X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 46匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 02:45:28.13ID:???
家ネズミとは
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。
どの種類なのか、まず敵を知りましょう。

・ドブネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・クマネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・ハツカネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。
駆除する事での罰則はありません。

罠を知りましょう。
・カゴ罠系
・粘着シート
・毒餌
この中で適切と思う物を購入しましょう。
また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。
侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。
ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。

駆除業者の選択
公益社団法人日本ペストコントロール協会に加盟している業者を利用すべきでしょう。
https://www.pestcontrol.or.jp/
加盟していなければモグリです。
下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。
例えば東京の場合の一覧はこちらになります。
http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf
※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1633267645/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 45匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1650078656/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1640429003/
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:09:53.93ID:???
デスモアプロ一回目は完食してたので、二回目置いて今日様子を見たらぜんぜん食べてないのでソースをかけた。粘着シートにも相変わらずかかってない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:35:36.78ID:???
>>192
多分一匹はわいてたかも…
ハエは居なかったな。
ウチは田舎で直ぐに燃やせる場所があるから焼却処分しやした(‐人‐)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 01:51:56.12ID:???
屋根裏に人間が忍び込んだら屋根突き破る可能性が高いです
とくに男は体重が重いので屋根裏侵入は女の方が向いてます
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 03:14:39.53ID:???
>>199
小学生の時に天井ぶち抜いたから男女関係無くかなり軽くないと危ないぞ
今にして思えば怖いもの知らずだった
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:31:18.46ID:Es7mwzbX
屋根裏でネズミが走ればトントントンって軽い音するけどハクビシンとか居たらそんな音じゃないよね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:29:35.16ID:???
>>197
コウモリも冬だけ来るとかあるんですかね?
ちなみに野良猫は白いのがいつも庭ウロウロしてるので居るのは分かってます
が、1年中見るので今だけ屋根裏にくるのかな?猫の習性もよく知らないです
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:56:17.69ID:???
誰か助けて下さい!台所の下の物入れのにネズミがいます!どうやって退治すればよいかわかりません。人生で初めて自宅にネズミが出ました!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:13:45.37ID:???
>>206
粘着シートなど買うことになるかな
ドブネズミの可能性があるので向かってこられると厄介
とりあえず今日は閉じ込めて
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:40:19.23ID:CQoaV0P8
返信有難う御座います!やはり明日対策するしかないですよね…なんか静かになったんですけど確認するのが怖くて…どーしよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:47:21.46ID:???
噛まれるのが一番ヤバイからね。夜にあわてて対峙して敵がドブネズミだとまずい
他のネズミは飛びかかってこないけどドブネズミは追い詰めると人間に向かってくる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:52:14.03ID:???
少し開けて忌避スプレー
居たら侵入口から出ていくだろうから居ないの確認出来たら侵入口探して塞ぐ
捕獲駆除したいなら塞がずに粘着シート
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 00:29:42.73ID:???
助言有難うございます!とりあえず扉を蹴ったら無反応でしたか、書き込みしている最中にカサカサと音が〜まだいやがる!マジで110番しようか悩みました!明日までが長すぎる!
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 00:37:55.08ID:/d007kqH
自宅にあるものでネズミが嫌がる物はワサビ?ニンニク?酢? ブレーキクリーナー?あ〜酢は扉の中だ〜  ど〜する?ど〜するオレ?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 03:04:09.49ID:???
プレハブの屋根裏に一家揃って住み着いたぽい
忌避スプレーと天井叩きで一匹だけにはなったが、ソイツがしつこく居座ってた
休日になったんで、静かでも定期的に天井叩きをし、音がしたらしつこく追い回すのを繰り返した成果か居なくなった
たまたま外に出た時に猫にでも殺られたのか、数日で戻ってくるかは分からんけど
気を抜かずに天井叩きは続けてる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 04:58:29.29ID:wGaQnlwB
物置に住み着いたネズミは今のところ粘着シートで絶滅したっぽいけど、外から天井裏に来るネズミはいまだにちょいちょい来る
めちゃくちゃ古い家だから天井裏に断熱材は置いてないし細かい隙間が開いてるから寒さは凌げないはずなのに何しに来てるんだあいつら
一応粘着シート置いたけど引っ掛かってたらもっと鳴き声とか聞こえるはずなのに暴れる音しか聞こえん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 22:41:10.22ID:???
デスモアプロで子ネズミはやっつけたが、親ネズミが食ってる気配がない。天井でカサカサしてる。粘着シートもダメだし、電磁波を買うか悩んでいる。結構いい値段するんよな。効果がなければ60日以内なら返金してくれるらしい。
超音波は1日しか効果なかったから、あまり期待出来んかな。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 08:02:37.94ID:???
カリカリカリカリカリカリカリカリ
うるせええええええええ眠れないじゃああああああああああああ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 18:08:30.14ID:???
電磁波も超音波もデスモアプロも決め手にならなかったが、寒くなって野良猫が車庫で暖をとるようになったら、完全にネズミの気配が消えたww

ときどきボンネットの上に足跡がついてるのは、毎日安眠できる代償だなww

猫神様が毎日巡回してくれるように安いカリカリを買って奉納しようかと思うww
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 23:31:53.20ID:???
一昨日夜、人生初のネズミに遭遇した者です。台所下の収納スペースに出現し、パニックっていたのですがなんとかヤツがいない時に中を確認したら大きな穴が…
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 23:40:23.39ID:???
どうやら水道蛇口を交換する時に裏板を切ったらしく300x100位の大きな穴がありました。ホムセンで端板を購入しタッピングで止め出入り口を封鎖しました。アドバイス等有難う御座いました!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 23:52:29.26ID:???
入ってこなくなっただけで壁向こうにいるのは変わらないからなぁ
まあ直接見なくなっただけで精神的にはでかいけど
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 02:44:46.68ID:???
室内への侵入口は塞げたとして、外からの侵入口が残ってるよ
そこを塞がなければ床下・壁・天井裏どこへでも行けるから巣を作られたり運動場にされたり、そのうち別の場所から室内へ再侵入される恐れがある
もうここ見てるかわからんけど
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 16:39:43.38ID:???
木から登ってきてるみたいなので切り倒すことにしました
前の住人が切った痕からだいぶ伸びて2階まで到達していました
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 16:40:28.49ID:???
前の住人は老人だったけど私は大人の男なので折りたたみのこぎりでギーコギーコとさらに根っこのほうから切ってやる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:05:53.64ID:???
深刻な被害さえなければいい
軽い被害のうちに追い払うを繰り返すことになるかなめんどくさいけど
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 19:04:41.19ID:???
まっ、屋外でネズミを絶滅させれば屋内には入って来ないよ
去年まで俺んちでは曰く言い難い方向からネズミが侵入して来ていて、それに関係する所を全て封鎖したつもりだったが、封鎖し残した所を今年の年頭に発見
で、ハツカネズミが侵入した
そしてついこの前、封鎖し残していたところをまた発見したが、寒くなったのにまだネズミは侵入してこない
屋外のネズミを絶滅させたからな、ネズミターミネーターのオラが
そこも完全封鎖したから新規ネズミが来てももう入って来んだろう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 20:03:06.32ID:???
古い木造住宅の壁の向こうでガサゴソガサゴソ数カ月
餓死しないってことは外と出入りして餌摂ってるんだろうな
面倒臭くて憂鬱
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 23:29:19.76ID:???
カゴ罠の周りのエサが徐々に減って
最後の一個がなくなった
あとはトリガーのエサだけ
明日の朝にみたらかかってそうだな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 16:26:19.90ID:???
古いボロ家だからネズミどころかヘビやハクビシンまで
入ってきてネズミくらいじゃ大して気にならないんだが
ただ一つ配線を齧られて漏電するのだけが心配
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 20:57:19.10ID:???
>>243
漏電遮断器付けててもネズミが電線齧ったら一瞬でスパークして漏電するから役に立たない
>>245
ヘビはネズミの天敵だから居るだけでヘビの匂いに気付いてネズミが近づかない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 01:10:09.81ID:U71jixVM
最近天井裏にネズミが住み着いててガサガサ音が聞こえてくるんだけど、さっきのはとうとう天井を突き破ってくるのか?!と思うほど酷かった。
大体いつも聞こえてくるのはガリガリ齧ってるようなのと何かを引きずってるような音。
さっきのは今まで聞いた事のない音で、何か固い物?を一生懸命剥がし取ろうとしてたような感じだった。
まるで板でも剥がそうとしてるような。しかも長時間!
一体何をしてたんだろう…
やっぱり天井を突き破ろうとしてたのかな?
突き破って入ってる事なんてあるのかな?
不安でたまりません。
ちなみに毒餌は数カ所仕掛けてありますが全く食べません。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:37:21.62ID:???
久々、家の周りチェックしたら配管のとこの地面のヒビのコンクリ齧って穴空いてたからすぐ埋めた。近くに切れた結束バンドが2本落ちてた。巣作りに使うつもりだったのか。
穴を埋めても埋めても入って来る。毒エサも粘着シートも子ネズミには効いたが、ボスは効いてない。罠カゴの方がいいのかな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 01:56:42.75ID:???
ネズミに神経質になりすぎて家鳴りもネズミかと思うようになった
幸い睡眠不足にはなってないけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:56:18.58ID:???
ネズミ来るたびにスマートプラグ経由で投光器をオンにしたりしてるけどスケジュールで自動的にオンオフしない時間に来るようになったから出没時間帯をこまめにスケジューリングしようと思ってる
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:01:18.13ID:???
こんなスケジュールにしてるけど16時や20時などの投光器がオンになってない時間帯に来るようになった
ネズミはある程度の時間感覚がわかるんだろうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 23:38:25.11ID:???
先週置いた毒エサチェックしたら、天井のエサは食べてなかったけど床下の毒エサは少し減ってた。ソースを塗って、床下多めにまた置いた。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:03:16.36ID:???
うちの室内に侵入したハツカファミリー3匹

1 侵入口の全調査 → 
部屋の隅を食いちぎった穴、電球の隙間、外の通気口と判明
ハツカは小さい隙間から侵入する
2 侵入口をふさぐ → ホームセンターで針金ネットと修復パテを購入
  → 全電球の隙間と通気口をふさぐ
  → 部屋の隅を食いちぎった穴は修復パテでふさぐ
3 部屋に残された2匹 → 粘着シート(効果絶大)でお縄
  粘着シート(効果絶大)はケチらないで複数枚置くといい
4 部屋に残された1匹 → デスモア・ピンクで毒死

費用5000円で全滅させたけど、人間をなめるなよ w
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:32:36.86ID:???
ハツカはアホだから簡単なんだよ
粘着置くとわざわざ見に来て引っかかるから
クマみたいに賢くない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 12:08:58.77ID:???
あのキモい尻尾と病原菌がなけりゃハツカネズミも可愛いかもしれないが、ここの住民はそんな心の余裕ないだろw
じっさい、自分も去年の冬は1ヶ月以上安眠できなくてノイローゼになりかけた。
今年も10月末くらいに「カリカリ」という音が始まって「またあれが始まるのか」とうんざりしたが、
一週間くらい経って野良猫が庭をうろついたり車庫で暖を取るようになったら、いっさいのネズミの気配が無くなった。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:41:13.76ID:???
数週間前に窓から見える微妙に届かない屋根の上にネズミのフンらしき物体を確認
雨が降れば流れ落ちるだろうと思って放置してたけど何回か雨が降ってもがっつり居座ってて黒かったのが白くなってた
長い棒に使用済み歯ブラシでもくっつけて取っ払った方がいいのかな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 01:10:11.83ID:???
床下に灯油タンク置いてるけど
それにかぶせてあるビニールがガサガサ鳴ってるので
ネズミが悪さしてると思って床板外してビニール引っ張ったら
ガサガサ鳴るのがとまったけど
すぐにがさっと向こうもビニールを引っ張ってきた
これはもしかしたらおっさんでも居るのかも試練
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:28:34.14ID:???
夢にハツカネズミが出てきた
屋内を荒らされてる夢だったが、目が覚めてじっくり考えてみたらそれが夢だと判って安心した
今の所は近隣のネズミは絶滅中
猫も絶滅してるかもしれん、全然見ない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 13:57:25.81ID:???
ハツカは繁殖力やばいよね。そういえば地域猫を減らす運動して成功したとか言ってる地域だったわ
どうりでネズミがいるわけだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:45:40.66ID:???
デスモアプロって「ひとくち食べれば効く」とか謳ってるから数粒食うだけでも死んでくれるようなイメージしてたけど致死量とかのデータ見ると大体1トレー15gで1~2匹分の致死量なのね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 00:14:03.66ID:???
デスモアプロって一粒で効くと思ってた。デスモアプロと強力な毒エサを置いてる。食いつきが悪いからソース塗ったけどまだ気配がある。春までには、やっつけたい。
毒エサがダメなら、忌避剤を撒いて追い出すか。
猫飼ってるから、獣よけ蚊取り線香は臭いが心配かな。忌避一番プロってどうなんだろう。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 01:03:51.31ID:???
ハツカは捕まえるの楽よね 出入り口のそばにシート2枚くらい置いとくだけで捕まってる クマはマジ骨折れる
ハツカはハツカですぐ増えるから迅速に全滅させないとだから面倒なんだが
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 01:06:07.71ID:???
>>278
忌避剤は慣れると居着く可能性上がると思うからできるだけ使わん方がいいかもよ 忌避剤で追い出してる間に侵入口塞げるなら良いと思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:41:36.03ID:???
暖房入れるとネズミが寄ってきそうなので、寒いけど入れずに頑張ってる。しかも2階は、各部屋窓を全開にしてる。こうなったら根比べだ!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:41:36.65ID:???
暖房入れるとネズミが寄ってきそうなので、寒いけど入れずに頑張ってる。しかも2階は、各部屋窓を全開にしてる。こうなったら根比べだ!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:46:48.58ID:???
庭にあった古い木の枝を伐採したんだけどそこから2階に来てたりそこからシロアリ発生してたりその根っこのせいで家に傾きが発生してたりと全部こいつのせいのようだ
前の住人が放置してたのほんと困る
何も知らないご老人夫婦だったようだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:48:19.04ID:???
でっかい切り株が家の庭というか洗濯機置く程度の空間の端っこにあるのよ
そいつから2階まで枝が伸びてたけど他にシロアリに1階がやられてたり家全体が軽度だけど傾いてたりしてるの
全部その切り株のせいのようだ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:49:21.84ID:???
切り株をどう処理するか考え中
根腐れするとシロアリ増えたり傾きが拡大したりしそうだしこのまま生かしておいても困るだろう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 18:24:37.70ID:???
ネズミに住み着かれて半年以上寒くなったから初めて投げ込みのデスモアプロ使います
猫いるから痕跡ない屋根裏で蚊取り線香炊くとか猫通れない所に粘着罠置くくらいしか出来ず
アクセス出来ない2階の天井と屋根裏部屋の間の狭い空間や壁の中や床下で大繁殖されてるので
毒餌での死骸とか最早誤差かなと思ってるけど腐敗や死後のダニが不安です
とりあえず部屋にダニアーススプレーは定期的に撒きます
気配消えたら判る隙間は金網やパテで塞ぐ予定ですが他にもこうした方がいいとかありますか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 20:43:36.08ID:???
ちょっと高い位置にある外壁の穴から侵入していて
屋根裏に通じているその穴に毒餌を3袋ほど投げ込もうと思ってるんだけど
こんなんで大丈夫かな・・・

あと毒餌に食い付きの良いソース教えて
チョコレートシロップとお好み焼きのソースならある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況