X



【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:48:18.42ID:???
一応立てた

電撃殺虫器凄いな
他のトラップ系とはペースが違う

ただ、ショウジョウバエみたいな小さいのはくっつくので受け皿に落ちるやつゼロ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 07:09:43.02ID:???
他に原因があって大量発生しまくってるのが
入り込んできているんじゃないかと疑い始めた
ごく近所で見るけどこいつらうちから出た感じではない
どこだー
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:14:11.10ID:???
業者に聞いたけど
川とか山で湧いたのが風に乗って入ってくる場合もあるってな
そういう場合はどうにもならんそうな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:49:00.69ID:???
室内で大量発生させてしまったノミバエをなんとか駆除できたと思ったらショウジョウバエが出始めた
まだまだかかりそうだ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:21.98ID:???
>>6
というか常に隙間から入ってきてると思う
ハエがハエを呼んでるんだよ
気密性高いマンション高層階はいとも簡単に全滅できた
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:44:41.86ID:???
電撃殺虫機の選び方

LED電球とかのはダメ
UV蛍光管で交換もできるもの
交換品も売ってる6W蛍光管のがおすすめ
USB電源ではなくコンセント式
スイッチはあると便利だが機種の選択肢が狭くなるので節電スイッチで対応
電線が蛍光管をぐるぐる回っているのを選ぶ
縦や横にまっすぐな電線は間隔が広くて小バエがつかまらない
付属品としてブラシ、交換電球、S字フックがついていたりなかったり
ブラシが無い場合は細い筆等で掃除
電線は曲がりやすいので掃除後はハサミでも突っ込んで火花が飛ぶかチェック
焦げる臭いは捕獲した証

前スレの殺虫機の話題をまとめてみた
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 14:54:33.59ID:???
ここで豆知識



換気扇を使うと
中の気圧が低くなって吸い込む風が生まれるので
網戸でも簡単に通り抜けるらしい・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況