X



【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 05:00:06.86ID:DxSWtohO
産卵してるんだよ
カーテンのカビにも卵を産んで繁殖する
スプレーで早くし対処しろ間に合わなくなっても知らんぞ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 20:21:00.67ID:???
ここ数年コバエを無視できないレベルで見かけるようになってマジでキッツい
ゴキはブラックキャップ置くだけで年1見かけるかレベルに出来たんだけどコバエはここ読む限り普通に難しそうだわ
台所の排水溝にタブぶん投げるくらいはしたけど発生源が本当に排水溝なのかも怪しいしこまめに原因探りながらやるしかねぇんだなって
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 02:30:17.36ID:???
換気扇 気圧の変化で紛れ込みやすい
窓や玄関の隙間 草木 枯葉 鉢 小川
アパートマンション一軒家隣人のゴミ放置
キッチン台所 風呂 トイレ 排水溝 カビ 残飯 フケ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 13:06:33.70ID:???
帰宅時玄関前に入待ちしてる不届きなコバエを叩き潰した
ストーカーかよ
気休めに網戸用スプレー玄関周辺に吹いといた

7階でゴキは見ないし蚊もほとんど見ないのにコバエ共はやってくるだよな~
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 01:39:17.14ID:???
うわっコバエが昨日から見かけるようになって
電気消したらダイブしてきたわ気持ち悪い
玄関にはでかい蚊や虫が沸いてたし
雨降ってるからかカタツムリも久しぶりにみたし
対策しないと虫被害最悪な季節がきたわ
本格的に害虫駆除仕事しないと
人生で鬱陶しいくらいに不法侵入ストーカー出待ち作業安眠休憩妨害邪魔をしてきて不愉快で困るな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 12:23:06.59ID:???
今日が雨だから数が増えただけで昨日以前からも少しはいたのかもだけど、いま天井を見たら10匹ほどドス黒くて普通のハエよりは大きめの虫が天井をぴょんぴょん跳ねまわっていて気持ち悪い。早く勇気出してゴミ袋の山を片づけなきゃ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 17:18:14.63ID:???
ドアポストから侵入されてる気がする
ポスト内に虫除けプレート貼るのはどうだろう
換気扇回したときに殺虫成分が室内に回りそうだけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:44:40.89ID:???
流しの下が発生源ぽいけどすぐに対策出来ないし台所全体には食べ物あってちょい厳しいから
流しの足元にひと吹きコバエアース
翌日からめっきり減ったわ
偶然かブラックキャップとゴキンジャムの周りにも数匹
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 12:21:07.03ID:???
今年も湧いてきたので、電撃殺虫器を新たに買いました。
これまで買ってきたオーム電機のやつは1万以上するようになってしまったので、日本メーカーぽいニコーって言うメーカーのにした
さっき設置してさっそく一匹かかってた
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 18:02:17.06ID:???
>>934
ドアポストはマジで入って来ますよ。外から見た時は隙間が無さそうに見えたんですけど
家の中側から見てみたら結構な隙間があって外の光が漏れていました。
賃貸なんですが前に住んでいた人が新聞等を取る時にグリグリやっていたのか
ドアポストのパカパカするところがゆがんでいて隙間が出来ていました。
キッチンの換気扇を回して手を当てると結構な空気の流れが出来ていたので内側からガムテープをガチガチに貼ってドアポスト完全にふさぎました。
外側には広告お断りのシールを貼ってごまかしてます。
新聞は取っていないし水道やガスの明細はポストに入れてもらえるので特に支障はないです。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 13:19:32.58ID:???
実家の風呂場、掃除してるのにいつの間にかいるんで不思議に思ってたら
築古だからか天井の隅に歪みが出来てるらしく、そこから湧いてきてるわ あとタイルの割れ目
台所の排水パイプの所も隙間あるからここからもワサワサ出てきて殺虫剤じゃ追いつかん
ハンズ行って良さげなもの買ってくるー
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:04:12.78ID:o5sAJhmp
空になったカップ酒にいたコバエ閉じ込めたら4日は生きてたな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:15:17.67ID:QcwBiKTj
今年もやってきたなあ
今年こそは!徹底的に戦うぞー
去年までは、コバエスプレー程度で「減ったかな?」程度だったけど、、、
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:45:14.68ID:???
一進一退の攻防戦でなかなか殲滅には至らない
どうにも1~2匹は毎日遭遇してしまう

ゼロデナイト買ってみるか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 11:36:03.30ID:???
風呂場にいるコバエ最初はチョウバエで、居なくなったと思ってたらショウジョウバエ?が多数
ここ数日それより体が黒くてちょっと大きい
やつの姿を見かけるようになった
きりないなぁ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:25:58.35ID:???
寒くなって消えたと思ったらまた暑くなって地味に増えてきたうぜえ
新しい電撃殺虫買ったらコバエ用ってあるのに蚊にしき聞いてねえ
ショウジョウバエ種類かなりあるらしいがチョウバエと違うしか見分けつかん
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 07:56:05.81ID:???
暖かくなったせいかまた増えてきてうぜー
窓際や水周りで転がってるのは我慢できるけど
いつの間にかコップや料理の中にダイブして浮かんでるのは腹立つわー
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 18:49:27.81ID:???
部屋に何かわからない虫が入ってきて怖い。ひとり暮らしで殺虫スプレーなどはなくて今は虫がゴミ箱代わりにしてる袋の中に潜ってほぼ動いていないから必死でこの文を打っててどうすればいいのかわからない。遠目だけど恐らく蜂ではないから少しは安心だけどこのまま袋の中に留まってくれるわけもないしどうしよう
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 19:25:27.28ID:R/tWX/D7
天気:おおむね晴れ 現在の気温:22.3° 温度:24.5°/14.9° 降水:2%
またじわじわ増えてくる季節か
発生源がどうやら隣人の生ゴミベランダ放置だと判明したからとばっちりか最悪👎
家賃数万の集合住宅は隣人地雷ガチャだな
部屋にすばしっこいのみかけて必死に仕留めたら血が出てきたし血を吸って栄養蓄えてたのか?
仕留めたと思ったらもう1匹出てきたし部屋の中で交尾してんのかラブホじゃねーぞくたばれ効き目抜群電撃殺虫剤の出番だわ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 19:28:16.04ID:R/tWX/D7
道中も蚊柱が沸いてたりてんとう虫がダイブしてきたり草木小川雑草田んぼ畑多い田舎は地獄の季節くるな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 23:22:58.92ID:???
風呂入って出てきたら食べかけの南蛮漬けの中に大量に浮かんでた…
浮かんでるの取り除いてたら沈んでるのも出てきた(泣)なんでこんなにいるの
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 03:50:09.37ID:+VWw63V2
コバエの大量発生は、ある場所に産み付けられた卵がかえり、一斉に羽化することが原因とされています。つまり、大量発生している付近に卵を産み付けられた可能性があるということです。

たとえば、ショウジョウバエは1匹の雌が1日に80個もの卵を産むといわれています。産卵は複数回におよび、1匹の雌が1,000匹以上の子を残すことも可能です。コバエが一斉に羽化したときの不快感は極まりなく、衛生面が気になる人も多いでしょう。

卵から幼虫までの期間は、1日~1週間程度です。この間に卵ごと駆除できれば大量発生は免れますが、コバエは幼虫のエサとなるものに産卵管を刺して産卵するため、卵を見つけることは困難だと考えましょう。

これらの理由から、コバエの駆除は飛んでいる成虫を発見した後に行うのが一般的です。放っておけば爆発的に増えることはわかっていても、その前段階では手の施しようがありません。一方、ハエが卵を産み付けない環境をつくることはある程度可能です。「どうせ大量発生するものだから」と割り切らず、住環境を清潔に保つよう心がけましょう。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 03:50:39.17ID:+VWw63V2
コバエが大量発生する時期
コバエは4~11月ぐらいの期間に多く発生します。コバエの生息に適した気温は20~30℃、湿度は70%ほどです。卵から成虫になるまでのサイクルが非常に速く、気温や湿度などの条件が整えば、長期間にわたって大量発生を繰り返します。

特に梅雨はコバエの生息に適した時期であり、大量発生の頻度も高くなりがちです。ムシムシとした天候、エサとなる生ゴミや食べ残し、腐敗した植物などがあることはコバエにとって好条件であり、動きも活発化します。

トイレの水洗化が進み、気密性の高い住宅が増えた現在でも、コバエが大量発生する原因を完全に断つことはできないのが実情です。冬の寒い時期以外は、コバエの駆除はつきものだと考えましょう。

コバエが発生してしまったら 7つの駆除方法
コバエの発生を防ぐために家庭内でできることは、発生が考えられる箇所を清潔に保つことです。排水口は常に清潔にし、キッチンの三角コーナーなど汚れが溜まりやすいところはこまめに掃除をするか、撤去しましょう。

一方、どれだけ清潔を保っていても、外から侵入したコバエが食べ残しなどに産卵し、大量発生してしまうケースは少なくありません。コバエが発生した場合には、どのような駆除方法が有効なのでしょうか。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:16:15.55ID:???
チョウバエが毎日死骸が20匹くらい以上風呂にいる状態になった
風呂の壁の黒ずみ掃除を徹底したらだいぶいなくなった
排水溝はシートで封鎖しているから換気扇から入ってくるのかね
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 21:02:06.96ID:+VWw63V2
換気扇からっぽいな
カビ取り除菌や洗面所排水溝掃除して換気扇回さなくなったら消えたわ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 14:51:04.58ID:???
コバエが飛ぶようになって不思議に思ってたある日そういえば雑に掃除機かけるだけだったわーと
ゴミ箱どかすとゴマ粒たくさん落ちてるのね
こんな所にこぼしたっけ?と顔近づけて見てみると粒がウゴウゴ動いてて
その瞬間点と点が繋がって背筋が寒くなった
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 15:59:51.78ID:???
キッチンのシンクに蓋をしたら出てこなくなった
排水溝からトラップを突破してのぼってきてるのか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 18:03:20.46ID:???
>>969
餌もないのに成長したノミバエが毎日数匹も電撃殺虫器にかかるので一つずつ可能性を塞いでいったら
どうも侵入経路がシンクの下っぽい
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 18:39:35.28ID:???
トラップの水乗り超えて虫入ってくるか?
と思ったけど
密閉度高い家で換気扇回した時、負圧でトラップの奥側から空気と一緒に虫が手前側に入ってくる可能性もあるか
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 05:15:40.71ID:???
970だけどうちはワンルームなのでミニキッチン用のトラップ
リンク貼ろうとしたらNGワードで貼れなかったので形状を知りたい場合はミニキッチン用のトラップで検索をしてください
このタイプの排水トラップではよその家や下水で発生したノミバエの侵入は防げない
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 12:47:19.08ID:???
>>973
中に白いカゴがあってそれをカポってはめ込むと水にふたがされるから上がってこれないんじゃない?
泳いで上がって来るって事?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 21:05:33.55ID:???
>>973
ミニキッチン用ってゴミ受けと防臭椀が一体型のやつだよね
ドーナツ型の水溜りに椀を被せてるから
トラップや椀が破損してなければ
>>976 の言うように泳がないと上がってこれないと思うけど
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 03:02:14.69ID:???
羽の長いタイプの爆撃が増えた
やつらはずっと飛び交う不快感は無いが
水場にいくと集団自殺しているのをみかけてうんざりする
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 10:46:52.21ID:???
パイプスニッシユが有効なのはわかったけど
洗濯機防水パンの排水口はどうやって掃除すればいいですか?
1人だと洗濯機パンから動かすの大変だし
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 12:01:49.94ID:???
>>980
自分はかさ上げの台みたいなのを買って洗濯機自体の高さを10センチぐらい上げています。
洗濯機を移動させなくても横から手が入るので掃除も楽ですよ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 18:04:51.31ID:vL76axJO
麦茶トラップもつくられるくらいコバエが集るらしい

・ショウジョウバエ

熟した果物や常温保存していて一部に傷や腐っている箇所がある野菜、ワインなどのアルコール類、酒、みりん、酢といった調味料も好みます。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 18:05:37.49ID:vL76axJO
ハエトリリボンと電撃殺虫剤で大量に死んでたわ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 14:27:56.43ID:???
G撃退用の殺虫剤をスプレーしてベタベタしてた所にゾッとするほど大量のコバエがくっついてた
殺虫剤の匂いもコバエには魅力的な香りなのか
ただそんだけ部屋にいたって事な訳で
複雑な気分だ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 22:30:26.88ID:nJuIIYAJ
小バエはゴキブリ系の殺虫剤効かないからな
腐敗臭で誘引されたんかな
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 10:13:32.88ID:???
洗って机の上に置いておいた歯ブラシの奥の方に茶色いゴマ状のものが二つ うわぁやられた
ちゃんと乾かして仕舞います…
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 19:55:05.11ID:???
合体して飛んでるコバエをはじめて見た、1ミリ、1ミリのカップルだから目立ってた
トンボとまったく同じような感じ
ほかの用事して夕食の用意して食べ終わってゴミ箱を見るとティッシュの上にまだ二匹でくっついていっしょにいた
さっきのやつら!と指で押しつぶそうとしたら解散した
仲良しか
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 14:07:42.75ID:???
コバエが台所以外の部屋にも来てたのでまだごみ袋半分くらいだけど袋を結んで閉じることにした
傷んだキャベツのニオイが好きなのか閉じたごみ袋にまだ寄ってくるのでめんつゆトラップをごみ袋の上に置いた
一晩で15匹くらい沈んでしんでてニヤリ
ごみ袋をこまめに捨てないとダメだね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 15:53:13.41ID:???
精油でアロマスプレー作って生ごみに噴いとくだけで全然違ってくるぞ
面倒なら少し高いけど市販のでも良い
Amazonでいっぱい出てくるから適当に買っとけ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 03:23:15.37ID:???
慎重に封じ込めていたのに発生
生の食材、生ゴミ
徹底的に密封したつもりでいたのに
数日前に買ったレタスを収納し忘れてた
芯が腐って真っ黒でドロドロ
すべて台無しだ
電気代かかるから避けたかったが
今年も電撃の力借りるか
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 16:19:03.41ID:???
時々通常よりも大きいサイズのコバエが取れる時がある
電撃殺虫器に接触してバチッと音がなるのに受け皿にはなにもいなかったり、
受け皿の上を元気に走り回ったりしているので電撃で即死とはいかないようだ
まるでボスキャラみたいだね
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 11:07:23.16ID:???
シンク下がカビ臭いから脱臭炭置いてたんだけどいまいち匂いとれないなと取り出したら
中身にびっしりくっついてたからそっと戻したw
あいつらが寄ってくるような要素あったっけ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 21:31:18.80ID:???
 
1000ならこのスレ全員の部屋から




コバエが1匹いなくなる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 290日 6時間 45分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況