X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 36匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:39:52.35ID:KEfJH0KX
前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 35匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1567143952/

ネズミが家に住みついて困ってる人集合 34匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1556969985/

家ネズミとは
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。
どの種類なのか、まず敵を知りましょう。

・ドブネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・クマネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・ハツカネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。
駆除する事での罰則はありません。

罠を知りましょう。
・カゴ罠系
・粘着シート
・毒餌
この中で適切と思う物を購入しましょう。
また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。
侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。
ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。

駆除業者の選択
公益社団法人日本ペストコントロール協会のに加盟している業者を利用すべきでしょう。
https://www.pestcontrol.or.jp/
加盟していなければモグリです。
下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。
例えば東京の場合の一覧はこちらになります。
http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:57:24.39ID:wxQ+zXCf
新年最初の仕事がねずみ水に沈める仕事になりそう
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:21:35.22ID:???
年賀状を作成するのにイラスト集見てたら
漫画風のネズミどもぐらいならまだしも
リアルなネズミのイラストとかが割とあった
新年早々こんなんきたら気分悪いわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 20:31:47.63ID:???
カリカリしないけど壁の中で糞尿したりするから臭い(´・ω・`)
毒餌効いてるのかもわからないし、いつまでこの状況が続くんだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:15:31.35ID:K6dUhDKy
>>242
うちは猫が病死したら暴れ回るようになった
悲しくて辛いところにネズミの糞と食品の始末
掛け軸は齧るわダンボールの中の袋菓子まで荒らす
3匹ほどシートで仕留めたけどまだいる
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 22:27:14.08ID:???
外来種のオニネズミがコンテナからこっちに入って来てるみたいだ
あれって人間の赤ん坊食べたりするからやばいぞ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:22:21.94ID:???
座布団サイズのホットカーペットの上にベニヤ置いてその上に粘着シート置いてるけどわりとよくかかる
電気代は1時間1円くらい
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:33:51.97ID:???
>>283
ただな、中華だってネズミ対策には困ってるだろうから、それなりの製品にはなってるんだろうと期待してしまう
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:37:39.56ID:???
超音波はむずいと思う
出て行かせるならバルサンずっとたき続けるみたいなガス攻撃とかしかなさそう
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:27:49.65ID:???
蚊取り線香は人間でもウェッってなる時あるから効くとは思う。ネズミの忌避剤でも煙が長くで続けて燃焼タイプでカプサイシン巻くやつが効きそうな気がする
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:38:11.13ID:???
ネズ公、洗剤スポンジを流しに落とすのがマイブーム()らしくてスポンジ受けに置いても留守中や就寝時に落としやがる。デスモアを溶かしてスポンジに染み込ませてやろうかと考え中。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:40:57.82ID:???
>>288
やっぱり熱は効果あるか
ネズミに悩まされてた時、手早く駆除するには熱がいいんじゃないかなぁと思ってた

超音波は効果ないし、餌も選り好みするし、毒餌食わないし、粘着シートは行動ルート特定するのに時間かかるし
ゴキブリ並みに誘導して駆除するなら熱かなぁと
そもそも、冬になって寒くなると人家に入ってくるわけだし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:06:53.30ID:???
やっぱりサツマイモは食害がかなりある
あと平地に仕掛けてる粘着罠は前足が引っかかった時点で逃げられるから
段差があって前足両方とも粘着するような状況を作らないと身体までかかってくれない
>>274
自分たちより大きな動物の雄のフェロモンだからでは
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:37:13.01ID:???
これか

男性の体臭は、その脇の下の匂いだけで、ネズミにとって、またおそらくは多くの哺乳類にとってストレスになる可能性があることが、最新の研究で明らかになった。
 男性の存在によってストレスが誘発されるという発見は、人間でも当てはまる可能性のある大きな発見だ。これは、マウスやラットが男性の匂いを嗅ぐと不安定になって痛みの感覚が麻痺することが観察されたことが元になっている。
痛みが抑制される現象は、動物が危険に直面したときに見られる既知の反応だ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:30:08.42ID:???
>>283
「30日以内にネズミが出ていかなかったら、「ネズミの引越しDX」30日間・支払い総額
まるごと返金保証でお支払代金を全額返金します。」

上記のような返金保証付き商品を買えば無駄な出費を回避できるぞ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:42:40.11ID:???
ネズミが出ていかないことを証明しないといけないし
それを証明しても、設置したときに居たのは出ていって、あとに新しいのが入ってきたはずと言われたらそれへの反証を行わなければならんのでは
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:01:22.24ID:???
市販の超音波器ってボリュームが弱くて使い物にならないそうだ
つべとかの実験でネズミが身動きできなくなるようなヤバイのは売ってないので作るしかない
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:50:15.28ID:???
超音波の場合、効果が分かるのは設置してから2週間後ぐらい
音は壁や天井を通過しない(反射する)ので別の部屋に設置したら効果がない
24時間365日続けること(静かになって止めたらまた振り出しに戻る)
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 23:50:47.06ID:9LrVDvG2
さっき粘着罠触ったけど室温10度だとちょっと触るくらいなら糊残り無しで指を離せるくらい粘着力弱い
こりゃネズミ逃げるわ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:09:08.11ID:???
コンセント届かない場所なんだよなあ
100円湯たんぽ2つの上に粘着おけばいいが毎日仕掛けるのが面倒くさい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 09:15:57.21ID:???
となりに木造アパートができたら、まったくネズミが来なくなった
アパートのゴム集積所にゴキがいっぱいいて恐い
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 09:41:58.51ID:???
暖房壊れてて室温10度以下なのに、ネズミが居座ってやがる。寒さに強い新種か?それともネズミカーストで下位だから仕方なく居るってか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 10:24:42.26ID:???
ネズミが入るとはずみで蓋がしまる罠に米入れて置いておいたら中くらいのクマネズミが入ってたわ
設置してから10日くらいかかったけどこれで静かになる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 10:57:02.60ID:???
>>314
木造でも、新しい建物ならネズミ侵入できない構造になってるものじゃないのかね、個人の住宅なんか木造だらけなんだから ○○パレスみたいな安普請なのかもしれないがw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 11:47:37.32ID:???
10度以下ぐらいなら外にいるよりかマシだろうから居座るだろ。部屋の中で吐く息が位白くなるくらい冷え込まないとな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 16:51:19.54ID:???
>>320
室温の熱が上に上がって行くので自分の部屋よりほんのり天井裏はあったかいはず
それを考えてもネズミにデメリットがないと出て行かないとおもう。
こっそりネズミの通り道と思われるところに地域猫を餌付けしておく
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 17:24:30.44ID:???
やっぱ猫が最強か…ペット禁止だけどネズミが勝手に入ってきてんだから猫も勝手に入ってきても構わないよな?と大家に言い訳しようかなw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 06:21:38.40ID:???
石鹸食ってるくせにダンボールの中に罠と一緒に仕掛けたサツマイモは食ってない
ダンボールにかなり警戒してるのか?
それとも粘着罠の臭いが原因か?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 09:37:11.09ID:???
>>305
前に飼ってた猫は
少しでも隙を見せると人のわきを綺麗にしようとなめ続けてたな
においが出てるとやばいと思ってたんだろう
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 11:04:21.17ID:???
明らかに腹空かしてても絶対にネギ系は食わないな
犬とか猫みたいに食ったら死ぬんだろうか
だからネギ系だけは安心して外に出してるわ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:47:36.16ID:jPRYpuON
スカベンジャーはその生態から考えて腐敗臭のほうに惹かれるのだと思う
ネズミは昔から農作物荒らしてたから炭水化物の臭いに惹かれるのでは
うちの場合、蕎麦、サツマイモ、クッキーが高確率でやられてるが人参や大根が被害に合うことない
あとアルミパウチのチョコワも被害にあってない
ダンボールに入れてある大量のスパゲティも無事
ダンボールの薬品臭が相当強いのか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:48:58.04ID:???
ちなみに大量の玉ねぎと一緒においてあったサツマイモが長期に渡って食われてたことがある
ネギ類は食わないだけで忌避効果無し
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 18:12:10.75ID:???
>>137
シートにかかったネズミを他のゴミと一緒にゴミ出しの袋に入れといて、
ゴミの日は別日なんで台所に置いといたまま出勤して帰ってきたら逃げられてた事がある

やっぱ水に漬けるなりして殺しとかなきゃ駄目だね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 20:58:48.24ID:???
都区部の住宅街だけど、今年下半期 17匹駆除した、うち14匹がスズメ大のクマネズミ
若いクマネズミを駆除したってことは、繁殖を防いでるから地域衛生にかなり貢献してるよねw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:00:52.10ID:???
すごいな粘着?うちなんか色々やっていっぴきもかからない
最近は寒いから基本的にととととたとかは知らないけど家鳴りなのかことって音にもびくとなってしまう

粘着 0
毒餌 0
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:05:36.41ID:???
クマネズミは垂直に屋根まで登ったりすごいジャンプするから足の筋力が半端ない
巨大化したオスのクマネズミともなりゃ粘着掛かっても自力で脱出したりシートごとジャンプしてひっくり返したりするから恐ろしい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:16:07.44ID:???
>>344
粘着シート(4枚、100均) エサは使わず棚の横などの通路になりそうな所に …9匹
バネ罠(5台、大手通販) 薄いビニールに包んだピーナッツをエサにして部屋の隅に …8匹
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 23:09:41.97ID:???
ぐあっ禁断症状でポチっと押さなければならない気分にさせられるこれも魔力なのか
定期的に俺を惑わそうとしてるな!
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 03:44:09.44ID:???
二つ折りにして、シートの口をガムテ等で塞ぐ
そのまま、スーパーのレジ袋に入れて、袋の口を縛る
床に置いて、袋の上から踏みつける
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 03:47:25.54ID:???
踏みつけは確実に速やかに殺してあげられない可能性があるからやらないわ
水にしばらくつけておけば害虫も逃げられないから水死でやってる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:32:08.48ID:???
前に百均のネズミ捕りシートを十枚くらい買って天井に一列に敷き詰めたら
真ん中くらいに引っかかって死んでた。どこを通行するかわかんないから部屋の真ん中あたりに
一列に。数撃ちゃ当たる方式が有効だと思った。デスモアプロとか全然だめ。食ってくれるとは限らない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:32:41.64ID:???
新年の干支だしね。猫をだまして牛の頭にのっかって干支の最初になりやがったクソ生物のクセに(怒)
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:09:44.75ID:???
確かに毒エサはアテにならんね。捕まえて頃すしか無い。お正月用の買い物する人達に混じってネズミ捕りグッズを買う自分って一体…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況