
石鹸で洗うから禿げるんだろw
0068毛無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 01:52:17.64ID:G1mBxiP3
いや、禿げてないから石鹸を試してる
シャンプーは種類多すぎて考えるのがめんどくさいんだよな
石鹸なら基本ほとんど変わらないから
0069毛無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 17:45:21.96ID:anrxGUSj
人間は五種類以上の選択肢があると選ぶのが面倒になるってなんかのビジ本に書いてあったな
0070毛無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 19:30:30.04ID:QBVZkkOF
なるほどなー
0071毛無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 06:12:39.98ID:wbKzMgUm
なんか脱線しがちだなこのスレ
0072毛無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 22:31:15.96ID:8fQKiDnz
ビジネスホテルやラブホテルから持ち帰ったサービス品の小さい石鹸がたくさんある
0073毛無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 20:59:45.62ID:iDl7krZi
石鹸シャンプーはカラーが落ちやすい気がする
0074毛無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 16:12:20.43ID:1gaA1Ll4
>>73
ハゲがカラーって、正気の沙汰かよ
0075毛無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 09:13:45.11ID:0SDMzK10
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0076毛無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 08:28:42.35ID:g7piOhZS
>>73
ハゲなんか肌色一色じゃんw白黒で十分
0077毛無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 09:55:43.12ID:AgawjxtR
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0078毛無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 22:55:36.74ID:LJ46PSpL
>>15
化粧石鹸は純石鹸とどう違うの?

>>61
>100均の植物石鹸試してみるわ

どれ使った?
効果はどう?
0079毛無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 15:12:00.90ID:5DX1gNiB
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0080毛無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 12:35:12.95ID:AjavxkCn
頭皮フェチやな
0081毛無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 17:38:37.59ID:CSrSpgzM
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0082毛無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 06:47:48.81ID:gm/Hs2Re
シャボン玉石鹸の安いやつが最強だと思う
バカ高いシャンプーで毛が生えるわけでもないし
0083毛無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 10:42:57.25ID:Ij2kdIo6
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。

>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある



髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。


>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。

通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる

>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。

て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
0084毛無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 14:15:21.99ID:cIlb6ztI
長すぎてよくわからん
つまり「牛乳石鹸でいいよ」ということか
0085毛無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 18:53:46.09ID:3ojweq3L
久しぶりに石鹸洗髪にした。
理由は頭皮のアブラ、ニキビがひどくなったから。
で、三日目なんだけど、石鹸にすると治るんだよね。
痒みもなくなるし、襟足にあったニキビも小さくなってる。

やっぱり長い目でみても石鹸の方がいいのかな?
4年くらい前に石鹸洗髪を1年半くらいしていて、その後シャンプーに戻したんだけど。
0086毛無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 18:55:26.65ID:3ojweq3L
ちなみに石鹸は白雪の詩を使って、クエン酸でリンスしてる。
0087毛無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:52:03.82ID:0rlF9t8s
石鹸にしてから頭皮の赤い湿疹ははかなり改善というか完治した
りん酢もしないと髪はパサつくけど頭皮がやられて禿げるよりはるかにマシ
何より顔のニキビもほぼ消えた凄いよね石鹸て
ちなみに純石鹸のアレッポと白雪使い分けてるけど普通の牛乳屋さんとか花王ホワイトでも問題なかった
0088毛無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:55:17.89ID:0rlF9t8s
>>86
白雪はコスパ、使い勝手、洗い心地、仕上がりどれをとっても最高だと思う
もちろん完璧な石鹸ではないけど国内で入手できる完全無添加石鹸でここまでのクオリティは無いと思う
しゃぼん玉も良いけど原料臭とちょっと信者がヨイショしてるのが嫌になって辞めた
パームで森林伐採は気になるけど。。
0089毛無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:03:13.98ID:cBpRP3/L
>>87
さっぱりしたい時は白雪で、乾燥してるかなと思ったらアレッポにしてた。
リンスはクエン酸。
前は髪を伸ばしてたので、その時は洗って乾かす前の濡れた髪にホホバオイルか、椿油を一滴髪にまんべんなく伸ばして乾かしていた。

カウブランドの石鹸ともう一つ何処のだったかな?動物性油脂使ってるのは俺はダメ。
汗かくとワキガみたいな臭いするのが嫌だし、頭皮のニキビと痒みが出る。

リンスもお酢を使ったりしたけど、よく濯いでもやっぱり汗かいた時に酸っぱい臭いするからダメ。

ハゲるのかハゲないのかは分からないが、石鹸で洗った方が頭皮のトラブルは出ないのは確か。
0090毛無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:18:19.08ID:cBpRP3/L
>>88
あぁ、しゃぼん玉かも?
汗かくとワキガみたいな臭いすんだよね。
香料入れてる石鹸があるって意味がわかった。

初めて石鹸使ったのはマルセイユだったな。
すごく良かったんだけど、近くのドラッグストアにないから、何処でも売ってるアレッポか白雪を使うようになった。
0091毛無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:28:57.71ID:0rlF9t8s
>>90
わかる。石鹸によってワキの匂いが変わる(笑)
0092毛無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:32:08.80ID:0rlF9t8s
>>89
動物性より植物性のほうが匂い少ないのは確かアレッポも保湿には良いかなと思ったけど良く考えたら別に白雪でしっかり洗ってフラットにしてから保湿剤やらぬればいいじゃんてことで今は白雪の詩オンリー
0093毛無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:33:17.60ID:0rlF9t8s
ちな動物性の牛乳石鹸と植物性のホワイトで洗い比べてもワキ臭はやっぱり違った
0094毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 02:20:19.53ID:LUhk7RdN
>>91
いや、頭が汗かいて蒸れた時にワキガみたいな臭いするって事だよ。

髪はホホバオイルとかで乾燥防げるけど、頭皮にはつけないから、頭皮が乾燥気味だなと思ったらアレッポにするって感じ。
特に冬場だね。
0095毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 09:19:37.82ID:nJKQKzej
>>94
頭かー頭がワキの匂いするの?
石鹸カスが頭皮に残ってそれが皮脂と混ざって匂いの原因になってるのかもね

頭は乾燥問題を一旦度外視して綺麗に植物性石鹸で落としきってから頭皮に満遍なく塗布出来るものがあればいいんだけどね
0096毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 17:24:15.77ID:plxdcyRQ
>>95
まぁ、頭洗う石鹸と同じもの使ってるから、臭う石鹸使うと体も臭うけど。

動物性脂肪が原料の石鹸、確かカウブランドとシャボン玉石けんの無添加石鹸は臭う。
どんなに洗い流しても油分が残るじゃん。

当時、1日中ヘルメット被って仕事してたからヘルメット取るとモワッと臭ったんだよね。
白雪の詩、アレッポ、普通のシャンプー使ってる時はそんな事ないんだけど。
0097毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 18:02:02.98ID:nJKQKzej
白雪で洗髪したら微妙にペタつくようになったんだけどこれは洗い方が悪いのかな
結構泡立てて一気に流してるつもりなんだけど
乾燥させて手櫛を通したら若干ペタペタする
0098毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 18:03:59.52ID:nJKQKzej
>>96
自分も匂いに関しては全く同じです
動物性は脂臭くなりやすいし必要以上に皮脂を取る感じがする
やっぱ仕上がりは動物性植物性で違うみたいね
自分は植物性の方が好きです
0099毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 18:13:41.31ID:plxdcyRQ
>>97
触ると脂っぽさあるよ。
白雪じゃなくてもアレッポでも同じだと思うよ。
クエン酸リンスしてる?
クエン酸リンスも1回やるのと2回やるのでも違うよ。
2回やった方が脂っぽさなくなる。

あと湯の温度ね。
38度設定と、ちょっと熱め41度でも違う。
熱めの方が脂はよく落ちる。
バターやマーガリン付いたナイフ洗うのといっしょ。
温度高い方が脂はよく落ちる。
0100毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 18:19:41.75ID:nJKQKzej
>>99
クエン酸リンスしてない。面倒だから辞めてた
やっぱ脂っぽさは仕方ないんだね
湯の設定温度は目から鱗だないい事教えてくれてありがとう早速温度上げてみる
真夏は暑いし真水で洗うんだけどペタつきの原因はこれだったのかもね
白雪をほぼ使ってるんだけど完全無添加はそれなりの洗い方ってのが別にあるのかも
0101毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 22:23:31.50ID:plxdcyRQ
>>100
石鹸カス取れないからクエン酸リンスしないとダメだよ。
そのベタつき、石鹸カスのせいだと思うよ。

薬局で掃除用で売ってるクエン酸でいいから、洗面器に小さじ1杯程度溶かして頭をつけて手でまんべんなく髪に地肌に揉み込む、最後にその洗面器の湯を頭にかぶる。
場合によっては2回やってもok
2回目はクエン酸溶かした湯をかけるだけでもいい。

クエン酸溶かした湯で頭流したあとの浴室の床はヌルヌルしてる。
多分それは中和されて流れた石鹸カスだと思う。

クエン酸リンスで中和させないと髪が痛むよ。
キューティクルも開きっぱなし。
0102毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 22:58:18.08ID:rS7D5PH2
>>101
ありがとう、大変さんになったやってみる!
0103102
垢版 |
2016/06/24(金) 22:58:38.71ID:rS7D5PH2
大変参考になったの訂正w
0104102
垢版 |
2016/06/24(金) 22:59:29.57ID:rS7D5PH2
やっぱクエン酸しないと髪が禿げたりしますか?
0105毛無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 23:26:30.03ID:plxdcyRQ
>>104
ハゲるかどうかはわからないけど、髪が軋むでしょ?
リンスしないと痛むとは思うよ。

ハゲはシャンプーでも石鹸でもハゲる人はハゲると思ってる。
頭皮のトラブル、ニキビやデキモノが出来ないから石鹸使ってるだけだし。

最近、ショートヘアーにしたんだけど、コンディショナーのせいかな?
シャンプーとコンディショナー使ってたら痒みとニキビが出来た。
ショートだとコンディショナーが地肌につきやすいから。
髪が長かった時に平気だったシャンプーとコンディショナーで途端にそうなったから。
0106102
垢版 |
2016/06/25(土) 01:20:42.18ID:Sdo/0RV4
確かに石鹸にしてから頭皮トラブル皆無
0107毛無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:15:06.39ID:Z2+wDo+V
だまされたと思って酢リンスしたらスッゲーよかった
石鹸シャンプー後こんなに髪がサラサラするとは
ねば塾と穀物酢だから安い
0108毛無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:27:34.12ID:0ywf5qNA
穀物酢も使った事あるけど、よく流しても汗かくと酢のニオイするから俺はクエン酸使ってる
0109毛無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 16:27:28.52ID:g2K3lfc3
とりあえず市販の石鹸シャンプー クエン酸リンスはボッタだとわかった
0110毛無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 16:50:39.21ID:0ywf5qNA
>>109
市販の液体のやつ?
昔使った事あるけど、泡立ち悪いし髪がバサバサ、ギシギシ軋むしいい事なかった。
リンスの仕方も悪かったんだろうけど。
椿油を乾かす前に使ってもどうにもならなかったもんな。

あれだったら普通のシャンプー使う方がぜんぜんマシだった。
0111毛無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:24:06.02ID:5Shm5dQt
ひゃっきんのくえんさんでいいよ
0112毛無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 07:16:20.46ID:NMEy6YU6
ひゃっきんのは掃除用だったからなんとなく買ってないお
酢が安いからこれでいいや
0113毛無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 10:19:34.33ID:PEIQuetq
>>112
掃除用で大丈夫だよ。
ポットの洗浄とかにも使えるやつ。
0115毛無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 06:56:25.00ID:kptGj14m
ちゃんと酢リンスすればキシキシしなくていいね
0116毛無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:58:39.34ID:WvjOWZxe
やっぱ酢の匂いが残るからダイソー行ってクエン酸買ってきたお(´・ω・`)
0117毛無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 14:26:31.36ID:DiMMonrl
なんかクエン酸より酢のほうがサラサラするから酢に戻した(´・ω・`)
0118毛無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 14:57:56.50ID:dbtW8jBW
騙されたと思って固形せっけんで髪を洗ったらフケがでなくなった。
それ以来、ずっと石鹸で洗髪してる。
話は聞いてみるものだな。
0119毛無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 14:20:50.12ID:P+/cq2co
【閲覧注意】なんだこの試合・・・。カミソリ&画鋲デスマッチの映像が凄い。
http://dqnworld.com/archives/598.html
これ観客たちは見て楽しいの?www変な趣味の人たちの集まり?
0120毛無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 05:19:08.74ID:uxpnRrt1
石鹸と合成界面活性剤では手洗いをしたら、誰にも差が分かる。
合成界面活性剤を頭に使ったら毛根壊すだろ。

女性の洗顔は石鹸であることから、合成界面活性剤は論外。
0121毛無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 14:09:40.19ID:jxNP/Ngw
紛れもなく頭皮環境は良くなった
0122毛無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 04:32:53.53ID:fSI52Pni
固形石鹸、クエン酸リンス、たまにシャンプーブラシ、ヘアトニックでいい感じ。

あと頭皮と頭蓋骨をずらすような感じのグニグニマッサージ。
0123毛無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:38:32.94ID:dTqxgpih
牛乳石鹸青箱はどうですか?
0124毛無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 01:40:09.99ID:dpLJHlBP
>>123
あれって無添加石鹸じゃないでしょ?
牛乳石鹸の無添加とかあったと思うけど、動物性油脂で作ってる石鹸は、汗かいたりすると独特な臭い出てくさいよ。
ワキガみたいな臭い。
0125毛無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 02:04:57.91ID:jqfXf3g2
>>124
そうなんですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
0126毛無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 16:26:00.22ID:KubsDNNz
数ヶ月間、白雪の詩で石鹸洗髪してたが痒みとプツプツが出来てやめた。
脂漏性皮膚炎になりかかってたみたい。

メンソレータムのメディクイックシャンプーと、抗真菌剤フリードDクリームで改善。
みんながなるのか?わからないけど、数年前にも1年半ぐらい石鹸で洗っていてなった事あるから合わない人は痒みが出始めたら注意だね。
今は普通のシャンプーにして落ち着いている。
0127毛無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 00:40:17.00ID:K0Gt8xUK
想像だけど、よく流せてなくて石鹸カスが頭皮に堆積し続けると毛穴も塞がるし
頭皮トラブルにもなると思う。

頭をほとんど突っ込めるようなどでかい
たらいでも買ってそこでバッシャバッシャすると石鹸カス落としやすいよ。
0128毛無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 00:55:37.04ID:khpUWYka
アゲレスかます知恵遅れなお前自身がカスのダボハゲやんけwww
0130毛無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:42:10.83ID:RVqzT6L+
アレッポ、コラージュ、絹、柿渋、植物物語、クロロフィル
シャネルバスシャボン、無印グリセリン、無印洗顔
色々試した中では

アジュバンAEソープ
これが一番良い

比較的持ちが良いので、コストパフォーマンスは悪く無い
全身使用で10回以上
洗顔石鹸の中には、3回程度で無くなるものもある
0131毛無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 04:47:36.27ID:qfLSLQxs
数年前に一年半くらい固形石鹸使ってたけど痒みが出て治らなくなってやめたわ。

アレッポか白雪の詩だったな。
カウブランドとかシャボン玉石鹸とかの無添加は動物性油脂使ってるし臭くなるから。

リンスはクエン酸、乾かす前にホホバオイル一滴でいい感じだったんだけどな。

加齢ともリンクしてたんだろうが、痒み感じ始めた頃にあれ?ちょっと薄くなったかも?って事もあった。
普通のシャンプーにしたらそれから変わりなしだけど。
0132毛無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:51:11.03ID:Z/lQXyJx
シャボン玉にも純植物性あるよ。
0133毛無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:28:45.79ID:1TZkMTRE
ダヴ固形でいいじゃん
せっけんじゃないからリンスで中和する必要ないし洗い上がりもサラサラ
モイスチャー成分がかなり入っているのに重くならないし一度試してみて
0134毛無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:50:22.94ID:IKhOdj1+
合成なんざ試さねーよw
0135毛無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 00:28:46.12ID:t08HMphi
無添加石鹸とクエン酸リンスの組み合わせがいい

無添加石鹸にホホバオイルを混ぜて洗ってみたが、これはフケが出てあまりよくなかった
0136毛無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:23:20.10ID:4h8EkUOr
石鹸洗髪した後の酸性リンスで弱アルカリから弱酸性にPH変わる事でキューティクルが閉まり石鹸カスが天然油脂に変わって保湿効果ある
0137毛無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:45:40.98ID:TKk3yKp3
石鹸洗顔して、BLOCK HOUSEいって、隣に座って話聞いてくれる人きたら、そのあとホテル行くんだ。
カジュアルセクスがいいもん。
0138毛無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:56:50.66ID:P1rdGcu4
台所用洗剤で洗って半乾きのうちにマヨネースを塗るとバッチリなのさ
0139毛無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:19:04.68ID:k+z64wbF
マヨネースて何やねんダボハゲが
0140毛無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:21:20.87ID:cy3/fNs6
マヨネースて何やねんキモハゲが
0142毛無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:19:05.02ID:0YDoXxXL
クエン酸水を霧吹きでするくらいじゃダメかな?
0143毛無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:25:16.21ID:6CdLCpDI
この時期は汗かいて酸性に寄るから固形石鹸で洗うとホントさっぱりアルカリちゃん
0144毛無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:35:59.07ID:VwLUIpsu
シャボン玉石鹸のシャンプーとリンス使ってる
0145毛無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:01:00.81ID:SmyznTOn
ミヨシの洗濯用液体せっけんとクエン酸を使ってます。
0146毛無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:09:40.87ID:PswD8DSE
洗浄力が弱めで優しく洗い上げる石鹸ないですか?
0147毛無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:16:26.72ID:Zh9bqp9c
洗浄力が強くて優しく洗い上げる石鹸なら知ってる
0148毛無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:45:45.50ID:Hdhme7rD
クエン酸洗髪とか・・・タンパク質の凝固作用とかはないの?

タンパク質が固まるなら、毛母細胞とか逝きそうな気がするが。
0150毛無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:48:20.14ID:3njREpTD
>>148
クエン酸自体例えばポット内部のカルキとか水垢を溶かしてくれるよ
あと飲料として飲んでも体にいい
0151毛無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:21:30.32ID:29CE6B48
家に大量にあるんですがアスコルビン酸はリンスとしてどうですかね?
0152毛無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:23:39.02ID:X5OuD6C/
>>146
マルセイユ石鹸はどうかな?
鹸化率低めの
0153毛無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:39:25.42ID:gXMM5fNB
>>151
ダメらしいよ
クエン酸かお酢じゃないと
0155毛無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:26:16.27ID:4Nr+0ncf
>>152
マルセイユ石鹸っていろいろあるみたいですがお勧めありますか?
0156毛無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:23:29.73ID:KMBq3Epv
私は自作のマルセイユ石鹸で洗っているので、商品名はわからないのですが、
少し柔らかく、比較的溶けやすく、伝統的な手法で作られた物が、鹸化率高めの場合が多いです。

鹸化率が分からなくても、マルセイユ石鹸はオリーブオイルが多く、ココナッツオイルやパームオイルは少なめなので、肌当たりが優しいです。

あまり参考にならず、すみません。

オリーブオイル100%石鹸でのシャンプーは、ベタつきやすいのでオススメしません。
0157毛無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:25:02.21ID:KMBq3Epv
肝心なところ間違えました。

少し柔らかく、比較的溶けやすく、伝統的な手法で作られた物が、鹸化率「低め」の場合が多いです。
0159毛無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:58:55.60ID:Z3tuMWLn
固形石鹸ではないけど石鹸シャンプー使い出して早1週間ほど
痒みないし炎症ない
普通のシャンプーだと痒みと炎症起こってたので助かった
0160毛無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:20:30.79ID:x1SfoNRi
石鹸洗髪のコツ

・お湯で予備洗いをしっかり行う
・たくさん泡立てる
・洗髪時間はなるべく短くする(長くても一分まで)
・すすぎをしっかり行う
・酸性リンスをする
0161毛無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:42:33.81ID:IRYComFB
俺、固形石鹸で髪洗ってたら、だんだん髪の毛がシナシナしてきて、元気がなくなった。
それで、アミノ酸系のシャンプーに変えたわけだが、髪の毛にコシが戻った。
あと、育毛剤はナノインパクト100使ってるが、最近産毛が生えてきて、希望が見えて
きた。このサイトで詳しく書いてるから、参考にしてみて。
http://epidemic.stars.ne.jp/ikumou/nano.html
0162毛無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:11:48.49ID:9JoclJmx
石鹸シャンプー買って見ようかと思ったがリンスに髪浸けなきゃいけないのか風呂狭いからきついな・・・
浸けなくていいやつとかないん?
0163毛無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:10:44.32ID:TyOOEMXO
桶にリンス入れて髪漬けてるよ
100均でも買えるよ
0164毛無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:02:24.12ID:O7ziTSOE
髪がふんわりしてボリュームが出てきた
本数自体は変わってないと思うけど
0165毛無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:32:03.37ID:4t2jJIzu
>>162
髪が短ければ、
洗面器に薄めたリンス入れて、ゆっくりめにザバっと被ればOK
0166毛無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:49:42.93ID:TyOOEMXO
おでこからニキビがほぼなくなったと同時に産毛が増えてきたきがする。
抜け毛も減ったきがする。
3ヶ月様子見よ。
痒みは全く出てないのとおでこのニキビがほぼなくなったので効果はあってるっぽい。
0167毛無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:25:19.95ID:SquOzjMi
>>162
リンスに髪漬けるなんて大袈裟よ。
要は弱酸性の液体を髪にぶっかければ良い。
石けんで洗髪後、洗面器に1〜2リットル程度のお湯を入れてお酢大さじ一杯またはクエン酸小さじ一杯を入れて頭にまんべんなく掛ければオケー(もちろんお酢やクエン酸の代わりに石けんシャンプー用リンスでもオケー)。
あ、そのあとシャワーで流してね。
0168毛無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:59.07ID:pf1YnW4o
石鹸deアルカリ性に傾いた髪や肌を弱酸性de中和するってことでおk?
停止液と同じだな
0169毛無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:47:28.27ID:+12N/okf
酢とかクエン酸とか聞くとなんか頭とんでもない事になりそうでこわいわ・・・
0170毛無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:10:24.04ID:1Hjswxm7
固形シャボン玉石鹸にしてからフケでなくなった
0171毛無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:07:26.41ID:y6vkIhTX
>>170
シャボン玉石鹸の石鹸シャンプーで痒みと炎症全くなしの健康頭皮になった。
おでこの小さなニキビがもう殆どなくなった。
先月まではおでこだけ出来てたよ。
やっぱり自然のもので洗髪がいいね。
0174毛無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:10:42.84ID:kQpa+jDK
ソリモ?のアマゾンのスカルプD
ちょいちょい話題に出るけどどうなん?
解析とか感想ほとんどないから気になるわ
0175毛無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:18:14.64ID:3CcYf6Zp
ここは石鹸でシャンプーするスレでっせ
0176毛無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:34:05.35ID:eMDmPvj0
あと石鹸シャンプーもここ大丈夫
0177毛無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:30:36.90ID:nWnWA23+
石鹸シャンプーにしてから頭皮環境良くなったっぽい。
抜け毛減ったのと痒みなし。
おでこのニキビも無くなったしかなりいい。
0178毛無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:46:22.65ID:i7V21r5a
肌も弱いし何度か牛乳石鹸でシャンプーに挑んでみたことはあるがな
やはり中和が上手く行かん
クエン酸使っても市販の石鹸シャンプー用リンスを使っても髪パッサパサでイライラするし、たくさん抜ける気もする

カウブランドシャンプーに落ち着いてる
0179毛無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:59:35.53ID:nWnWA23+
自分はシャボン玉石鹸の石鹸シャンプー使ってるけど、桶に専用リンスを2、3回押して入れてお湯で薄めて髪つけてるよ。
0180毛無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:55:47.55ID:9nv1rr65
>>178
牛乳石鹸はダメだ
固形ならシャボン玉の植物性がよかった
0181毛無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:36:13.25ID:enZFZtce
こんなスレあったのか

高校まで固形せっけんで髪洗ってた

俺は髪が地毛が茶色かと思ってて高校卒業と同時にやめたら、髪が黒くなった思い出があるね

自然なナチュラルな地毛だと思ってた茶色が気に入ってたが、さすがにまとまりにくくなるからね、シャンプーでなれたらできないわ
0182毛無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:52:15.93ID:GyEafzrp
固形石鹸の種類によるぞ。
0183毛無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:32:07.40ID:MW0mKU7l
容器がポンプ式に一新されたミヨシ無添加石鹸シャンプーとペアーで売ってるリンスはお湯で薄めなくても直接髪につけれるタイプに変わったんだな
0184毛無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:49:53.30ID:B2jCnNFz
>>183
マジかー
濃縮リンスの方がよかったわ
今使ってるのがなくなったら買おうと思ってた
0185毛無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:54:45.21ID:B2jCnNFz
お湯で溶かして使うタイプの方が髪全体にまんべんなくいきわたるのになあ
0186毛無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:02:32.62ID:MW0mKU7l
直接髪につけてもお湯に薄めても使えるから今まで通りお湯に薄めて使っても問題なし
0187毛無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:04:28.46ID:pbHQA8UO
仕様変わったのどこがで確認できる?
調べても出てこない
0188毛無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:57:04.62ID:/didsfPl
ミヨシのボトルタイプの薄めて使うリンスはシンプルに水とクエン酸位しか入ってないしクエン酸濃度が濃いから直接髪につけると頭皮がピリピリする
ポンプタイプの直接髪につけるリンスは濃度の調整とグリセリン等で少しとろみをつけて手から溢れ難い仕様に変えてる

シャンプーもボトルのは水みたいなサラサラした液体に対してポンプのは泡で出てくる仕様
まだ両方売ってるみたいだから好きな方使えば良いかも
0190毛無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:34:25.97ID:/didsfPl
今ドラッグストアーでミヨシの新製品の泡で出る石鹸シャンプーと直接髪につけるリンスみてきたけど>>189のサイトに書いてある成分は間違いだった

ミヨシ泡で出る石鹸シャンプーの成分は水とカリ石鹸素地だけのシンプルな液体石鹸だった
同じシリーズのリンスは直接髪につけてくれと書いてあったわ
成分見たらやはりグリセリンなどで少しトロミつけてあるみたい

今まで売ってたボトルタイプのは売ってなかったからポンプだけにするのかもね?
0191毛無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:01:09.37ID:5O6xLlhL
秋の抜け毛かなあ
最近かなり抜け毛が多いorz
0192毛無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:09:01.56ID:EVQ5Pj0V
石鹸基材の脂肪酸組成を見直したくてアレッポEx40から馬油石鹸に乗り換えてみた
一番期待してる地肌への効果はまだ様子見だけど泡立ちが凄くいいし髪の仕上がりもアレッポより軽くて指通りも滑らかになった気がする
0193毛無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:54:20.10ID:bWHV1TrT
パックスナチュロンのリンスをバケツに1プッシュして3分ぐらい濯いでる
規定量だと6プッシュは必要なんだけど、6プッシュして短時間濯ぐよりサラサラになる
0194毛無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:45:19.45ID:9GO54u1i
脂性肌だと思ってたけど毎日石鹸で洗うと乾燥する気がする
0195毛無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:30:42.35ID:on5GypIb
>>194
シャンプー後の半乾きの髪に椿油、オリーブ油、ホホバ油、杏油など好みの油1滴を手に広げて頭皮と髪を軽くマッサージしてれば解決
0196毛無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:06:23.52ID:coWoL+P7
ミヨシ無添加せっけんシャンプー
(ボトル350ml)
水、カリ石鹸素地

ミヨシ弱酸性せっけん専用リンス
(ボトル350ml)
(お湯で薄めて使うタイプ)
水、クエン酸、クエン酸Na


ミヨシ無添加せっけん泡のシャンプー
(ポンプ600ml)
(原料にリシノール酸を多く含むひまし油追加でキシミやパサつきを軽減)
水、カリ石鹸素地

ミヨシ弱酸性せっけん用リンス
(ポンプ600ml)
(直接髪につけるタイプ)
水、グリセリン、クエン酸、エタノール、クエン酸Na、キサンタンガム
0198毛無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:33:17.69ID:x3KCyu7n
>>194
脱脂力半端ないからな
0199毛無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:07:39.17ID:Ik//p4zt
かっさかさのぱっさぱさなるからな
0200毛無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:54:21.02ID:l/wsY+Q1
石鹸は低刺激だけど、人によっては洗浄力が強いのがネック
そういう人は保湿成分が入ったのを選ぶといいかも
0201毛無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:13:16.61ID:QFVLPldd
シャボン玉浴用おすすめ
0202毛無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:45:14.81ID:WTgVwdUo
続けすぎてカサカサになっちゃうとこれからの季節はきつい
成文やさしいオレンジシャンプーとかたまに混ぜるといいかもな
0203毛無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:51:59.44ID:d46FIXFj
シャボン玉石鹸シャンプー使って1ヶ月くらいは経ったかな。
かなりフサってきた。殆ど復活したし、もうちょいの所も伸びてきた。
痒みなし、炎症なしで正解だった。
あと顔もスベスベになってきた。前のシャンプーの時にはデコに小さいニキビ出来てたけど、なくなって皮膚も柔らかくなった。
まじ助かった。
0204毛無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 02:30:21.60ID:87wVsswr
それなんかの病気だったのでは
0205毛無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:38:46.03ID:d46FIXFj
>>204
シャンプーで炎症起こしてたって診断されてた。
だから一気に抜けたよ。頭皮が痛かった。
0206毛無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:02:27.60ID:jsc3SsJs
石鹸シャンプーで洗い上がりが1番しっとりするのはパックスオリーシャンプーとリンス
次いでエスケーしっとり石鹸シャンプーとリンス
0207毛無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:51:35.81ID:cro2bJA3
頭皮が赤く痒くて皮膚科に何度か行って
最後に行ったときに固形石鹸勧められて、
今日で2週間だけど痒みがとれて赤みも少しずつ引いてる
前は痒くなればステロイド塗ってたけど
今は必要なくなった
0208毛無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:03:35.96ID:ZA/ued1L
>>207
205です。
自分も一番酷くなった時ステロイド処方された。
シャンプーをシャボン玉石鹸の石鹸シャンプー(石鹸成分のみ)に変えて痒みなし。
髪もフサってる。炎症起こした時は指で頭皮普通に触れてたけど、今はデコまでしっかり生えてるよ。
0209毛無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:36:39.68ID:3OmVLa2I
石鹸シャンプー順調
抜毛減ったしフサってきた
痒みなし、肌ツヤツヤになった
0210毛無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:03:57.58ID:0ndq2oOb
乾燥する季節はかっさかさになるんだが
みんな平気なん?
0211毛無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:39:13.34ID:z3a9WUjL
>>210
頭皮乾燥する時はシャンプー後の髪が半乾きの時に椿油、オリーブ油、ホホバ油、杏油、馬油とか自分の好みの油を髪の長さに合わせて1〜2滴手に伸ばして髪と頭皮を軽くマッサージしてから乾かせば良いんだよ
つけすぎると逆に油っぽくなるから短髪男の場合は1滴で十分
0212毛無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:07:09.09ID:NYF7hqLX
>>210
自分も石鹸は洗浄力が強すぎてカサカサになるからやめた
洗い過ぎもよくない
0213毛無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:46:37.40ID:WzslPDmm
石鹸にオイル混ぜてもいいですか?
0214毛無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:28:15.66ID:0ndq2oOb
>>211
油塗るなら結局石鹸じゃなくて石鹸系シャンプーでいいような・・・
0215毛無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:08:57.85ID:RRY/1VPI
石鹸シャンプーでフサフサに戻れた。
以前はシャンプー後に肩とかまで痒くなってた。
一気にフサってきた。
0216毛無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:10:56.56ID:T9Pwr6e0
>>214
石鹸シャンプーではなく石鹸系シャンプーは合成シャンプーの部類だからスレ違い
0217毛無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:45.10ID:UfQty6Fk
固形石鹸以外はスレ違い
0218毛無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:15:39.57ID:guUvrVtP
石鹸でDHTが抑えられるわけがない
0219毛無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:57:11.54ID:Xd7ZnDBz
シャンプーでDHTが増えやすくなるってのは?
石鹸シャンプーにしてフサってんだけど。
0220毛無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:17:46.75ID:ssQMuQi0
髪がゴワゴワになって増えたように見えるだけw
0221毛無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:18:45.44ID:p8AROaIV
>>220
それが全体的に増えてきた。
新しい髪が生えてちゃんと普通通り伸びてるのも沢山見えるし。
しかも抜け毛も減った。
シャンプーで炎症起こして抜けたから石鹸シャンプーはマジ助かった。痒みが起こらない。一日中サラサラ。髪もフサフサになれた。
0222毛無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:47:50.95ID:uHcX5LRz
石鹸は単一成分だからアレルギーが起こりにくく魅力的ではあったが、
頭皮が石鹸の洗浄力に耐えられなかったからあきらめた
0223毛無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:51:10.75ID:IH4piFX1
脱脂力の弱い石けんオススメ
0224毛無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:20:24.01ID:55+cNhMK
>>222
単一成分だからアレルギー起こりにくいのか。
自分も石鹸シャンプーだけ大丈夫。
>>223が書くように脱脂力弱いの買うとかは?
あとはオイルを少し混ぜるとか。
0225毛無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:24:41.42ID:55+cNhMK
シャボン玉石鹸の石鹸シャンプー使ってるけどフサフサになれて助かった。
昨年はシャンプーアレルギーで炎症起こして一気に抜けて指で頭皮が触れてたけど、今フサフサだよ。
0226毛無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 03:08:13.35ID:Iriq+hes
>>224
ホホバオイル混ぜてみたけどダメだった
石鹸を使うとカサブタみたいなデカいフケがでて抜け毛も激増した
自分には合わないからもう二度と使わん
0227毛無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:49:48.64ID:bz6s5NTm
オイルを混ぜるのではなく洗髪後に1滴だけ手のひらに伸ばして頭皮のオイルマッサージしてみれば?
0228毛無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:00:40.65ID:WglZkTRk
石鹸で洗い続けて早5年頭頂部のハゲがフサフサになってきた
人生石鹸で生まれ変わるなんて信じられない
モテ度が嘘のように上がって合コンでは僕の取り合いになる位です
0229毛無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:45:49.28ID:e+T8M8oO
ギシギシのごわごわになっただけでは
0230毛無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:59:29.14ID:8ewLR8iH
でも確かになぁ私もアラフォーだけど
手作り(コールドプロセス)の固形石けんとクエン酸で洗うようにしてから白髪が黒くなったからあながち嘘とも
0231毛無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:32:21.45ID:Yzvo0XZu
洗浄力が強すぎて困ってる人は
パックスベビーソープがいいと思う
1個600円弱だけど同じ製法だと1000円以上はするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況