X



カツオブシムシ撲滅委員会 17節目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 00:47:11.94ID:???
名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。

カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
 春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
 年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる

一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう

世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html
【前スレ】
カツオブシムシ撲滅委員会 15節目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1516645419/
カツオブシムシ撲滅委員会 15節目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1483284375/
【関連スレ】
カツオブシムシ対策委員会3(掃除全般板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1460245236/
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 11:12:36.27ID:???
白いものを好む性質を活用すればトラップ組めそうではあるがトラップで成虫を捕まえたところで手遅れで無意味っていうね
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:04:08.25ID:???
>>808です
ヒメマル出ました
小さいので取り逃がしました・・・
ヒメカツオに遅れること3日
いっしょに出るなよ・・・
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:54:29.19ID:???
産卵前だか交尾前に花粉を食べたヒメマル成虫はなんたらかんたらって研究どこかで読んだことあるから
発見した時点で手遅れとは必ずしも言えないと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 01:43:06.42ID:???
もう18匹糞虫成虫出ましたが畳と床の隙間が1ヶ所空いて居てしまったからテープで塞いだら今日は出なかった もう許可無く暗闇で好き放題性交した糞虫は出て来ないで
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 03:34:26.06ID:???
コバエ用に設置した電撃殺虫器に
ヒメマルがかかってた
やつら夜中でも灯りがあれば寄っていくんだね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 07:43:45.68ID:???
どこかから”ブーン、カサッカサッ”という羽音が聞こえる。
ビニールの中で羽ばたき外に出られない音。探しても見つからない。怖い。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 07:51:39.65ID:???
派手な羽音がするならそれはカツオではない別の何かなのではなかろうか
音もなく近寄ってくるステルス性が成虫の厄介なところだと思うんだが
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:37:31.65ID:???
先ずは交尾して産卵
その後、栄養補給して残りを産卵

これがあるから締め切った部屋でどんどん増える
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:05:10.92ID:???
自分が何かで読んだのは、羽化したら何も食べずにまず交尾、産卵するって書いてあった
そのあと負の走光性から正の走光性になって明るいところに出て行く
んで家の外に飛び出たら白やピンク、黄色の花の所に蜜を吸いにいくみたい
そのあとはまた後尾して洗濯物とかに産卵…
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:49:47.91ID:???
そうだよ、だから見つけたら仕留めないといけない
なんか虫いるなぁって放置するとやばい(体験談)
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 03:36:21.58ID:???
>>成虫は羽化後7〜10日間蛹殻の中に留まり、脱出後約10日で交尾して、その4〜7日後に全保有卵の約80%を産卵する。
光を嫌っていた成虫は、羽化2週間後から、光に向かうように変化し、晴天温暖な日には野外を活発に飛翔し、デイジーやマーガレットなどのキク科の花に集まって蜜を吸う。
さらにその後、再び屋内に侵入して残った卵を産む。 成虫の寿命は約1ヶ月で、その間に20〜100個の卵を産む。衣類などに数粒〜数10粒ずつ産み付ける。

ググったよ、明るいとこにいるやつはすでにだいぶ産卵しちゃってるらしい
100個も産みつけられたら敵わんわ気持ちわりぃ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 08:27:04.37ID:???
空の土鍋の中にヒメマルいました
もう卵と幼虫を駆逐することは無理です
見つけた成虫を潰していくしかありません
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:28:39.19ID:???
>>837
>成虫は羽化後7〜10日間蛹殻の中に留まり
この時期引っ越す勢いで掃除してたらこの形態のをいくつか見かけて
羽化失敗した奴かな?と疑問に思ってた
良い情報ありがとう
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 10:28:16.82ID:???
ヒメマルの卵とか生まれてすぐの幼虫とかって視認は無理っぽいサイズ?
成虫出てしまったら次の冬シーズンまで見て駆除は難しいんだろうか
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:16:16.36ID:???
家にいる奴が一斉に成虫になるわけじゃなく
セミと同じで早熟な奴が先に出てくるだけだから
成虫出たからって諦める必要はないハズ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:45.95ID:???
成虫の出現は前年度の負けを認めることになるだけでなく来年度の負けも確定になる絶望的イベントだからな
カツオの生態的に成虫が出た時点で来年度の負けは確定しているわけで
完全勝利は難しいが今年度の殲滅に力を入れれば来年度の被害を抑制することに繋がるから手を抜いてはいけない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:55:50.34ID:???
今日は
両方大発生
二の腕を這うもの
白い紙の上を這うもの
DVDの白い表面にとまってるもの
明日以降
こんなの序の口なんだろうなあ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 15:03:44.46ID:???
家の外にカツオらしき黒い甲虫がいたから撃破しておいた
執行前に少し観察してみたら足が側面に出てたからカツオじゃない別の何かの可能性が結構あって余計に不安だ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:28.08ID:???
わいは自分から成虫探しまくってるせいか、見つける成虫は白いところにはいない、、部屋の角でじっとしてる
でも見えるところに出てきてる時点でもう交尾済みなのかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 23:43:01.76ID:???
まるまる太ったヒメを見て思うのが
コイツが成虫になるとしてもさなぎから三匹くらい出てこないと大きさのつじつまが合わない

ヒメマルはほぼそのままなのに
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:38:51.86ID:???
>>849
ひっくり返して徹底的に掃除しろよw
巣がわかってるのに何もしないとか、それ飼育してるのと同じじゃんw

自分は廊下に服とか掛けてて数年は大丈夫だったんだけど、最近とうとう被害が出てきた
マジックプッシュを廊下にも噴霧して実証実験やってみるか…

ただこれマスクとかしないで噴霧したら少しむせてしまって、それ以来呼吸器の調子がおかしくて
粘膜やられたせいか気管支炎に→もしやコロナ?ってとこまで来てるから
噴霧するときは絶対吸わないよう気をつけた方が良いと思う
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:42:05.25ID:???
>>852
まるまる太った最終形態の幼虫やサナギを見てないからでは…
まあ蝶々とかカブトとか、あらゆる虫は幼虫の姿からは想像もつかないような形に変態するからね
サナギ化してる間に身体が一度ドロドロになって再構築されるからなんて話も聞いたけど
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:58:30.05ID:???
あのエビフライがあの丸いやつになるなんて想像つかないよな
うちの親はエビフライのことずっと三角形タイプの変な蛾の幼虫だと思ってたよ
カツオ退治を意識し始めたら蛾のほうも年々減少していったからある意味近い答えではあったみたいだけど
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:31:19.80ID:???
変な蛾ってイガのこと?
あいつらはカツオと比べると成長サイクルめちゃ早いからこまめに掃除してたら撲滅できた
カツオは何故かいなくならん
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:53:54.29ID:???
出かけようとマスクしようとしたら
ヒメマルがくっついていた・・・
白いところどこにでもくっつくな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:02:16.10ID:Fl/nEHgg
>>849
わしはベッドの隙間を封鎖してるから大丈夫
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:30:34.85ID:???
PCの上
ヒメマル歩いてたので潰した
次にヒメカツオが歩いてきたので潰した
その次にチビコキブリ歩いてきたので潰した
ゴキブリが一番動きが素早かった
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 02:38:56.31ID:???
例年こんな時期にビュンビュン飛んでねーぞ@横浜
ポトッ ジーッ ノロノロ
って感じなのに今年は早い
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:25:53.93ID:???
電撃殺虫機買って使ってみた
すごい
どんどん飛び込んでくる
ヒメカツオ、ヒメマルがんがんとれる
もちろんひっかからないで
部屋をうろちょろしてるのもいるんだけど
これだけとってくれたら
精神衛生上安心だわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:12:54.31ID:???
うちでは電撃は夏にシバンムシアリガタバチを捕殺しまくってくれたわ
クモさんはかかってなかった
この手の害虫に悩む人なら一家に数台あっても良いものだと思う

安いものでも十分機能するけど
今だと尼であんまり安いやつは中国から直接郵送で来るものが結構あるから(良く見るとマケプレ)
大幅遅延とウィルスつきを覚悟して買わなきゃいけないかもね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 13:23:13.83ID:???
死んだじいちゃんの形見のビーバーぬいぐるみの頭をハゲにしやがったエビフライまじで許せない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 16:52:30.18ID:???
遭遇数が増えるということは例年よりも殲滅できる数が増えるわけだから来年への投資だと思って前向きに考えたまえ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 19:47:04.02ID:???
電気式の蚊取り(キンチョウリキッドとか)って効く?
気休めかもだけど仕事行く前にonにして帰ったらoffにしてる
ちなみにうちのカツオはゴールデンウィークあたりが時期っぽいからこれからがやばい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 21:52:34.38ID:???
もう性交済みの糞虫を24匹潰した 家では誰も性交していないのに糞虫は人ん家で好き勝手に性交しおってマジキモい
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 06:22:45.76ID:???
毎年ヒメマル成虫を2,3匹見かけるんだけど増えもしないし減りもしないし幼虫も抜け殻も一切見つからない
一体どこでどうなってるのか分からなくて気持ち悪い
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:17:22.94ID:???
洗濯物にくっついて入ってきて交尾相手を見つけられてない奴らじゃないかな
数年したら増えてるかもしれないから気をつけよう
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:03:22.26ID:???
スギ花粉が例年より一ヶ月も早く収まったらしい
コイツもそうならないかね
まだ全然ピーク迎えてない気がするけど
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:00:27.30ID:???
そのままサナギになるかと思ったら脱皮みたいに皮がはがれて白い毛みたいなのに包まれてなんか短いサナギになったのよね
脚はないように見える
背には節だった辺りに孔みたいなのがあってその周りだけ茶色
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 14:41:39.73ID:???
ヒメカツはヒメカツのくせに蛹状態で高度な自律反射持ってるからね
アリとかジバチとか捕食者が来てその孔に足突っ込んだら反射で閉じて動けなくして殺す
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 19:58:27.41ID:???
>>899
オエエエエー!アップで撮らんでくれよ…

蝶々のサナギも動かないように見えてピンピン動くからな
指で触るとイヤン!イヤン!って尻振って抵抗すんのが可愛かった

しかしカツオ、貴様だけはダメだ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 02:25:37.15ID:???
ゴキブリムエンダーっていうゴキブリ用の殺虫剤が発売されたみたいだけどこれ、空間にプッシュするだけで隙間に隠れてるゴキブリに効くらしい
ゴキブリに効くならカツオにも効くと思うんだけどどうなんだろう?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:40:09.35ID:???
ゴキブリムエンダーはお手軽バルサンって感じだね
バルサンみたいに下準備とかしなくていいみたい
買ってみようかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況