X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 39匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 04:23:39.65ID:cWySneiw
家ネズミとは
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。
どの種類なのか、まず敵を知りましょう。

・ドブネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・クマネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・ハツカネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。
駆除する事での罰則はありません。

罠を知りましょう。
・カゴ罠系
・粘着シート
・毒餌
この中で適切と思う物を購入しましょう。
また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。
侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。
ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。

駆除業者の選択
公益社団法人日本ペストコントロール協会のに加盟している業者を利用すべきでしょう。
https://www.pestcontrol.or.jp/
加盟していなければモグリです。
下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。
例えば東京の場合の一覧はこちらになります。
http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf


前スレシリーズ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 37匹目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1580462581/

ネズミが家に住みついて困ってる人集合 36匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1575999592/

ネズミが家に住みついて困ってる人集合 35匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1567143952/

ネズミが家に住みついて困ってる人集合 34匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1556969985/

※前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 38匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1586808141/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:10.06ID:???
ネズミがかかった粘着シートをベランダや屋根上に置いておいたらカラスの餌に
なるかなーと思ったけど、カラスも捕獲されたり、要らぬところに粘着シートを
運ばれそうだから止め。燃えるごみで出すしかないな。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:23:03.31ID:???
足音なくなったわ。一旦今までいたのはいなくなったか死んだな。
でも外からご新規さんがいつ来るかわからんから油断できないわ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:23:09.04ID:???
ピーナツを餌にしてカゴ罠で捕まえようとしてるけど
餌がなくなったら蓋が閉じるようにしたつもりが
ピーナツを包んだ紙が邪魔になって上手く作動してなかった
仕様を変えてまたセットしなおし
動作確認では問題なかったし次こそは捕まえる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:12:18.52ID:???
クマネズミは臆病で頭いいけど舐めたりなれたりもするからカゴ罠でも捕まえられなくはないと思うな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:28:14.38ID:???
確かに頭いいけど舐めプが仇となって最後はシートにくっ付いてたよ
マジで頭いいよ
シート敷き詰めて捕まえられたけど、クマ公の出入り口があるからそこからの動きのパターンを予想して敷き詰めて完璧だと思ったけど
予想したなかった所からこじ開けて出て来たから負けた気分だよ
いつもの出入り口からシートを確認して別ルートを選択しやがった
まあそのまま引き返せば良かったのに攻略したいという好奇心が仇となったな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:39:27.75ID:???
>>905
最初の2行まるっと同意w
最初ハウスタイプのシートしたけど全くかからず毒餌もつられなかった
最終手段のシート敷き詰めで捕えたけど警戒されて初日は様子見された
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:40:10.81ID:???
シートと毒えさも効果あったと思うけど、食べ物をプラスチックの衣装ケースにしまう
とか、各部屋のドアをきっちり閉めるとかを徹底したら。もう完全にいなくなった。
えさ源を絶てばやつらも生きていけないもんな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 16:02:17.52ID:???
>>908
確かにそれはある
100均のメガコンテナにお菓子やら食パンやら、冷蔵庫に入りきれない物を入れるようにしたら来ていないみたい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 21:28:58.14ID:???
屋根裏が狭くて入れなくてシートを隙間から入れて並べてると定期的に赤ちゃんや子供が引っかかる
1匹の時に業者呼ぶべきだったがもう後の祭りで相当繁殖したんだろうな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 07:12:57.93ID:???
ネズミが出るのもあるし、家が築30年経ってるのもあり外壁のリフォームしようと思う
この場合、外壁リフォームして、それでもネズミが出るなら業者呼ぶべきで合ってる?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 07:55:27.00ID:???
スレ的にはどこから侵入するか突き止めるのが先。侵入がリフォームと関係ないところなら金がもったいなかろ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:36:07.82ID:???
どこにすき間があるかわからないし、すき間なくても木なんかかじって穴開けるから
対策はかなり大変。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:46:10.01ID:???
納屋に置いてたさつまいもかじられてたから
その周辺に粘着マット置いてたけどかからないしかじられなくなった。

どっか移動したか警戒してるのかと思ったら、
別に置いてたペール缶(丸いオイル缶みたいなの)の中で死んでた。
落ちたけどツルツルしてて登れなかったんだな。

小さいのとそれより一回り小さいのだったから
ハツカの親と子だろうか。クマの兄と弟だろうか。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:20:05.46ID:???
>>915
ハツカネズミは罠にかかりやすいっていうから、クマネズミのような気がする
でもクマも小さいのは罠にかかりやすい感じがするから、頭いい群れだったんだろうね

> ドブネズミやハツカネズミがいますが、これらは比較的簡単に毒えさやトラップにかかってくれます。
0918387
垢版 |
2020/11/06(金) 17:51:25.82ID:???
四匹目捕獲 はあ
五匹目は いるのか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:01:36.61ID:???
うちは5匹目が天井裏走りまくってますよ
今までは3匹が最高だったけど
早いうちに勝負決めないと増えるんだなぁ・・・
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:34:58.90ID:???
天井裏にシートいっぱい敷き詰めて中央にチーズ味とコンポタ味のうまい棒を山ほど置いておけば一網打尽にできそうな気がする
旨い棒のにおいは強烈だからな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:11:40.00ID:???
退去する時、大丈夫?
法外な修繕費を請求されたりとか


879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/11/01(日) 17:55:30.46 ID:???
そのやくざがネズミ撒いてる可能性も微レ存
法外な金を取る害虫害獣駆除業者はやくざ絡みもあるとかないとか


880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/11/01(日) 18:21:27.54 ID:???
それはないだろ。契約書読まないとわからないけど管理案件だろ


881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/11/01(日) 19:23:58.77 ID:???
そっか自分の管理会社負担だもんな
有り得るとしたら一軒家か
------------
みなさん、おひさ。大阪のもんです。管理会社連絡した。
見に行くけど、
先に掃除しといて、いわれた。「失礼ですけど、オタク凄い汚いから」と。
ヤクザの管理会社がこわいよう! 明日来るから祈っといて。
おれ創価だから 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経って送ってな!ぜったいやぞ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 09:28:17.50ID:???
臭いで撃退ってのは無理だと思うけど、塗料的なものでかじると害があるようなのは
ないかな。金属で色を出してるような油絵の具みたいなのはどうも毒っぽいけどな
そういうのを木箱に塗ればかじったあとネズミに健康被害がでるようなのないかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:46:58.71ID:???
匂いでも市販品の撃退じゃなく人間がかいでも不快になったり害になったりするようなやつは効果有るぞ。人間の居住区に漏れたら危ないから使わないだけ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 19:35:26.76ID:???
カナダじゃなぁ。へたな日本のど田舎より田舎でネズミもほぼ野生じゃん
警戒心なんかないよ。
ユーチューブにあがってるネズミ罠もだいたい外国で仕掛けたみたいだしさ
日本の都市部はもう無理だよ。罠は。毒、シート、入口や移動方法をつぶす、など
小さなことからコツコツとやるしかねぇずら
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 11:42:45.29ID:???
見かけなくなって半年、週に1回目視確認してる粘着罠にクマ吉さんが引っかかってたわ
またデスモアプロとネオラッテクイックリーを買って来ないとだめなのか
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 12:45:44.09ID:???
家の土台周りの通風口に百円で買ってきた鉄製メッキの焼き網をその辺に落ちてたブロックで固定して蓋したら再侵入はしてないみたい
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:30:55.11ID:???
60諭吉だったらシートを何枚買えるか
家族の生活するところを部屋の真ん中に限定して端っこはシートを敷き詰められるな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 18:16:33.10ID:???
60諭吉って聞くと身構えるけど
毒餌とシートも数買うと結構馬鹿にならない金額になるよね
狙った場所ピンポイントで敷設できる場合は数減らせるけど複数の出入り口がある場合や出入り口が特定できてないと
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:29:08.18ID:???
チマチマとってたまに捕り逃しなんてあると家もどんどん傷むし費用もかさむから、60諭吉で済むなら安いと思うしかないな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:35.93ID:???
やっも完全補償じゃないんだろうけど素人の考えよりマシかな。自分でどうにかしようって考えてるなら業者頼まないだろうしな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:19.43ID:???
業者はシート1枚設置回収で1000円だからね。1000円なら自分で10枚買えるもんなぁ
まぁ確実に駆除してくれて保証もしっかりしてるところならいいけど…相見積もりは必ずした方がいいよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:07:55.87ID:???
いやいや60諭吉は全然安くないよ。
食べ物屋さんで。とかコンピューターのサーバーがかじられて。
なんていうレベルじゃないと、とても出せる金額じゃない。
一般家庭ならいくら部屋数が多くても、侵入できるのは台所とか風呂とかだいたい限られてるし
食料になるもんがあるのもそのへんでしょ。食料をまずかじられない容器に移す。
各部屋の戸締まりをきちんとする。
だけでもだいぶちがう。これから冬になるから戸締まりは自然にするようになるでしょ。
その上で台所は夜はシート敷き詰めてもいいし、デスモアプロを何箱も買えるじゃない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:39.73ID:???
天井裏での被害は老人だと自分で入ったり出来ないケースもあるからな
天井裏に行ける構造を持ってない場合は穴を開けたり専門的な話になって来ると
素人がやるよりプロに任せた方が最適解かなと
ネズミ如きで数十万飛ぶのは嫌だよね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:11:40.24ID:eu2iBDzU
数年振りにねずみが来やがった。 
粘着シートは通り道にセット。
追加でデスモアPRO投げ込みハーフを屋根裏に仕掛けた。

夜中にドタドタうるさいんじゃ!
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 06:44:28.31ID:???
おそらく人件費が60諭吉のほとんどだろうな。
今後も来ないような薬剤なんてないんだしさ。あるんなら新築の家でそういう施工を
するか、オプションで「ネズミ忌避工事」なんてのも選べるはずじゃん。
建築の仕事してるけど聞いたことないよ。
シート敷設と毒エサ。形ばかりの侵入路に金網貼るくらいじゃないか。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:23:45.78ID:???
都内のクマネズミ駆除、初勝利。
これまでハッカ忌避剤、超音波、ロック型箱罠、毒餌(デスモア)すべて試してきたが効果なし。

しかし業務用ネズミ取りシート大判を4枚
ラットサインあるとこに面設置したら一気に2匹獲れた
ケチらず複数枚の粘着シート最強やな

あやうく赤外線反応のセントリーガン輸入するとこだったわ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:00:25.98ID:???
サントリーガンって何発射するんだ

俺もアマゾンでガスで頭をたたく奴三万くらいで買おうとしたけどよく調べるとクマネズミはこからんて聞いてやめた。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 22:35:20.82ID:oV4np/s2
youtubeでよく、ねずみ粘着シートの画像見かけるけど、
これ再生しての悶絶音声かき鳴らすと効果ありますかね?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 02:37:56.33ID:???
庭にライト当ててみたら久しぶりにカゴ罠の蓋が落ちてるっぽいけど
中で何も動いてないってので外にでて近づいて見てみたら
カゴの外で尻尾を挟まれたネズミが暴れてた
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 13:03:10.26ID:???
ドアに穴空けられ、畳は掘られて畳クズ集められてネズ公のベッドになって床は糞まみれで変な幼虫が這いずりまくって気持ち悪いです
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 14:32:29.71ID:???
ここ最近深夜1時頃になるとガリガリ音してたのでまさかネズミかなと思っていたら
昨日仕事から帰るとオカンが何か動く物を目撃したって言ってたので家中ひっくり返して掃除機ガンガンかけたら動く綿ぼこりみたいなのが…
イタァァァァァ!!!!ってなったわ
今のところ家に入り込んだのは1匹だけどチョロチョロしてるの見ると思ったより可愛くてどうしよう
昔飼ってた子ハムスター思い出した
でも巣があったらヤダな
殺るしかないのか
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:28.59ID:???
居るのが分かったならさっさと粘着罠でとっ捕まえないと出入り口拡張されてフリーパスになるよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 15:56:20.41ID:???
1週間前くらいに室内でネズミ見かけて、逃げていった穴は塞いでそれ以降は食べ物かじられたり等の
被害はないんだがまだ天井裏から足音やらガリガリ音やらが聞こえる
家の周り見て屋外からの侵入口調べても分からんかったから業者にも調べてもらったが
結局業者でも侵入口がどこか分からないとのこと
プロなのにもっとしっかりして欲しいわ…別の業者に頼んだ方がいいのか
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 15:58:57.50ID:???
別の業者に頼むのが手っ取り早いけど床下入らないと分からないケースも結構あるから業者の技量が悪いとも言えない
0958956
垢版 |
2020/11/11(水) 16:19:15.40ID:???
>>957
部屋への侵入路発見がメインだけど一応屋内も調べてもらったんよね
その時に床下点検口も見てもらったけど特に何も発見できなかった模様
でもサッと見ただけだったからきちんと調べたかは怪しい
0960956
垢版 |
2020/11/11(水) 18:03:04.44ID:???
>>959
床下通風孔は全て金網で覆ってネズミが侵入できないようにしてあるんよ
調べてもらった業者の技量の程度は分からんけど、曲がりなりにもプロを名乗ってる人間が
調べて分からなかったからよっぽど特殊な箇所から侵入してんのかなって気がしてる
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:06:03.61ID:???
まず戸建てなのか賃貸長屋なのかで違うのと
床下ちゃんとチェックして漏れが無いなら軒や雨樋屋根瓦の隙間とかその辺だから下見ただけじゃ分からんですって反応になる
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:15:09.96ID:???
>>955
> やるしかないぞ。やらないなら別のいたいけ

別に殺る必要はないだろ。

知らんけどダンボールなりに入れて自転車で

遠い街まで運んで適当に放り投げたらええやん
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:16:13.05ID:???
うちも悩んでる。とにかく寝静まるとガタガタうるさい。
もし捕まえたら、手で握って、隣家の屋根まで放り投げたろうと思ってる
0964956
垢版 |
2020/11/11(水) 18:18:43.11ID:???
>>961
戸建てです
一度がっつり調べてもらった方がいいんかねぇ
と言うかそういうのを期待して業者に頼んだんだが、作業時間的に多分そこまでしっかりやってなさそう
天井裏とかも見てないしさ
やっぱ別の業者に頼んだ方がいいか
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:22:50.94ID:???
業者によるけど床下天井裏はそれぞれオプション扱いの別料金で言われないと確認しないよってとこある
っていうのも言われてないのに確認しようとして料金発生するなんてぼったくりだ詐欺だって騒ぐのが居るからなんだけど

別の業者に頼んどけ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:23:32.20ID:???
英語版ウィキペディアに書いてあったぞ

They eat about 15 grams (0.53 oz) per day and drink about 15 millilitres (0.53 imp fl oz; 0.51 US fl oz) per day.[ [彼らは1日あたり約15グラム(0.53 oz)を食べ、1日あたり約15ミリリットル(0.53 imp fl oz; 0.51 US fl oz)を飲みます。

これらの食事と水分を3日以上確保できないと餓死すると。

三日間だけ家での自炊を完璧にやめて、水一滴与えないようにしたらよくないか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:32:00.19ID:???
>>966
閉じ込めた場合や粘着罠に引っかけた状態の場合なら2-3日もあれば餓死するけど
家の中だけだと家の柱でも座布団の綿でも何でも食うからまず餓死に至らない
何より連中は共食いする
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:33:16.49ID:???
ゴキブリなら毒エサで何処かで死なれても死骸は風化するけど
ネズミの厄介な所は哺乳類だから腐る事。
だから迂闊に毒エサ使って変な所で死なれたら困る。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:35:38.12ID:???
>>970
> 閉じ込めた場合や粘着罠に引っかけた状態の場合なら2-3日もあれば餓死するけど
> 家の中だけだと家の柱でも座布団の綿でも何でも食うからまず餓死に至らない
> 何より連中は共食いする

なんかネットで調べたら 食ってるんじゃなくて、

歯が伸びてくるのを削るためにやってるって書いてあったよ

.......... おれが寝ようとするとガタガタして、

そんであきらめて起きてパソコンとかして寝不足になるんだよね... うるさいのさえなけりゃ気にしないのに!
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 19:14:52.43ID:???
石けんをかじられてるような気がするんだけど、ネズミだかゴキブリだかわからないな
夜中に風呂にいくとゴキブリがゴソゴソって石けんのあたりから逃げるんだよな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 19:23:44.24ID:???
食べるというかげっ歯類は無限に歯が伸びて来るから
爪研ぎみたいに何か齧ってなきゃいけない
だから何でも食べるというより何でも齧る
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 20:56:04.94ID:???
天井裏でも光が入らないようなとこは割と壁に体をつけてずぞぞぞ見ないな音がする。ごおりごおりみたいな音は柱を齧ってる。つまり歯を研いでる。とても家が痛む
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 23:05:58.44ID:???
殺るために粘着シートとデスモア買ってきたよ…
どっから入ってきたかは検討つかないなー
可能性としては地面側の通風孔が高いかな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 00:02:25.97ID:???
500円硬貨くらいの隙間があれば移動できるそうな
自分の家は床の隙間、通風管の横の隙間、
恐ろしい事に天井の雨漏り剥がれも逃げ道にされた

アルミホイルか金属の鍋洗いのわしゃわしゃを
怪しい所に全部詰めて、最後は粘着シートでヤるしかない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 00:40:37.62ID:???
クマの若いのやハツカだと100円玉サイズの孔で素通りだよ
500円玉サイズだとクマの成獣もフリーパス
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 00:48:56.56ID:???
>>960
名乗るのは誰でも出来るからな
因みにその業者、住所と電話番号言った?
Googleマップでその住所に間違いなく存在する?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 01:53:29.99ID:???
家の周りを点検した方が良さそうだね
寒いしあんま外出たくないけど
被害を増やさないためには仕方がないかぁ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 23:16:19.65ID:3Te7QTg7
家がネズミーランドになっている夢
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 21:55:21.67ID:???
キーキー鳴きながら怯えてるのが快感
楽には死なさないからとどめを刺さないで放置
どのくらいで自然死するのかわかんないけど
まああいつら身体小さいからしょっちゅう食ってないとすぐ餓死すんだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況