X



【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 10:35:37.06ID:???
amazonで電撃が780で売ってるよ
ちゃんとノミバエ取れるし春に買ってずっとつけっぱなしだけどまだ電球切れないまともな奴
来年用に2個買ったけどまだ在庫あるみたいだから安い内に買ったほうがいいよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 07:44:51.29ID:???
二つ注文しといた
この値段は買いでしょう
初期不良の確認だけして問題ないならそれでオッケー
どうせ使うときには外装切断して保証より使いやすさをとるし
格安中華品で保証など期待してない
>851には情報感謝
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 11:38:22.09ID:???
俺は980円の時に2個買ったよ。
コンセント刺してきちんと点いたしドライバー突っ込んだらバチってなったのでOK。
この細い針金がぐるぐる巻いてあるタイプは目が細かいので小さいノミバエも取れて便利。
死骸が針金に引っ付くけどコンセント抜いてからエアダスターでまとめてフッ飛ばせばいいしね。
お買い得だと思う。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:24:42.71ID:6lwwpBfC
>>10
脳死で換気扇回してたけどどうりで小バエわきまくってたって思ったわ
カーテン窓際に死骸も沢山あったし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:25:30.55ID:6lwwpBfC
>>13
大量に卵うみつけて根絶予防しないと油断したらわいて嫌がらせ妨害もしてくるから不愉快極まりない
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:26:16.58ID:6lwwpBfC
>>26
めんどくさいけど定期的にやらんと排水溝換気扇ドアの隙間やらからどこからともなく沸いてくる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:28:21.57ID:6lwwpBfC
キッチンや風呂場に糸みたいなクモがいていつの間にか消えたと思ったらコバエ沸いてきたわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 20:36:01.94ID:???
蚊だと卵を産み付けてるであろう家の周辺の水たまりの水を抜とくとかあるけど、ハエ対策でこの時期にやっとくこととかあります?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 12:25:32.76ID:zgTZnjiI
餌誘引する生ゴミを溜め込まない密封する排除する
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 12:31:44.99ID:zgTZnjiI
排水溝も水周りも定期的にハイターなどで侵入繁殖しないよう卵や生き残りを排除
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 02:02:14.39ID:VgoH8OGq
>>823
なんでコタツだけ?
コタツ ストーブ他暖房器具とかエアコンかなにか何か関係あるの?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 00:36:54.05ID:???
わざと亜熱帯状態にして残党を羽化させて狩りつくすのもありかもしれんが
新たに再生産される可能性も高いからやめたほうがいいなw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:23:53.48ID:QeHLFMzS
コバエがホイホイって皆使ってる?
買う価値あるのかな?効果1ヶ月は短いよね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:39:08.71ID:???
あれ一個で4~500円ぐらいするんじゃないの
それで有効期限があるんだからコスパが悪すぎる
窓際に4個100円のハエ採りリボンぶら下げて
夜は780円の電撃殺虫機つけとけばいなくなるよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:45:43.59ID:QeHLFMzS
ハエ取りリボンって初耳
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 15:32:35.38ID:???
冷え込んできたのでさすがにハエの心配はなくなった。
この時期でも出てくるってのはよっぽど栄養分のある家なんだろうな。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:27:44.93ID:???
去年までは抑えられていたのに
今年、異常発生していて大掃除でトンデモナイものを見つけてしまった
埋もれて腐ったバナナがあった
0875874
垢版 |
2022/12/26(月) 14:28:12.54ID:???
部屋の赤目を追い出すためなのか、このクッソ寒い最中にベランダの窓を開放してる
まじでクズ女だ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 00:36:34.59ID:???
ノミバエは
一年中空調してる施設などでは一年を通して見られる場合があるらしいけど
冬場に暖房(約20℃以上)して再発生した人っている?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 15:05:21.30ID:???
一度野菜室で野菜を腐らせたからか
春になると製氷機と横の生ゴミ入れの冷凍庫に
コバエの死骸があるから困っている
今は製氷機にはいないけど
生ゴミ入れの冷凍庫の底にゴマみたいのがびっしりついてた
年末に食材全部出して掃除したのに

どこにいるんだ?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:36:47.23ID:???
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. ゴギブリ |
   :/o   /´ .  └─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  みんなー!

大阪の闇金わかばだよー

よろしくねー

08087475249

08038542774

電話かけんとってな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 23:43:01.52ID:tTRQTJRY
電気代がえらいことになって
夏にはサッシ閉めてエアコンて小林対策か
無理そうだ
どうしたらいいんだ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:19:00.78ID:???
ワンルームなんだが、ネットに乗ってるコバエの発生源(△トレイや水回りなど)を中心に
徹底的に掃除したが、部屋にコバエらしきものが飛んでる
今は電撃殺虫の機械で対応してるが、発生源を突き止めたい
業者に頼むとどのくらいの作業時間と費用かかる?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:46:28.07ID:???
換気扇とか網戸や部屋の壁と床の間に隙間(巾木が浮いてるとかで)は無い?
玄関ドアに付いてるドアポストも隙間があると部屋の換気扇回した時に外から空気と一緒に虫を吸い込んじゃうよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 04:54:56.64ID:???
暖かくなってきて早くも外廊下の白い電灯にタカリ始めた
まだ数は少ないが今年もクソバエのシーズンがやってくるorz
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:20:15.08ID:???
これがナニバエなのか調べるのすら怖い。ブンブン何日間も飛び回ってるが何処から入ってきたならそろそろ出ていけよ。それともうちが発生源か…?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 11:47:04.47ID:???
どこが発生源か分からん
バルサン炊くべきかまじ検討中
でも家具や服にビニールとか被せて保護するの面倒
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 13:45:53.43ID:???
>>884
1匹だけ昨年まで発生してたのとは明らかに違って3倍ぐらいのサイズあるのがずっといるんだ
蚊取り用の明日買いに行くわ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:10:40.06ID:???
キノコバエは大きくなりにくいからノミバエかショウジョウバエかなぁ
でかいのだとよく見るコバエじゃないパターンもあるから難しいな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 17:50:08.49ID:???
言っておきますがノミバエだったら電撃一択ですからね
洗剤トラップとかコーヒートラップが効かないとか言ってないで今の内に電撃買ったほうがいいですよ!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:09:48.85ID:r0mSOXL5
電気代高いし
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 18:33:23.25ID:???
換気扇が天井型なんだけどなんかカバーかなんかつけた方がいいかな
コバエやチョウバエ共絶対ここから来てる気がすんだけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 00:54:59.21ID:???
マジックテープで貼るタイプは浮くから隙間が出来るので
全面にノリが付いててペタって貼れるのがいいよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 20:20:31.82ID:???
ワインセラーの中見たら奴が落ちてた
今シーズンも戦いが始まるのか?
昨年導入してめっちゃ活躍した電撃殺虫器が勝利を収めると信じて!
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:00:50.27ID:???
ここ数日で気温が下がったらまた見なくなった
外部侵入されてるんだろうか
網戸用スプレーとかって効くかな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:37:13.85ID:mM5d1oJx
もうショウジョウバエ出てきた
まともに食事が出来ないよ、ダルすぎる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 18:43:02.17ID:???
昨日からコバエ見かけるようになった@九州
天気:雨 現在の気温:22.7° 温度:25°/17.1° 降水:96%
3000円くらいの防虫剤が壊れたんだがみんな処分どうやってるの? 粗大ゴミで有料?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:16:21.99ID:???
寒いときは見なかったのに
いきなり1日に6匹遭遇
うち4匹撃破

ワンプッシュは高いのにあんまり効いてる気がしない
ハッカ油も効果感じない
電撃は優秀
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 03:44:35.12ID:???
通販で買った吊り下げるタイプのコバエ対策防虫剤効かないな
便所でよく見るチョウバエがでてきてモニター前に張り付いて気持ち悪い🤢 ティシュでしとめた
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 03:50:13.65ID:???
風呂の洗面所の排水溝か炊事場の排水溝かトイレの排水溝か換気扇から侵入したんか
風呂入った後密閉したのに部屋に出やがった

換気扇回すと気圧の変化でコバエが入り込むってマジ?それ聞いて回そんようになったけど
あと冬乾燥する喉痛めるから風呂場解放してたけど
梅雨時期ジメジメカビと不快害虫沸くから掃除大変
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:36:55.01ID:???
>>906
換気扇は室内の空気を強制的に外に送り出すから当然部屋の中は減圧になるので
家中のどこかにある隙間から空気を吸い込むんだよ
その吸い込まれた空気と一緒に虫が入ってくる
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:52:21.47ID:???
一番やっちゃいけないのは虫が入ってこないように家中の隙間をふさいでいるのに窓も開けずに部屋の空気を入れ替えようと換気扇を回す事。
換気扇を回す時はサッシやレールの隙間をふさいだ網戸を開けた状態にしてじゃないと今まで特に問題が無かったような小さな隙間に新たな空気に流れが出来てしまい
そこから虫が入るようになってしまうかもしれない。虫は空気の流れに敏感だからね。
最近は24時間換気が出来る換気口が付いてる家が多いけど換気扇のパワーも上がってるので吸気が間に合わない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 01:46:28.53ID:???
キッチン水周り風呂場浴槽トイレ掃除したのにまたチョウバエまた1匹出てきた
風呂場の換気扇見たら壊れて動かなかったわ
>>908
それずっと知らなかったし説明で理解したわ
空気良くしようと窓開けず換気扇回してたら
どこからともなくコバエや虫が沸いてきてるのは換気扇なわけか
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 22:27:11.16ID:???
【人に卵を産み付ける?】害虫で知られる「チョウバエ」の意外な生態と発生対策を解説!

コバエに似ている「チョウバエ」は、人に卵を産み付けるといわれている害虫だ。放置していると、取り返しのつかないことになる可能性もある。今回は、チョウバエの生態と発生対策について解説していく。

日本には60種類のチョウバエがいるといわれているが、家庭に現れるのは「オオチョウバエ」が多い。4~5mmほどの体長で、日本全国で見られる害虫だ。1匹あたり200~300個の卵を2.3回に分けて産むのが特徴である。そのため、放置していると繁殖し続ける可能性も高い。
年間を通じて発生しているチョウバエだが、高温多湿を好むため5月~10月ほどが発生時期だ。成虫になると昼間は活動せず、壁に張り付いていることが多い。しかし、夜になると活発に動き始めるのも特徴の一つだ。


高温多湿を好むチョウバエは、不衛生な場所に発生しやすい。トイレ・洗面所・キッチン・お風呂場などである。目で見える場所に限らず、排水管や排水溝などに繁殖するものだ。お風呂場であると浴槽の下、トイレだとトイレタンクの中である。


チョウバエは、蚊のように刺してくることはない。しかし、夜に活発になるチョウバエは、寝ている間に人体に卵を産み付けてしまい「ハエ症」を引き起こすこともある。腹痛や違和感などの症状をもたらすため、対策が必要だ。

チョウバエを繁殖させないためには、水回りを清潔に保つことが大切である。排水管を汚さないようにするのも欠かせない。また、室内への侵入を防ぐためにも、水回り近くにある窓をしっかりと閉めておくことも大切だ。

結論
チョウバエは、高温多湿を好むため夏場の水回りに繁殖しやすい害虫である。夜に活発的になるチョウバエは、寝ている間に人体に卵を産み付ける可能性もあるため気をつけなければならない。普段から水回りは清潔に保ち、窓は開けておかないようにしよう。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 00:41:24.71ID:???
出たり消えたり出たり消えたりを繰り返してる
対策が効いてるんじゃなくて
気温に連動してるだけな気がする
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:46:35.17ID:/QwAzVBU
去年5月にゼロデナイトスプレーしてから全く出ていない
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:05:15.31ID:???
実家で毎年コバエ湧きまくりだから俺が電撃殺虫器を設置したりバルサン焚いたりコバエ取り器を置いたり色々してる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:36:20.00ID:???
寒いから減ったと思ったら暖かくなるとチョウバエや蚊やショウジョウバエノミバエでてきやがった 家の前でゴキブリ死んでたブラック
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 03:36:05.88ID:1kYl8eTL
めんつゆトラップ良く効くな
生ゴミ捨てるの遅れて20匹くらい発生して
うわぁあああって感じだったけど
おすし食べた後ののしょうゆを水で薄めて張って
洗剤一滴で4〜5匹死んでたから
めんつゆちょびっとだけ足したら残りの10匹くらいほとんど沈んでた
うちは庭木の金柑が腐ってよくショウジョウバエが発生するから
こういうのでとれるのはほんと助かる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:07:11.45ID:RlVJiFWb
家の前付近に草木や小川あるから繁殖するのが紛れ込むんやね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 17:55:51.64ID:???
小さなハエが網戸に沢山たかってるのは何でなのかな?
網戸に何かスプレーとかすればいいの?
引っ越し前の部屋(徒歩数分)と環境同じなのにこちらばかり小さなハエが網戸に付いてるのがとても気になる
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 05:00:06.86ID:DxSWtohO
産卵してるんだよ
カーテンのカビにも卵を産んで繁殖する
スプレーで早くし対処しろ間に合わなくなっても知らんぞ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 20:21:00.67ID:???
ここ数年コバエを無視できないレベルで見かけるようになってマジでキッツい
ゴキはブラックキャップ置くだけで年1見かけるかレベルに出来たんだけどコバエはここ読む限り普通に難しそうだわ
台所の排水溝にタブぶん投げるくらいはしたけど発生源が本当に排水溝なのかも怪しいしこまめに原因探りながらやるしかねぇんだなって
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 02:30:17.36ID:???
換気扇 気圧の変化で紛れ込みやすい
窓や玄関の隙間 草木 枯葉 鉢 小川
アパートマンション一軒家隣人のゴミ放置
キッチン台所 風呂 トイレ 排水溝 カビ 残飯 フケ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 13:06:33.70ID:???
帰宅時玄関前に入待ちしてる不届きなコバエを叩き潰した
ストーカーかよ
気休めに網戸用スプレー玄関周辺に吹いといた

7階でゴキは見ないし蚊もほとんど見ないのにコバエ共はやってくるだよな~
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 01:39:17.14ID:???
うわっコバエが昨日から見かけるようになって
電気消したらダイブしてきたわ気持ち悪い
玄関にはでかい蚊や虫が沸いてたし
雨降ってるからかカタツムリも久しぶりにみたし
対策しないと虫被害最悪な季節がきたわ
本格的に害虫駆除仕事しないと
人生で鬱陶しいくらいに不法侵入ストーカー出待ち作業安眠休憩妨害邪魔をしてきて不愉快で困るな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 12:23:06.59ID:???
今日が雨だから数が増えただけで昨日以前からも少しはいたのかもだけど、いま天井を見たら10匹ほどドス黒くて普通のハエよりは大きめの虫が天井をぴょんぴょん跳ねまわっていて気持ち悪い。早く勇気出してゴミ袋の山を片づけなきゃ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 17:18:14.63ID:???
ドアポストから侵入されてる気がする
ポスト内に虫除けプレート貼るのはどうだろう
換気扇回したときに殺虫成分が室内に回りそうだけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:44:40.89ID:???
流しの下が発生源ぽいけどすぐに対策出来ないし台所全体には食べ物あってちょい厳しいから
流しの足元にひと吹きコバエアース
翌日からめっきり減ったわ
偶然かブラックキャップとゴキンジャムの周りにも数匹
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 12:21:07.03ID:???
今年も湧いてきたので、電撃殺虫器を新たに買いました。
これまで買ってきたオーム電機のやつは1万以上するようになってしまったので、日本メーカーぽいニコーって言うメーカーのにした
さっき設置してさっそく一匹かかってた
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 18:02:17.06ID:???
>>934
ドアポストはマジで入って来ますよ。外から見た時は隙間が無さそうに見えたんですけど
家の中側から見てみたら結構な隙間があって外の光が漏れていました。
賃貸なんですが前に住んでいた人が新聞等を取る時にグリグリやっていたのか
ドアポストのパカパカするところがゆがんでいて隙間が出来ていました。
キッチンの換気扇を回して手を当てると結構な空気の流れが出来ていたので内側からガムテープをガチガチに貼ってドアポスト完全にふさぎました。
外側には広告お断りのシールを貼ってごまかしてます。
新聞は取っていないし水道やガスの明細はポストに入れてもらえるので特に支障はないです。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 13:19:32.58ID:???
実家の風呂場、掃除してるのにいつの間にかいるんで不思議に思ってたら
築古だからか天井の隅に歪みが出来てるらしく、そこから湧いてきてるわ あとタイルの割れ目
台所の排水パイプの所も隙間あるからここからもワサワサ出てきて殺虫剤じゃ追いつかん
ハンズ行って良さげなもの買ってくるー
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:04:12.78ID:o5sAJhmp
空になったカップ酒にいたコバエ閉じ込めたら4日は生きてたな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:15:17.67ID:QcwBiKTj
今年もやってきたなあ
今年こそは!徹底的に戦うぞー
去年までは、コバエスプレー程度で「減ったかな?」程度だったけど、、、
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:45:14.68ID:???
一進一退の攻防戦でなかなか殲滅には至らない
どうにも1~2匹は毎日遭遇してしまう

ゼロデナイト買ってみるか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況