X



トップページハゲ・ズラ
731コメント199KB

■●馬油で生えてきた 5馬目●■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149毛無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 20:11:33ID:NVNBWHUB
>>148
1ヶ月ほど使い続けてるけど、特に効果は感じないね>椿油シャンプー
洗い上がりのしっとり感はあるけど、オイル配合してるならそりゃ当然だし。
油が椿から馬になったからってそう変わるとも思えないけど、どうなのかな?
馬油シャンプーも一本くらい試してみようかな…
0150毛無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 20:41:55ID:qrSgqi/k
俺は化粧水として馬油と椿油をそれぞれ少量ずつ使ってるけど(馬油、椿油の順に少しだけ頭皮に馴染ませる)
使った日は抜け毛の本数が少し減ってるような気がする
0151毛無しさん
垢版 |
2010/05/23(日) 18:29:23ID:78GfsEcj
馬油シャンプー使い始めて抜け毛は減った気がする
生えるかはまた別のような気がするが
0152毛無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 13:17:02ID:hsJxJ/kt
馬油シャンプーではなく馬油(100%)で参戦
0153毛無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 16:50:09ID:yaaoHwDg
使い始めて丁度一週間になるけど、ちょっと頭皮に刺激を感じる様になりました。
最初の3、4日間はシャンプー時やドライヤー乾燥時の抜け毛が減った
感じだったけど、その後抜け毛の量が元に戻りつつあります。
刺激を無視して使い続けて大丈夫だろうか?
0154毛無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 21:11:46ID:aX9Q7AyB
AGAT型の場合、T型5αリダクターゼは主に皮脂に含まれているという。
ゆえに皮脂の分泌をいかに抑えるかを研究することは悪いことではない。

では、顔に使う化粧水に関して、脂性肌の人が使って意味があるかと言うと、ある。
なぜなら、皮膚が乾燥しているからこそ自前の皮脂を分泌して、皮膚を乾燥から守ろうという
システムが働いているところ、保湿ローションを使うことで皮膚は乾燥から保護されることに
なるので、自前の保湿ローションである皮脂は分泌が抑制されるというのは、結構有名な話。
その結果、自前の皮脂≒垢が抑えられ、毛穴が目立たなくなり、皮膚は美しく保たれる。

同様の現象が、頭皮にもいえる。
とはいえ、頭皮に関しては垢がどうこうではなく、自前の保湿ローションである皮脂に
脱毛ホルモンであるDHT生成の2要件である5αリダクターゼが含まれている以上深刻だ。
頭皮における皮脂の分泌を押さえ、T型5αリダクターゼの分泌を抑えるのは
AGA対策としてはマストといえる。

自分はU型だから関係ないと思ってる人でも、100%U型ということはまずない。
U型優勢AGAというだけで、T型の要因も必ずある。

もっとも、T型を発症している人は5αリダクターゼやテストステロンよりも
受容体が何かしらの原因で過敏になっている可能性の方が高いので、皮脂分泌抑制だけで
どこまで有効なのかは不明ではある。が、少なくとも皮脂分泌抑制が+の方向に働くことだけは間違いない。
0155毛無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 09:26:13ID:RHgxwJxd
age
0156毛無しさん
垢版 |
2010/05/28(金) 09:48:28ID:ZwdwXMHP
U-MAで一時的に余計に薄くなったよ。
0157毛無しさん
垢版 |
2010/05/29(土) 00:50:46ID:GvVqKeVS
馬油いいぞ 毛が立つわ
0158毛無しさん
垢版 |
2010/05/29(土) 22:08:40ID:sQZvpAaz
>>125U-MAってアマゾンに無くないか?


しかもHP見たらマスコミ大好き系だし「〜で紹介されましたあ♪」・メディア掲載歴とか
こういうのを見ただけで吐き気がしないと永遠にこいつらみたいなのに搾取されるんだろうな
0159毛無しさん
垢版 |
2010/05/31(月) 14:06:00ID:oV0E6Jve
U-MA、やはり痒くなる・・・
0160毛無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 02:30:10ID:8+pvS1rC
馬油と皮脂洗浄シャンプーの組み合わせ中
0161毛無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 08:35:19ID:1jn+wGWa
やっぱ、頭皮が赤くなる・・・
0162毛無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 01:52:37ID:eIJz39Ei
最近生え際上がってきた気がするから試します。
一年くらい部屋で放置してた馬油があるんだけど品質は大丈夫かな?
0163毛無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 09:20:11ID:5LW/829X
防腐剤たっぷりだろうから大丈夫だよ、馬油3%防腐剤30%ベース脂67%
0164毛無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 17:27:01ID:eIJz39Ei
成分馬油100パーって書いてあるんだけど…
0165毛無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 21:26:06ID:Or2MSWaQ
酸化しにくいとは思うが1年だとわからんな
まぁもともと火傷やキズに使ってたもんだし異常が出ても刷り込んどけ
0166毛無しさん
垢版 |
2010/06/05(土) 10:57:15ID:Wnh2ka7+
2ヶ月ほど前から頭皮の状態に違和感を感じており、皮膚科にかかった
ところ脂漏性皮膚炎とのことで、ビタミン剤とステロイドのローションを処方
されたのだけど一向に良くならず、Webの情報に釣られてU-MAを試す事にした。

現在、使い始めて約三週間経過、最初の二週間ぐらいは痒みや刺激を感じたり
してあまり印象良くなかったのだけど、信じて使い続けたところようやく落ち
着いてきた。

昨日、皮膚科で再診を受けたところ、かなり良くなっているとの事で、
もうステロイドのローションは不要だと言われた。

これは、U-MAの効果だと考えて良い?
0167毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 13:09:13ID:oXz57cGk
皮膚科で聞けよ
なんのために皮膚科行ったんだw
0168毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 13:33:21ID:t+BhN2hx
>>166
馬油の効果と考えていいと思うけどな。
皮膚科の医者は、ステロイド処方すると金になるもんだから患者のことより自分のふところを優先した治療をすることもしばしば。
そもそも脂漏性皮膚炎にステロイドとかっていかにもじゃね?
皮膚に優しい保湿ローションとかでいくらでも対策できるはずだし、ステロイドとかを簡単に処方するもんじゃないでしょ。
0169毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 15:03:03ID:Sp1OR/5e
ステロイドが悪だと決めつけてる馬鹿がここに
0170毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 15:09:58ID:qNFXERL5
   /⌒\
  (´・ω・`)
   丿 !
   (__,,ノ
0171毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 18:33:04ID:++RpEmF2
ステロイドの害を知らない馬鹿がここに
0172毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 20:48:59ID:t+BhN2hx
>>169
決してステロイド=即悪というわけじゃない
実際に医者が処方しているくらいなんだから、使い方次第ではとても便利なものなんだろう
しかし、薬とは毒にもなるものだし、処方を間違えばステロイドみたいに副作用が強いものは>>171が指摘してくれてるように毒に近くなる
馬油とAGAの関係は、皮脂に含まれる5αリダクターゼ1型分泌の抑制や、脂漏性皮膚炎の抑制だ
個人的には馬油より椿油の方が髪がぴんぴんしていいと思うけどね
0173毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 21:47:40ID:N4l2yjjp
名も無き美容師のブログ見たら
ウーマシャンプーで、毛穴の汚れ落ちない事が実証されていたぞ。 
使った感じは特に悪くないけどあの毛穴はないわー。
とりあえず残りのウーマシャンプーを
一回の洗髪×3度洗いぐらいして使いきったら 
インディアン伝承シャンプー買ってみる。
0174毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 22:35:34ID:HaBbOFgi
ステロイドなんか捨てろいど!
0175毛無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 23:12:44ID:t+BhN2hx
>>173
馬油は洗髪後に保湿ローションとして使うべきものだからなぁ
皮脂で保湿はできてもシャンプーにはならんし、それどころか汚れそのものが皮脂なぐらいなわけで。
ちなみに皮脂には5αリダクターゼが入ってても馬油には入ってないから効果がある
いったん汚れを落とす段階ではまだ馬油を使うべきじゃないよな
せっけんシャンプーとかで皮脂をがっつり落としてから馬油で保湿して皮脂の分泌を抑えるのが常道でしょう
0176毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 00:39:10ID:WRZxD15a
馬油は洗髪前につけるもの。保湿ローションの認識では間違ってる。
0177毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 03:05:52ID:FF9vc51A
では洗髪前につけるとして、それに一体どんな効能を求めているのか聞きたい
馬油は単に保湿効果があるというだけなのでは?
テストステロンを抑える効果があるのか?それとも5αリダクターゼを抑える効果があるのか?
はたまた、レセプターとDHTの反応を抑える効果があるのか?もし最後のケースだとかなり画期的な効果ということになる・・
0178毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 03:16:18ID:FF9vc51A
失礼ながら、馬油は髪をペタっとさせる効果があるから、洗髪後につけ「たくない」というだけなのでは?
髪をピンピンとはねさせてボリュームアップして見せたいなら椿油をお勧めする
保湿効果と髪の毛のボリュームアップ効果がある。ただし、椿油は買って数カ月すると酸化して臭くなるから、使い切る前に買い替える必要があるけど
0179毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 10:03:39ID:bfG24iHC
ウーマはメントールのような成分が入ってるから
頭皮がスースーして汚れが落ちたように錯覚するだけ。
不要な成分を配合して小細工する所が気にいらん。
0180毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 14:05:31ID:GBg5BlSC
U-MAで間違いなく痒みは収まってきたけど、洗髪直後頭皮が痛い事がある。
強く洗い過ぎなだけ?
抜け毛も減ったし、決して悪いとは思わないのだけど、現時点これだけが
気になる。
0181毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 16:06:25ID:QSaoGMHA
あたりまえだけど人によるよな
俺はウーマで洗うと髪がいい感じなんだか頭皮にはあってない
使って数日たつと落ちきってない汚れが蓄積してくのか痒みと赤いポツポツがでてきた
顔の脂を拭った手をウーマで洗ってみたら、ついてる脂が全然落ちないのが衝撃的で
残念だけど使うのやめたよ
0182毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 17:09:47ID:WRZxD15a
宣伝に踊らされてきた短絡的なハゲ思考をやめて、馬油をきちんと理解するべき。
馬油とU-MAは違う。
0183毛無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 17:14:56ID:GBg5BlSC
U-MAはインチキと仰りたいのですか?
0184毛無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 00:28:21ID:BhUQ7Dck
皮脂に悩まない老人には良いんじゃない。
0185毛無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 01:15:45ID:/OcY/LP9
>>183
少なくとも俺はインチキだと思う。
馬油や椿油は保湿ローション。どちらでも好きな方を使えばいいのでは。
ウワズミだけの良質な馬油を洗髪後に少しだけ頭皮になじませるだけで十分。それでT型対策になる。
0186毛無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 08:17:21ID:vKOab+bZ
お勧めの馬油製品は御座いますか?
0187毛無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 10:09:35ID:RrsBW654
ということで、似非馬油スレから本来の馬油スレに戻った。
0188毛無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 23:02:52ID:RrsBW654
馬油が保湿目的というのは理論的な理解ができてないと思われ。
単に保湿だけなら別に尿素でもいいはず。
火傷やニキビを保湿で直しているわけじゃない。
頭皮異常や抜け毛になぜ効くのも保湿だからではない。
0189毛無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 15:01:02ID:WFXWFc03
>火傷やニキビを保湿で直しているわけじゃない。

火傷に馬油が効くというのは初耳だな・・できれば詳しくご教授願いたい。
馬油はレザーウェア好きには定番のメンテナンス商品で、俺は自分自身に使う前から知ってた。
通常はもう助からないとされる、カチカチになってひび割れる寸前のレザーウェアがいとも簡単に蘇るということで、ファ板なんかでは神扱いのオイルだった>馬油
ゆえに、保湿という点に関しては人間の皮膚のみならずあらゆる動物皮革に使える素晴らしいオイルなんだと思っていた。
しかしそれはあくまで保湿という観点からのみの説明で、それ以外の効能があるのなら画期的だ。

一般に言われてるAGAのメカニズムはテストステロン+5αリダクターゼ=DHTによる脱毛。他にあるとすれば脂漏性のもので、それ以外のケースはレアケースになってしまうだろう。
上記のメジャーなAGAメカニズムを阻害する形で馬油が作用しているのであれば、おそらく保湿効果による皮脂の分泌抑制が本命の効果だろう(事実それはあると思われる)。
ただ、馬油にそれ以外の効能があり、脱毛抑制効果があるのだとすれば、まさに画期的だ。

書いてて思うのが、新宿とかの有名育毛系クリニック(育毛サロンではなく、医者の方)でやってるような皮膚の厚みを取り戻すための注射。
あれはアンチエイジングに近いような、DHT生成阻害とはまた別の観点から行っている治療と認識しているが、馬油にあれに近い効能があるとすれば納得がいくな。
もちろん今思いついただけの仮説にすぎないが、もしそれに近い効果なら、馬油も続けないと効果がなさそうだ
0191毛無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 23:14:10ID:20kQ9t1y
再起
0192毛無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 23:59:07ID:Ex6VyFMD
馬油で生えたら苦労しません
0193毛無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 00:21:25ID:WEpEpMgE
はじめて1週間
頭部:産毛は他の毛があって、しっかり判断するのは難しい。
腕:4〜5mm程度の産毛だったのが、1cmくらいの細毛になったのは確か。

0194毛無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 17:26:22ID:2szChHEo
>>190
なるほど・・
確かに馬油には単なる保湿以上の効能がありそうだ。
期待できる効果は
・上質の保湿ローション(皮脂分泌抑制、T型5αリダクターゼ対策。または脂漏性皮膚炎対策)
・馬油の殺菌・捕菌効果による、菌を原因とする皮膚病系への対策(馬油が火傷やニキビに効くとされる効能)
・馬油の血行促進効果
・馬油の浸透力の高さおよび人間の皮膚に成分が近いという特徴から、使い続けることで頭皮の厚み対策になる?(専門のクリニックでやってる皮膚の厚みを取り戻す注射に近い効果)
・馬油の効能に前立腺肥大対策が挙げられていることから(陰嚢の裏に塗るとよいとか)、5αリダクターゼに関する何かしら未知の効能があるのかも知れない。かのプロペシアももとは前立腺肥大の薬だったわけだし。
0195毛無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 17:48:27ID:2szChHEo
あと、馬油の特徴の1つである「油の粒子が細かくて浸透力が極めて高い」点を考えると
毛包まで浸透しそうだ。
加えて捕菌力の話と合わせると、毛包で分泌される5αリダクターゼU型に関しても何かしらの効果があるかも知れん・・
とりあえず、俺は馬油は洗髪後に少量を頭皮になじませるという形でしばらく使ってみる。
0196毛無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 18:24:00ID:Y3V+vaMl
馬油ははげる・・・
これ以上ハゲ柱増やすな
0197毛無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 00:29:22ID:0qb/yOQg
ムリに語らなくていい 
0199毛無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 12:28:47ID:fwpsQCCX
>>196
プロペシアと併用してるが、回復基調だよ
多分プロペシアの効果だとは思うが、馬油ではげるってことはないんじゃないか?
0200毛無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 20:55:49ID:LvMSo4PY
プロペシアは、腎臓障害起こすよ。
0201毛無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 22:18:26ID:y0ZQTfps
禿げるよりマシ。




いやマジで。
0202毛無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 23:48:19ID:fwpsQCCX
>>200
むしろプロペシア飲んでる人の方が前立腺がんの確率がへるし、DHTが作られなくなるから寿命が延びて健康的になれるよ。
あと気にすべきなのは腎臓じゃなくて肝臓ね。
0203毛無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 02:57:21ID:frmPR95v
プロペシアとの併用はプロペシアが効いてるだけ。

馬油半年近く使ったがあきらかにハゲ進行。

新たに人柱増やしたければ気にせず使え・・・
0204毛無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 00:44:55ID:EcYOApZJ
>>203
それは馬油と関係なくハゲたのでは?
馬油が聞いてて、AGAの進行速度が10から8に軽減されていたかも知れないし
「馬油を使っていたのに進行した」からといって、馬油で禿げることにはならない
0205毛無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 03:48:28ID:vJmi3wWl
馬油使ってから、ハゲ進行速度があがった。
期待して使ってる間このスレはしばらく見たが、使ってハゲたという報告があると
進行が止められない末期的ハゲだという結論にして、ご愁傷様といって終了。

まあ使いたいやつは使え・・・だれが馬油頭に塗ろうとはげようとおれにはまったく関係ないので・・・

以上、報告まで 業者と議論するつもりも商売をジャマするつもりもまったくないので・・・
あ し か ら ず
0206毛無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 09:56:55ID:ZKRijIEk
ハゲが育毛・発毛目的で使わないでくださいw笑えますからw
0208毛無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 17:23:48ID:St9yF6mk
馬油でハゲる事は無いね。
フケ、痒み、脂症などは100%改善されるよ。
結果的に育毛・発毛に相応しい頭皮状態になるって事だ。
その先は個人差があるだろう。
0209毛無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 19:03:39ID:KCUQtuB7
そんなに悪かったら馬油使ってる民族のハゲ率高いはずだろ
0210毛無しさん
垢版 |
2010/06/26(土) 19:37:05ID:NkVxkg9N
馬油はいいよな
ホホバオイルよりは浸透性がよく感じた
 
レザー商品もそうだが動物の革には植物油より動物油の方がいい
0211毛無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 13:15:39ID:Kzs/cIFb
ソンバーユマッサージと自己暗示でMが回復中
風呂上りに少量を薄く塗るのがコツだな
あと禿げた部分以外は塗らなくていい

まだ三週間目だけど剃り込みが消えかかってる
0212毛無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 12:28:21ID:U5YauTZ/
馬油で回復したのは頭皮の脂が関係したんだな
 
しかし3週間で回復するのか…?
0213毛無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 14:14:26ID:vrZLBJM0
効果があるとして、塗った状態じゃ外に出られないでしょ?髪がペチャッとしちゃって。
0214毛無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 23:23:33ID:4rfWcEEr
だから禿げた部分以外塗らなくていい
べちゃっとするのはあきらかに塗りすぎ
米粒ぐらいを薄く広げていくように塗る
0215毛無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 09:14:31ID:y43qIu8o
米粒くらいで済むひとは薄毛と言わないv
0216毛無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 15:03:33ID:08fisanA
馬油で生えるようなら、とっくにこの世からハゲは存在しなくなってるよ
0217毛無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 16:09:51ID:LVp37Jud
同じ事は他の発毛剤にも言える
0218毛無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 21:23:35ID:e1rI+NuP
抜けてから3ヶ月以内じゃないと生えないと思う
すぐに対策できたかどうか
0219毛無しさん
垢版 |
2010/07/02(金) 00:40:37ID:sUg9g2df
>>218
短期で復活するのは元々ストレスや不健康に因る一時的な脱毛だろ。
馬油のおかげで生えたとはとても言えん。
0220毛無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 09:40:57ID:a3NrLM36
何とでも言い逃れできるしな
馬油業者はw
0221毛無しさん
垢版 |
2010/07/05(月) 04:19:57ID:DsW8hNIq
だまされたと思って馬油使ってみ

はげるからw
0224毛無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 20:42:40ID:pCoUOZGH
伝家の宝刀・初期脱毛か!
0225毛無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 23:05:41ID:WHb+w5F8
だいぶハゲスイッチが切れてきた
もうすこしだ
0226毛無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 01:35:36ID:x92ouE4E
>>224
プロペも情弱の奴が初期脱毛で脱落しかえって禿げてるからな
0227毛無しさん
垢版 |
2010/07/08(木) 23:29:52ID:pv1GloIF
amazonでソンバーユが激安なんですけど
0228毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 02:34:23ID:eyHdcMFS
とりあえず買ってみた
期待age
0229毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 03:27:38ID:AClM6Bom
上で書き込みされてる悪意レスのようにむしろ禿げるっていう経過はないよ、当方の経験では。
0230毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 08:50:46ID:rnT185eZ
俺の場合はソンバーユを洗髪後に使った時は塗ったところが薄くなった。
洗髪前に塗ると効果があるのかないのか全くわからん。
U-MAの方は抜け毛は減った。
0231毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 12:58:58ID:GUoRdmxM
釣られるままU-MAを二ヶ月ほど使い続けたのだけど、今年の4月頃から
皮膚科にかかっても良くならず困っていた頭皮の脂漏性皮膚炎がほぼ完治した。
痒みも消えて非常に助かってる。 で、また釣られて二本目を購入した。
U-MA以外は特に何も対策無しなので、やはりU-MAが効いてるのか?
0232毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 15:27:28ID:mGDFDs3f
おい業者、情報操作すんのやめろやw
U-MAシャンプー全然きかねぇよw
大体な、シャンプーでハゲが治ったら苦労しねぇんだよw
体の内側から改善しなきゃハゲなんて治らねぇしw
0233毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 15:42:17ID:GUoRdmxM
漏れは絶対に業者じゃないよ。
むしろだまされて?高い金払ってる側。
でも、脂漏性皮膚炎は本当に良くなった。
頭皮環境はU-MAでも良くなる模様。
しかし、発毛とかは別の話。 
0234毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 23:04:28ID:+L5zPODm
俺はU-MA使ってるときは髪はいい感じだったけど
頭皮には発疹がでて結局合わなかった
あとはハエが来ると頭に止まる、追い払っても戻ってくるのが人前で恥ずかしかった
脱脂力弱いからハエ好みに臭かったのかも
脂性気味なもんで皮脂を落としすぎない系は合わないみたい
0235毛無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 23:24:45ID:cbo2o2XB
U-MAはほとんど馬油入ってないから馬油シャンプーとはいえない
0236毛無しさん
垢版 |
2010/07/14(水) 04:43:15ID:n7yxD1XH
>>232
いい歳なんでしょ?そういうの馬鹿らしいからやめようよ。
いかにもマンガに出てくるカッコ悪いヲタみたいで君が可哀そうだ。
0237毛無しさん
垢版 |
2010/07/15(木) 07:30:04ID:ZU4lOAIV
生える生えないは置いとくとして、これを塗ると髪が立つね。
栄養が行き届いて髪が元気になるんだろう。
元気になって立つから多少ボリュームが増えたようになるという訳だ。
0238毛無しさん
垢版 |
2010/07/17(土) 23:44:50ID:EDDz9XjR
俺の秘奥儀をおしえてやろう

毎日、風呂上りに会陰周辺と玉袋にソンバーユを塗りこむんだ
そして、朝と夜にコップ半分の豆乳を飲む
そしてオナ禁

玉袋はとくに馬油がしみこみやすいからたっぷりぬろう
性欲がわかなくなるから余裕でオナ禁ができるようになる
たぶん馬油の抗DHT効果のおかげだろう
0239毛無しさん
垢版 |
2010/07/18(日) 08:13:59ID:j2Nbz8mH
不飽和脂肪酸が効くとすればオリーブ油でもいいのかな
0240毛無しさん
垢版 |
2010/07/18(日) 23:12:42ID:nh4VQICT
>>238
確かに金玉袋は馬油本当によく染み込むよな・・
俺の場合、金玉袋に馬油ぬるとなぜかオナったときの快感が倍増するんで塗らなくなっちゃったが
0241毛無しさん
垢版 |
2010/07/19(月) 14:59:43ID:8pNIGy/K
馬油にも液状とクリーム状のがありますが、
みなさん頭皮に塗ってるのは液状のやつですよ?。
0242毛無しさん
垢版 |
2010/07/19(月) 19:14:48ID:odqQ3/LU
クリームに決まってんだろハゲ
0243毛無しさん
垢版 |
2010/07/19(月) 22:29:12ID:yg9zG3VA
髪無いところにしか基本塗らないんでクリームでいい 安いし
0246毛無しさん
垢版 |
2010/07/20(火) 01:57:25ID:uLFaAICU
カレーはあぶねえと思うけどなー
0247毛無しさん
垢版 |
2010/07/22(木) 21:04:07ID:TAaJx3As
馬油塗るようにしたらサラサラヘヤーだった髪質も変化して半年くらいたったら目に見えて抜け毛増えてきた
今はもう塗ってないけど安易な気持ちで塗り始めたことを今は本当後悔してる
0248毛無しさん
垢版 |
2010/07/23(金) 19:30:11ID:ZeTEbeV2
プロペシア同様、アンチレスが定期的に湧くのは効く証拠じゃないか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況