X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 46匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 02:45:28.13ID:???
家ネズミとは
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。
どの種類なのか、まず敵を知りましょう。

・ドブネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・クマネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・ハツカネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。
駆除する事での罰則はありません。

罠を知りましょう。
・カゴ罠系
・粘着シート
・毒餌
この中で適切と思う物を購入しましょう。
また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。
侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。
ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。

駆除業者の選択
公益社団法人日本ペストコントロール協会に加盟している業者を利用すべきでしょう。
https://www.pestcontrol.or.jp/
加盟していなければモグリです。
下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。
例えば東京の場合の一覧はこちらになります。
http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf
※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1633267645/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 45匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1650078656/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1640429003/
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 12:14:05.28ID:???
猫飼ってても壁の向こうや天井では、奴らがうごめいている。まだ室内は来てないけど。
夜中、寝静まったら10℃切っても動き出す。正月連日人が集まる時は、エアコンをバンバン入れないといけないから嫌だなあ。奴らも温まってると思うとイラッとする。
毒エサの効果はいまいちだから、忌避剤を撒く事にした。唐辛子ハバネロ仕様を検討中。
猫がいるから、心配もあるけど。正月までには一時的でも追い出したい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:42:21.39ID:???
以前浴槽近くの床に穴を開けられ侵入
銀テープで塞ぎ上から洗剤乗せて防いだ
しかし洗剤どかしたらまた穴を開けられ侵入された。洗濯機の下に逃げ込んで出入りしていたらしい
先日2階のトイレに入っていたら下からチューチューとドテっと言う音がした
家族に話したが「うちの中にはいないと思う」……なにもしない。調べない。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:45:43.29ID:???
今目下困っているのは
居間の電気が壊れたので付け替えようとしたら横に小さな穴が空いている
これネズミの穴ですよね?ここからさらに侵入した可能性もありますよね?
どう塞いだらいいでしょうか?
良い案をくださいませ
(材料ネット注文している間に入られてしまうだろうか。チューチュー聞こえたのは昨日です)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 22:39:34.14ID:???
隣の家と地中で行き来してるのだろうか。隣の家の人が出入りする時に、うちの家の隣側の壁がカタカタ言う。偶然と思っていたが、この場所がカタカタ言うと侵入して壁を通ってるのか定期的にカタッと言ってる。地中で行き来してる場合、防ぎようはありますか?業者なら可能なのかな?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 06:00:07.91ID:???
やっぱり猫飼うのが一番手っ取り早い気もする
粘着シートじゃ絶対かかる保証もないし金だけどんどんかかるし
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:44:42.02ID:???
寒くなったから流石に出ないかと思ったらカサカサ言いやがる。動きが鈍くなった感じではあるが
そしてそのあとに隣人がバタバタ動いてるところを見ると隣家にも出没しとるなこれ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:45:42.36ID:???
こっちは屋根裏に防犯カメラあるから来るたびにスマホから動かすことでネズミはうるさくしなくなる
隣はそういうの付けてなさそうだな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:20:48.52ID:???
食べ物は巣に貯蓄してあるんよね。デスモアプロ無くなってるのに、気配あるからまだ食べてないのかなあ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:11:38.42ID:???
ドブは少し貯めるけどクマ貯めないよ
クマってあんまり研究されてないから冬どうしてるかわからないけど
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:42:41.99ID:???
明日、唐辛子ハバネロの忌避剤が届く。効くかな。天井と1階の天井と床下に置く。必ずマスク手袋して出来ればメガネもした方がいいらしい。強烈みたいだし猫が心配だ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 23:34:29.29ID:???
唐辛子ハバネロ仕様を天井、1階の天井、床下に投げ込んだ。思ったよりぜんぜん臭わなかった。せっかくゴーグルまで買ったのに。床下が足りなさそうなので、もう一つの唐辛子ニンニク仕様の粒をネットに入れて置いた。それが、こっちの方が臭い強烈でちょっと気分悪くなった。効果2ヶ月だけど、どうなるか。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:07:13.07ID:???
きのう夕方、天井裏でどったんばったん突然大きめの物音がしだして
見たら粘着シートに掛かったネズミが大暴れしたみたいで血を流してた
いつもトタトタ走り回りだすのが23時半以降だったから、あんなに早い時間にいるとは思わなかったけど
ここ数日は外が昼間も気温1桁で、寒いから外に出られなかったのかね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:58:02.87ID:???
>>436
血痕は、捕まってから逃れようとジタバタした結果傷ついて出血したもののようで粘着シート内に収まってた(多分)ので、現在はネズミごとシートを畳んで外に出してあります
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 22:41:15.41ID:???
もっと地域で野良猫を保護するべき。野良猫が減ったからネズミが増えてると以前業者に聞いた事がある。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 08:15:49.96ID:???
>>443
地域猫か知らんけど庭に来るの5匹くらい見かけるけど今日もエアコンからちゅーちゅーちゅーちゅ大合唱してたぞ
あいつらノロマだからネズミ捕獲できねぇよw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 15:29:12.98ID:???
デスモアプロ無くなってるけど、死体見た事ない。一回、キーキー鳴きながら粘着テープに引っかかったくらい。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 17:22:29.72ID:???
カゴわなに一匹入ってた (エサなしで置いたままだったが、たぶんエサを探し回ってたんだろう)
毛が錆色の中ぐらいのクマ
バネにも粘着にもかからない頭のいいやつだったが、捕まえてみると観念した様子であまり鳴かない 可哀想だが水没させた

>>448
これ街中に置けばいいw でもそこらのネズミも本当にこの動画みたいにかかるのかね、インチキじゃなくて
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:46:43.08ID:???
デスモアプロ使うな!死体が腐乱するぞ!みたいなつべ動画あるけど
これだけ売れてるんだから問題ないんだろ?
真冬なんてミイラ化するだろうし
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 13:37:29.78ID:???
強い風がふいてるときになんか鳴き声っぽいのがした
慣れてきて調子乗り出したか?それとも何かが屋根裏に入って音を立てただけかな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:39:34.30ID:???
超音波って慣れて効かなくなっても、とりあえずつけてる。電気代の無駄なのはわかってるけど。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:00:39.60ID:B7N5NA9W
超音波も忌避剤も効果は一時的でネズミが慣れればおしまい
侵入口がわかってる場合は超音波か忌避剤で追い出した後に侵入口を塞ぐなら役に立つ
でも慣れちゃったら追い出すこともできないよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:28:26.52ID:???
穴を塞ぎまくったら、隣りの地中から入ってきてるっぽい。どうしたらいいのか。クマっぽいけど、穴掘るんだな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 16:44:51.38ID:???
10年ぶりぐらいにまたネズミが出て来て早速デスモアプロをフルグラ砕いて混ぜて置いとくと
物凄い勢いでバンバン無くなって4個入りの二箱目も半分しか無くなっちゃったんだけどもしかして耐性付いてる?
昔はトレイ2つぐらいで静かになったのに
しかも以前は壁や天井裏や床下を動き回るだけだったのに今回は平気で台所とかに出て来てカップ麺やスティックコーヒーやミカンも食い破られた
配電盤の隙間から夜中に睨み付けられたしマジで恐い
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 17:20:01.14ID:???
>>480
エアコン用パテ(粘土)10個ぐらいとか業務用のシーリング剤(コーキングガン使う奴)とか発泡ウレタンスプレーとか用意してるわ
今は油断させて食わせてるフェーズだから週明けから本気出す
と言うか家自体築半世紀超えオンボロ木造粗製乱造住宅で色んな所が傾いたり歪んだり限界なんだわ
この秋にベランダの板ぶち抜いて足怪我したし
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 19:57:35.39ID:???
以前、何かで見たけどネズミが沢山いるとデスモアプロも1匹がキチンと食べてないらしい。こちらもデスモアプロは減ってたが、カタカタ音はしている。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 20:46:19.50ID:???
ネズミは餌を巣に蓄える習性があるからな
毒餌が無くなってもすぐに死なない時には巣に貯め込んでて食べた量が少なすぎてる可能性がある
去年の俺んちでは自作した膨大量の毒餌が一晩で全て消滅する事件が2晩続いて発生した
ネズミが頑張って毒餌全てを貯蔵庫に運び出したんだわ、凄い労力だったと思う
毒の痕跡がべっとりとその新しい巣まで繋がってた
その巣は今では誰も使わなくなってて土に埋もれかかっておる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況