X



【最恐生物】ゴキブリ対策 100G目【人類の敵】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 05:17:12.94ID:???
Gとの戦いは年中無休です。

【注意】
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たくない人への配慮を忘れずに。
次スレは>>980を踏んだ人が立てる事。

また、グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。

前スレ
【黒き恐怖】ゴキブリ対策 99G目【奴が来る】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1691837683/
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 19:53:04.69ID:???
>>525
学習はする
仲間がその餌を食べて死ぬと
その餌を避けるようになる
だから定期的にブラキャ↔コンバット
に切り替える必要がある
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:07:30.85ID:???
ブラキャに加えてゴキンジャム仕掛けて少し経ったが
のろのろとしか移動できてないおそらく引っかかったのであろう幼虫がいた
全滅に向けてさらに頑張ろう
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 06:44:35.57ID:???
黒大一匹と見た事も無い黒くて太い蜘蛛
両者同時に現れて両者に殺虫剤噴射
暴れ回り俺の上に落ちて来た
そんな夢を見て飛び起きた
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:14:20.99ID:???
昨日の夜成虫のゴキが出てきた
少し暖かい日が続くから出てきたのかな
しかし2月に出くわすとは思わなかった
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:59:28.62ID:???
俺も大きめの見ちゃったんだよね
クロほどでかくはないがチャバネにしてはでかすぎる気がしたし今何を相手にしているんだ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:38:01.64ID:???
些細なきっかけでGと縁のなかった我が家でGが繁殖するようになった
もう夜中気軽に台所行ってカップ麺作ってた頃には戻れないのか
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 23:28:41.37ID:???
ベッドのとこに米粒の半分くらいの大きさの虫がいたわ
たぶんゴキではないと思うけど自信は無い
猫が食べた
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 09:21:41.49ID:???
逃げたと思われる場所にホイホイ設置したけど捕獲なしだな
ブラキャとゴキンジャムも置いてあるから何処かで死んでるのかもな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 12:17:31.37ID:???
>>547 だけど、同じところにテントウムシくらいの大きさのクモが出た
同じ所って事は入ってきた所も同じだったりして?
単に部屋の角の壁だから虫が居心地良いとかかな
クモはまた猫が食べた
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:15:59.77ID:EW9D9xuy
>>554
あるよ!他の人のこと考えて二つだけ買った
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:25:15.00ID:EW9D9xuy
ホイホイや毒餌じゃ引っ掛からなかったり本当に効いてるかわからないじゃん。
これはこの場で確実に捕獲するわけだから業者呼ぶに匹敵する目に見える効果だよ。
業者呼んだらいくらかかるか考えたら糞安いわ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 00:53:52.51ID:???
>>563
まだ未使用だから解らんがコットンボールみたいの二つ吸わせて閉じ込める構造らしいからあんまカサカサしないんじゃ?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:01:04.50ID:7AUzYIWm
猫がいればやっつけてくれるのに
わざわざ掃除機を出して吸い取るまで、ゴキ待ってくれますかね?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 08:22:11.00ID:???
写真のミキサーでゴキを大量にマジェマジェしたら、足くらい普通に残るだろw
ネトウヨ<丶`Д´>ニダー!
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 05:44:48.32ID:???
たまに変にぐるぐる走り回ってるやつを見かけることがあるがこれって
ブラックキャップが効いてきてそわそわしてると見てもいいのかな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 00:30:28.63ID:zkcrur6d
YouTubeの実験で見たけど毒餌を食べた後
そわそわする→ひっくり返ってバタバタって流れだったよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 09:50:23.80ID:???
虫を持ち帰ろうとして警察とモメて撮影したりヤバげな奴だなw
同じく虫をむごたらしくコロしてたありじゃむはクレームで精神やられたのだろうか
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 11:46:06.02ID:k8vy3amg
冬中、暖房かけたの一部屋だから寒い一軒家で冬には見かけなくなったけど
春に向けてなんか対策したほうがいい?
ブラキャとかやっとくべきか何もしなくていいのかみんなどうしてる?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 17:52:24.62ID:jeRb9KNI
ゴキ動画を見ると「意外とゴキって弱そうだな」と思って恐怖感が薄れる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 19:42:53.01ID:+797tOKR
>>595
意地悪っ
冬から春の対策知りたかったのに知らんならレスすんな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 20:00:23.82ID:???
毒餌設置してると殺虫剤とか使えないのがなぁ
まあそもそも出る時間帯に台所で音立ててたら両親に怒鳴られそうだけど
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 23:15:16.76ID:???
>>601
>>3を参照
基本はブラキャやゴイスーでいいと思う
俺は屋外にブラキャ、玄関と窓にゴイスー、室内にアルピニアカットを置いている
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 03:37:17.31ID:???
病院にめっちゃ動きの鈍いゴキらしきものがいた
少し遠目に見てたから確実ではないが今の時期他に虫なんていないしなぁ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 07:16:18.88ID:???
>コオロギとゴキブリとカマキリは、数十年前まで同じ「目」に入れられていました。
>つまり、近縁なのは間違いありません。

コオロギは独特の臭いするしやっぱ仲間だねw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 17:54:32.83ID:8QLu2pdM
>>615
こんなにゴキ捕まるって、普段から部屋のあちこちで見かけるの?
それとも全く見かけないけど捕まるの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:10:24.86ID:???
小さい八百屋の店頭で
人参の袋の中で今まさに産卵中のやつ見掛けて失神しそうになった事がある
もう20年くらい昔だけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 11:13:02.67ID:???
※調査期間:2024年1月23日~1月25日

「ゴキブリを人生で一度も見たことがない人」最も多い都道府県が明らかに【1000人調査】 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20240229-2894757/

掲載日  2024/02/29 10:38
著者:Yumi's life

AZWAYは2月28日、「ゴキブリを見たことがない人はいるか」についての調査結果を発表した。調査は2024年1月23日~1月25日、10代から60代以上までの1000人(女性612人/男性385人/その他3人)を対象にインターネットで行われた。

https://news.mynavi.jp/article/20240229-2894757/images/001l.jpg
ゴキブリを見かける頻度はどれくらいですか?

10代から60代以上までの回答者1,000人に「ゴキブリを見かける頻度」について聞いたところ、「頻繁に見る」は24人(2.4%)、「時々見る」は261人(26.1%)、「あまり見ない」は649人(64.9%)、「最近見たことはない」は37人(3.7%)、「人生で一度も見たことはない」と答えた人は29人(2.9%)という結果となった。これまで生きてきた中で、ゴキブリを一度も見たことがない人が一定数いることが判明した。

また、ゴキブリを一度も見たことがない人を住んでいるエリア別に分けたところ、北海道が18人(62.1%)、東北が5人(17.2%)、その他のエリアが6人(20.7%)という結果になった。(略)

※全文はソースで
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 12:58:36.46ID:???
たしかに札幌在住だけど初めて見たのが30歳くらいのころ、仙台に遊びに行ったときだったわ
コンビニ前に居て動画撮りながら追っかけ回した記憶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況