X



ダニに困っている人シーズン26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:18:23.83ID:CKm69HJe
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:
ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
ダニに困っている人シーズン24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1529619744/
ダニに困っている人シーズン25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1559778061/
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 03:10:08.92ID:RqcyKzEZ
>>331
今のところ、効果があったという報告はないけども
使った感想はぜひ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:13:33.65ID:4su6+5dv
なんで?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:39:47.76ID:GIXvdNxI
電気での乾燥機ではダニは減らないだろ
温度が低すぎる
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 10:30:01.01ID:???
こんな雨の日でも「換気換気」って言いながら朝っぱらから一日中窓開けて網戸にしている母親は頭おかしいと思う。
湿度75パーって・・・。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:34:32.46ID:???
涼しいから湿度高くてもそんなに痒くならない
うちは年中窓開けて湿度低くしてるから
ダニが活動しだすのはやっぱり気温が関係してる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:54:28.04ID:W2GTU+lp
いくら窓開けても外の湿度が上がれば部屋の中も同じになるからねえ…梅雨や秋雨の頃は湿度は大概だよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 03:30:51.35ID:???
>>327
六一○の代替品で「湯之素」がAmazonで紹介されてた
湯上がりで少し拭き取らないと肌が荒れる
洗濯物に熱湯かける代わりにゆすぎに使おうか考え中
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:21:22.29ID:GzJlepfF
>>347
やった事あります?効きました?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 18:29:50.64ID:???
湯の素は肌荒れや背中ニキビや湿疹にはいいと思う。
実際に効果はあったので独り暮らしの時に使ってたよ。
追い炊き機能のある風呂では使えないから結婚して今の家に住んでからは
使えなくなってしまったのが残念・・・。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 04:45:14.81ID:???
ダニに射されすぎて夢物語の中で防止スプレーまいてた
やっぱり毎日、布団乾燥機を一時間以上かけて布団に掃除機かけていく
この時期に爆発的に増えるからこまめに掃除機で減らしていく
アリエールすごい興味あるがどう?
今ほしいのはダニクリンてやつ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 06:37:19.32ID:???
布団乾燥機は意味ないってレスもあるけど必須の人も居るのかぁ
自分ももう刺されまくってるから燻煙剤炊いたり掃除機掛けてるけどやっぱり布団乾燥機も買おうかなぁ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 09:20:31.40ID:Kq9zZrBA
>>351
アリエールもダニクリンも使ったけどどちらも効いてるんだか効いてないんだかどうなんだかって感じだね
実感はない
使用続けていても湿度と温度が上がれば数カ所刺される感じ
ただ普通の洗剤よりはいいかとアリエール使ってるけど
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 10:37:35.66ID:???
>>353
ダニクリン売ってるとこ見かけないし、アリエールためそうかな、高いから柔軟剤だけでもコーティングされるかなとかケチなこと考えてる
昔買ったダニよけスプレーは殺虫剤と同じ成分で二日酔いみたいになったし匂いがきつい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 11:36:29.26ID:???
アマゾンで買ってダニクリン使ってるけど予防で使っています。
とりあえず今のところ刺されてはいませんが、ツメダニとかの刺すダニにまで効果はあるかはわかりません。
気休めで使っているけどコナダニとかには効く程度なのかも?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:21:31.44ID:jz4YIr+E
タンスの隅っこに茶色い粉みたいな動いてるのがあるけど、これってコナダニなの?
人間刺すのかな?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 05:20:10.35ID:GiNcdiuH
ダニクリン、気休めに買ってたが、効いたおぼえがない
成分も謎だし、値段も高過ぎる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 12:08:34.36ID:8TAr85sQ
ダニ避けシートは効かない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 15:28:30.81ID:???
ダニコナーズのシート本来は一つ使用だけど二個使ってる あと空間にスプレーするタイプも一緒に
まあ刺される頻度が下がるって感じね でもしっかり気温が上がった時は一気に5-6箇所刺された
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:39:36.60ID:???
>>362
今2週間使ってて体感で8割減位かなあ
布団なんだけど、設置前は大体毎日刺されてて設置初日にも2箇所噛まれて効かないじゃんと思ってたら
そのあとは上で書いた暑い日以外は一度も噛まれてないから全体としては
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 18:53:50.52ID:Ra94DczT
8割て…
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 19:05:40.52ID:???
>>364
気温に左右される感あるけどアマだと400円弱だから一度試してみて
スプレーはお部屋にダニコナーズってやつです
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 19:10:51.13ID:???
あ、正直スプレーの方は週一で噴射するものだけど4日やり忘れてた間も刺されなかったから
効果はよく分からないw
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:15:11.00ID:6uAwPaxc
なんだこの、違和感なスムーズさ

ものすごく広告です
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 00:01:22.73ID:6qyGRV6T
だよね全然効かないのに
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 00:21:03.86ID:???
ダニ除けもダニ取りシートも効かない。
自分の経験から言って除湿が一番だと思う。
除湿器買ってフル回転。
除湿器は電気代けっこう掛かるけどこれが一番いい。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 00:23:26.65ID:rKiwZvfj
香料系はほとんど期待薄だよね
ダニクリンも頻繁に使わないと効果が弱くなる
必ずしも安全ではないが殺虫成分を含むスプレーが頼りになる
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 01:14:56.42ID:6qyGRV6T
>>371
全く同意見
うちは家が古くて風通し悪いってのがあるけど除湿器が一番効く
一通り散財して試して結果シンプル除湿に行き着いた
余計な散財せずに除湿器と大型コインランドリーで定期的に布団類を乾燥
あとはシーズン前や怪しい時にとりあえずダニアース等のくん煙剤
そんな感じが一番効くし覿面に刺されなくなる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 01:36:23.07ID:???
だって除湿器ないし
無いけど何かやれるものをって思うのは当たり前だろ
そんな中傷をするなら会話中に割って入れや

>>372
何てスプレー?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 10:45:36.03ID:???
掃除機を吸引力の強いものに買い替えようと考えてたけど除湿機のが効果があるなら先にそっちを買おうかなぁ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 11:26:36.86ID:???
除湿器便利ですよ。
6時間タイマーで仕事に出て、帰って来たらベッドの中までカラッカラだし。
これからの時期、部屋干ししてもジメジメしないし。
冬は窓の結露もほとんどないです。
コンプレッサー式は音がカタカタうるさいのでデシカント式ってのがいいです。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 11:53:08.61ID:???
>>377
ありがとうございますm(_ _)m
除湿機も結構なお値段がしますね
でもこれでダニ被害が少なくなるなら安いものかなぁ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 12:25:09.33ID:???
除湿器の話が続いてしまってすいません。
>>379
自分は3.4年前にパナソニックのYZL60っていうのを型落ちで17000円ぐらいで買いました。
それでも痛手でしたが、ダニ駆除用の薬とかをいろいろと買うよりいいんじゃないかと思います。
除湿については、職場の先輩に相談したら「除湿だよ」ときっぱりと言われまして
それを信じて買ったというわけです。
試しにデジタルの湿度計を部屋に置いてみて、普段通りに過ごしながら
朝昼晩と家の中の湿度がどれぐらいなのかを調べるといいと思いますよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 12:53:10.16ID:???
>>380
ありがとうございますm(_ _)m
それくらいの値段だと試しで買えそうなんですがデシカント式だと電気代が高いとか夏場は暑いなどのデメリットがあるそうなので悩みます
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 13:14:32.32ID:???
>>381
室温が上がるのと電気代はあきらめてます。
自動設定にすると湿度60を超えると動き出すので
自分は普段はそれで使っています。
何も知らなかったときに除湿器弱設定で24時間起動、上がる室温は冷房で下げる
というバカなことをやってしまったのですが電気代が前年の1.5倍になってあせりました。

コンプレッサー式は本当にうるさいんです。
実家がそうなんですが、カタカタプスンプスンとずっとうるさくて
同じ室内に置いたらうるさくて眠れないほどです。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 13:55:43.85ID:???
>>382
ありがとうございますm(_ _)m
うるさいのはしんどいけど今からメインで使うのに室温が上がるのも・・・
寝る時は普段から耳栓して寝てるのでコンプレッサーも含めて考えてみます
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 14:41:06.72ID:xIDSTsA1
それ飽きた
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 16:35:03.85ID:???
>>384
長々とすいませんでした。
自分が住んでる2Kのマンションの場合ですが、除湿器を一年中ほとんどつけっぱなしにしてたら
その次の年からピタッとダニの被害が無くなったんです。それで参考になればと思い書いてしまいました。
冬の時期の結露による湿気の対策を取らないと梅雨に爆発的に増えるんじゃないかと思ってます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 16:44:22.12ID:6qyGRV6T
わかる、半年後に来るんだよね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 17:24:32.33ID:???
今年の夏は暑くなりそうだから冷風扇のここひえでも買おうと考えてたが湿度でダニが
増えるなら考えものだな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 17:27:17.34ID:???
暑かったから布団乾燥機サボったら、腿さされた
布団丸洗いする夢みるくらいかゆい
とりあえず掃除機かけて、布団にもかけた
ダニワンプッシュ気になってたけど蚊のワンプッシュで目が回ったから薬局でスルーしてた
でも刺されてかゆいとほんと藁にもすがる思いになってしまうね
大抵のダニよけミストってみんなフローラルとかせっけんとか匂いついてるけどそれがポイントなのかね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 17:39:51.04ID:???
>>388
これを買ってみるかな

本当に藁にもすがる思いなんだよ
今まで6箇所の家に住んだけどこんなにひどいダニ被害はここだけなんだ
日当たりや風通しは抜群だけどエアコンがない
実家もエアコンはなかったけど刺された事がなかった
自分がダニアレルギーになってしまったのかもだけど
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 18:32:16.64ID:???
ネットで検索すると
温度25度 湿度60パーセント
を上回るとダニの数が爆発的に増えるって出るね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 19:10:42.36ID:6qyGRV6T
>>391
ネズミがいるんじゃないかな?近くに
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 02:08:44.53ID:???
>>393
ネズミは実家にはいたけど全然ダニ被害無かった
ネズミなんかいたら天井裏から物音とかするんじゃないの?
うちはしないよ
実家は時々フンが落ちてたり石鹸かじられたりしてたけどもちろんそんな被害もない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 07:33:45.13ID:0St2m9x6
ダニよけシリカってどう?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 09:40:16.05ID:???
この時期は食われてもその瞬間痒いていどで
痕も大きくて3mmくらい
小さいと針穴くらいですぐ消える
なのに7〜8月だと一週間くらい痒いし
痕は小さくても5mmで一度直径8cmくらいに腫れた事がある
何でそんなに威力が違うんだろう
やっぱりアレルギーなの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 10:25:01.77ID:???
真冬に一度数カ所きっつーいのに刺された事がある
床暖房、エアコン、布団乾燥機ヌクヌクモードで
毛布も式毛布もクリーニング出して全部交換したら、収まった
親玉っぽいのが温かさで卵から孵ったのかな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 14:21:05.58ID:???
布団乾燥機の湿気で逆にダニが死ななかったから
窓ドア全開で布団乾燥機かけて、先に掛け終わった布団は別の部屋に避難で効いたわ
除湿機欲しいけど部屋が狭すぎるから小さいの探してるけど梅雨の時期はエアコン除湿しながらになるだろう
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 14:26:32.44ID:3XqWwfIc
エアコンの除湿じゃ効かないんだよなぁ〜
まぁかけないよりはいいんだろうけど
除湿器カラッカラになるもん…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:12:50.63ID:???
エアコンと除湿機両方つけるのは意味がない
エアコンは冷房だけにして除湿機ガンガンのほうが効率よく除湿
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 20:02:03.19ID:???
今2匹のイエダニが私の体に乗っかってた
一匹は5ミリぐらいの大きさ。
もう一匹は3,4 mm だけど血を吸ってた
今んとこ噛まれた様子ないからネズミの血を吸って天井落っこってきたのか?
やすらぎのはずの我が家なのに
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 04:09:30.16ID:K/xklBCi
>>405
つーか夜刺すからだいたい
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 07:27:07.96ID:Y6lNtKvL
ダニって肉眼で見えなくね?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 09:41:29.60ID:79SvULWL
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 13:05:15.89ID:???
じゃあ虫除けはいつでも塗るべき?
漫然とした使用を避け ってのがひっかかる
やっぱり肌に負担だからかな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 13:33:22.76ID:???
ディートが濃度30%まで認められたので8時間は効果が持続すると言われている
一方イカリジンは最大15%で同じ時間持続し赤ちゃんに使用しても安心だという
ちなみに海外のディートは50%、イカリジンも20%が一般的だから日本は効果より
安全性を重視している
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 00:25:33.77ID:???
>>424
そっか
今日一週間後だけどサボってしまったから明日やろう
刺され口はまだまだ小さいが数が半端ない
少しチクチクして痒いと思うと100%、1mmくらい腫れてる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:55:08.74ID:???
10万もらったら除湿器買おうかと思うんだけど、
やっぱり湿度が低くなると繁殖しにくいのかな?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 19:16:15.29ID:???
今日畳にダニアースしてたら途中で無くなった
畳に刺せるダニアースをまた買うか、布団やソファーにもかけられるスプレー買うか悩み中
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:43:16.75ID:???
>>427
湿度下がると今度はコロナウイルスが心配になるよね
大丈夫なのかな?

ちなみに自分は2万くらいのを考えてます
タンク水多いやつがいいですね
ホースで流せるタイプもあるみたいですが…
0431布団乾燥機
垢版 |
2020/06/03(水) 16:24:04.03ID:???
昨日さぼったら、全身かゆかったのでムヒを全身に塗りまくったら去年の7月にあけたムヒが空になった
夢の中でノミダニいっぱいの野良犬が出てきて痒い痒いともがきながらコロコロでノミとってた
気温差あったりするし一度しまった羽毛布団出しからかゆかったし、どーしよ
いつも羽毛はでかい袋でかさばりながら置いておくけど、真空パックしたほうがダニ出ない?一度もやったことないんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています