X



ダニに困っている人シーズン30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 20:11:41.01ID:???
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1600866742/
ダニに困っている人シーズン29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1610203521/
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:56:33.80ID:ddNws496
やっぱりコインランドリーの方が良いのか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:27:32.07ID:???
>>635
それはたぶん刺さないタイプのダニが増えてきた時に感じてるんだろう。
刺すダニは刺さないダニを餌にしてるから餌が増えてきたら刺すダニも後から増えてるんだろうな。

自分はハウスダストアレルギー持ちだから刺さないムズムズする時点で痒くなってしまう。
毎回ダニバスターモードで洗濯しないとムズ痒くてたまらない。しばらくほっといた下着を間違えて普通の洗濯したら何ヶ所も刺されて跡が痒かった。
ここの人達は刺されるタイプのダニ被害者ばかりだろうか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 00:43:50.01ID:???
>>799
でもダニが取り付きにくい素材+湿度がこもりにくい、洗って干せて乾きやすいというだけでもダニ対策としては優秀な部類だよ

ダニが好むのは適度な暖かさと高湿度の合わさった環境だから
どっちかをグッと減らすだけでも効果はある
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 03:10:01.73ID:???
>>821
30分保たないとダメ?
ネットで60度だと瞬殺だって書いてあったからイケるかと思った
でもそれならコインランドリーで1時間かけなくてもいいはずだよね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 09:15:15.30ID:???
70℃のお湯なら多少下がっても瞬コロだろうね
鍋で4L位沸かして順次かけていく
濡れればダニの移動も妨げられそうだから大物でも何回かに分けてかければ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:38:47.97ID:???
地獄のお知らせきてたよ

大分県日田市で35.1℃を観測 10月に猛暑日が観測されるのは全国で3回目。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 18:10:58.54ID:???
この夏初めてベッドにダニが出て刺されて以来掛け布団なし生活してるけどそろそろ寒くなってきた
でもトラウマで掛け布団使えない
夜は着込んで横たわるだけで一冬越せるといいな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 18:25:13.86ID:???
掛け布団の厚さで3通りの対処が
薄ければ両面からスチームアイロン
中くらいなら浴槽に置き熱湯かけ
厚ければコインランドリーで乾燥
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:32:47.88ID:???
調べたら自宅の乾燥機65°らしい、コインランドリーは80°とかの設定もあるみたいだから今度コインランドリー行ってみようかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:35:26.31ID:???
寝具はホウ酸で処理した方がいいんじゃない?
すすぎで残った水にホウ酸入れて洗いで回してそのまま脱水
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:34:16.41ID:???
>>841
それやって排水が詰まった
ホウ酸をお湯で溶かした後冷めるの観察してみ?
また粉末に戻るから詰まるんよ。集合住宅だったら弁償させられる。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 12:29:55.51ID:???
やっと刺されなくなった
今年は被害がほんとに少なくかったのに8月終盤の雨続きで布団干せなくなった途端にダニ発生
なのにこれぐらいならたいしたことないなと対策を怠ってそれ以降つい先週まで刺されまくってた
それも今までで一番といっていいぐらい酷い刺され方で毎日10箇所近く
腫れも痒みも酷いやつ
体中に生々しいかきむしりあとが残ってしまった
もうどんなに日々被害なくても絶対にダニ対策は怠らないと誓う
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:35:58.52ID:???
>>847
刺されなくなったのは何か対策したんですな?
自分はまだ1日一か所は刺されます。
@関東 昨日今日とまだ暑いせいかな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 22:23:26.55ID:???
窓開けて換気すれば湿度40%切る
空気清浄機全開運転
布団カバー類を洗濯して天日干し
布団は布団乾燥機回す
ダニがいなくなるスプレー系使いまくる
畳部屋があるなら扇風機しまわず畳に向けて強風運転
ハッカ油水をカラダにシュッ

秋はこんな感じで刺されてない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 23:29:49.88ID:???
>>848
刺され始めてからこの一ヶ月半でやったことなら
コインランドリーで布団丸洗いと高温乾燥50分
ダニ用バルサン2回
晴れの日は布団干す+毎日布団乾燥機ダニモード100分
ダニアーススプレーを毎日振りかける
枕をパイプ枕にかえて晴れの日は毎日干す

これ以外に前からやってることは
洗濯洗剤と柔軟剤はダニよけ用
布団カバーとシーツはダニコマールっていうダニが入ってこれないやつ
雨の日以外はできるだけ一日中換気

これぐらいかなあ?
自分は東京でまだ暑いけど湿気が下がってきたし夜は涼しくなってきたからかなと思ってます
早くそちらも下がるといいね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 00:15:21.06ID:???
暑い日に布団乾燥機ってホンマに暑いし困る
布団乾燥機ってパイプ差し込み型かシート型かどっちが良いのかな
どっちも全面に行き渡らない気がして
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 03:28:28.02ID:???
アイリスオーヤマの一番安価なホース型のしか持ってないから比較はできない
やらないよりマシだと思ってやってる
暑い時に布団乾燥機やりたくないのは同意
自分はデブでこの春夏はダイエットのために家でリングフィットとフィットボクシングやってたんだ
冷房最大限にかけてもエクササイズやると暑くて暑くて汗ダラダラ
それで布団乾燥機サボってたのも大きな理由だった
だけど今はドラゴンクエストウォークっていうスマホのアプリゲームに浮気している
一日8000歩目標に歩いている
だから今は布団乾燥機かけた後ウォーキングに出かける
ダニモードが100分だからそれが終わる頃に帰宅
ダイエット&健康&ダニ退治の一石三鳥
布団乾燥機かけるの暑くてダルいって人はマジでウォーキングゲームおすすめ
外に出かけるのと歩くのが苦じゃなくなるというか楽しくなる
デブじゃなくても健康にもいいからマジでおすすめ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 04:03:50.78ID:???
差し込み型使ってるけどダニ出たよ
シート型買おうかと思ったけどここで完璧じゃないって話きいてやめた
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 05:29:15.79ID:???
この夏の戦いがほぼ終わろうとしている今、
個人的に一番効果を実感できたのは、エアコンと除湿機をかけっぱなしだった
寝室だけやって電気代は月2-3千円増えたけど
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:01:44.20ID:i+GPpEp2
なんか昨夜暑かったな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:57:01.89ID:???
パジャマ着てネットしてたら左太ももの裏側一面刺されてんだが
100箇所ぐらい虫刺されのように腫れて激しいかゆみに襲われた
これほんとにツメダニの仕業なのだろうか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 12:18:35.09ID:???
水疱瘡由来のなんちゃらとかいうやつかな?
疲れてたりで免疫力落ちると概ね一回発生するとか何とか
0863857
垢版 |
2021/10/06(水) 20:43:20.93ID:???
ご意見どおり明日病院行きます
ありがとうです
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:16:26.22ID:???
異常な暑さからのマットレスにチャタテ大量発生経験者なので先手必勝という事でさっきオラオラでマットレスを掃除機かけた
昨日は床掃除機、モップでマイペット、ガンガン換気もしたしダニの餌なし&住みづらい家づくりが出来とるはずや!
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 05:43:17.02ID:???
>>857
チャドクガ辺りかも
近所にサザンカとかツバキ、お茶の木などツバキ科の木があったら発生源かも
とりあえず着てた服はジップロックとかに入れて診断つくまで触らないようにね

チャドクガだったら目に見えにくい微細な毒針が大量に着いてるんだけど、大体50度以上の熱いお湯で無毒化出来るんだったはず
詳しくはチャドクガスレへ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 08:55:01.19ID:???
>>862,866
ありがと
その毛虫や蛾もありえるかも
太陽光アレルギーもあるから長袖のコンプレッション着てるんだけどよくわからない茶色の毛のようなものが刺さってるんだよね

ただダニだと思って湯沸かし器で最高温度にしたお湯で洗濯何度やっても同じ症状続いてのもあるけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 14:02:38.95ID:w9tBTcmp
今晩湿度やべぇぞ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 16:19:59.98ID:Wio1A1TD
今日は最後の燻製を焚いて、掛け布団をコインランドリーで洗濯乾燥してきた
来年は5月から毎月サボらず燻製を焚くぞ
ゴキ除けにもなるし 
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:42:30.39ID:???
今年は何度もふくらはぎ刺された
昨日も刺された
多分座って足を投げ出してる畳か、
かかとを乗せてるクッションか
夏場布団はずしてるこたつの電熱部にたんまりダニがいるんだろう…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 15:23:09.72ID:???
>>886
ありがとう
最近刺されなくなったから今日は布団乾燥機さぼってもいいかなと思っていたが
この書き込みでまたやる気になったよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:57:49.50ID:nj0LNlp/
>>887
例年より10月の気温が高いから今月いっぱいは注意が必要かもな
でも刺され方が弱くなってきた気がする
前はがっつり刺された痕があったが最近はうっすらで割とすぐ良くなる
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 17:49:48.01ID:???
気温が低くなってくるととたんにおさまってくるのがツメダニなんだな
昔お正月にすら刺されていたのはやっぱりイエダニだったんだろうな
古いアパートで屋根裏にネズミ走ってたからな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 22:45:26.35ID:???
コインランドリーの稼働状況をスマホから見に行っても洗濯物残ったままで放置されてるの多い特に雨の日
勝手に出して良いって貼ってあるけどや下着類が入ってると躊躇するわ
そして流石にダニ満載の毛布の洗濯してる奴居るとか思っていないだろうし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:00:44.63ID:???
毎日熱湯で洗って1日おきにダニよけスプレーやってるんだけど未だに一か所刺される
今年はいつまでも暑いからかな
マンションの粗大ゴミ置き場でベッドのマットや敷布団が捨てられているのを最近よく見るから皆んな刺されているのかも
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 03:05:51.15ID:???
久々に掻いた跡が痛むくらいかゆかった。
通販生活のダニ取りマットを敷いた。掛布団にもダニいるみたい。全滅しろ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:22:22.50ID:???
>>901
それ別の虫
ダニにそんな力はない
確かシバンムシとかだったと思うよ
畳にピンを刺したような穴があったらビンゴかも
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 23:51:17.09ID:???
>>902
そうですピンを開けたような穴です
そしてその虫の名前を調べたら見かけました。家の中で
2階ではあんまり見てないんですけど…ね。 いるのかな
スレ違いになりますが、 その対処の仕方わかりますか?

今度家ダニ退治のつもりでバルサンの煙タイプの水タイプをやるつもりですが
畳の中にいるシバンムシは何か畳にブッ挿して使うようなタイプの方がいいのでしょうか
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 00:13:48.31ID:???
とにかく徹底して換気
そして掃除機
可能なら除湿機
シーツや毛布は洗たくしてきっちり乾かす
とにかく清潔に暮らす
これが一番やね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 05:50:37.17ID:slL2dQFn
こんなに寒いのに刺されたわw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 09:22:18.18ID:???
毎晩布団乾燥機かけたから寝てるけど、それでも一昨日あたり2日続けて刺されてたよ
ダニ頭良くてさ、乾燥機かけてる間は布団の上に乗っかってるみたいなんだよね
そんで寝てると布団の中におりてくるみたい

たまに布団乾燥機かけた後ペチャンコに潰れてるイエダニみつけたこともある
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 11:29:06.57ID:???
今シーズンは打ち止めかなあ
土曜まで26度だけど多分大丈夫そう
今年も沢山刺されたなあ
夏までに全部の痕が消えれば嬉しい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。