X



死番虫★シバンムシがうざすぎる★5バン城 〜・

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 04:01:40.44ID:???
白キクラゲがシバン城だった。チンしてすてた。

何でも食い荒すシバンムシ        ・〜
体を這い回ってキモいシバンムシ
フラフラ飛び回ってウザいシバンムシ    〜・
茶色いミクロ雌カブトの様なシバンムシ
いつの間にかてんこ盛りでグロいシバンムシ
寄生したアリガタバチに刺されてムカつくシバンムシ
全然有難くないっつーの(゚Д゚#)
                            ・〜
シバンムシをG幼虫と思い込んでいた時期もありました(´Д`)

〜・ 前スレ 〜・
死番虫★シバンムシがうざすぎる★3バン城 〜・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1439126958/
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:28:31.95ID:???
次スレでスレタイにアリガタバチも入れない?
スレ終盤で言い出すと話す暇がないから今のうちに言っておく
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 17:51:32.88ID:???
ハエトリグモってシバンもアリガタも食ってくれないのかな
ぴょんぴょん出てくるハエトリグモを猫が追いかけるから
そこで存在に気がつく

>>365
うちはコイガがたまに出る
知らないうちに、ほとんど隙間なんてないじゃんみたいな
家具の下にまで産卵するので掃除大変
なぜか布じゃなく家具の底と床のわずかな隙間のかたい場所
幼虫何食って成長するのかわからんわ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 03:32:21.32ID:???
むしろシバン、アリガタ湧かせてからハエトリさんが妙に目につくようになったし
地味に食べてくれてると思うけどな

汚部屋民なので物をたまに動かすとコンニチワする率が高い
脅かしてごめんね、潰されないよう気をつけてねーと心の中で呼びかけて
危なそうなときは捕まえて安全なスペースに退避していただいてる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 05:01:00.01ID:???
食っても食っても沸いてくるんじゃないかな
ハエトリタソが、家の中の害虫を駆除する優秀な捕食者であっても胃袋の限界には抗えなかろう

胃袋ないかもしれんけどw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 04:50:09.69ID:???
ハエトリ上等兵は小物ならある程度片付けてくれるけど
一度でも軍曹がハエトリもまとめて掃討していくのを見た事があるなら誤差だとわかる
軍曹に赴任していただけばGも片付くぞ

家ではハエトリ上等兵はヤモリ伍長に食われてる現状だ
なお伍長は軍曹と両立できる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 04:57:21.65ID:N7/hRpwA
うちでは軍曹候補生の小振りなアシダカの個体が成虫Gに対し頑張ってるっぽい
たまに見かけるがこちらと目が合うとすぐに踵を返して去っていく可愛いやつだ
ただ嫁が大の蜘蛛嫌いなんで見つからないようにしてあげんとSATSUGAIされてしまう・・
それと脱皮繰り返せばいつかはでかくなっちゃうしな・・

アダンソン上等兵とチャスジ二等兵がたまにかち合うと喧嘩はするが
お互いの縄張りで幼虫G、シバン、ハエ類、小さい蛾を確保しまくってるな
狩りの瞬間に出会えるとラッキーDay

まあまず汚部屋をどうにかせれっちゅー話だけども\(^o^)/
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 05:02:41.11ID:???
シバンってホバリングみたいな飛び方します?
コバエとは違う飛び方だなぁ…って羽のある虫がこの間ゴミ箱付近に居たので
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 01:16:36.46ID:???
>>375
あまりはっきりした目撃はできてないけど飛行能力はかなり貧弱な部類だと思う
フラフラした弱い飛び方で、どこかに止まってる時間の方が圧倒的に長い
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 06:21:55.58ID:???
うちは外気温とあまり変わらないくらいの極寒地獄になる部屋に住んでるけど
ダニみたいに冬の寒さで死滅してはくれないね
見かけなくはなるけどまた夏に復活してくる
ちなみに窓は一切開け閉めしてない
どっかでひっそり越冬してるらしい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:26:31.13ID:???
光でおびき寄せる電撃殺虫器って効果あるの?

夜中に大量に見かける&蛍光灯の周りに集まっているので
効果ありそうな気がするんだけど
紫外線が嫌なのでLEDタイプにしようとすると高いのばかりなんだよね

フェロモンでおびき寄せるタイプも使ってみたけど
速攻でびっしり埋まってコスパ悪いと感じた
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:47:34.84ID:???
>>381
殺虫器はLEDでも紫外線領域のランプのはず
そもそも白いLEDには虫が集まらんのだがw

殺虫器の紫外線ランプを白色蛍光灯に取り替えて使ってる人はレビューでなら見たことはある
まあ誘引効果は当然だいぶ落ちるだろうな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:47:59.06ID:KSX7LXZr
うどんに七味かけて食ったら全然辛くないから
賞味期限切れかなと思ってうどん見てたら
汁の上でシバンムシ蠢いてたなw
200匹くらい食ってしまったわw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:19:06.22ID:VMB7ky8f
               ,, -―-、
             /     ヽ    >>384
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 11:39:35.43ID:???
七味唐辛子にシバンムシは一番被害者多そう
シバンムシの好物、ぱっと見気付かない、長年放置しがち
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 20:26:08.45ID:???
七味唐辛子ってハウスとかS&Bみたいなガラス瓶にネジ蓋の?
どうやって中に入ったの? 無理でしょ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 06:21:51.51ID:???
七味も詰め替え用は袋入りだからまあ分からなくもないが、瓶入りは不可能だよな普通w
よっぽどズボラがひどくて長期間フタ開けっぱなしとか?

うちは黒蜜の蓋閉めが甘くて、餅にかけて食おうとしたら蜜と一緒にアリンコがデロデロ出てきたのがトラウマだけどなw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 11:07:43.65ID:rogXpS2K
うちのキッチンはパッキン付の引き出しなんで
そん中に入れてる乾物は被害受けたことはない
ペペロンチーノ作る時に使う国産乾燥唐辛子も無事

うちの場合は、わたしの書斎にしてる和室でよく飛び回ってて厄介
ハエトリグモ氏がキャッチして補食するシーンもよく見る
お香を焚くなどしてはいるものの完全撃退には程遠いね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 14:18:33.32ID:GdLCBxul
>>393
シバンムシ湧かすような奴はフタ閉め忘れくらい造作もないだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 15:55:13.47ID:???
シバンムシの発生源は特定できていないものの
見つけ次第即殺すという生活を続けていたら
大分シバンムシの目撃頻度が下がってきた

その代わりにシバンムシに寄生するという何とかバチと
謎の小さな羽虫が大量に発生しだして困っている
あいつらシバンムシと違ってすぐ逃げるから殺すの難しいんだよな
ペットいるから殺虫剤も使えないしどうしたものか・・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 08:37:31.65ID:???
>>397
アリガタバチは刺されるとノミ並みの痒さと腫れをもたらすから本当に厄介よ
退治には大元のシバンを根絶することが第一だけど
無理ならバルサンアースレッド等ぐらいしか有効なものがないみたい
あれも薬の届かない場所にシバンの巣がある場合は効果が低くなるわけで
とにかく部屋を片付けてシバンを根絶させることだね…

シバンも種類によっては家の建材を食い荒らすことがあって、柱なんかをやられると非常に危険よ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 23:45:15.92ID:???
シバンムシ対策としてハエトリグモを2匹ほど家に招き入れてみた
一応食べてくれているようだが焼け石に水というか
毎日自分で30〜50匹位叩き潰す生活を行っている
ハエトリグモが子づくりしてくれたら良いんだけど
オスメスの組み合わせかどうか不明
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 04:10:08.13ID:PRTM0K92
>>400
ハエトリちゃん買えるのか?
おれも欲しい
ベビー軍曹vsGは我が家であれどハエトリvsシバンは皆無
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 08:43:17.39ID:???
うちもハエトリちゃんが自然に増えてて活躍中
汚部屋だからちょっとモノを動かすだけでハエトリちゃんに遭遇する
超ちっちゃい子グモにもたまに遭遇するから繁殖も出来てる様子
夏は肌に乗っかってくることもあった
おう、脅かしてごめんよーと心の中で挨拶して
なるべく安全な方へ移動していただくw
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:50:34.19ID:???
都民だけど寒くなってきたおかげか
シバンムシをほとんど見無くなった
でもアリガタバチは大量にいる…
これそのうちアリガタバチもいなくなるんだろうか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:49:19.04ID:???
隙間風スッカスカで外気温とほとんど変わらなくなる築50年近く?の昭和家屋だと
もうアリガタもほぼ出なくなってる
先日ちっこいアリガタの残党がひょっこり出た程度かな(PCモニター上を歩いてた)
冬は全く出なくなるけど、死滅するわけではないみたい
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:45:36.57ID:???
秋までずいぶんしつこくアリガタが出てたけどなー
今年はもっと撲滅に向けて具体的になんとかしたいもんだな
食われそうなものもいっぱい積み上げちゃってるしな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:54:23.44ID:???
>>321で城を潰したかと思ったら12月まで確認しててさっきやっとこさ終わったかも
ノーマークの未開封の箱の中の緩衝材がどうやら第二の城だったみたい
これが天然蘇は素材から作られた緩衝材ってやつか
未開封でも隙間あるし今の今まで開けたことなかったから緩衝材が粉々で驚いた
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 05:07:57.98ID:o0M5+uK8
普通は暖かくなってきたら嬉しいものなんだがなー
カツオブシ虫とシバンムシに悩まされてたけど二年前からアリガタバチが出るようになって
こいつが一番怖くなった。動きが速いのがキモいし。

昨年は電気殺虫器を購入したんだが、しまわずに出しっぱなしだったからほこりかぶってて
何かまた使う気になれん。
今年は蚊帳の購入を考えているんだが、アリガタバチって小さいから蚊帳の中にも侵入してくる?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 13:29:07.99ID:???
蚊帳は通れないんじゃないかな
もともとそこまで好んで人体を刺す虫でもないしね

しかし運が悪ければ家の建材食われて崩壊させる危険性すらあるというのが恐ろしい
かと言って汚部屋もそうすぐには解消できんしな…
家がもう一個欲しいわ、ハハハ…
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 01:18:47.87ID:9OKyImVD
前スレ見ても4月末までレスがないということはまだもうちょっと先かな?
暖かくなってきてビビりだしてるけどまだ早かったか
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 14:37:28.90ID:???
うちは夏以降だった気がする
もう今年でおそらく3シーズン目…
片付けはほぼ全く進んでないからなあ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 08:57:40.59ID:yNECdMpz
俺も4シーズン目だ…

シバンムシとカツオだけだったが、一昨年からアリガタバチも出て来て
こいつが一番苦手なんだよな
動きが速くてきもいし
ノートパソコンやってるといきなり現れてビビる。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 15:20:05.88ID:???
アリガタに刺されるとノミ以上の痛痒さで最悪だし
シバン自体も建材を食い荒らす種類もいると聞いて恐怖に震えてるが、しかし汚部屋は片付かない…
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 15:24:11.26ID:???
シバンにとったらまたおいしいご飯が(ノД`)

>現在、ファッション界でも盛り上がりを見せているサステナブルな取り組み。
>またひとつ、ユニークなアイテムが生まれました。
>それは……果物や植物を素材にしているというスニーカー!
>ラインナップはアップル、グレープ、パイナップル、トウモロコシ、サボテンの5種類。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 17:17:24.17ID:???
化学繊維敵視、石油製品敵視はいい加減にして欲しい
ウール100%のスーツなんか日本で着るものではない
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 10:32:11.94ID:???
昨日、今年初めてのシバンらしき個体が出現
やっぱりまだまだいるんだな
出てくるのは夏からだと思ってたけど思い違いだったのか…

ぶっちゃけ汚部屋民なんだけど、エアコンが壊れたままで猛暑になると片付けどころじゃなくなるから
ここから2ヶ月の間に少しでも頑張らんとなー
買ったまま設置できてないスポットエアコンも今年こそは何とかしなくては orz
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 02:02:53.42ID:???
Eテレで九州博物館のバックヤード公開
博物館に持ち込む文化財は二酸化炭素や低酸素濃度の有害生物処理装置の部屋に
一度入れてから搬入ってやってた
あと文化財じゃない館内に持ち込む資材は一度マイナス30度で冷凍殺虫すると
いってた
化学薬剤を使わない殺虫ができるのっていいな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:37:51.92ID:???
コロナ自粛中に完全駆逐して2年、キッチンに2年ぶりにシバンムシを見かけて総毛立ったが
よくよく見たらゴールドキウイの種だった
そっくりすぎる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 23:39:41.50ID:???
今年は涼しいせいか出てきそうな奴らをまだ
ほとんど見かけない。
全国的に? なんか過疎ってる?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 04:12:34.99ID:Y5SQ0aD3
まだ1-2匹程度だね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 21:25:03.40ID:???
フェノトリンとトランスフルトリンが入ってるスプレーのやつ効くな
一吹きして部屋閉め切っとくととりあえず見かけなくなる
根本の解決にはならんけどバルサンの代わりにはなる
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 23:15:48.09ID:???
(正しくはカーソルじゃなくてマウスポインターね)
可愛いよねホント
思わず遊んでしまうw

汚部屋の状況が酷くなりすぎて、液体の蚊取り使うのをしばらく前から控えてるんだけど
思い返すとその頃からハエトリさんが出没するようになってたなと…
地味にハエトリさんまで排除してたのかなと
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 13:45:13.78ID:???
スプレーやっぱいかんな
一日おくと沸いてくるし毎日やるのはコスパ悪すぎる
あきらめてハエ用の最終兵器として昔買った電撃殺虫機を試しに一晩つけといたらめっちゃ捕れたんでしばらくこれで戦うことにするわ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 13:22:30.55ID:???
>>440
繁殖してるのはなんで?

うちは娘が(趣味の)お菓子作りの余り捨てまくって蟻の大行列
台所使用禁止まで言ってやっと治まった
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 18:29:04.90ID:???
シバンムシは今年ほとんど出てない、今シーズンはトラップにかかったのも含めてせいぜい5匹程度?なのだが
その代わりになのか、アリガタバチに刺される被害がかなり酷くなってる
しかも何故か右半身ばかり刺されまくり…w

エアコンが使えない猛暑の部屋で下着一枚みたいな格好でいるんだけど、入浴したらむしろ刺し傷が増えてて
今数えたら足だけで右もも~ふくらはぎにかけて5箇所にも…orz

肌に舞い降りて這って来るやつは全部つぶしてるんだが、皮膚の上で潰しただけでも必ずチクッとして嫌~な刺激がある
今腫れてる刺し傷はおそらく全て寝てる間にやられてる分だと思う
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 18:34:47.64ID:???
※上の続き

シバンムシの後に最初に出てきたアリガタはもっと大型で、いかにも分かりやすいアリっぽい姿だったのだが
その後のシーズンに出てきたアリガタは明らかにものすごく小さいし、今シーズンのもやはり小さい

もはやルーペで見ないと何の虫か分かりにくいぐらいに小さい(体長は見た感じせいぜい2mmくらい)
これはアリガタのうちでも別の種類に置き換わったと捉えた方が良いんだろうか?

今年最初に右腕を刺された部分が一番ひどくて3センチくらいに大きく腫れ、中心から汁が出る感じ(水ぶくれ)にまでなってた
そこがようやく治りかけてきたと思ったら今度は腕の裏側をやられてるし…orz
右足の方は入浴と前後してここ数日で毎日倍々ゲームで増えて行ってる感じ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 18:42:52.09ID:???
※上の続き

部屋にはハエトリグモさんが住み着いてるから殺虫剤の類いは使いたくないんだよな…
液体の蚊取り使うのやめてからハエトリさん達をよく見かけるようになったしね

やはり金欠で後回しにしてた電撃殺虫器を今こそ買うべきか…あれって自分まで紫外線浴びる&目にも入るのが嫌なんだよねぇ
買うのは良いけど紫外線カットのためにさらに色々DIYしなきゃいけないのが大変そうで orz

入浴がなかなかできず汗ダラダラなのが刺される原因かと思ってたけど、入ってもむしろ増えてる?ってほどで
何でここまで急にボコボコ刺されるかなーと…

とりあえず肌に塗る忌避剤くらいは使いたいが、蚊用のディート剤はこれに効果あるんだろうか?
個人的はあのニオイが苦手なんで植物アロマの虫除けスプレーにしときたいけど、やはり微妙に高価で絶賛金欠中というのがネック…( ;∀;)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 22:05:10.91ID:???
アリガタバチに身体の右側ばかり刺される理由が分かった

テレビとして使ってるモニターが身体のすぐ右側にあって光を浴びてるせいなんだわ…( ;∀;)
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:23:13.01ID:UMqmMiYq
先日一週間留守にするので、イヤな虫エ〇ダーをバ〇サンの代わりに噴射した。
帰宅後、100匹以上が畳の上でご臨終。
それでも畳から湧いているようで、全滅できず…。
フェロモントラップの代わりにゴキブリホ〇イホイを試しに置き、蠅トリりばんを吊るしたらかなりとれる。
昔、ダニ用で畳に刺す殺虫剤があったけど、ジバン用にどこか殺虫会社作ってくれないかな?
電撃殺虫器は余り効果なかった。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:46:21.46ID:???
アリガタに刺されまくりで電撃買おうとしたら、ちょうどアマゾンのセールにぶち当たって値上げされまくりw

悔しいんで元に戻るの待ってたら10日も経ってようやく下がったけど、すでにアリガタは全然出なくなってる…w
しかも配送がクソ遅くて8月初旬になるとw

もう繁殖期のピークは過ぎちゃって、来年孵化する奴らがばら撒かれた後かもしれんのだよな~
来年向けの対策にはなるかもしれんが、なんとも間の悪いことよ…w
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:53.88ID:???
発生源が天井裏らしい押し入れの天井へのメンテナンス扉の隙間からポロポロ落ちてくる
ホコリだらけだしどうしたらいいのか
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 03:16:44.47ID:???
>>452
明らかにそこなら頑張って掃除するしかないよね
どうしても自分でやりたくないなら業者に頼むかだな

稀にいる建材を食う種類のやつだと非常に厄介で、家ごとダメにされる危険性もあるから放置しない方が良いよ

天井裏ならモノがたくさんあって片付かないってことはないはずで、むしろバルサンなどで対処するのは楽な部類だろうし

しかシーズンすぎて出てこなくなっちゃうと余計に対処する気が失せるだろうから、今のうちに頑張れ!w
来年もまた痛い目に遭わないようにな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 03:27:13.35ID:???
ちなみに>>450だが
一時期急増しまくって刺され痕が合計10箇所以上にもなってたアリガタ被害が7月下旬以降は一旦完全に終息

しかしまた最近になり、皮膚を這ってるのを潰したのが1件、刺され痕が1-2件?とうっすら復活気味な様子
もしかしたらコバエや蚊と同じで、彼らもあまりに高温すぎると活動できなくなるんだろうか?

まあやっぱりさっさと電撃を設置すべし、なんだよなあ…
しばらく前にエアコン故障したまま扇風機やサーキュレーターのみで耐えてる猛暑部屋だし
買いはしたものの設置場所に困りそうな汚部屋でもあるので、配線とか考えるのもダリィーって状況ではあるがw
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 04:50:20.08ID:???
超悲報
うちは一軒家でシバン&アリガタ発生させてるのは二階の自室内だけのはずだったんだが
さっき遂に一階の台所でシバン一匹見つけて(捕殺済み)しまった…orz

二階の部屋はドアが閉められず、部屋と廊下を隔てるカーテンも最近はきちんと閉められてなくて開放状態だったし
二階のもう一室も、ドアだけ開いてて人は入れないという汚部屋の倉庫状態がしばらく続いてるもんだから
そっちのどこかにも虫を湧かせてないかと気がかりではあった

この状態では一度フェロモントラップを部屋ごとに置いて発生状況の調査もすべきだろうなとは思いつつ、結局やれてなかったわけだが
初めて自室以外でシバン見つけてしまって、やっちまった感がすごい…orz
一番恐れていた事態が現実になったのかと。゚(゚´ω`゚)゚。

同居の家族もモノの管理や害虫対策が出来てるタイプとは言いがたい部類だしなー…
とりあえずは乾物類の保管棚を総点検かなあ…ハァ(ノД`)
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 19:49:35.40ID:???
シバンのバカ、どうやらポカリスエットが大好きらしくて
コップに入れとくとすぐ飛び込んで溺死しとる…
今日だけでも1階と2階の部屋で2回はやられたわー
数分でもう引っかかってるから、またすぐ入れ直すのが面倒で迷惑すぎるw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 19:49:50.50ID:???
しかし買おう買おうと思っててようやく買って設置した電撃殺虫器の方は、釣果さっぱりというのが悲しいw
6Wサイズでも結構デカいから置き場所に困るし
数日で獲れたのは蚊っぽいものとアリガタっぽいのが計3匹ほど…

今うちに出てるアリガタは極小サイズのものに置き換わってるし、シバンもすごく小さいから、もしかしたら電撃の針金に引っかかりにくくなってるかも
以前持ってたような、もっと金属部分の存在感が大きい、隙間の狭いやつじゃないと有効ではないかもしれない

そもそもシバンがここまで多いようでは、やっぱりフェロモントラップを急いで設置すべきなんだろうなと
あれはそもそもどこに出るかの調査用だから、あれだけでは撲滅できるものじゃないんだけどな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 13:04:21.10ID:???
思ったんだがアリガタのメスは羽ないよな
最初の1匹目はどうやって侵入してくるんだ?
シバンムシの繁殖地を遠距離から嗅ぎつける能力があるのかな
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 16:07:46.46ID:???
今年は自炊をあまりしていないせいか不思議とコバエがあまり増えずそれはよかったのだが
毎日5匹はタバコシバンムシがふわふわ飛んだり歩いてたりするのに遭遇して
そのたびに潰して手を洗っている
去年はスパイスの中で増えてるのを見つけてスパイス捨てたりしてたんだが
今年はどこで増えてるのかわからないのが不気味でどうにも困ってる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 15:03:44.78ID:???
>>458
そもそも寄生されたシバンムシが入ってくるとかじゃなくて?

幼虫しか狙わんのだとしたらやはりニオイなどで嗅ぎつけてるんだろうな
寄生バチってありとあらゆる種類があるけど、ちゃんとピンポイントに特定の種の幼虫を狙ってるもんな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 15:07:31.21ID:???
>>459
そんな時こそまさにニューセリコの出番ですよw
あれは駆除するためのものじゃなく、あちこちに貼ってどの辺で発生してるのかを調べる「調査用」と公式にも謳われてるものだからね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:06:24.15ID:???
7月から使い続けてた電撃殺虫器が昨日初めて収穫0になったわ
この3か月で1000匹は殺した
明日から気温上がるからまた出るかもしれん
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 05:40:53.64ID:???
子供の頃から、畳に画鋲をぶっ刺したような謎の穴が空いてるのをちょいちょい見てたと思うんだけど
今思えばアレだったんかなーってなるんだよねw

うちは畳やられてるのが分かったとしても、汚部屋がどうにもならんので根絶は絶望的かも…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 05:41:50.67ID:???
ちなみに一階の部屋でも湧いてるかも疑惑が出てから、いくつ買うかでずっと迷ってたニューセリコのまとめ買いが今ごろ届いてしまってwww

我ながら買う時期をミスりまくったなと大反省 orz
季節性のあるものなんだから時期を外したら意味ねーだろっていう…ヽ(;▽;)ノ

電撃殺虫器はここ数日オフにしてるんだが
すごく小さなクッションカバーを洗濯して裏返して干してたやつを戻して見たら、なぜかその隅っこでアリガタバチが一匹死んでたのが謎w
もともといたわけじゃなかったはず、だけどな…
柔軟剤の匂いに惹かれるなんてことはあるんだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況