X



【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:16:07.66ID:???
■ショウジョウバエ
薄茶色っぽい。目が赤い。多くの種が3ミリ前後だが色々あるらしい。
生ゴミ系から発生しやすい。死骸とか排泄物にはたからない。

■ノミバエ
真っ黒い2ミリくらいのやつ。蚊みたいなブーンという音がする?
照明器具の周りを飛ぶ。蛍光灯に止まる。蛍光灯に照らされた明るいところ・シルバー色の光ってるところに止まる。
においの強い食べ物に突撃飛来する。網戸もすり抜ける。
有機物なら結構なにからでも発生するらしい。食べ物に産卵することもあるから気をつけろ!食べると病気になるぞ。
ググっても情報が少なく、ショウジョウバエやチョウバエとの区別に悩む人も多いようだ。
下手な検索結果よりも、このスレの方が役立つぐらい情報が少ないがハエの中で駆除が一番厄介らしい。

■チョウバエ
ハートを逆さにしたような形。静止時に羽を広げたりたたんだりする。
水回りから発生しやすい。蚊の種類に分別されるから幼虫もボウフラっぽいらしい。
風呂に出るのはこいつが多いかもしれない。
風呂の場合はとりあえず排水口のヘドロをどうにかするべし。熱湯(60度以上)・排水口専用洗剤を使うといいかも。
洗濯機なら排水溝にネットを。

■イエバエ
コバエじゃない大きいやつ。
排泄物や腐った食物などを好む。

■クロバエ
これも大きい?1〜1.5センチとか。
糞、動物の屍体、生ゴミなどから発生する。

前スレ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1531729682/
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 20:03:04.88ID:???
ここ2ヶ月くらい電撃などでみつけたノミバエの死骸の数を毎日メモしてる
半月くらい前がひどいピークだった
まったく死骸のない日もあるけど今日も2匹かかっていた
怪しいところは掃除したり塞いだりしてるけどまだまだ出てくるのはつらい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:45:38.84ID:Ebm4ZsLB
ここ2週くらい電撃にかかるノミバエすごい
覚知してるだけで一日2回はバチバチいう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 07:47:30.19ID:???
水回りをきれいにしたらハエは非常に少なくなった

ちなみに並行して樟脳の防虫剤を部屋の要所に撒いた
これまでいたゴマ粒のような虫を滅多に見かけなくなった
おそらくハエはえさが関係してるんだろうけど
ゴマ粒虫は樟脳が嫌いだったんだろうなと思う
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 11:06:39.95ID:???
ちょっと涼しくなったからと言ってオカンが窓開けっ放しでテレビ見てる
網戸にしろと言っても「あんたの買った電気の奴で虫取れるんでしょ?」といって聞かない
学校でたらマジ一人暮らしするわ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:08:44.38ID:iV5qbwF/
小さい卵が部屋中に沢山あって気持ち悪い
昨日掃除したのに今日もあった
うじ虫?がゴミ袋の外側でウヨウヨしてた
ゴミ袋を中心に、床や壁、段ボールのすき間やカーペット裏側、洗濯機上のお掃除道具(床拭きシートなど)に小さい卵が部屋中に沢山
ついこの前も凄い小さな虫がわいて部屋中スプレーして落ち着いたとこだったのに
バルサンしたいけど高い天井に付いてる煙感知器?に反応するからそれにカバー付けるの面倒で、、実現せず
天井に手が届かないからまずは脚立を買わないといけないのか、、
煙用のカバー単品も見あたらないし
使わないロフト天井にもそれが着いてて部屋には2つあるんだよ
面倒くせーーーー!!!!
虫退治で階段登り上り面倒だわマジ地雷物件
あぁもう食欲もなく安眠できない
虫大嫌いだから安楽死させてくれ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:13:08.43ID:???
>>515
ハエ、特にノミバエはスプレー効率悪いよ
全く効かないってことはないんだけどスプレーかかってるとこからすぐ逃げるから
とりあえず掃除だね
んで電撃
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:56:45.68ID:???
何日かに一度見かけてたコバエちゃん、
700円くらいするコバエいなくなるスプレーを全方位各箇所にした日から
一度も見かけなくなった
たまたまか涼しくなってきたからかわからんが
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 16:08:07.47ID:???
高速で白いテーブルの上を走り回る
これノミバエだと思うの
めんつゆトラップにも1ヶ月50匹ぐらい入っていた
発生源がわからない
ベランダの植木から部屋に入ってくるなんてことありますか??
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 16:13:48.84ID:???
白いテーブル
白いゴミ箱のフタ
白い炊飯器のフタ
白いパソコンディスク
とにかく白くて少しコーティングされていて光っている物が好きみたい
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 16:17:28.87ID:???
めんつゆトラップは2つ置いてあって
白いテーブルの上 50匹以上
台所のアルミの上  4匹
けっこう差があるね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 18:31:22.72ID:qRUpqMpN
>>523
ノミバエが100匹飛び回ってたらドドン引きすんの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 19:18:07.84ID:???
ノミバエってトコトコ歩くだけでなく
瞬間移動かよってくらい素早くジャンプ移動するときあるよね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:29:38.60ID:JQyChZ0d
>>514
ドア窓開放、テレビ音大好きとか典型だよね
うちのもそう
ほんと関わってると頭おかしくなる

ちなみにうちのは夜にレースのカーテンで蛍光灯煌々とつけるのも全く気にしない
外からどう見えるのか想像できないらしい
そのくせつまらない世間体には異様に敏感なのよな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 09:17:26.54ID:???
ウチなんか昼間でも雨戸閉めっぱなしで、家の中が暗くて
ゴミも片付けないし、ハエも鬱陶しいけどそれ以前の問題が・・・・

気が狂いそう、って言うより
基地害三人相手に生活するの疲れた・・・・
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:31:52.32ID:???
11月ぐらいになると気温のせいか1匹もいなくなる
来年孵化する卵を残してコバエはスペて死ぬのだろう
生きられる環境になると孵化する
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 12:06:45.69ID:???
昼間バルサンやっても夕方には普通に飛んでいるコバエそ
の名はノミバエ
ノミバエには薬剤系は効かない
ちなみにコバエと言う名のハエは地球にはいないらしいね(´・ω・`)
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 12:18:30.18ID:???
築30年のボロマンションなんだが階段や通路にノミバエが大発生中。
気付いたら部屋にも入ってきている。
ノミバエなんかの為に引越しなんかしたくもないよ。。。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:02:38.16ID:???
食パンにスライスチーズ乗せて食べているとチーズの上にノミバエが止まるね
スライスチーズが好きなのか、トースターで焼くと来なくなる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:51:33.38ID:???
真っ白のコンビニ袋とかスーパーのレジ袋って
ノミバエが張り付いてる可能性が高いよ
そのまま家に入るともう地獄。。。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 13:05:59.76ID:alXwrVqY
昔は兼業農家などが牛も飼ってたりしてたのでハエが多すぎな時代も覚えてる
吊るすタイプのハエとりにたくさんのハエとか
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 18:21:36.47ID:???
ここ数日ノミバエ発生もけっこうおちついてきたかなと思いはじめてたけど
今日また電撃に複数かかっていた
発生源が特定できず元の部分から絶てないというのもあるけど
ゴミや水回りなどできることはなるべく対策してるつもりだし
なんとかしてはやく解放されたい
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 03:00:17.28ID:???
youtubeでとあるyoutuberの料理動画見てたら
料理途中の食器にコバエが寄ってきてとまってる姿が映りこんでいた
それを堂々とアップするくらい
抵抗のない人もいるんだなあ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:52:10.89ID:???
気づかなかったのか修正が面倒だったのか
オシャレ系のチャンネルじゃないから構わないと思ったのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 16:57:10.06ID:5S0dICk9
エアコンつけた途端出てくることってありますかねぇ?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:56:21.18ID:???
玄関先のゴミ箱に殺虫剤とハイター定期的にかけてるのに、気づいたらゴミ箱の周辺に蛹が落ちてる。本当にノミバエの幼虫と蛹は無敵だな。
見かけたら即プチプチ潰すしか効果ねぇ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:59:07.66ID:???
最初は指で潰してたが、こんなに生命力強いんなら体内で増えたらやばいと思って、最近はティッシュで潰してる。本当こいつらの生命力怖い
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:02:17.34ID:???
すばやいし殺虫剤にも耐性あるし網戸とかおかまいなしで侵入してくるし
生ゴミや排水口だけでなくいろんなところで繁殖してくるし
卵を産みつけられた食べ物をうっかり食べるとハエ症になるともいうし
ノミバエのやっかいさは本当にやばいよな・・・
今年は春からずっと悩まされてる
「ノミバエ ヒアリ」で検索するとさらに怖い実態が書かれてたりするし
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 10:55:53.49ID:???
台風過ぎた後の暑さが怖い
そしてその後のノミバエ大発生がもっと怖い
去年もね、11月ぐらいまで続いたのよ
同じマンションでベランダでプランター置いたり
ゴミ置きっぱなしにしてる人が多くて
お金あれば引っ越せるのになぁと考えながら
一年経ってしまった

>>557
何スレか前に、エアコンの中にノミバエの巣があって
買い換えたっていう人の書き込みがありましたよ
エアコンクリーニングの人がびっくりするほどすごかったって
言ってた気がします
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:41:16.91ID:???
9月になって
ノミバエ、カツオブシムシ、カツオブシムシの幼虫、ゴキブリ、ハエトリグモ、カマドウマ
賑やかになってきたわ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:25:21.87ID:???
週末ということで1週間ぶりに掃除機かけようとしたら
窓から一番遠い壁際の本棚の陰に5cmくらいの小さいムカデみたいな虫の死骸が転がってた・・・
ノミバエだけでも頭痛いのにこんなのがどこから入り込んできてるんだ
つかここ数日また暑くなってきたせいかノミバエどもが元気でつらい
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:05:16.80ID:???
>>565
死んでてよかったな
2ヶ月前に家の中にヤスデ(ムカデかと思ったけど検索したらヤスデ)が出てビックリした
割り箸でつかんで外に逃した
あれは本当に気持ち悪い
多分玄関ドアの下の隙間から入ったと思う
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:04:50.27ID:???
>>566
ヤスデってどんなのか検索したらうちで見つけた死骸もよく似てた
黒かったし大きさもだいたいそれくらいだったし
腐植食性でムカデと違って刺したりしないけど大量発生する危険はあるんだね
部屋の気がつかないとこでいっぱい繁殖してたら発狂ものかも
いつまでもわいてくるノミバエだけでもつらいのに・・・
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:58:04.54ID:???
こっちも台風一過で気温あがったせいか電撃に複数かかってた
ここしばらくおとなしかったのになあ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:44:35.36ID:???
今回のコバエはめんつゆトラップが効かない
たくさん捕獲できた人、トラップの正確なレシピを教えてくれませんか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:45:03.13ID:xvvhMFaz
このスレを見る前に、アマゾンchioceになってたAUGYMERの電撃殺虫器を買ってしもた。
我ながら不覚でした。
うちの標的はノミバエです。
確かにこいつがこれに飛び込んでくれれば「バチ」て音がして死ぬのだが、そんなにこれにダイブしてくれるノミバエはいない。
ゴミ袋の中に入れればバチ・バチ音がするんだが、台所に置いただけじゃそんなに駆除できんな。
オームのやつて置いとけばかなり取れるのですか?
あと、めんつゆトラップもやったけど、余り効かないな。
やったレシピはカルピスと氷結の飲み残しがまあまあ取れた(一晩で数匹)。
一番効果的なのがダイソンのハンディクリーナーで吸い込むこと、ダイソンの吸引力でも完璧じゃないが吸引口を近づけられたやつは
吸い込まれて気絶する。
死にはしないが、掃除機の中で動くのが見えるので、ベランダで捨ててる。
もう少し寒くなったら居なくなるのかね?
カメレオンとか連れてくれば獲ってくれるんだろうか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:33:14.25ID:???
>>574
部屋を暗くしてそこに設置しても効果無しですか?
あと、掃除機でとったのは外に逃がさないできちんと退治しないと結局また家に入ってくると思うんですが・・。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:45:26.85ID:???
帰宅して電撃を見たら今日も2匹かかっていた
電撃にかからずにうろうろしてるのもいるだろうから
まだまだかなりいるってことだよなあ
本当にどこからわいてくるんだ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 19:04:19.22ID:xvvhMFaz
>>575
置きっぱにすればいずれ飛び込むから効果はないとは言えんが時間がかかる。
殺虫剤や蚊取り線香のように、今すぐ効果がほしいていうのには向いてない。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 21:01:55.43ID:???
ウジ虫もサナギもみかけないんだけどノミバエはよく出てくるんだよね
羽化したあとのサナギの殻みたいなのってはっきりとわかる形で残ってるもの?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 21:44:13.88ID:???
>>572
卵の色はうす茶というか白ゴマそっくりです
酢トラップが効くというのでやってみましたが、寄ってきません

>>573
ちょっと前にかつおだしのめんつゆでやったんですが効果なしでした
573に書いてある割合でやってみます
ありがとうございます
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:52:25.50ID:???
果実を扱ってるんだけど
今日ブドウを搬入したら、コバエたちが無限に湧いてきた
地獄だ
とりあえず普通のトラップを買ってきて設置したけど
誘蛾灯みたいなのがいいんかな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:26.12ID:???
母親が網戸の使い方を覚えてくれなくて困る。
なぜ逆を開けるのかなぁ?
窓と網戸の隙間をモヘアシールでふさいでる意味を何回も説明して、この隙間から虫が入るんだよと言っても
「あ〜そうなのね」でおしまい。
そのくせにハエやGが出ると大騒ぎ。
一人暮らし検討中です。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 15:19:22.18ID:???
台風の雨がベランダのガラス戸のどこかの隙間から
室内に吹き込んだらしく
びちゃびちゃじめじめ
こういうところもノミバエが好む環境なんだろうか
はやく掃除せねば
一大事だ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:00:14.43ID:???
2日ほど見かけなかったから勝利宣言しようとしたら、昨日から第三波がきやがった。
ガス警報器が殺虫剤に反応するのでその近くで殺虫剤はあまり使わなかったのだが、近くの床マットの裏で繁殖してやがった。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 12:54:35.35ID:???
電撃殺虫器が一番だった気がする
中国産のやすいやつだったけどほぼ壊滅できた
めんつゆより4倍効果アル
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:51:24.36ID:???
ノミバエを手で潰した時にポロポロって粉々になって小さくなってなくなるタイプと
ネチャッて糊状になってぜんぜん粉々にならないのとあるんだけど何なんだろう?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:37:09.24ID:???
掃除して壁や柱の隙間の怪しいところをふさいでゴミにも気をつけて
それでも出てくるノミバエ
今日もわりて大きくて腹の一部が白いやつ(卵抱えてるのか?)が電撃につかまっていた
なんだかもう戦いに疲れて死にたい気分にすらなる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:47:06.37ID:1gfD8B2N
ボトル缶に痰溜めて、コバエが入り込んだ瞬間息吹きかけ
溺死させるの楽しい
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:18:39.30ID:???
久しぶりにこのスレに来ましたけど、引越しできる人は引越した方がいいぞ。
自分は会社寮のボロアパートにノミバエ発生でどうしようもなかったから引っ越しました。
不動産会社には「自分は潔癖症です」とウソついてとにかく綺麗なワンルームマンションを探してもらった。
会社の寮ではないから家賃は上がったけど本当に快適。
毎日ビクビクしなくていいし、何も心配しなくてもいい。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:18:43.78ID:???
涼しくなったかなと思ったら
今日は蒸し暑いや
やっぱりいっぱい出てきた
気温で卵が孵るんだねえ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:04:33.13ID:???
今日も暑かったね
昼前に台所の電撃みたら3匹わりと大きめなノミバエがかかっていた
本当にどこからわいてきているんだ
いろいろチェックしても卵や幼虫どころかサナギの残りカスすら見当たらないのに
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:00.79ID:???
この十年くらいでノミバエの勢力が凄く拡大した気がします
殺虫剤も誘引剤もほとんど効果なく、上の方でも言われていますが、ほとんど情報が入りません
このスレを見て電撃にかけてみます
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:14:59.92ID:GiAeGPDH
食べ物にすぐ寄ってくるから、たびたび混入してダメになる
昨日も手間かけた鍋に入っててイライラしたな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:31:45.25ID:???
>>597
そこまで気を付けているのなら
屋内での繁殖ではなく、屋外からの侵入?

・エアコン
→屋外ドレンホース内に
【ルームエアコン用消音/“防虫弁”】数百円

・換気扇
→24時間稼働+不織布フィルター

・網戸で換気しない
→コバエが姿を消すまでエアコンで対応

・通気口(換気口、吸気口)
→メッシュが機能しているか点検

・玄関、ベランダ窓の開閉は最低限に
→喫煙者いればキッチン換気扇の下で

これを徹底したら、今年は湧かなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況