【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 02:01:58.82ID:???
■ショウジョウバエ
薄茶色っぽい。目が赤い。多くの種が3ミリ前後だが色々あるらしい。
生ゴミ系から発生しやすい。死骸とか排泄物にはたからない。

■ノミバエ
真っ黒い2ミリくらいのやつ。蚊みたいなブーンという音がする?
照明器具の周りを飛ぶ。蛍光灯に止まる。蛍光灯に照らされた明るいところ・シルバー色の光ってるところに止まる。
においの強い食べ物に突撃飛来する。網戸もすり抜ける。
有機物なら結構なにからでも発生するらしい。食べ物に産卵することもあるから気をつけろ!食べると病気になるぞ。
ググっても情報が少なく、ショウジョウバエやチョウバエとの区別に悩む人も多いようだ。
下手な検索結果よりも、このスレの方が役立つぐらい情報が少ないがハエの中で駆除が一番厄介らしい。

■チョウバエ
ハートを逆さにしたような形。静止時に羽を広げたりたたんだりする。
水回りから発生しやすい。蚊の種類に分別されるから幼虫もボウフラっぽいらしい。
風呂に出るのはこいつが多いかもしれない。
風呂の場合はとりあえず排水口のヘドロをどうにかするべし。熱湯(60度以上)・排水口専用洗剤を使うといいかも。
洗濯機なら排水溝にネットを。

■イエバエ
コバエじゃない大きいやつ。
排泄物や腐った食物などを好む。

■クロバエ
これも大きい?1〜1.5センチとか。
糞、動物の屍体、生ゴミなどから発生する。

前スレ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1589150330/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 02:02:36.79ID:???
電撃殺虫器について
・メリット
 落とせない種類がいない。(ショウジョウバエやチョウバエのみならず、小さな蛾まで捕まえる)
 条件を整えれば全滅が可能。(部屋を暗くし、臭いの発生源を放置しない等)
 調子こいたノミバエは部屋を暗くした瞬間、電撃に飛び込む

・デメリット
 部屋が暗くないと駄目。暗くしてもPCモニタの光量に負ける場合がある
 お腹がすいたコバエは食べ物を探すので、すぐには飛び込まない
 高い(3000円前後)   
 掃除が必要
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 02:02:57.47ID:???
めんつゆトラップのレシピ (暫定) 対ショウジョウバエ用
ショウジョウバエはアルコールに惹き寄せられるため、めんつゆにプラスしてお酒を使えば
もっと大量にショウジョウバエを捕えることが出来ます。 深さは浅めで十分です。

分量は以下の通りです。   

水        :100ml
めんつゆ   :50ml
液体洗剤   :3〜4滴

※水の代わりに日本酒・ビールがオスス
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 02:03:16.27ID:???
コバエなんか生ゴミにアロマオイル噴いとくだけで撲滅できるぜおまいら

材料
・好みの精油、エッセンシャルオイル
(100均のまがい物じゃなく、安くて良いから純度100%のちゃんとした物)
ハッカ油でもOKかも?
・水(精製水でと指示してるサイトは多いけど水道水でも問題なし)
・エタノール(薬局にある消毒用やIP入りでも可、但し酒はやめとけw)
・薄めた台所用洗剤(トロミが無くなる程度に水で希釈して使う)
・スチロール樹脂製以外のボトル
素材によっては溶けてダメになるのでなるべくガラス製を推奨
100均でも売ってるガラス製アトマイザーが一番良いかも

以上を適当な比率でボトルに入れてシェイクし、生ゴミに噴霧するだけ
精油はちゃんとしたやつならごく少量でOK
オイル1割+ほか9割くらいでも十分効果出る

推奨レシピは色々あるけど精油自体に虫の忌避効果があるので好みのもので問題ない
幾つかブレンドするとさらに効果が上がる
(ゴキ対策も含めるのならクローブ混ぜると良いらしい)
柑橘系でもレモン(の皮)の精油は殺菌防腐効果が強かったりするのでこれも有効
ハーブ系や樹木系にレモン精油混ぜると爽やかで良いよ(レモン汁はNGなw)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 02:03:42.93ID:???
コバエ対策の基本
・生ゴミの廃棄と水回りの清掃を徹底する
・食べ残し、ジュースや酒類の飲み残しが無いようにする
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:21:51.79ID:???
いちおつ
規制かかって自分はたてられんかった

昨日もノミバエが器にもってる途中の汁物にとびついてきたつらい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 02:15:14.97ID:QfsFu+yS
>>1Z!

夏前にいて
真夏にいなくなって
この時期からまた出始めた小ばえ
でも種類違うよね?
前期のは
・指が近づいても逃げるのが遅い
・ごみ周りにいる
・着地してるときは停止か遅い
後期のは
・指が近づこうとしただけで逃げる、視力良し?
・ごみ周りにいないで食べ物回りに来る
 酷いときは口元に飛んでくるほど図々しい
・着地時に素早く歩き回る
この違いが有る
特に食べてる食器のところに平気で飛んでくるのがマジでむかつく!
コップの内側に入って来たりすると飲むのも躊躇する
夏はいなくなって設置やめた小ばえ捕りの再設置必要かな
数は前期ほどいない感じだけど
動きが速くて手・指で殺せないから
いつまでたってもしつこく何度もあちこち食器にもテーブルにも来られる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 03:47:36.57ID:???
謎の小さい虫とコバエが部屋の中に大量発生してうんざり
床を歩いてたからワンプッシュスプレーを直に吹き掛けたらのたうち回って跳び跳ねてた…
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 01:06:45.15ID:???
ワンプッシュスプレーしたのに翌日には小さい虫が普通に床を歩いてる…
謎の虫だし多すぎてうんざり
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 02:44:37.99ID:???
小さい小さいコバエみたいなのってコバエの子供なのかな
毎日大量にどこから沸いてくるのか…うんざり
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 03:54:21.32ID:???
完全変態する虫はカブクワ等と同じで幼虫の時にどれだけ大きくなるか次第で成虫になった時の大きさが決まるんじゃないの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:29:52.25ID:???
発生源と侵入口どこなんだろう
玄関の隙間はふさいだけど、それでも沸いてくる
エアコンなのかな?あとは造りや壁も薄いから、スイッチの隙間から外の風が入ってきたりしてる
発生源はゴミとかかな?
今日も家の中に小さいコバエたくさんいたからワンプッシュスプレーした
効果あって死んでたけど、コバエの他に1cmくらいのカゲロウも死んでた…本当にどこから侵入したんだ…
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:30:49.18ID:???
ワンプッシュスプレーすると自分も気持ち悪くなるから本当はあまり使いたくないのに
毎日発生するから最近毎日使ってる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:09:21.05ID:???
なりたくない
今日はワンプッシュ使わないことにする
今日も20匹以上は死んでたり殺した
小さい1ミリくらいのコバエばかり大量で発生源が本当に謎
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:49:59.99ID:???
コバエ見つけ次第潰してたら、今度は赤と黒の蟻みたいな蜂みたいな細長い気持ち悪い虫が出た…
凍らせて殺すスプレーとゴキジェットかけた、ゴキジェットはあまり効いてなくて凍殺スプレーが効いたみたい
調べたらたぶんアオバアリガタハネカクシ(やけど虫)ってやつだ
触ると危険と書いてあって青ざめた…
殺してから一応ティッシュごしに触って捨てたけど、触った指先が腫れてきた気がして洗った
コバエを皮切りに今まで見たこともないいろんな虫が侵入してきて本当に怖い
この危険なやけど虫が寝床にいたらどうなっていたことか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況