X



トコジラミ(南京虫) Part.15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 20:49:58.33ID:iLaHd45U
大阪府と大阪市は民泊国家戦略特区に指定されている。
その影響でトコジラミだけでなく、家賃も急騰している。
家賃が倍になって、退去している家族が多数出ている。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 05:24:24.60ID:???
旅先で咬まれてから2週間目、手の甲に新たな赤い斑点が2箇所出現
旅先で刺されただけかもしれない、というステージから自室までつれてきてしまい部屋に隠れられたかもしれない、となった
つれてきたのがオス一匹で血を吸われるが繁殖しないならとりあえずセーフ、て思いたい
つれてきたのが繁殖力のあるメスだったりタマゴだったりしたら最悪のケース
どのくらいの確率で最悪のケースになるのかとか統計情報がないからコロナのときより考えるのが不憫
0765764の続き
垢版 |
2024/06/07(金) 05:53:08.20ID:???
赤い斑点が大きくなったらこれは旅館で刺されたものではない、
て可能性が高くなるだろうから情報収集の段階からステージ上げて、
実際に >>1 などを参考にスプレー式の除虫薬を買うところからはじめようと思う
繁殖されてしまったらくん煙剤も考えるけどまだその段階にはなってないはずで

youtubeのおーちゃんねるみたいにトコジラミで遊んでる動画も貴重な情報源だけど情報収集はこのスレ除けばとりあえず終了


普通の考え方でこの吸血虫対応しようとするとノイローゼになって詰んでしまうので、
養老孟司先生の書いた虫や自然に関する本を買って、
別の方法というか知恵・考え方による対策のヒントになるだろうか試してみたい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:30:02.90ID:???
>>768
まったく減ってないしなんなら増えてる
寒さで死ぬことはないけど表に出てこなくなるからみんないなくなったと思っているだけ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:39:15.00ID:???
最近はネカフェも掃除機がけするところが増えてるな
掃除機は吸引でトコジラミにダメージ入るから予防対策としては有効
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 17:18:17.32ID:???
>>764
オスや卵無しメスを持ち帰って存在に気づかずたまにかゆいな~が数ヶ月続いただけのラッキーな人もけっこういそうだよな
うちはつがいか卵持ちもちかえってガッツリ繁殖したわ
>>772
多分ネカフェでもらってきたと思うから自分も行ってない
ネカフェ行ってた頃は連載もの沢山読みまくってたから気になる続きを電子で買うようになってかなりお金使ってるけどもうあの地獄を思えば行かなくても全然いい
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 07:12:03.14ID:4mQigGO6
虫の移動を感染と表現していいかわからんが
ネットカフェで感染→店員からの感染報告がない
通販で感染→倉庫業の感染報告が無い
じゃあやっぱりホテルか?と考えると、ホテルとか旅行業の人に特に感染が多いという話も聞かない

トコジラミ環境に突っ込んでいく害虫駆除業者は必ず毎回虫をくっつけて帰りそうだが、そういう話もない
事故物件清掃人のポケットからはゴキブリが出てくるそうだが、トコジラミが出てきた話は無い

でもトコジラミの被害報告はたまにある
どこでどうやって虫をくっつけて来るのだ???
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 07:23:20.54ID:???
>>756
駆除業者のサイトによると抗生物質だったかな、なんかの薬飲んでる場合は刺されないこともあるらしい
ゼロノナイトが駄目になったら、次は人間の血液にトコジラミが嫌がる成分をいれることになるな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:37:04.27ID:???
親戚が「抗がん剤使ってた時は蚊に全く刺されなかった」って言ってたし
血中に何かしら強い薬剤成分が残留してれば虫に刺されないのはあると思ってる

対策の代償がデカすぎるからやれないが
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:21:04.29ID:Tz8Pu2yg
幼虫って真っ赤なんだな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 14:10:47.30ID:???
うちは先日某有名ビジホに泊まった時刺されました
首筋と股の袋の下でした
かゆくてかゆくてどうしようもなく薬局に直行してムヒつけたんだけど
全く効果なし ひどい目にあいましたわ
結局皮膚科受診してステロイド処方してもらって塗ってますが
ほとんど効果なしです。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:00.06ID:???
トコジラミマップの見辛さはどうにかならないものか
新しい情報だけでもソートできたらいいんだが
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 20:35:04.00ID:???
マットレス購入考えてるんだけど、真空状態で送られてくるものなら大丈夫だと思っていいのかな?
真空状態でもある程度の期間生きられるもの?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 00:27:44.92ID:???
完全なる真空では無いので、
トコジラミぐらい小さい虫だと生きていける程度の酸素は入ってると思うよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 10:34:29.48ID:???
>>793
心配ならマットレスやベッドは辞めて布団の方がいいよ。侵入されたら後々厄介過ぎる。ベッド下の掃除は出来ないし結局は捨てたくなる。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 08:29:06.61ID:???
洋服用パラゾールとプラスチック板が直接触れてる状態でおよそ1ヶ月ほど経ったらプラスチックがちょっと溶けてた
通販で買ったものをとりあえずパラゾールといっしょに入れてるけど、プラスチック製品は単に袋に密閉するだけにしたほうがいいかもな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:15:42.14ID:4Vi4DPex
ゼロノナイトしてから成虫は死骸のみ、幼虫はまだいるんだけどもう一回炊いたほうがいいのかな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:39:23.49ID:h6OZZi8/
幼虫がある程度大きくなる
30日後あたりにもう一回焚けばいいと思う
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 17:19:11.06ID:4Vi4DPex
>>808
過去スレ見たら卵と幼虫には効かないみたいだったからもう一回焚いてみる
0810 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/12(水) 19:50:01.54ID:???
ウェルシアにもゼロノナイトG売ってた
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 17:58:18.49ID:???
どんどん周知すべき
コロナと同じで気を抜いたら流行るからな
更にコロナと違って自然に治癒しないし
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 19:11:00.44ID:???
トコジラミまとめアカウントで一年間刺されてて対策もわからん女性が教えを請うてる
誰か殲滅経験者はゼロノナイト指南してやってくれ
そろそろ結婚だそうだから早いほうが良さげ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:36:54.38ID:J+fCm+YF
ゼロノナイト使えば一発なのに
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 16:48:03.93ID:???
去年トコにヤラれて大掃除&ゼロノナイトと待ち伏せスプレーしまくり
引っ越して持ち込んでないと安心してたんだけどさっき2箇所咬まれた形跡ありでビビリ散らしてる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 17:05:07.34ID:kKMIKgLC
もう引っ越しの機会に持ち物全部捨てた方がいいな
徹底的な断捨離とミニマリスト生活
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 17:12:27.34ID:???
スマホのイヤホンジャックや充電ジャックに侵入してる場合もあるから要注意な
トコジラミ情報まとめでもリポストされてるし、子どものニンテンドーDSのイヤホンジャックにいたっていう話も聞いたことがある
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 03:28:16.80ID:???
トコジラミ業者に駆除して貰ったんだけど駆除後3日間毎日1匹トコジラミ発見した。スーパートコジラミなんだろうな。俺も噛まれ過ぎて噛まれても痒みがほとんど無くなった。俺もトコジラミ耐性付いてスーパーユウジくんになったんだろうな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 05:26:19.90ID:???
無差別残留:ゼロノナイトG
局所残留:エヤローチA
この2つの組み合わせかな。
まずはゼロノナイトで無差別広範囲に駆除。
個別に見つけたらその箇所にエヤローチ。他の個体もそこを通ってる可能性があるから。
巣を見つけたらエヤローチ。孵化した直後に駆除できる。

これを二年くらい繰り返すのがベストだ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 09:29:17.27ID:DdnWWUdN
>>832
エヤローチはピレスロイド系じゃなかったっけ?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 09:39:11.34ID:???
今年まだ3匹しか見てないのはロフトベッドにした効果だと信じたい
6月って普通は増殖してる時期だよね?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 11:53:23.56ID:???
自力駆除するならコンセントの
挿し込みプラグは盲点になりやすい。
このわずかな隙間は身を隠しやすく
適度に暖かい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 16:35:18.21ID:???
掃除機で掃除したら吸い込んでいる
可能性があるから吸い込んでゴミは
ゴミ袋に入れて閉じてすぐ棄てる。
掃除機の吸い込み口はクラフトテープできっちり貼る。仮に居てもくっついて捕獲できる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 04:14:31.83ID:???
ニュースを「避ける」人が世界中で増加、「落ち込む」など理由に ウクライナや中東情勢が影響か 日本では2割が“ニュース疲れ”
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26625966/

イギリス・オックスフォード大学の研究所が47か国を対象にした調査で、ニュースを「避けている」という人の割合が4割にのぼり、増加したことが明らかになりました。

それによりますと、ニュースを積極的に避けることが「時々ある」、または「よくある」と答えた人が39%にのぼり、29%だった2017年の調査から10ポイント増加しました。不安や無力感を引き起こすことなどが要因だとされています。

さらに、「ニュースの多さに疲れを感じる」と答えた人の割合は39%で、2019年の28%から増加。日本では21%が「ニュース疲れ」をしていると回答しました。

また、若年層を中心に多くの人がインターネットやSNSからニュースを得る傾向にありました。

ニュースを得る手段としての利用率では、動画投稿アプリ「TikTok」が13%で、「X」の10%を初めて上回りました。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 07:39:39.11ID:/YvqJJes
>>839
遅行性だからすぐに効果出ないよ
使ってどのくらい経った?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 21:25:32.69ID:???
アースレッドなんかもトコジラミ対応うたってるけど
実際と所どうなんだろ?
ゼロノナイト一択なの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 21:49:39.35ID:???
今は市販のものならゼロノナイトG一択だと思う
あとはサフロチンMCとか業務用のやつになっちゃう
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 23:01:19.01ID:???
アシダカグモってトコも喰ってくれるんかな
被害に遭ってないけどアシダカグモは自分が玄関開けて入る瞬間に入り込んできやがる
いつもその瞬間にクモ撃退スプレーで仕留めるけど効果あるならトコが出たら放置しようかな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 23:05:51.63ID:???
トコはハエトリグモが良いって聞くけど
ハエトリグモにトコの装甲貫けるとは思えないんだよな
潰したらわかるけどアイツら結構固いぞ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 12:28:00.48ID:???
蜘蛛はエサをバリバリ齧りつくんじゃくて、体液を吸う奴や消化液を出して溶かしながら吸う?食べる?だったと思うよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 20:39:59.47ID:vk6vcEFF
関西の某プラネタリウムでトコジラミ発見!
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 00:13:41.16ID:???
引っ越ししてソファとベッド新調する予定なんだけど、一部屋にゼロノナイトして購入後しばらくその部屋に置いとけばトコいたとしても大丈夫かな?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 12:46:01.65ID:olJV2yi6
ソファの設置は要らないと思う
巣になり兼ねない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:17:15.63ID:???
ソファー ベッドの新調はうちも持越ししてます。
一匹でも入ったらお終い
今は様子を見た方が賢明かと・・・
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 23:14:49.52ID:???
>>847だけど、業者が来る前に畳の上に手待ちシート敷いて、そこに待ち伏せ系薬剤を軽くまいて十分乾燥させておいた
工事終わって2日経つけど誰も刺されてないから大丈夫だろう
薬剤まいて無いところにも養生シート敷いてたけど刺されてないわけだから、何らかの防虫対策はしてるのかも
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 18:21:32.57ID:???
でもちゃんとしたトコジラミ駆除してない人が多いし広まる一方な気がしない?
大繁殖した韓国ではトコジラミ被害減ってるんだっけ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 19:51:00.88ID:???
今は広まってるって言ってもヤバそうなの東京周辺と大阪くらいだしなあ
あとトコジラミはベッド自体に居着く分けじゃなくて人の寝てる近くに居るだけだよね?
その中でベッドが一番都合の良い構造になってると
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 00:09:37.57ID:???
カメムシ除けにニンニクが効果ありとの事だが、カメムシ目のトコジラミにも有効なのではないか?

カメムシの異常発生に悩まされた結果ニンニクを窓に吊るしたところ寄り付くカメムシが減った→かなり効果があるがペットを飼ってる人はご注意を
https://togetter.com/li/2388910
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:41:31.40ID:kYL1ahyI
和歌山県新宮市に泊まりで行きたいけど、トコジラミが怖い
熊野古道は世界遺産になっていて外国人が多い
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 23:21:33.05ID:???
旅館でゲリラ的に刺されてから1カ月たった
家につれてきたかどうかあのあと刺されてないからうちの部屋での定着はなさそう
部屋にハエトリグモがいたので万が一の時の救世主になってくれるかな
0874 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 23:58:57.41ID:???
ワシは旅館で働いてて寮は客室やが、これまで館内で一回も被害(ワシも客も)は無いが、10年くらい前に、寿町の新築ドヤで噛まれた
寿町は昔から南京虫が多い地域である
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 11:36:54.90ID:???
>>860
>>5日目:美容室で首筋などのひどさを指摘される

トコジラミだと認識する前に美容院行ってるなこの人
ってことは美容院の椅子に置いてきた可能性もあるんじゃ…
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 13:20:54.19ID:A5xMMu0r
【インバウンド観光客の増加と宿泊施設のトコジラミ対策に関する宿泊施設利用者の意識調査】
インバウンド観光需要高まる中、国内宿泊施設利用者の「63.5%」がトコジラミ対策の有無を気にしているという結果に…
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 10:56:58.35ID:???
>>876
持ち帰った本人が認識しない間に拡散していくのがトコジラミの怖いところ
パリオリンピック終了後のお持ち帰り被害が凄まじいことになりそうだな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 12:54:24.82ID:???
トコが活発な時期に引っ越し、寝具家具類の新調はやめたほうが無難だよな
ああ早く寒くならないかな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 17:34:20.09ID:???
むしろ活発な時期に引っ越してゼロノナイトなりをやった方がいいかも
活動しなくなったら効かなくなるから
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 18:10:11.16ID:???
旅行に行ってホテル旅館に泊るのはいいけど
万一お持ち帰りしたら家族崩壊 人生お終いです
帰宅したら衣類は外で全部脱いで 荷物も外でビニールか
大型ケースか密閉した物置に入れて
ゼロナイト燻煙か ランドリーで高温殺菌が約束です。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 21:16:56.08ID:???
トコジラミなどの衛生害虫対策講習会を開催 アース製薬株式会社から学ぶ夏の衛生害虫対策(PR TIMES)
https://mainichi.jp/articles/20240625/pr2/00m/020/649000c

【日時】 8月2日(金)14時~16時
【会場】 豊中市庄内コラボセンター「ショコラ」(豊中市庄内幸町4-29-1)
【定員】 50名(無料、先着順)

申込みは豊中市の公式サイトから
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 01:50:36.75ID:???
2週間くらい前から謎の発赤痒みが手足あちこちに出てきてどうせ蚊やダニだろと思ったけど
昨日トコジラミのものと思しき抜け殻を発見して安堵と恐怖が同時に込み上げた
悲惨になる前にゼロノナイトで燻したる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 13:59:00.79ID:???
リッチリッチ30
すげぇ強力
腕に塗っただけで
蚊が全く寄らん
出張の時はまちぶせとリッチリッチ30は
必ず持って行くようにしてる 
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 01:39:07.97ID:???
通院してるクリニックに成虫が出た
数ヶ月ぶり2回目
前回は待ち合い室に居た人がティッシュで捕まえてゴミ箱へ
偶々であってくれよと思ったけど繁殖してるかも知れない
取り敢えずトコジラミと思われる虫が出たと伝えて対応をお願いしたけど待ち合い室で気が抜けなくなったわ
と言うか今年1月に成虫1匹自宅に出たけどそのクリニックから持ち帰った可能性を考えていたから数ヶ月前にクリニックのトコジラミに気付いて訳で
通院するのが憂鬱だ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 02:56:51.47ID:???
>>879
去年被害にあったからだけどトコジラミが心配なら
引越しやら家具やらはやめといたらと思うわ
どうしても引越しする理由があるなら仕方ないけど
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 04:05:13.72ID:???
冬になって卵もろとも冬眠されるのも怖くない?
それなら今買って即ゼロノナイトやらで駆除する方がマシな気がして
というか報告聞く限り通販や家具より出先で拾う確率の方が圧倒的に高い
結局運なんだよな…
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 13:23:28.56ID:???
運やらタイミングだなと自分も思う
気のせいか去年の方が被害報告あった気がするけど
薬剤なり知識が増えたからかな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 13:58:41.72ID:???
そのトコジラミ病院に行くときは
リッチリッチ30つけておいた方がいいかもしれないね
少し臭いけど家庭崩壊には代えられない
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 14:28:21.59ID:nOXE+WC0
南京虫に一番効果あるらしい洋服の防虫剤の「しょうのう(樟脳)」はトトロが住んでいる木のクスノキだよね。
クスノキの木片ブロックをアマゾンで買ったけど自分は匂いだけで具合が悪くなった。
「気分が悪くなったら使用を中止し空気を入れ換えて下さい」と書いてあったから使うのを止めた。
精製した樟脳でなくて木でさえも人が具合悪くなるくらいだから樟脳は効果があるんだと思う
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況