X



トップページハゲ・ズラ
616コメント156KB

【資生堂】薄毛の治療に向け毛髪再生研究を本格化 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毛無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 21:59:54.68ID:ehxUFZq9
【NHK】 2014/11/25 15:43

病気やけがで失われた体の機能を取り戻す「再生医療」の実用化に向けて、企業が細胞の培養や加工を
行えるようになる「再生医療新法」が25日施行され、大手化粧品メーカーが薄毛を治療するためヒトの毛髪を
再生する研究を本格的に始めることになりました。

25日施行された法律では、これまで医療機関にしか認められていなかった再生医療のための細胞の培養や加工を
企業が行えるようになります。

法律の施行に合わせて資生堂は、神戸市内に「細胞加工培養センター」を設置し毛髪の再生医療の研究を
本格的に始めることになりました。

この技術は、ヒトの後頭部から毛穴を含む頭皮を5ミリ程度切り出し、毛を生み出す元となる細胞を培養して
再び頭皮に注入して毛髪の成長を促進するということです。

資生堂は医療機関と連携して研究を進め、4年後の事業化を目指すとしています。

資生堂再生医療プロジェクトの岸本治郎室長は「薄毛などの根本的な治療法は確立されておらず再生医療が
新しい治療法になると期待している」と話しています。

再生医療を巡っては、iPS細胞を使った世界初の臨床研究で、培養した組織のヒトへの移植手術がことし9月に
神戸市で行われたこともあって企業の関心が高く、新たな産業の柱になるか注目されています。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141125/k10013468031000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141125/K10034680311_1411251543_1411251620_01.jpg
0064毛無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 03:58:29.64ID:7GG+2vML
四年後って2018年か
早くしてくれよ、、、
0065毛無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 20:35:06.73ID:XG7d4Vt8
>>64
ちなみに2000年には2005年にはと色んなとこが発表していた。
0066毛無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 22:51:50.46ID:NlWCbmxf
10年後もミノキとフィナが有効な治療法だと思うな!
0067毛無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 16:32:38.79ID:K5rmZdrh
>>65
アデランス、広島大学、住友電工、他にあったか?
0068毛無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 22:17:44.88ID:OH1MBOCs
名前忘れたけどオランダの人
0069毛無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 21:22:14.32ID:Fx0BY79t
2000年か
2015年なんてとっくにハゲ治療確率されて
フサになってる時代だと思ってたわ
0070毛無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 10:04:41.73ID:mX2i+KuG
これは四年後って言ってるから来年には本当かどうか分かりそうだな
0071毛無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 17:56:15.73ID:KjBziNs5
このまま音沙汰無しだろ。

いつものパターン。
0074毛無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 09:20:18.13ID:4r3vpPSQ
海外ではどういう報道されてんの?
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 16:47:07.81ID:t++/iX2f
>資生堂新領域研究センターの岸本治郎再生医療プロジェクト室長は「当初は脱毛外来を持つ大学病院などの基幹病院で、有効性を確認しながら提供し、2018年には広く使えるようにしたい」と話す。

気になる価格も、「自毛植毛と勝負できる価格設定にする」(岸本室長)。治療費は数十万円程度に抑えられる可能性もある。
これで音信不通になったら諦めるわ
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 21:51:59.91ID:MA8Y0Wob
10年〜15年後にはまた別のどこかが
5年後を目処にと発表してそうだ
0078名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 22:38:18.44ID:FKmXStwp
>>76
値段は期待できるのかもしれないけど最初の文に関しては「治験していって効果があれば2018年に事業化を目指している」ってことで今までとそう変わらないんじゃないのか?
まぁ去年はあと5年後2018年事業化と言っていて今年は4年後2018年事業化って言ってるから順調なのかもしれんが
0079名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 09:00:13.65ID:aaSlmp9H
今までの結果見てるとネガる気持ちも分かるんだけど、これってそんなに期待できないのか?
0080名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 14:17:31.08ID:KPX+DMB/
70が言ってるけど来年になれば期待できるかどうか分かるはず
0082名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 18:13:31.10ID:UtrdbgK4
真面目に信用つか期待している奴いてビビった
そりゃ藁にもすがりたい奴にしたら
リーブみたいな詐欺企業でも行くもんね
0083毛無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 20:26:41.64ID:micadSa6
>>73
このホームページの英文全部読んできたけど、とてもじゃないけど4年後に出来そうな雰囲気じゃねーな
しかもホームページのつくりがなんか安っぽくて怪しさ満点だわ
0084毛無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 20:57:50.66ID:pgZ7vwmB
>>83
雰囲気じゃなくてどこがどう駄目そうか教えてくれw
0085毛無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 21:46:00.60ID:U3XhLt/O
まあ四年後も十年後もミノキとフィナだろうなwww

はぁ…。
0086毛無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 10:56:47.38ID:GFdNnNxq
理系じゃないから分からないんだけど会社紹介のサイト見て何か分かるの?
0087毛無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 20:46:40.78ID:HrtHDJDE
もうさ、決定してから発表しろよな。
新参のハゲが期待するだろうに。
0088毛無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 22:32:34.39ID:CThwrAo1
>>76から突然根拠のない批判が増えたな
0089毛無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 00:05:09.29ID:3Olnc5uK
早期の事業化を謳うのはスポンサー向けのアナウンスだっつーの
実際にその通り行った例はないから2030年頃に実用化されれば御の字ということで
気長に待っていればいいよ
0090毛無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 01:39:25.92ID:nC+3BvNc
マウスに毛を生やすの成功したから5年後臨床はじめたいとか10年後に実用化目指してるって段階じゃないんでしょ?
資生堂は臨床を日本でするだけなんだからそんな最初から何十年も研究しなきゃならんものに金出すわけないじゃん
駄目なら数年以内に研究辞めるよ
0091毛無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 12:22:27.67ID:83MdvvRJ
>>89
何を悠長な事を言っとんねん!
2030年なんか髪どころか寿命すら残っとるかわからんわ

こちとらもうプロペシア1mgを朝昼晩の3錠、ミノタブを5mgも3錠飲んで
体を削ってまでなんとかギリギリ薄毛で延命処置しとるんやで!!!!
0093毛無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 21:29:34.43ID:4AyN0K5N
どこかで見たんだけど実用化するまでにフェーズ3に一年かかりそこから申請が通るまでに大体半年かかってるらしい
>>73のサイトに「日本で二段階の臨床を行う必要がある」とあるので恐らくフェーズ2とフェーズ3をやるから2018年に間に合わせるならフェーズ2を2017年ごろまでに終わらせないと駄目

なので2017年ごろにニュースがなければ今回もなしってことだと思う
0094毛無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 22:11:40.05ID:0M6IcsHf
まあ10年後も同じような状況かと
0095毛無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 18:23:20.10ID:+CghEG2l
期待している人いるか?
俺は10%も期待していない
宝くじ一等感覚で本当ならラッキー程度だ
0096毛無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 20:43:43.52ID:o8Ax8XlF
毎日毎日10年後とかまだまだ出来ないって書いてる奴は同一人物か?
期待してないのなら見なきゃいいのにw
0097毛無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 23:03:08.19ID:wJ65zvks
馬鹿だな、散々期待してその度に裏切られたからだろ
心のどこかでは僅かだが期待している
0098毛無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 17:37:13.93ID:2WXIJhp5
資生堂ってハゲを迷惑扱いしたコンプライアンス無視企業じゃなかったっけ?
0099毛無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 19:16:53.75ID:T/f8S4V6
これが駄目だったら次は理科大かIPSで10年以上は実用化の話なんてないのか
0100毛無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 22:33:24.34ID:eWa79TTE
いろんなとこが発表しても
恐らく今一番可能性があるのはipsだろうね
0101毛無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 09:50:00.29ID:1fv2nPj2
iPSって1から髪の毛作るから1本100万かかるとか言ってなかった?
0102毛無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 17:47:25.46ID:aXWk46z4
商業ベースにのってその価格なら絶望
0103毛無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 22:09:18.03ID:FuwJOffY
日本の化粧品会社、育毛サロン、カツラ屋は信用出来ない。
アメリカの企業と医療機関から始まるだろうな。
0104毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 00:24:45.77ID:Gvigwfuq
治験の第1段階(1回打ち、6か月後)は終了。
注入デバイスも開発、特許取得済み。
今ドイツの研究機関がより効果を上げるためのバリエーションテストを
やってるって書いてるから、資生堂の治験はそれに基づいたものに
なるんじゃないかな。
0105毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 10:03:59.85ID:Y2gAkiEr
>>103
資生堂はカナダ、アデランスはアメリカの会社の研究に金出してるだけだぞ
0106毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 19:39:40.93ID:UH9zoOCq
今の所毛生え薬って無いからな
毛生え薬が出来たらボロ儲けなのにどこの企業も出来ないんだよな

遺伝性の脱毛薄毛にホルモン薬使ってるだけだからな
毛根移植みたい外科療法しか無いと思うわ
とにかく保険適用にして欲しいな高くて萎える
0107毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:42:37.25ID:9LJc5ECU
脱毛の原因が解明されない限りiPSも何もないと思うな
0108毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:58:39.17ID:vxKSBzpv
ハゲも病気だよな
保険適用してくれよ
0109毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 21:15:37.24ID:bWBZliTX
若ハゲはホルモンバランスの異常だから
他のいろいろな成人病にもなりやすいんだろ。
そっちの心配をした方がよくね。
0110毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 22:03:10.81ID:1kG/+yV8
脱毛の原因探すより抜けないとされてる後頭部の毛を培養して生やせば大丈夫なんだろ
0111毛無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 22:10:48.04ID:rVxb+tSp
根治というか確実なのは培養植毛しかない。
薬なんかでどうにもならない。
焼け石に水。
0112毛無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 00:54:35.79ID:MmMjn/4C
国は社会保障費の抑制に動き出してるのに
薄毛人口が1000万人以上もいるハゲ治療に保険適用とかありえるはずがないw
0113毛無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 14:19:50.02ID:1KoTYw0/
保険きかなくていいから
100万以内に抑えて
0114毛無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 14:54:27.57ID:VQCu0rYZ
ハゲにAGAって名前を付けて病気扱いにしたのは
医者の食い扶持を増やすため
毛髪再生医療も含めハゲ治療を安くするわけにはいかない
大人の事情がある
0115毛無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 21:56:49.26ID:pCK8P5Ak
AGAは多少は効くからな
それで育毛サロンに騙される人も
ちょっとは減るかと

培養はまだまだなんだろうな
って俺達は恩恵受けれないと思う
年取ったら他の病気を治す再生医療に
期待が移るだろうし
0116毛無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 22:38:11.10ID:SDZbNMPo
クリニックに行って高い金出して
プロペシアやミノキシジルなんて飲み続けても10人に1人ぐらいしか髪の毛は生えてこないのに、みんな騙されすぎだわ。

早く髪の再生医療が完成してほしい
0117毛無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 09:24:50.99ID:/bMVxYxG
まぁIPSのは少なくとも15年以内に完成するだろ
0118毛無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 17:51:38.63ID:Hb4oRYz1
15年も待てない!

とっくに婚期逃してる年だわ。
0119毛無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 21:59:20.08ID:Mn2RqERu
>>116
維持もままならないもんね。
俺がそうだもん。
もう再生医療しかない。
0120毛無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 23:07:45.45ID:sUeMzwJ2
ミノキとプロぺって
もうすぐ二十年間発毛治療のトップなんだよ
その間ハゲ治療に進歩はなかったってこと

ハァ、道程はクソ遠い
0121毛無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 20:16:10.19ID:YT0+JF4k
ろくでなし子は置いといて↓
年越し前にとんでもないことやらかした結果
奇跡が起きた!
ワイルドだろぉ

02◎2◎i◎t◎.n◎et/d17/1226reika.jpg

◎を抜く
0122毛無しさん
垢版 |
2014/12/27(土) 21:53:15.93ID:7/eGuYBy
今一番期待出来る有効な再生法はips?
0123毛無しさん
垢版 |
2014/12/27(土) 22:28:05.11ID:YQR+68CP
iPSは投資額が充分あれば5年後に臨床を始めるための研究ができるとかそういうレベル
0124毛無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 22:16:30.84ID:NHOok8HC
どうせ5年後もミノキとプロぺだろうよ。
0125毛無しさん
垢版 |
2014/12/30(火) 01:39:19.45ID:sjQwBh71
もう20年ミノフィナだもんな
もう20年変わらんだろ
0126毛無しさん
垢版 |
2014/12/30(火) 09:25:10.35ID:tT4jLDYw
君たちは大人しく薬を飲み続けておけ
0127毛無しさん
垢版 |
2014/12/31(水) 16:16:50.49ID:Xt0VS6R+
資生堂本気出せよ
0128毛無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 23:20:19.41ID:DzsMHvgl
今年こそ確実な朗報あるといいね
0129毛無しさん
垢版 |
2015/01/02(金) 11:29:14.54ID:eANjdZhP
ずっと前に、末期ハゲなのに、そこから生えている気がする、という方法があると
書き込んだ者ですが、仮に方法1としよう。
その方法はたぶん予防くらいにしか役に立たない。
ちょっとは生えたので予防には効果があるだろう。
だが、一年近くやった結論は効果は限定的。産毛が濃くなったかなあ?程度。

今回、ふとした偶然から相当な効果が見込まれる方法を見つけた。
方法2としよう。
末期ノックハゲから、ブラマヨの小杉くらいには復活しつつある。
小杉位になったらネットで方法1と方法2の両方公開する。
あと三ヶ月位かかるかもしれない。
目標は完全復活だけどノックハゲには小杉位でもとりあえず十分。

教えて欲しい?

この方法は絶対に気がつかないとおもいます。思いもよらない方法。

可愛く頼んだら教えるけど、憎らしい争いしてたら教えないよ、一生ハゲてろよ。
0131毛無しさん
垢版 |
2015/01/02(金) 23:21:01.68ID:ZcZOKo35
>>130
なんのカウントダウンだ?
0132毛無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 20:40:08.32ID:T3NbR/Hx
山中教授
「スタートしたにすぎません。これから多くの克服すべき問題、山積みであります。
できるだけ早く前に進みたいんですが、同時により慎重に事を進める必要がある。そういう非常に大切な時期でもあると思います」

理化学研究所・高橋政代プロジェクトリーダー
「予測が難しいんですけれども、10年以上はかかるんじゃないかなと」
0133毛無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 23:47:46.59ID:QJW4fcvW
まだまだ先。俺達は恩恵受けれないと思うな。
0134毛無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 00:33:03.35ID:ORLd+wNp
今30歳なら還暦あたりでフッサフサになれるだろ
0135毛無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 21:39:33.30ID:IrUoYqRl
>>134
もっと先だろうな
0136毛無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 18:08:41.96ID:gU6nHpBd
その分野の第一人者が早期の実用化を否定してるわけだから無理だわな
やっぱ俺達にとってベターな解決策は植毛なんかね
0137毛無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 22:24:53.82ID:cSoX8i9x
毛包を1から作るのと培養するのは違うだろ
0138毛無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 00:22:10.13ID:USeZcIOv
>>136
開発者が応用力まで兼ね備えてるかどうかはわからんだろ
ひょんな思い付きでブレイクスルーを望むよ若き研究者
0139毛無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 01:57:05.55ID:8yk0YFjP
アデランスのシャンプーなんて誰も使わないだろう?
きっとカツラ屋や植毛屋が邪魔してくるから毛根再生医療は成り立たない。
ミノタブ飲んで寝るのが一番早い。
0140毛無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 02:00:14.22ID:8yk0YFjP
スカルプDは成分的に高すぎるからオレは絶対に使わない。
0141毛無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 22:34:56.74ID:aO9TtJ7R
カツラ屋、育毛サロンの財力なんて知れてる
0142毛無しさん
垢版 |
2015/01/08(木) 22:43:55.03ID:kbCzTYWg
スカルプはヘアメディカルね
0143毛無しさん
垢版 |
2015/01/10(土) 22:13:50.15ID:Nyk5wSxi
スベンソンでええやん。
0144毛無しさん
垢版 |
2015/01/14(水) 22:50:53.06ID:EZTiB5AS
カツラはなんの解決にもならないよ
むしろハゲ散らかしより悩みの種
0145毛無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 06:34:26.12ID:G0skXuTQ
毛髪再生医療なんて何十年も前から、実用化、実用化といわれ続けているもの。
こんなもんに期待している内にハゲはどんどん進行していくだけのこと。
すっかりハゲ散らかしたときに、この技術が確立されたところで、高い金かけて
毛髪再生をやるなって気は起きないだろ。
0146毛無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 09:52:29.80ID:t67rHy9P
再生医療の実用化がいよいよだって時代に古臭い考えだな
0147毛無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 22:46:07.78ID:gZj7PvjZ
>>146
いよいよっていつだよ?言ってみろよ
新参の若ハゲ
0148毛無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 23:19:56.92ID:pBYOv4qK
頭にマウスの毛とか生えたらおもろいなー
0149毛無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 11:13:03.19ID:mcVo1nbt
>>145.147
お前らみたいに実現しないと思ってる奴らはわざわざ見なきゃいいのになんでいちいちネガティヴな発言をするんだ?
0150毛無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 11:55:34.85ID:cfZvvriZ
>>148
頭皮の中にマウスを移植したらええねん
0151毛無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 16:33:30.89ID:M1PTJDWW
>>147
分野によってはもう臨床始めてるだろ
0152毛無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 21:21:38.16ID:qItKOVVm
毛髪分野は始まる気配すらねぇし

臨床開始のメドが立っていないので一般的な臨床期間から逆算すると
少なくとも直近10年の間に実用化される可能性は限りなくゼロ
0153毛無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 22:37:14.67ID:Bhdxs/r4
>>149
おい、お前何歳だ?ハゲキャリアは?このスレ何年いる?
言ってみろよ若ハゲ
0154毛無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 08:24:03.04ID:OGGESZ6G
>>152
お前はこのスレが何のスレか分かってんの?
ソースすら読めないの?
0156毛無しさん
垢版 |
2015/01/19(月) 09:19:34.56ID:o2rzYr2A
>>155
でお前は何が言いたいの?
頭悪すぎてソースすら読めず出来ない出来ないと喚くことしかできないの?
薬かカツラの業者かな?
こんな過疎スレで的外れな批判しかできないんだもんね
0160毛無しさん
垢版 |
2015/01/21(水) 01:11:38.73ID:ojIF8sr5
俺はこの板に15年いる主クラスだ
0161毛無しさん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:01:57.94ID:340dA4RD
fafからいますが?
0162毛無しさん
垢版 |
2015/01/22(木) 02:47:14.36ID:TKhjf4dN
地震の予知と毛髪の再生はまだまだ時間が掛かりそうw
0163毛無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 16:05:13.23ID:1KXxUq5B
これから臨床を始めて2018年には広く治療を開始したい
値段は植毛程度
資生堂はReplicel社の技術に金を出している
欧米諸国でも同じように臨床研究が始まる
0164毛無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 21:30:58.01ID:tFLwRi31
資生堂が資金提供してるReplicel社の研究責任者が
効果についてはフィナやミノキと同等かそれ以上という説明だったから
過度な期待をするほどではいような?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況