X



トップページハゲ・ズラ
287コメント81KB

なぜ若ハゲ人口がここまで増えたのか考察するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035毛無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 01:10:29.54ID:yd10WVKV
まずデータがどんなものかわからないのに算出方法の間違いについて議論しても仕方ないだろ
28の言ってるデータはアデランスにあるの?一部で議論する前にURL貼ってください
0036毛無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 01:12:51.66ID:H05CCJko

>>17
日本人なら大概の奴が市販の添加物入シャンプーを使って 塩素消毒された水道水で頭皮を濯いでいるだろうが
ハゲ散らかしているのは極々一部のキチガイだけじゃねーか
硫酸でも被らない限り、外部要因でハゲることはないわな
いかにシャンプー説、水道水説は根拠が薄弱かってことだ
0037毛無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 01:13:49.38ID:lbNDJgqt
スレ自体否定してる奴はわざわざスレ自体を否定するくらいなんだから、若ハゲが増えてないソースを示さなきゃいけないのは
お前らの方じゃないか?
ハゲに関してはデータのしっかりしたまともなソースなんて見たことなんて無いけどなwwww
0038毛無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 01:58:38.19ID:GAX+1u5/
若ハゲが増えたかはわからんけど日本人は元々デコ広で猫っ毛で毛根弱そうなやつが多い気がする
学校のクラスに必ず1人2人はいただろ?
0039毛無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 02:04:37.13ID:XKjrwmdp
日本人のハゲ率は20%程度だからそれくらいの割合でデコ広がいるのが普通だろうな
0040毛無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 09:11:06.02ID:MC6ZbHb+
増えてるのかわからんが大学の俺の学部は俺以外はげてない
俺だけてっぺんない
0041毛無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 09:40:00.03ID:rc+0t/fV
>>38
おれは生まれつきおでこが広かった
とうぜん小中学校でも広かったので、バカにされてた
で、23歳のとき、同窓会が開かれていったんだが2割くらいが薄くなってた。
俺はもともと薄かったので気にしてなかったが、普通なんだな。
0042毛無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 06:01:06.39ID:PS3f5NN0
そもそもハゲってどういう基準で決めてるんだろうな
むかしビルの屋上から通行人みて、禿げてる人数えてた映像見たことがあるけど
すげー曖昧だなとおもったよ
0043毛無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 03:45:34.05ID:zWCx4pvr
まっそんな感じだからアデのハゲ増殖中の調査はいい加減なんだよ
0044毛無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 20:32:18.53ID:s5+3Dwxf
さて、あちらさんは結論が出たみたいなので
こちらは「なぜ増えたか」という本題について話しますか
0045毛無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 00:35:04.66ID:fD17eTfl
>みんなハゲちまえば平等なのに

坊さんだけで十分です
みんな禿たら誰が坊主かわかんないだろう
41現在禿げてない俺が言うのもなんだけど。
(あと20年は維持したいぜ )
体質的には親と同じで白髪もほぼ同期にだから
持たせれそだが
0046毛無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 10:39:36.09ID:tcYL2uh+
やはりストレスが第一位ではないかとおも。ソースは特に無し
0047毛無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 11:53:40.95ID:4bTPi4LR
アメリカ人は若い頃からハゲが多いよな?

今日本の食文化は欧米化してきてるよな?

平均身長もどんどん伸びてきてるし

あとはいわなくてもわかるよな?
0048毛無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 11:57:48.90ID:mVtem6WG
今はミノフィナがあるから若はげが増えても末期ハゲは減る
0049毛無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 19:06:04.96ID:PoTnL1Qw
>>44
おまいのハゲ頭が異様に目立つことからしても
若ハゲは増えてないんじゃないか
0050毛無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 02:18:44.19ID:+HwFO1s2
まさかミノフィナでずっとキープできるとか思ってないよな。
0051毛無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 07:49:07.51ID:KTG58sx2
>>50スレチ その話題は荒れる、ミノフィナスレ逝け

生活リズムは若ハゲにどの程度関係するんだろう?
0052毛無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 19:06:07.82ID:7c1d1HHs
昼夜逆転の生活をしてる奴はゴマンといるし
ハゲに生活リズムが関係するとか言ってる奴は馬鹿だろ
0053毛無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 19:17:41.65ID:KTG58sx2
だから俺の周りの昼夜逆転生活してる奴にハゲが多いから聞いたのよ
0054毛無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 22:48:04.20ID:R/x53vc9
若ハゲ増えてない派はなんで必死なんだ?そういうスレじゃないだろうに
0055毛無しさん
垢版 |
2011/10/17(月) 22:51:02.27ID:0BaD6M4v
若作りしてるおっさんが増えただけじゃね?
今の30歳って30年前の25ぐらいにみえるような奴多いし。
0056毛無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 15:13:37.92ID:DXc1qPmE
うん、それはあるかもね。髪だけは若作りできないっていうwwww
0057毛無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 19:23:44.06ID:QcIlDqHl
>>54
どう考えても若ハゲ増えてる派のほうが何の根拠もなくスレ立てるんだから必死じゃねw
0058毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 18:31:04.02ID:zcbrD+mJ
若ハゲが増えた理由を俺はこう推測する

まず大前提は若ハゲの原因は基本的に遺伝だとする
もちろん例外もある

2009年まで60年連続で女性の人口は増えていたらしい
そしてハゲの遺伝子は母方から遺伝しやすいとされている
女性の人口増加に伴い結婚する女性も増える
そうしてできた子供はハゲの遺伝を持ってる可能性が高まる

これでどうだろう?
0059毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 19:30:44.32ID:gf4AQm1n
強力な洗浄力を持つシャンプーが出回って毎日髪を洗うことが常識になったため
0060毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 19:44:07.19ID:Q5biznRt
食の欧米化とストレスの増加
0062毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 20:19:07.63ID:q3VJwiyS
ハゲは朝鮮人やからや
0063毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 20:33:07.10ID:1VA8x3la
2000年の歴史を刻み受け継がれてきた恐るべきラインがあった。
その名をノックライン。
ハゲが種付けすると隔世遺伝のノックラインを巡って悲劇は繰り返される。
0064毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 22:39:23.55ID:qojD/J+1
オレのバンド名 ノックラインにするわ
0065毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 23:31:42.92ID:x21DD50H
>>58
大前提として既婚女性は年々減少傾向にあるし晩婚化も顕著

よってハゲの推測は的外れ
0066毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 23:36:51.77ID:neQa6MpN
セックスやオナニーが大好きだからかな セックス好きならテクニックも磨かれて役にたつかもしれんが、オナテクはねえ
0067毛無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 23:49:44.16ID:5Amg6m20
ハゲは原人の末裔なんじゃろ
0068毛無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 00:57:40.60ID:ZoVN+IVd
>>64
ベリーナイスバルドヘッドピカチュウフジヤマ
にしとけ
0069毛無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 04:06:50.74ID:EvtyAikZ
ハゲはチョンと北京原人のハイブリット
0070毛無しさん
垢版 |
2011/12/09(金) 17:39:07.85ID:UrtkOGbN
hageはモジャモジャじゃん
0071ハゲ ◆i/LNMfFQHk
垢版 |
2011/12/09(金) 18:54:41.32ID:YN31M6Kj
テスト
0073毛無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 06:19:41.75ID:aNdmxbRe
4 名前:毛無しさん[] 投稿日:2012/03/09(金) 09:53:51.30 ID:yPuwTZhD
サーチュイン遺伝子は、空腹の状態、つまり摂取カロリーが減ると活性化する。
これは動物としての防衛機能と考えられ、食料が減って養分が足りなくなると
、細胞レベルの損傷を防ぐために修復機能が活性化するというわけである。

 米ウィスコンシン大学では、アカゲザル約80頭を使って20年にわたって
カロリー摂取制限の実験を行なってきた。食事を十分に与えられたサルは
体毛が抜け、身体にもシワが多いのに対して、30%のカロリー制限を受けて
きたサルは、体毛はフサフサで肌にも張りとツヤがあり、
若々しさに溢れている。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52072007.html

この理屈で言えば、足りないとサーチュイン遺伝子が活性化するわけだから
全てのサプリは無駄になるな
それか、栄養素は十分にとった上で、カロリー摂取制限が必要なのか

ホームレスにハゲが少ないのも、摂取カロリーが少ないからなのかもしれない

6 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 19:33:44.14 ID:OliKIRdE
>>4
自己レス

自由摂食の30%減の食餌を与えられる制限群ではビタミンやミネラルを30%増にされています

だった
栄養は充分にとった上でカロリーだけ減らすってことだな
サーチュインの寿命延長効果は否定されているけど、
食事制限による効果は否定されてなかった
---------------------------------------------------------
飽食の時代を生きた若者にハゲが増えるのはこれが原因かもね
0074毛無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 09:20:33.64ID:zHAnOswf
食の欧米化で脂質摂取量が増えた為、皮脂分泌量が増え、
皮脂に含まれる5αリダクターゼの量が増え、
それが男性ホルモンと結びついて男性型脱毛が進行する。

男性ホルモンの量は遺伝的要素が大きいが、
皮脂分泌量は食生活や生活習慣で変わる。
0075毛無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 12:30:28.71ID:GI6LzhlX
テレビで見るチビデブはハゲが多い気がするけど俺の周りの飯食いデブはみんなフッサーやで
0076毛無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 14:12:03.36ID:TTAROkAI
夜行性化で成長ホルモン分泌不足
PC携帯の普及での電磁波の何らかの作用
永続的不況で経済苦からのストレス
上記による独身傾向によるストレス
肉食、コンビニ食、ジャンクフード
何らかの環境ホルモン

とかかな推測できる限りでは
0077毛無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 15:35:02.60ID:Ej1BC3UV
>>73
いわゆるAGAと加齢による抜け毛は違うだろうからなぁ
ただ全く意味がないってことでもないんだろうけど
0078毛無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 16:46:22.81ID:Iy58CSD0
サーチュインって、あのサンなんとか出版からでてる
うさんくさいキモ医者の本のあれだろ。
「何歳にみえますか?」って、若作りしたジジイにしかみえんw

あれはないだろ。
インディアンシャンプーと同じくらいないわw
0079毛無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 17:15:31.99ID:4dMotHGB
禿げとか言うなよ
ロマンススキンへッドと呼んでくれ
m字禿げはフロントMロマンススキン
頭頂部禿げは、TOPロマンススキン

禿げ散らかしている人はMIXヘアーロマンス

これぐらいの優しさがあってもいいだろ
日本人としての絆を大切にしろ
0080毛無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 21:05:51.88ID:yOlSjYNg
>>78
なんで本の話ししてるの?
0081毛無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 23:34:31.20ID:q+xMbko8
若ハゲって何歳くらいを指すのよ?

あと、生え際後退と旋毛、どっちがキやすいのさ?
0082毛無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 00:35:16.88ID:RDga0yx6
水しか考えられない
60年代の映画テレビ写真を見る限り
若者から中年は今のアジア諸国とほとんど変わらず、
今は日本だけ女性も、年寄りの女性なんか薄毛だらけだ
シャンプー、建材、食物もあるかもだが、東アジアで日本だけは理屈にあわん

70年代にほぼ、家風呂シャワーになってから若者女性ハゲが爆発的に増えた
脂漏性皮膚炎、アトピー、花粉症、みな70〜80年代より定着した感じだな。
うちの地域は隣市より明らかに女性の薄毛が多い、地域により水道事業が違うしな
薬の前に越せる一人暮らしの人はスーパーなどで薄毛の女性がいない地域に越してみては?
0083毛無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 00:48:24.59ID:j5W+Zy3A
昔はチョンマゲだからなあ
0084毛無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 09:31:13.41ID:nxJY6V8o
>>82
俺んち井戸水だけど、俺もオヤジもハゲ
0085毛無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 11:06:42.18ID:qUTL7OyL
>>81
国の指針では1cuあたりの毛髪密度が25本以下(毛髪の直径が0.05以下の場合、実本数×3分の2の薄毛補正係数を使う。)
0086毛無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 13:05:34.05ID:/xjoE6y0
>>84
水質調査してみれ
0088毛無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 20:34:28.67ID:L6O5xhk8
たぶん砒素や水銀の含有量が多いんだろ
0090毛無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 17:02:58.94ID:NNMJN++2
辛いです・・・
0091毛無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 11:45:53.98ID:wukbnKGm
昔から若ハゲは多かったよ
評論家の三宅さんとか温水さんとかも20代からハゲてるし
0092毛無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 12:38:21.95ID:YPfl4fL+
ジャニーズにもかつらがいるのかな?
ある意味俺の心の中で本当のアイドルになるんだが
0093毛無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 13:36:21.09ID:/Lj1+8yG
はっきりとは言えないけど、何となく多いなって気はする。
新聞に塾のチラシが入ってるけど、しばしば可愛い子が載ってるから見てるんだがw、
女ならデコ女、男でもデコが意外といる。15歳とかだぞ。
ストレス、携帯、PC、とかかなと思うけどどうだろ。
それにより頭部筋肉が凝り、毛根に悪影響、と。
気分が悪くて吐く人と吐かない人がいるのと同様に、ストレスでも禿げない人も当然いるのだが。
0094毛無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 14:10:18.69ID:ssutHDqz
だからセンズリの被害だってことでえやんけ
0095毛無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 21:16:45.63ID:hVuetZJC
毛髪科学最前線って本によると薄げの発症率は変化無しだそうだ
0096毛無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 10:27:06.67ID:6ZmBtGc9
昔は20代前半で結婚してたから
その後の容姿の劣化は問題になってなかったのかな?
既婚子持ちだったら30代ハゲでも違和感ないもんな
0097毛無しさん
垢版 |
2012/04/02(月) 16:42:55.61ID:mMUGzyJb
>>94 だよな
視覚的エロスがテレビとかコンビニとか公共から垂れまくってるの見て
イヤッホゥ!ってセンズリしまくった結果だもんな
0098毛無しさん
垢版 |
2012/04/07(土) 05:36:33.70ID:rCPSy1BI
まあ進化の過程だよね。
1万年後の人類はグレイ星人なわけだから。
0099毛無しさん
垢版 |
2012/04/10(火) 03:48:47.88ID:DeFEX8hw
後頭部だけ毛を残すのが進化?w

進化=恥
0100毛無しさん
垢版 |
2012/04/10(火) 23:51:12.94ID:/UnQW/vp
電車乗ったら回り見渡すが
ハゲなんて10人に1人位しかいない(´・ω・`)
0101毛無しさん
垢版 |
2012/04/17(火) 01:33:48.10ID:sBGYpFDF
20代ハゲは30人に一人くらい(クラスに一人くらいの割合
30代だと10人に一人と一気にあがる
40だと4-5人に一人
0102毛無しさん
垢版 |
2012/09/30(日) 19:32:13.44ID:MuuBp3Ms
ハゲは優性遺伝だから増える
親がフサでも因子持ちならハゲる
0103毛無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 11:26:09.45ID:nfOcVznr
ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね
0104毛無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 17:47:01.09ID:q6sJmVPl
よく母方遺伝というが当たってない気がするな
ダイアナ妃はあれだけのフサなのに
ウイリアムときたら
弟はフサだしな

それに遺伝というのは環境が似てしまうことであって
いわゆる生物的遺伝子はあまり関係ない(皆無ではないが)
とどこかで読んだ覚えがある
0105毛無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 18:08:25.49ID:PE+FlOXj
ハゲの基準が厳しくなってるからじゃね? 昔は温水さんくらいをハゲといったが今は中居くんレベルまでハゲだし
0106毛無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 19:10:09.89ID:TSpRBvVC
20代独身女子「禿げを放置する男は許せない」(日刊SPA)
http://nikkan-spa.jp/351137

――そもそも、皆さんは薄毛男性が恋愛対象になりますか?

3人:う〜ん……(しばし悩む)。
サチ:私は禿げてる人を好きになることはないかな。だって、世の中に禿げてる人とそうじゃない人の2種類しかいなかったら、
どう考えても禿げている人は選ばないから。
知子:ハッキリ言って、女性にとって「禿げ需要」は低いですよ。供給されても「別にいりません」って感じなんで。

――では、彼氏が禿げてきたらどうしますか?

香織:「一緒に頑張ろうね」ってなる。
知子:ソレ、もう病気じゃん(笑)。一緒に闘病生活みたいな。
香織:だって嫌じゃん。日に日に薄くなっていくのとか、見たくないし。

――どれくらいの薄毛から気になりますか?

サチ:禿げの種類によりますよね。「M字」なのか、「バーコード」なのか、それとも「河童」なのか。一番きついのは河童。
頭のてっぺんあたりが、丸くなくなってる人ですね。ウチの会社に、まさにその通りの人がいて、見た目がまんま“落ち武者”なんです。
その人は、頭の前と上はないのに、横だけ異様に長い。アレ、なんかポリシーなのかな?
知子:(髪の)残りが少ないから、怖くて切れないんじゃない?
サチ:会社では陰で“落ち武者”って、そのまんまのあだ名になってるよ。かなり残念な感じ。
「残り少ない髪を大事にしたい」って思ってるんだろうけど、逆に悲惨なことになってる。バーコードもその一種だよね。
香織:私、それ許せないんだよね。もう、生やすなら生やす、なくすならなくすで、どっちかにしてほしい。なんか禿げを
「他人が触れられない領域」にしちゃう人っているじゃん?
2人:いるいる(笑)。
サチ:ネガティブな禿げって、見ててイヤだよね。電車でよく見るくたびれたおじさんとか。
シャレになんないくらい疲れていそうに見える。死ぬんじゃないかってくらい。
知子:あと、“禿げかけ”も辛い。だんだん地肌が見えてきて、「あ、この人ヤバい」って気付いちゃうくらいの人は、
本当に見ててかわいそうになる。
0107毛無しさん
垢版 |
2012/12/25(火) 15:51:54.66ID:mUOGpD+c
ストレス社会、食の欧米化

ネットの普及→オナニー機会の増加、夜更かし、目の酷使 、などの生活習慣の悪化


ネットがかなり一役買ってるね(^-^;
0108毛無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 17:25:07.48ID:V4Hg1e8F
若ハゲの殆どがAGAだとすれば生活習慣はあまり関係ないと思われますね
ハゲは淘汰されるどころか増える
そして少子化
一部の肉食系が勝ち組遺伝子を持っているという事です
0109毛無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 17:33:43.57ID:HkLb7JkV
ハゲる前に結婚する詐欺師がいるから
ハゲ遺伝子を持つ者は若くしてハゲるようになった
0110毛無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 19:47:06.31ID:bWH3UnwQ
>>108
AGAって病気だから発症するのに生活習慣も影響するんじゃないか
生活習慣をよくすることで発症や進行を遅らせることもできると思う
0111毛無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 20:24:52.23ID:gnrIQ/5G
>>108
いや全力関係無く無い
生活習慣によってAGAスイッチを早く押してしまうんだよ
0112毛無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 06:36:24.64ID:ddfbrMC3
猿から人へとさらに進化してるから。
フサの奴なんか野蛮な未開人種。
0113毛無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 09:20:10.00ID:MNHfkYsn
中国野菜とか食べるようになったってのもあるな
0114毛無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 14:00:13.83ID:iXHGTaSQ
寺行っても和歌ハゲは皆無(和尚は除く)
そもそも増えてないか、引きこもってるのかは分からん
0115毛無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 14:58:48.68ID:+X8lL2wm
>>112
いやあの・・服きるから体毛はなくてもいいけど頭は必要なんですが・・。
0116毛無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 01:34:35.57ID:nlZHTtIa
人間が進化の過程で髪が必要だったのは、
日光から頭を守る為。

つまり、ハゲ増加はインドア系が増えたのが原因。
ハゲは人類の退化。髪の無い奴はもう人間じゃない。
0117毛無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 15:47:31.88ID:yWBFi4KB
ブルースはウイルスだ
0118毛無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 05:17:09.97ID:cm/7Tuig
若ハゲ増えたんじゃなくて
若年層の人工比率に関係してたり
昔はリサーチとかあんまりしてなくてデータがないだけとか
喫煙率は下がる一方だし
う〜む
0119毛無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 07:15:26.52ID:cEogJcT8
>>116
確かにアウトドア系のホームレスはフサフサだ
0120毛無しさん
垢版 |
2013/01/11(金) 19:49:16.22ID:0AyRfsYw
ハゲは優勢遺伝だから
世界中がハゲで埋め尽くされていてもおかしくないのに
実際のところハゲはぜんぜん増えていないどころから、ずっとマイノリティな存在
これって結局、ハゲは大昔から子孫を残すチャンスが限られてたということだろ
0121毛無しさん
垢版 |
2013/01/11(金) 22:40:46.45ID:nRa3EAgX
人口が多過ぎるからだよ。
国土面積は377,930km2で世界62位なのに
人口は1億2,600万人で10位。
若ハゲ人口も相対的に多くなる。

ロシア
面積 17,098,242km2(1位)
人口 1億4,000万人(9位)
カナダ 
面積 9,984,670km2(2位)
人口 3,400万人(36位)
アメリカ合衆国
面積 9,628,000km2(3位)
人口 3億1,000万人(3位)
オーストラリア 
面積 7,692,024km2(6位)
人口 2,200万人(51位)
フランス
面積 632,759km2(44位)
人口 6,500万人(21位)
ドイツ 
面積 357,114km2(63位)
人口 8,200万人(15位)
イタリア
面積 301,336km2(72位)   
人口 6,000万人(23位)
イギリス
面積 242,900km2(80位) 
人口 6,200万人(22位)
0122毛無しさん
垢版 |
2013/01/12(土) 06:54:43.65ID:d8T0khlr
市販のシャンプー類

女でも昔と比べたら細いし薄いし、本数少ない。
髪を空いてるとかじゃない。
0123毛無しさん
垢版 |
2013/01/12(土) 12:00:42.70ID:Xrh/3tAW
昨今のシャンプーはしっとりベタベタにするのが流行ってるからな
あれじゃ毛根をイジメてるようなもんだ
0124毛無しさん
垢版 |
2013/01/14(月) 09:16:18.06ID:UJtgGTcW
つまりシャンプーをしなければ、ハゲないということか
0126毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 01:01:24.11ID:qvqbYsA7
欧米人の今の若い方が結構フサなんだよな
男も女も
マジで謎だ
0127毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 05:02:26.77ID:HnrHciY1
ハゲるのって「もう頭は守らなくていいですよ」って判断くだしてるんだと思ってるけど。
守らなくていいわけはないけどなくても支障ないから抜けるんだろう。

宇宙人は人間の未来の姿らしい。
宇宙人に髪の毛はない。
ハゲてる人はハゲてない人よりも一歩進んでる。
進化()
つまり一歩先行く人間。

こういう考え方はどうなん?
0128毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 12:53:04.54ID:z+uUXQmt
ハゲとかブサイクのほうが家庭とか子供とかほしがるのかもね。
0129毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 15:49:35.89ID:YVJekz52
ゴキブリみたぃ

嫌われてるのに増えたがる
0130毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 16:09:25.97ID:tYVAWZwj
古代宇宙人説では過去に宇宙人の来訪を受けたと考えられてるけど、
ハゲてる人はその末裔だと思う
0131毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 18:00:10.72ID:/OiLUQym
薄毛の人口が増えたんじゃなくて、薄毛を気にする世の中になっただけでしょ。
0132毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 19:34:49.88ID:dYCAzLhy
ハゲは進化なのに何で笑われるん?(:_;)
0133毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 21:09:06.57ID:fPwhew3e
雌に嫌われる変化を進化とは呼べないな。むしろ退化、劣化の方が合ってる
0134毛無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 21:26:47.74ID:HnrHciY1
>>132
「進化」だって理解されてないからだろう。
何百年かしたら髪の毛生えてる人はいなくなるよ。
逆に、髪の毛生えてる人が笑われる時代になったりして(笑)
0135毛無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 04:36:31.81ID:lIMN01GN
どう考えても数百年程度じゃ無理
逆にハゲ治療で絶滅する確率のが高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況